高校英語UG会 三島・裾野・御殿場


 英語は語順で意味が変わる言語。
 英語は語順で意味が変わる言語。
2022年1月16日(日)
御殿場市民会館にて
「スノートレッキング」
 私の妻は脚が弱くて週に3回の午後、歩行訓練のためにリハビリにいく。その間に私は登山やサイクリングなどをするように心がけている。体温を上げると「免疫力」が増えてウイルスに強くなるというよ。昨日は富士山五合目の「太郎坊」に行った。「スカイライン」の道路際の空き地はすでに5台も駐車していた。昔はここに市営のスキー場があったが知る人ぞ知るいいゲレンデなんだ。スキーを担いで下ってきた2人組、「二子山」まで登ってきたという夫婦や男性グループなどとあいさつを交わした。
 カラマツ林を抜けると眼前に真っ白な「富士山」が広がった。「大石茶屋」を過ぎたあたりで雪質がザックザックという氷の音からキュッキュッというパウダースノーの心地よい音に変わった。標高1700mの「二子山」あたりまで来ると一面に「シュカブラ」ができていて強風が作り出した雪の造形美に見とれてしまう。富士を背景に記念写真を撮ったらさあ下って行こう。持参のプラスチックの「そり」に乗るといきなり滑り出した。左右の足で制動を効かせようとするけど雪面が凍っていてうまく止まらないよ・・・

 1年生のMUさんは前回「オオカミは悪魔?」を読んで下線部訳To survive is as much their right as it is ours.が難しかった。as〜asは「比較構文」で、後のasは接続詞「〜とくらべて」前のasは副詞で「同じくらいに〜」の意味だから、「生き残ることが私たちの権利であるのと同じくらいに彼ら(狼たち)の権利なのだ」。今日は「否定」を勉強した。「彼はめったに誤りを犯さない」はseldomを使って、He seldom makes an error. でいいわけだけど、問題は否定の副詞seldomで始めよ、なので「倒置構文」にしないといけない。つまりSeldom does he make an error. となる。次に「ほとんど時間は残されていない」もLittle time is left.でいいけど、そのかわりにHardly any time is left. とも言えるね。これを「There構文」に書き換えると、やはり「倒置構文」になってThere is hardly any time left. となる。「倒置構文」とは「疑問文」と同じ語順なのだ。
 2年生のWAさんは前回「仮定法」の英作文をやった。「北九州大」の「もう何日かここに滞在してその川で魚釣りができたらいいのにと思う」は、I wish I could stay here another few days and enjoy fishing in the river. 「数年をもう一回」と考えてanother few years という。「4年ごとに」をevery four yearsというのと似ているね。今日は「重要構文」シリーズ最後の第101課「文修飾の副詞」をやった。Fortunately he wasn’t killed in the accident. 「幸運なことに、彼は事故で死ななかった。」のように「形容詞+ly」の副詞を「文頭」に置くと、後のSV〜全体を修飾するのだ。副詞のneverの位置でHe wasn’t fortunately killed〜でもいい。しかし「様態」のslowlyとかpolitelyのように文の最後においてはいけない。動詞を修飾するだけだから「幸運な殺され方をしなかった」の意味になってしまって変だ。英語は語順で意味がすっかり変わることが多い言語なんだ。
 今日は「大学入学共通テスト」の2日目で、3年生のSI君とTU君が受験した。終了後は早速各自の予備校に行って「自己採点」をやったようで今日はお休みした。どの科目も実力がしっかり発揮できているといいなあ。 尾上
2022/01/17 (Mon) 0:00


「数量詞の遊離」。all(3〜)both(2)each(1)は副詞の位置に移動できる。
「数量詞の遊離」。all(3〜)both(2)each(1)は副詞の位置に移動できる。
2022年1月13日(木)
裾野市民文化センター
「一富士二鷹三茄子」
 「高原ビール・時の栖」は我が家から南に6キロ。年末から人気のイルミネーションが始まって夕方頃には県内外から来た車で駐車場がいっぱいになる。40年前の「旧富士牧場」の頃からある桜並木が、この冬の時期は光のトンネルになって点灯されると実に美しい。家内の歩行練習にもちょうどいいし、ランチの時間にはいろいろな店が選べて楽しいのでドライブがてらよく出かける。日帰り入浴のできる「茶目湯殿」に併設の和食処がお気に入りだ。吹き抜けの大きな古民家を移築して利用している。
 「お江戸日本橋」のような大きな赤い「太鼓橋」の向こうに「富士山」がそびえ、橋のたもとに大きな「タカ」の作品となぜか巨大なナスの張りぼて。そうか、これは「初夢の橋」だったのだ。お正月にはちょうど縁起の良い取り合わせだね。最近はそのもう少し先にある「高原ホテル」まで歩いて一休みする。待ち合わせにも利用できる広いロビーにはソファーや肘掛け椅子がたくさんあって、軽食やドリンクバーのある読書コーナーもお気に入りだ。有料だけど数人で会議をしたり高校生が受験勉強している姿も見かけるよ・・・
 
