高校英語UG会 三島・裾野・御殿場


「前置詞+関係代名詞」で2文を一つに
「前置詞+関係代名詞」で2文を一つに
2022年2月20日(日)
御殿場市民会館にて
「箱根の発電所」
 昨日は山登りを計画していたけど曇り空なのでまた箱根の強羅の急坂を歩くことにした。「宮城野温泉会館」に駐車して、「強羅公園」や「箱根美術館」あたりまで登りながらいくつものホテルが取り壊し工事中の様子を眺めた。2時間で1万歩たっぷり歩いた後、宮城野の町に戻ってきてふと見上げると高い高圧電線の鉄塔と発電所に気づいた。東京電力じゃなくて神奈川県企業庁による独自のもの。「早川発電所」という名で66年前に開始した小さな円形の発電所。この近所の電力をまかなっているらしい。
 「芦ノ湖」から流れ出た「早川」はこの「宮城野」からぐんぐん下って小田原の「早川漁港」に注ぐが、湯本まで下ってくると旧東海道の畑宿あたりから流れてきた「須雲川」と合流する。過日、「湯本温泉」の老舗「吉池旅館」の前を通ったら「日本水力発電所・発祥地」の案内板が立っていた。これは「箱根電灯」という会社が温泉街の発電のために開始した日本で2番目もの。ちなみに昨秋、京都旅行で見てきた「蹴上発電所」が日本最初で「琵琶湖疎水」を利用したのものだった・・・

 3年生のSI君は前回「不定詞」の慣用表現を含む英文を訳した。I make it a rule to clear my desk every day, before leaving my office, of all correspondence and memoranda, so that on the morrow I can begin a new day of work.で、clear A of B(AからBを片づける)がdeprive A of B (AからBを奪う)やrob A of B (AからBを盗む)と同じイディオムなんだ。「私は毎日オフィスを出る前に、手紙やメモをすべて机から片づけるようにしている。翌朝、仕事で新たな一日を始められるように」。so that 〜canは「目的」を表す副詞節。今日は「大阪大」の英作文「日記の書き方」が難しかった。「違った書き方」はa different way of writing。「早稲田大」の英文「睡眠、食事の取りすぎは?」はほぼうまく和訳できた。
 TU君は「お茶の水女子大」の長い日本文を英訳する問題に取り組んだ。長文では「京都大」の「進化論とは」で下線部訳が難しかった。Specific organs might turn to be more poorly designed than is possible even within these constraints. 「ある特定の器官が、このような(進化の途中にある様々な)制約の範囲でも設計可能なレベルよりも、もっとお粗末なレベルの設計がなされていると判明するかもしれない。」organは人体の「器官」「臓器」。動詞のturn out to beは「〜だと判明する」のイディオム。さらに「比較表現」のmore poorly〜than is possibleが難しい。このthanはwhichと同じ「関係代名詞」で「可能な場合と比べてもっと下手な〜」の意味。He bought more books than could be read. (彼は読み切れないほどの本を買った)と同じ表現だ。
 2年生のWAさんは接続詞because(〜だから)を「なぜならば」と訳して失敗した。中学でWhy〜?の答え方はBecause・・と教えるけど、実はIt is because・・の略で、「それは〜だからです」のこと。「大阪工大」の和訳ではBecause the people know that they will lose many animals in a dry year, they want more of them.は前半はカンマの後の主文の理由になっているから、「その人々は乾燥した年には動物をたくさん失うことを知っているから、動物がもっとたくさんほしいのだ」、と訳す。ただし、カンマの後にあるbecauseには「なぜならば」と前文の理由を述べる働きがあるよ。「等位接続詞」のforと同じだ。今日は「前置詞+関係代名詞」で2文を一つにつなげた「複文」の和訳と書き換えを勉強した。もう少し練習すれば弱点が克服できそうだね。
 1年生のMUさんは「当然・助言・命令」を表す表現をたくさん勉強した。「必要な手はすべて打っておかないと、後で悔しい思いしますよ」は、You must take all necessary measures, or you will be sorry afterwards. 命令文やmust文の後に来るorは「さもないと」の意味の接続詞だったね。逆に「そうすれば」はandだ。並べ替えで「彼はその権利があるのを当然のことと思っている」は、He takes it for granted that he has the right. でitはthat以下を指す形式目的語だね。grantedは「神から与えられたもの」つまりnaturalと同じ意味。最後に、最近学校でやった模試について並べ替えの質問あり。「読まなきゃよかったのにと思う本を読んだ」は「願望の仮定法」で、I read the book. とI wish I hadn’t read the book. を1文につなげれば、I read the book (which) I wish I hadn't. あとの部分は省略する。