 2年生のKA君は「英検準一級」の受験対策に専念した。今週末には大学入学の「共通試験」が実施されるが、ほぼ同じ日程で「英語検定」第3回も一次試験筆記テストが実施される。第1問は「語彙力」でかなり難しいレベルの単語知識を求められる。ここで合格点が調整されるようだ。第2問、第3問は「長文読解」でかなり長めの英文を読み4択の設問に答えないといけない。最後の第4問は「英作文」で、与えられた「テーマ」に沿って自分の意見を述べる。今日はこの「英作文」を実際に書いてもらい添削してみた。構成はうまくできていたが、文法のミスが多かった。指定の語数を満たすためには、such as・・(例えば・・)のように実例を列記したりその注釈をつけたりすればいい。がんばってください。
 ICさんは前回「仮定法」の英作文で「東北大」をやった。「もしあの時私たちの一人一人が事態の改善にもっと努力していたなら、こんなにひどい批判を受けないだろうに」は、前半が「昔」のことで、後半が「今」のこと。If each of us had tried harder to improve things at that time, と「過去完了形」でよかった。代名詞のeachを「移動」(正確には「数量詞の遊離」と言ってall、both、eachだけができること。)してwe eachとやったのは惜しかった。allやbothと同じだけど副詞のneverと同じ位置にしないといけないから If we had each tried〜となるんだ。後半は「助動詞+原形」になるからwe would not be criticized severely like this. 「ひどい批判をうける」は「厳しく批判される」と言い換えると英語らしい。今日は「代名詞」の用法でthat of 〜(〜のそれ)やthose who〜(〜する人々)を勉強した。「明治学院大」の英文はNone of these seriously weakens the national consciousness of the Swiss. 「これらの事柄の内のどれも、スイス国民の国家意識をひどく引き下げることはない」。
 御殿場教室のWAさんがこちらにも毎週参加するようになった。前回は「仮定法」の英作文で、「たとえ失敗してもいいから、とにかく全力を尽くしてやるだけやってみなさい」は、前半の「〜してもいい」は助動詞のmayではなくて「〜しても問題ではない」の意味だからIt doesn’t matter if you should fail. と続ける。「万が一」の意味で助動詞のshould(仮定法未来)を添えよう。そこで文を区切って後半を「命令文」にすればいい。Try to do your best any way.今日も「仮定法」の英作文で「武蔵大」の「常識のある人なら、その理屈はおかしいということがすぐにわかるだろう(が)」は、やはり「〜であったならば」の意味だから動詞に「仮定法」を使って〜would soon understand・・とするといい。主語はA man who has common senseでも通じるけど通常A man of common senseでオーケー。目的語は「間違っているかもしれない」だからthat the reasoning may be wrong. 尾上
2022/01/13 (Thu) 23:56


英語力は一生の宝物
英語力は一生の宝物
2022年1月9日(日)
御殿場市民会館にて
「長安寺に初詣」
 「箱根駅伝」のコースを見に4日箱根宮ノ下に行った時には仙石原の「長安寺」に立ち寄った。早春はミツマタやショウジョウバカマに始まり、季節を通して時々の花に囲まれた「花の百ケ寺」の古刹なんだ。横浜の曹洞宗「総持寺」の末寺で、福井県の大本山「永平寺」の末寺でもある。山門から入り「茅の輪」をくぐり本尊に合掌した。大みそかには信者が除夜の鐘を突き、縁起の良いダルマを配ってもらえるそうだ。本堂は紅白のしめ縄や杉玉で飾って、孟宗竹を切って作った「笑い竹」の花差しを配布してくれた。
 6日は御殿場でも10センチくらいの初雪が積もって、それが昼間に融けては夜になると凍るものだからしばらく車に乗るのを控えめにしている。裾野教室には御殿場線で「岩波」まで行って歩いた。昔はスパイクタイヤだったから安心だったけど、それが30年前に禁止になってからはスタッドレスstudlessになった。つまり「鋲を打たない」という単純な意味で、タイヤの溝が深いだけだから多少摩擦面が大きいというだけ。御殿場のように氷が張ったような道路にはきわめて効果が薄く、軽い衝突事故も経験した私にはスタッドレスも信用できない・・・

 1年生のMUさんは「様態・方法」に関する英文を書く勉強だった。「物事を実際あるがままに見るようにしなさい」は、Try to see things as they really are.で、「〜のままに」や「〜のように」が「様態」のasだ。次の「助動詞」の問題は、すでに学校でも既習だけどやはり難しいね。特に「助動詞+have+-ed」が覚えにくい。cannot have said (言ったはずがない)のような「過去の事柄の推量」と、should have studied (勉強すべきだったのに)のような「過去の行為の非難」との2つに注意。
 2年生のWAさんは前回「助動詞+完了形」の英文を和訳した。Up to this point she may have been an eager tennis player. 「この時点まで、彼女は熱心にテニスをやっていたかもしれない」。playerは「選手」じゃなくて「やる人」のことだし「CDプレイヤー」は機械だ。pianistもふつうに「ピアノを弾く人」のことで、プロの演奏家とは限らない。今日は「夢」の英文で、Some dreams may be so real and clear that we are not sure that we are dreaming.で、so〜that・・構文は2つの訳し方がある。後半に重点があるなら「とても〜なので(その結果)・・・だ」。前半を中心にするなら「・・・するほど(程度)に〜だ」。ここでは前文と対比すると「程度」が正解だ。「夢を見ているとは信じられないほど生き生きとはっきりした夢もあるかもしれない」。
 3年生のSI君は前回「テレビの良い面」がとてもうまく訳せた。「イギリス人が天気の話を好むわけ」の方は、They also do not like casual conversations to become too serious. がSVOCの文型だと気づかなかったね。I want you to be happy. と同じ文型だから、「彼らは普段の会話があまり深刻になりすぎるのを好まない」。likeのかわりにpreferを使っても同じだ。今日は「長文読解」を中心に勉強した。今週末にはいよいよ「共通試験」があって、文法・作文よりも「読解問題」中心になるようだ。まず1問を15分くらいで解答するにはどうしたらいいか。全体をざっと読む時間がなければ「設問」の箇所だけを解答するしかないね。残った10〜15分でそのチェックをする方法だ。「HIV抗体検査」の英文では、positive resultが「陽性」の訳語が思いつくとよかった。「コロナ渦」で、この2年間さんざん聞いてきたよね。「ウィルス感染」とか「パンデミック」は入試問題になりそうなテーマだよ。
 TU君は前回「疑問詞+to〜」を使う英文和訳がほぼ正解だった。professionallyは「プロ」つまり「職業上で」、old sayingは「古いことわざ」でproverbともいう。resource materialは「資料」と訳せばよかった。今日は「鳥取大」の長文で「延命治療」を読んだ。「ホスピス」hospiceの単語が初めてだった。それは「末期患者の医療施設」のことで、「緩和ケア」によってNo pain, much gain. 「苦もなく得るもの多し」というタイトルに象徴されている。古い諺でNo pains, no gains. 「苦あれば楽あり」をもじった言い回しだね。あと5日でいよいよ「共通試験」に臨むことになるので、特に英語と数学は記号化した学問で「記憶力」以上に「計算力」を試される。試験直前まで今の勉強法を変えずに続けていってほしい。
 
 ご父兄の皆様・・・明日は「成人の日」。今日のうちに成人式を開催した市や町も多かったですね。御殿場でも今日市主催の式典が行われ、先ほど塾の終了時間にお母様とご挨拶に来てくださった「津田塾大」のTUさんも20歳になったそうです。「東京外語大」のYAさん、「明治大」のNAさん、「独協大」のARさん、「神奈川工大」のMAさん、「建設会社」のTAさん、「九州大」のKA君、みなさんおめでとうございます!!
 英語の勉強、今もやってますか?読解の力、作文の力、話し聞く力は必ず一生の宝物になります。高校時代に苦労して培った英語力を少なくとも維持しできればさらに伸ばせれば、職業上でも日常生活でも予想以上の豊かな人生になることを保証します。新婚旅行にNYやロンドン、パリ、ローマもいいですね。海外出張や海外勤務もいまは普通です。20年前、息子の交通事故の時には私も、アメリカの州政府の運輸局長に交渉したり抗議をするのに会話力が役に立ちましたよ。皆さんからのいい知らせを待ってます!! 尾上
2022/01/09 (Sun) 23:50


夢は無意識の脳が演ずる舞台
夢は無意識の脳が演ずる舞台
2021年1月6日(木)
裾野市民文化センター
「箱根駅伝」
 正月恒例の「箱根駅伝」が2日往路、3日復路で開催されて、また「青山学院大学」が優勝したね。2位の順天堂大学に11分もの大差をつけて断トツ1位だった。原監督はユニークな「青山メソッド」にますます自信を得たようだ。監督は学生を単に指導するのでなく、自分たちで討論し目標を設定し自主的に学ぶような環境を作ってあげることが肝心らしい。集団の中で各自が心から楽しみ達成感を感じられることだ。ゴールでの胴上げでは若い学生と一緒になって興奮していたね。
 熱い大会が終わった翌日の4日、箱根の国道1号線の駅伝コースに行ってみた。第5区は「小田原・風祭」でタスキを交換して、「湯本」駅前からいよいよ山登りにかかる。ほとんどが箱根山の急な坂上りで、「芦ノ湖」までの20kmを走る選手が一番の期待の星だ。「宮ノ下」の「富士屋ホテル」付近に駐車して、「蛇骨川」の渓流に沿って1号線を登って行った。登山電車の線路を「小涌谷駅」で横切り、「ユネッサン」「岡田美術館」まで1時間ほど歩いた。こんな急な坂をかなりのスピードで走っていったのか・・・

 2年生のKA君は前回「まちがい探し」の問題で、There is nothing for it but to take the second best measure in such a case. が難しかった。nothing but〜は「〜以外何もない」だから、「そのような場合には次善の手段をとる以外にそのための方法はない」。今日は英作文で「横浜市立大」をやった。「日本は経済的にはどんな国にも劣らないめざましい発展をとげた。」では「比較級」の構文を使って失敗した。「〜より劣る」はinferior to〜もあるけれど、「どんな国とも同じくらい〜」だから「原級」のas〜asでよかった。Japan has made economical development as remarkably as any other country. 「比較級」ならno less remarkably than・・でも「・・に劣らず〜」の意味になるけど難しいね。
 ICさんは前回「法政大」の英文でHe suggested they ring the bell and get the nurse to come down and let them in. の和訳が惜しかった。「チャイムを鳴らして、お手伝いさんに降りてきてもらい中に入れてもらおうよ、と彼は提案した」で、彼のセリフを直接話法で言い換えれば、”Shall we ring・・・?” のことだ。動詞のringもgetもletも「原形」なのはアメリカ英語の用法だったね。イギリスならshouldを補うのだ。今日は「夢」を研究した心理学者フロイトについての記述で、Dreams are a stage on which the unconscious can act out its needs, fears, desires, and hopes while the conscious mind sleeps. を和訳した。後半を「意識の脳が眠っている間に」と訳せば前半は、「夢というのは無意識の脳が、必要なことや恐れていること、願っていることや希望することなどを演技で示すことのできる舞台なのだ」。heartは「心」、mindは「頭」つまり「頭脳」brainと考えるといい。 尾上
2022/01/07 (Fri) 0:02