 ご父兄の皆様・・・今日は夫婦で3回目のワクチン接種を受けてきました。モデルナ製ですが針を刺した箇所が少し痛むくらいで副作用は特にありません。オミクロン株がはやく終息するといいですね。
 3年生はこの2週間で私立大学の入試がほぼ終わり、いよいよ今週25日(金)には国公立2次試験に挑戦します。さらに3月12日の後期試験に向かう準備もしておかなくてはいけません。若者たちには試練の季節ですがこれも人生の一コマで、乗り越えてこそ新しい自分を見出すことができます。高校の授業は終わりましたが大学の授業が始まるまでまだまだ前進していけるよう「UG会」では応援いたします。英語の力をまだまだ伸ばさないといけません。頑張りましょう。 尾上
2022/02/21 (Mon) 0:19


because of the immediate spread of news.は「ニュースが即座に広がるために・・」
because of the immediate spread of news.は「ニュースが即座に広がるために・・」
2022年2月17日(木)
裾野市民文化センター
「MDプレーヤー購入」
 「録音機」といえば今から50年も前、大学時代にソニーの「オープンリール」の大きな「質流れ品」を中古で買って語学の勉強に使った。40年前は、家族の音声記録に「カセット・テープレコーダー」を購入。それが子供たちの成長の記録になっている。30年前には、ソニーが開発したMD(ミニディスク)にダビングしたりラジオの音楽番組を録音した。それが20年前にすたれて21世紀はCD(コンパクトディスク)の時代になった。そのCDも10年前からインターネットの普及と共に低調となり若者たちは音楽をダウンロードしてPCやスマホで聞くようになった。このように音楽媒体が10年周期で目まぐるしく変わってきた。
 しかし若者向けのネット配信の普及とともに、われわれ高年齢の人たちの間では昔のLPレコードが復活してこの10年はレコードプレーヤーやレコード針の生産も細々ながら蘇ってきた。私も長年眠っていたLPプレーヤーを引っ張り出して本棚で埃をかぶっていたたくさんの懐かしのレコードを聞き始めている。さらに引き出しの中を見たらMDやカセットテープがきちんと番号を振って整理されているのに気が付いたので、先週アマゾンでMD用のラジカセを中古で見つけて聞き始めたよ。カセットテープレコーダーも復活し製造されていることが分かったので買おうかな・・・
  
 2年生のKA君は前回、「法政大」の英文が難しかった。The husband paid off the taxi driver and then began feeling in his pockets for the key to the front door. 「夫はタクシーの運転手にお金を払って帰らせ、それからポケットの中を手探りして玄関のカギを探し始めた」。feel for〜はlook for〜と似た熟語で「手探りで探す」の意味。今日は「代名詞」の勉強でsome〜others〜(〜もあるし〜もある)の構文をうまく和訳できた。Some dreams may be unreal and seem to make little sense, and others may be so real and clear that we are not sure that we are dreaming. 「非現実的でほとんど無意味と思われる夢もあれば、とても現実的ではっきりしていて夢を見ているとは信じられないような夢もある」。
 YAさんは前回「Itの構文」で「早稲田大」の英文「チンパンジーの手まね言語」が難しかった。Now it’s the laboratory staff who are learning sign language; they want to communicate with him. 「今手まね言語を学んでいるのは研究所の職員なのだ。なぜなら彼らはチンパンジーとコミュニケーションを取りたがっているから」。It is〜that・・「強調構文」は「人」の場合はwhoでもよいのだ。「セミコロン」は前の文の理由だとわかるように和訳するといい。今日はIt seems that・・(・・と思われる)構文の勉強をした。和訳ではIt is easy to teach very young children, for they have inquiring minds, and want to understand things for themselves.カンマの後のforが「なぜなら」で、andはwantとhaveを並列しているから、「幼い子供に教えることは簡単だ。なぜならかれらには強い好奇心があって物事を自分の力で考えようと望むから」。
 WAさんは前回「関西学院大」の英作文をやった。「恐縮ですが、駅まで迎えに来ていただけませんでしょうか」は、Excuse me, but would you pick me up at the station? のように言うのが普通だけど、前半を「ご迷惑をおかけします」でI’m sorry to trouble youでもいいね。代名詞meはpick upの間にはさむこと。今日は「名詞構文」の勉強でPeople’s lives have been changed because of the immediate spread of news.は「ニュースの即座の拡大のために人々の生活は変化してきた」と名詞の連続で「の」を3回も重ねるよりは、「ニュースが即座に広がるために・・」のように、SVを含む「文」に置き換えたほうがよい、という趣旨だ。名詞のspreadを動詞に置き換えてbecause news spreads immediatelyと言い換えできるね。
 御殿場教室の3年生SI君が出席した。前回「準動詞」の英文で「同志社大」が難しかった。Most people take surnames for granted seldom pausing to think what they mean. 前半はtake A for B「AをBだと考える」を使って、「ほとんどの人が苗字を当然のものと考えている」で、seldomの前にカンマがないけど後半は分詞構文で、「それが何を意味するのか立ち止まって考えることもめったになくて」、と付け加えることになる。今日の英訳はIt goes without saying that〜(〜は言うまでもない)で始まる文だった。「工業と商業の発達は相互依存だ」という趣旨で、It goes without saying that industrial development owes much to commercial extension and in the same way commercial prosperity depends much upon industrial progress. 「工業の発達は商業の拡大におおいに負うところがあるし、同様に商業の繫栄は工業の進歩におおいに依存していることは言うまでもない」。industrialの意味は「工業の、産業の」、commercialはcommerce(商業)の形容詞でここでは「コマーシャル」(広告)ではないよ。