きちんとした日本語で訳すことの難しさ
きちんとした日本語で訳すことの難しさ
2022年1月1日(土)
「裾野教室で冬期講習中」
 「シモバシラ」
新年あけましておめでとうございます。皆さんの元日はどんな風でしたか?私はいつものように「金時山」に登ってご来光を迎え新たな一年に祈願しました。コロナが早く収まって元の幸せな日常に戻ることができるようにと、麓の「公時神社」にも近所の「二の岡神社」にもしっかりお願いしてきました。UG会の皆さんの学習成果の向上と成功、私自身の体力、気力の維持ももちろんですよ。
 年末の月曜日はとびきり寒かったね。近所の「秩父宮記念公園」に行って家内と散策しました。門松のほかに草花は期待できなかったけどロックガーデンで真っ白な「冬の花」をたくさん見つけて驚いた。「シモバシラだよ!」それは霜柱じゃなくて枯れて茎だけになったシソ科の花の名前なんだ。根っこが生きていて水を吸い上げ、枯れた茎の割れ目から噴き出してまるでソフトクリームのように真っ白な「しもばしら」に包まれる。美しいね・・・

 冬期講習の前半2日が終わった。2年生が3人、1年生が1人。全部で4人だけど講師の私は150分大忙し。2年生のICさん、YAさん、WAさんは「名詞・冠詞」と「代名詞」の文法、作文、和訳をやった。これは共に高校の授業では扱ってくれない単元だ。たいてい夏や冬の休み中の自習課題にあてられ独学するしかない。その意味でも大切な前半2日間だった。後半は「関係詞」をやるので頑張ってほしい。
「文法」の授業は文科省の高校指導要領から外れているので、大学進学コースの生徒のため高校で単位を増加して授業しているのだけど、ALTの英会話授業があって1年生で週2時間やるのが精いっぱい。私の高校の頃は3年間かけて学習した内容なのに、それを三分の一の時間で終わらせるのはどだい無理な話なんだ。
 1年生のMUさんは「態」と「不定詞」をやった。基礎的問題から大学入試問題まで網羅しているので、たくさんの難問にもめげずに挑戦するガッツが求められるが1年生ながらよくついてくる。英会話問題は得意だけど英文和訳には苦労している。きちんとした日本語で訳すことの難しさにびっくりしている。UG会では本当のバイリンガルに育ってほしいから日本語にも神経を使うんだ。あと2日頑張りましょう。 尾上
2022/01/01 (Sat) 16:27


明日から冬期講習
明日から冬期講習
2021年12月26(日)御殿場市民会館にて
「今のうち忘年会」
 昨日はクリスマスでもう冬休みだね。大人たちは「コロナ感染」が収まってきた現在「今のうち忘年会」を楽しんでいる。昔は中学や高校の「終業式」が終わると生徒を早く下校させて学校をすべて戸締りし、教職員は校長以下全員でどこか近隣の温泉地での「一泊忘年会」に向かって行った。所詮は「飲み会」をやるわけだから通学地域の生徒や父兄に出会うことがないようにしないとね。箱根の強羅や湯本は乙女峠を越えて1時間以内だし、伊豆では長岡や大仁、修善寺にも足を伸ばした。
 まず「露天風呂」に入って先生たちとゆっくり語り合うのは無上の楽しみだったよ。豪華な料理でお酒を酌み交わして語り合い、歌ありコントありの楽しいパーテイ―の最後には「校歌」を全員合唱して解散となり、グループごとに部屋割りして就寝した。翌朝は酔いもさめて現実の忙しい日常に戻った。生徒父兄の面談や部活の指導に戻る先生が多くて朝食の席はばらばらだった。御殿場に帰ってくるとクリスマスでいつも初雪が降っているというイメージが残っているから最近はやはり「地球温暖化」のせいかなあ・・・

 3年生のSI君は前回「知覚動詞」を使う文を和訳した。I have seen great nations, formerly leaders of civilization, led astray by preachers of bombastic nonsense. カンマカンマをカッコに入れるとseeがV+O+Cの文型に使われていることがわかる。「昔は文明の最先端だった偉大な国々が無意味な大言壮語を唱える人物たちに惑わされるのを私は見てきた」。今日は「句」を「節」に書き替える問題が難しかった。In spite of my frequent advice, he would not study hard. は「私のたびたびの忠告にもかかわらず・・・」だから、「節」つまり「接続詞+S+V〜」の形ならThough I advised him frequently, で他動詞adviseの後に目的語のhimを忘れないこと。
 TU君は前回「愛媛大・医学部」の長文「細胞内情報伝達」を読んで設問にほぼすべて正解が出せた。今日は「否定」をやったらこれもほぼ正解だった。長文では「三重大」の「新薬開発」をやった。And some observers worry that the privatization of expertise could deplete academic centers of the talent needed to educate the next generation. 「専門知識の私物化のために、研究機関から次の世代を育てるのに必要な人材がいなくなってしまう、と見ている人たちが心配している」。deplete A of Bはdeprive(奪う)と同じように「AからBを減らす」の構文でここでは「無生物主語」の文だから、「〜のためにAからBが減ってしまう」と訳すといいね。
 1年生のMUさんは前回「ガソリンが少なくなったのでガソリンスタンドに寄りましょう」を英訳した。「〜が足りない」は「〜を欠いている」でbe short of〜というからWe are short of gas.でいい。Let's drop in at a gas station. 今日は「使役動詞」のmake(させる)、let(させてやる)、 have(してもらう)の「程度の違い」に加えてhelp(手を貸して〜をやらせる)も目的語(人)+原形不定詞が続くことを勉強した。SVOCの文型に使われるから、「これは誰かに手伝ってもらったほうがいいですよ」は、You had better have someone help you with this.で、haveが「〜してもらう」の意味だね。 

 ご父兄の皆様・・・明日からいよいよ「冬期講習」が始まります。希望者は1年生のMUさん、2年生のICさん、YAさん、WAさんの合計4人です。「裾野市民文化センター」を会場に27日・28日と年明けの4日・5日の4日間です。いつもの18:30開始ですが終了は21:00で30分早いので送迎をよろしくお願い致します。3年生はそれぞれ自分の予備校で講習を受け20日後に迫った「共通試験」の対策に専念します。 尾上

(追記)三島に住むYA先生から「今年も忘年会をやりましょう。今回は我が家にどうぞ。」とのお誘いがあったので一昨日家内と一緒に参加した。箱根の斜面にある「見晴台団地」の瀟洒な2階家で西に富士山、南に駿河湾が手に取るように展望できる広いベランダがある。そこに最近総ガラスのサンデッキを増築したので、「そこでお茶を飲みながら夕陽のスペクタクルを楽しみましょう」という提案だった。なるほど、少し雲にさえぎられたけれど、真っ赤な夕陽が海に沈んでいく光景が美しかった。
 45年前に御殿場南高校の同僚だったYA先生、30年前に沼津東高校で一緒に英語を教えたHO先生と私の仲良し3人組が夫婦でパーテイをやるようになったのは、最年長のYA先生が還暦になったお祝いをしたときからだったかな。6人がそれぞれ60歳(還暦)70歳(古希)77歳(喜寿)になるたびに食事会をやってきた。今回はYA先生が80歳(傘寿)を迎えたお祝いのパーテイになった。YAさんもHOさんも毎週テニスをグループで続けていてまだまだ若々しい。尾上のOと三人の頭文字を組み合わせてLINEのグループ「YAHOO会」と名付けたのは私。「ヤフー」じゃなくて「ヤッホー」と読むんだよ。
2021/12/26 (Sun) 23:15


「コロン:」は「すなわち(説明)」か「なぜなら(理由)」か「たとえば(例)」か?
「コロン:」は「すなわち(説明)」か「なぜなら(理由)」か「たとえば(例)」か?
2021年12月23(木)裾野市民文化センター
「パール富士」
 富士山の頂上に銀色の満月が沈んでいく、なんとも美しい光景を「パール富士」と呼んでいる。1年のうちで数日だけ「冬至」の前後の朝8時〜9時頃に御殿場市内から見えるんだ。ほかには房総半島の先端ではるか彼方にしか見られないそうだ。我が家の裏の林が切り開かれて、冬になると葉が落ちて枯れ木越しに富士山が2階の書斎から大きく見えるようになった。日の出の時間には真っ赤に染まって「紅富士」になる。それで今朝9時頃に「御殿場南高」の隣の展望の良い畑に行って撮った一枚が左の壁紙。
 御殿場図書館に本を返しに行った時、新聞架の地元紙「岳麓新聞」をちらりと見たら、「冬の朝パール富士」の見出しで大きな満月が山頂の噴火口に沈んでいくダイナミックな大自然の姿を見せてくれた。御殿場の「花友」SUさんはその「パール富士」の絶好ポイントの国道246「北久原」近くに住んでいて、インスタグラムにそれを投稿し多くのフォロワーを感激させていた。山や花の写真が得意で御殿場市のカレンダーによく採用されているからこれもその新聞社に提供したのかな・・・

 2年生のKA君は前回「動名詞」だけを取る動詞をやった。stop、finish、avoid、give up、mindなど、「今やっていることを止める」の意味の場合が多いことがわかる。enjoy、practiceも加えて覚えておこう。今日はtoとwithをとる「形容詞」のイデイオムをたくさん勉強した。「東京大」の英文we fear indifference more than hate: we cannot address those who are indifferent to us.で途中の「コロン」はどういう働きだろう?「すなわち(説明)」か「なぜなら(理由)」か「たとえば(例)」か?「私たちは憎しみより無関心の方が怖い。なぜなら無関心の人たちに話しかけることはできないから。」と訳せるから「理由」なんだね。
 ICさんは前回英作文で「我々は他人を完全には理解することができないし、まただれからも完全には理解してもらえない。」は例の「部分否定」not completelyを使うことがわかれば、We cannot completely understand others, or we cannot make ourselves understood by everyone. とつなぐ。「理解してもらう」のイデイオムは大切。英作文では「日本でも同じことだが、アメリカでは都会人は忙しすぎて、人とのちょっとした会話をかわす余裕すら失いがちである」は、最後の部分から書いて行こう。be likely to lose time to talk a little to each other主語はPeople in big citiesで主題のin Americaを文頭に置くといい。In America, like in Japan, のように「たとえ」は付け足しておく。
 YAさんは前回、「of+名詞」=形容詞、と学んだ。「富山大」の英文が難しかった。As a reflection of a person’s thoughts and feelings, the contents of a dream are of great interest to psychologists. 「人の考えや感情の反映されたものとして、夢の内容は心理学者にとってとても興味深いものだ」。今日は英作文で、「高知大」の「近代オリンピックにおいて最も重要なことは勝つことではなく参加することであるというのは、言うまでもない」は、Needless to say, で始めればよい。the most important thing in the modern Olympics is not to win but to participate. のようにnot〜but〜構文で書ける。逆に〜is to participate, not to win. でもいい。
 御殿場教室のWAさんは前回、「動名詞」の慣用用法の勉強でWould you mind my closing the door? 「ドアを閉めてもいいですか」のように、意味上の主語my(me)がある場合に注意しよう。今日は「アメリカの教育制度」の和訳が難しかった。When students graduate from high school, they haven’t memorized as many basic rules and facts as students in other countries have. 「生徒たちは高校を卒業する時に、」で、後半は「否定の比較構文」 She is not as tall as her sister.「姉ほど背が高くない」と同じだから、「他の国の生徒たちが覚えているほどの基本原則や基本的事実をあまり覚えていないのだ。」文尾のhaveがhave memorized〜の省略だと気が付かなかったかな? 尾上

(追記)「パール富士」は山中湖で評判の「ダイヤモンド富士」と同様に冬の風物詩になってきた。富士山の西側「朝霧高原」では「昇るパール富士」も見られるらしいが夜中では写真にならないから、やはり朝日に輝く富士山の向こうに満月が沈んでいく我らが「御殿場市」からの光景が素晴らしいよ。「富士山とともに」というウエブサイトをみると、毎日のカレンダーが現れて「富士山」の撮影スポットの一覧が手に入る。「御殿場」の「パール富士」は21日から25日の5日間しか見られない。
2021/12/23 (Thu) 23:52


「クジラが魚だという話は馬が魚だというのと同じでそれ以上のものではない」A whale is no more a fish than a horse is.
「クジラが魚だという話は馬が魚だというのと同じでそれ以上のものではない」A whale is no more a fish than a horse is.
2021年12月19(日)御殿場市民会館にて
「湯坂道を下って湯本へ」
 先日は天気予報に裏切られて午後から雨になり、箱根旧街道のトレッキングができなかったのでリベンジに出かけた。逆のコースで歩いてみようと考え、登山電車の「小涌谷駅」に駐車して、帰りは湯本からここまで電車に乗ってこようという計画だ。まずは「鷹巣山」の登山口に向かうと、急な坂の途中にある友人のKAさんの家の前を通ったので寄ってみた。もう80歳すぎの元銀行員の老人で、数年ぶりに顔を見ると相変わらず元気でニコニコしながら玄関に出てきて上がって行けと勧められた。
 ミカンをたくさん頂いてすぐに登山に向かった。「千条の滝」(ちすじのたき)は小さいながらも「白糸の滝」のように美しい名所だ。前夜から温度が急に下がって登山道は大きなシモバシラが盛り上がっている。「鷹巣山」は昔ここに秀吉軍を迎え撃つために北条氏が築城した。枯れ枝の合間から小田原の街と真っ青な湘南の海がちらちら見える。次の「浅間山」804mには広場から「二子山」の展望もよく、多くのグループがお弁当を広げていた。さあ、湯本に向かって昔の東海道を下って行こう・・・

 3年生のSI君は前回「使役動詞」 letを使う英文「テレビの影響」の和訳が難しかった。They must be taught to control it instead of letting it control them. 「子供はテレビに支配されるのではなくてテレビを支配するように教えなければならない」。後半は代名詞がわかればlet TV control children「テレビが子供を支配するのを許す」ということ。今日は「話法」の書き換え問題をたくさんやった。“Have a cigarette,” he said. “No, thanks, ”I replied.を間接話法で言い換えれば、He offered me a cigarette, which I refused with thanks. 「彼はタバコをどうぞと言ったが、それを私は感謝しつつ遠慮した」。
 TU君は前回seem to have -ed(〜だったようだ)の構文の英文を和訳した。「野口英世」の英文でWhat little money he earned he seems to have spent in drinking.が難しかった。他動詞spent の目的語が倒置で文頭に出ているんだ。このwhatはwhatever(どんな〜でも)のことだから、「父親は稼いだわずかな金をすべて飲酒に使ってしまったらしい」。今日は「比較」の書き換え問題をやった。You cannot make me change my mind just as you cannot make the sun turn back. (太陽をひっくり返せないように、君は私の決心をかえさせることはできない)をno moreを使って書き換える問題は難しい。「クジラの公式」を思い出せば、「クジラが魚だという話は馬が魚だというのと同じでそれ以上のものではない」A whale is no more a fish than a horse is. から書けばいい。You can no more change my mind than you can make the sun turn back.
 2年生のWAさんは「否定」の英作文をやった。「文学に関する書物を暇つぶしに読む人はほとんどいない」は、Few peopleを主語にして〜read a book on literature to kill time. と続ける。「学問について」はaboutのかわりにonを使うよ。今日はTo my disappointment,(私ががっかりしたことには)が次の文を修飾する用法を勉強した。感情の名詞surprise(驚き)joy(喜び)sorrow(悲しみ)などとともに使う。To my regret, a pure love of knowledge seems to be diminishing among students throughout the world. 「私が残念に思うことに、知識を純粋に愛する気持ちが世界中の学生たちの間で消えつつあるように思われる」。「名詞構文」love of knowledgeは「知識愛」でもいいけど動詞のloveに戻すとknowledgeが目的語になるから「知識を愛する気持ち」とするといい訳だ。
 1年生のMUさんは前回「目的・結果」のいろいろな表現法を勉強した。「〜するために」は「不定詞」ならin order to〜やso as to 〜。「節」ならso that S may V〜で書く。「その大学に入るために彼は夜も昼も勉強した」は、He studied day and night with a view to entering the college.のように「動名詞」を使う表現も覚えよう。今日は「文の種類」4つを整理して覚えた。1,「平叙文」はSV〜. 2,「疑問文」は助動詞+SV〜? 3,「命令文」は V〜. 4,「感嘆文」は What(How)〜SV〜のように語順が異なる。「肯定文」「否定文」は意味の違いで「文の種類」ではないし、どの「種類」にも肯定と否定があるでしょ。海外留学計画についてアドバイスを求められた。私の答えは「大学に入ってからの方がいい」。 尾上

(追記)90分も歩くと車の音が聞こえてきて、「湯本城跡」から今も残る石畳みを踏みながら急坂を下ったところが「湯坂道」の終点だ。今の東海道に合流し石造の「旭橋」を越えて「湯本」の温泉街に入っていく。かなり多くの観光客でごった返す表通りを避けて裏道にある中華料理の店「日清亭」に立ち寄った。私のお気に入りの特大の「角煮ラーメン」を所望したけど、今日は売り切れというので「焼豚麺」で我慢した。店の入り口で手打ちの実演を見せている、滑らかな細麺のおいしい店なんだ。
 帰りは「小涌谷駅」まで登山電車で帰ろう。週末で若者や家族連れの旅行者がマスクをしてたくさん乗っている。岩をくりぬいたままの狭いトンネルを抜け、名所「出山の鉄橋」で早川の急流を眼下に見おろしグイグイと登っていく。特に急な坂では「スイッチバック」を3回も繰り返すのが珍しいね。明治時代には国府津駅から分かれて湯本まで「馬車鉄道」が走っていたが昭和になってから電化と共に延長し、スイスアルプスの鉄道の技術を導入して「強羅」までの登山鉄道が完成したそうだ。もうすぐ100年になる。
2021/12/19 (Sun) 23:13


To the great joy of his mother,(彼の母がとても喜んだことには、)
To the great joy of his mother,(彼の母がとても喜んだことには、)
2021年12月16(木)裾野市民文化センター
「上野公園から後楽園へ」
 「おそれいりやの鬼子母神」って聞いたことある?「恐れ入りました」と詫びるときにふざけてそう言う。上野・入谷の「鬼子母神」には30分くらいで着いた。本当の名は「真源寺」という小さなお寺で、なんと沼津東高の下にある「光長寺」の末寺らしいよ。恒例の「朝顔市」で夏にはおおぜいの人でにぎわうそうだ。さらに「言問通り」を進むと「鶯谷」駅前で左折し、「新坂」を上ると「国立博物館」の裏手に出た。銀杏の大木が黄色く色づいて美しい。「科学博物館」の前に立つ「野口英世」の大きな銅像を初めて見た。
 大噴水のある広場は白いテントに占領されて中のステージでは若者たちが歌ったり踊ったりしている。よく見ると「ベトナム・フェスティバル」と書いてある。子供たちや華やかなアオザイを着た娘たちが出演のスタンバイをしている。コロナ対策で鎖国状態の東京なのにずいぶんたくさんの在日ベトナム人がいるんだね。青空の下でお弁当を食べたらさあまた歩こうか。この公園は全体が「寛永寺」の境内で名所旧跡が多い。徳川幕府に庇護された「五重塔」と小さな「東照宮」が鎮座するので見ていこう・・・

 2年生のKA君は「独立分詞構文」でGenerally speaking(一般的にいえば、)で始まる英文を和訳した。We cannot talk usefully about a language without talking about culture, for they are inseparable. (文化を語らずに言語を語ることはできない。なぜなら二つは分離できないから)。forの前で区切って「なぜなら」と訳す。andやbutと同じく「等位接続詞」だから。カンマのないbecause・・の文は「従位接続詞」だから「・・なので」と主文を修飾する。今日はbe ignorant of〜(〜に無知だ)のような「形容詞」のイデイオムをたくさん勉強した。If you are, or soon will be, responsible for elderly parents, get together as soon as you can to plan a strategy for the next decade.でもbe responsible for〜を使っているね。「年老いた両親に対して今責任があるとか、もうじきそうなりそうならば、次の10年の対策を練るためにできるだけ早く(兄弟で)集まったほうがいい」。接続詞のorが動詞will be(未来)とその前のare(現在)を並列しているね。
 ICさんは前回「否定」で英作文をやった。「高知大」の「彼はその演説を理解しようとつとめたが、ほとんどついていけなかった」は、He tried hard to understand the speech, but he could hardly do so. がいい。do soはunderstand the speechの繰り返しを避けるための「代動詞」。望んだけど実現しなかったから不定詞を「完了形」にしてHe wanted to have understood the speech. と言ってもよい。今日は後の文を修飾する働きのTo my surprise,(私が驚いたことには、)やTo the great joy of his mother,(彼の母がとても喜んだことには、)などを勉強した。
 YAさんは前回「動名詞」を使った表現でIt is no use 〜ing (〜するのは無駄だ)とThere is no 〜ing (〜することはできない)を勉強した。「君たちが弁解しても無駄です」は、It is no use your making excuses. で「意味上の主語」yourが必要だった。今日は文法でbe in love with〜(〜に恋している)be of great importance(とても大切だ)のような「名詞」を使ったイデイオムを勉強した。さらに「リスニング問題集」の勉強の仕方を教えてあげた。「センター試験」の過去問だけどCDを使って独学する方法だ。絵を見て答えを選択する第1問からひとまとまりの文を聞いて設問に答える第4問まで少しやってみた。繰り返しやればかならずマスターできる。貸してあげるから冬休みに集中して挑戦してごらん。 尾上

(追記)上野公園の階段を降りると目の前に蓮の池が現れる。これが「不忍池」(しのばずのいけ)だ。徳川幕府は京の都を懐かしみ、上野の山を比叡山としこの池を琵琶湖として「竹生島」にみたてた小島を作った。「六角堂」にお参りして池の中道を進むとその西側は「池之端」の名で、東大の東側にあたり「池之端門」がたつ。本郷通りにある正門や赤門は何度も見ているけど、この裏門は初めてだ。東大の院に進学したKA君は、「これが一番近い。上野駅から歩いてきてこの門から入った。」(裏口入学かな?)
 東大の構内を通りぬけて「春日通り」を西へ進む。急な坂を下って「白山通り」に出ると目の前に「遊園地」のジェットコースターが突進する。「後楽園球場」前の広場ではイベントがあり長い列の若者たちをかき分けて、隣の「小石川後楽園」にやっと辿り着いた。ここは昔「水戸藩」の上屋敷で今は東京都の公園だ。シルバー150円で東門から入場し、まだ紅葉の美しい池の周りや「円月橋」を散策して西門に至った。食事処「涵徳亭」に腰を落ち着け、窓越しに広大な庭園をながめつつ生ビールで乾杯だ!
2021/12/16 (Thu) 23:28


「今日の私があるのは、あなたの支援のおかげです。」I owe what I am to your assistance.
「今日の私があるのは、あなたの支援のおかげです。」I owe what I am to your assistance.
2021年12月12(日)御殿場市民会館にて
「スカイツリーと隅田川」
 あたたかな秋日和の昨日、大学時代のロシア語仲間4人で東京の下町を歩いた。浅草「雷門」に集合して「上野公園」、「東大」構内から「後楽園球場」まで8キロを4時間、すごく楽しかった!約束より1時間も早く着いたので「隅田川」の川岸を散策した。大学時代にこの川を4人乗りのボートでさかのぼったなあ。ボート部の私たち1年生が「早慶レガッタ」に貸し出した一隻を引き取りに行き、「吾妻橋」「言問橋」をくぐって「荒川」に出て「戸田橋」の川口ボートコースにある大学の艇庫まで回送したのだった。
 言問橋に行くと、「スカイツリー」が見上げる位置で目の前に迫ってきた。角の小さな「ブラシ屋」の店先に老人が立っているので話しかけた。この辺りは昔「蟻の街」といわれて50年前には靴や履物の店がずらっと並んでいた。その靴磨きのブラシを売る店で100年も続いている老舗だった。92歳になるという老人が笑顔で昔話をしてくれた。「東京大空襲」(1945年3月10日)の時は中学生で、「ここも対岸の向島も火の海で橋が渡れず、近所の人がおおぜい目の前で死にすぐそこに埋葬されました・・・

 3年生のSI君は前回「九州大」の「嗅覚の記憶」を読んで下線部訳をやった。What value smelling may have once had for us faded when we began walking upright and looking around. 文頭のwhatはwhateverと同じ意味で「どんな〜でも」。動詞はmay have hadとfaded、beganの三つ。「嗅覚がかつて私たちのために持っていたのかもしれないどんな価値ある力も、私たちが直立歩行して目で見まわすようになってからは消えてしまった」。今日は「仮定法」のおさらい。The committee expressed the wish for your resignation. (委員会は貴殿の辞職への要望を表明しました)は、要望や要求、主張を表すときに「動詞の原形」を使うのだったね。The committee expressed the wish that you resign. これはアメリカに残る古い語法で「仮定法現在」と言われている。本国のイギリスではshould resign (辞職すべきだ)のように変わって「仮定法」ではなくすっきりしている。
 TU君は前回「和歌山大」の和訳が難しかった。Whatever they decide on, they are troubled by the feeling that something else would have been pleasanter. 「何に決めたとしても、ほかの方がもっと楽しかったのではないだろうかという思いに悩まされる。」後半が「仮定法過去完了」になっていることに注意。今日は「動名詞」のおさらい。I regret saying that you were in the wrong. (君が間違っているといったのを後悔している)は「動名詞」だから「昔」のこと。もしregret to sayだったらどうか。「不定詞」は原則「未来」の内容を指すんだったね。だから、「君が間違っていたと言わねばならないのが悔やまれる」の意味だ。I am sorry to say・・・と同じ。
 1年生のMUさんは前回並べ替え問題で「今日の私があるのは、あなたの支援のおかげです」は構文owe A to B(AはBのおかげ)を使う。oweは「負う」だから「BにAの借りがある」の意味。I owe what I am to your assistance. このwhatは「姿」と訳すといい。今日は文法・作文で、新しいシリーズを始めた。「目的・結果」を表す表現をまとめてみよう、という趣旨で「不定詞」だけでなく、「前置詞句」や「副詞節」でも同じような意味を表現できるんだ。「〜するために」は、to〜、in order to〜、so as to〜でもいいし、with a view to -ingとかfor the sake of〜、あるいは名詞・代名詞の前なら一語でfor〜もいい。so that S may V・・のような「節」で表現する方がいい場合がある。今日はさらにNo2のプリントで新たに文法をスタートに戻って復習することにした。まずは第1課で「文型」をやった。どうも苦手な項目らしいね。じっくり勉強しよう。 尾上

(追記)「こととい橋」は、「在原の業平」が詠んだ「名にし負はば いざこと問はむ都鳥 わが想ふ人はありやなしやと」から名付けられたという。河岸の緑地公園「隅田川テラス」を歩いていると「正岡子規」の句碑を見つけた。「雪の日の 隅田は青し 都鳥」しかし私たちがボートを漕いだころは青じゃなくて汚染で真っ黒だった。上流で荒川の本流に入ったとたんに澄み切った川の水になって、夕焼け空を見ながら水音を立てないように静かにオールを漕いで進んで行ったのは忘れがたい風景だ。
 さて、「雷門」の赤い大提灯の下には客待ちの人力車と大勢の観光客。定刻前には同窓の4人が集まり案内役のKA君の音頭で出発だ。東大の大学院に進学した後に「国会図書館」に勤務中、グループで「江戸城下町歩き」を始め今も続けている。北海道の出身だけど江戸にはめっぽう詳しい。今日の行程も詳細はKA君の提案だ。「さあ、上野公園まで歩く途中、合羽橋の道具街を見て行こうよ」。私が毎日使っている「マイ包丁」は横浜の姪にここで買ってもらったもの。「敏起」の銘入りだよ。
2021/12/12 (Sun) 23:27


total : 96819
today : 18
yesterday : 28