 ご父兄の皆様・・・きょうで5:30開始も終わりにできるかと期待したのですが、ご周知のように県では「コロナ感染蔓延防止」を延長することになり、センターの20:00閉館時間がしばらく続くことになりました。来週もまた5:30〜8:00で実施しますので送迎よろしくお願いいたします。 尾上
2022/02/17 (Thu) 23:08


「私の学校は駅から10分ばかり歩いたところにあります」My school is about ten minutes’ walk from the station.
「私の学校は駅から10分ばかり歩いたところにあります」My school is about ten minutes’ walk from the station.
2022年2月13日(日)
御殿場市民会館にて
「強羅の坂を登る」
 10日は久しぶりに関東地方に大雪が降り積もって三連休の初日、箱根の坂道では雪道に不慣れな観光客の車の事故や渋滞がたくさん起きたらしい。国道1号線は「湯本駅前」から上り坂になって、「大平台」から「宮ノ下」に来ると「富士屋ホテル」で左折し、さらに「小涌谷駅」から「小涌園」と急な坂の連続だ。お正月の「大学箱根駅伝」でも一番苦しいコースのはず。数年前に一度、「早川」の渓谷沿いにずっと国道を歩いてみたことがあるが、片側一車線で歩行者用の道もないからとても危険だった。
 大雪の2日前、私は「宮城野」に駐車してトレッキングにスタートした。この日のゴールは「大涌谷ロープウエー」の乗換駅の「早雲山駅」750mで標高差は250mもある。そこは箱根内輪山の一つ「早雲山」のハイカー登山口だ。まずは「早川」の橋を渡り七曲りの急坂を登っていく。登山電車の終点「強羅駅」に着くと、さらに「ケーブルカー」の線路に平行に急な坂が4〜5本あってどの道でも楽しめる。「強羅公園」のフェンスの外からブーゲンビリヤを見ながら次の「上強羅駅」へ。90分でゴールの「早雲山駅」に着いた。改築したばかりの駅舎2階にあがると展望テラスができて、「大文字焼」の「明星ケ岳」を眼前にゆったり円形テーブルに座って「足湯」が楽しめるようになったよ・・・
 
 3年生のSI君は前回英文「偉人の伝記」が訳しにくかった。We cannot but be struck by the manner in which all kinds of experiences that might in themselves seem to be random are utilized in the long run. 「それ自体はばらばらに思われるかもしれないいろいろな種類の経験が結局は活用されている様子に、われわれは感動せざるを得ない」。mannerは「方法」「態度」。日本語の「マナー」は行儀作法のことでgood mannersと複数形でいうよ。前回「京都大」の英文「体内組織と進化論」の和訳も難しかった。For all sorts of reasons, specific organs might turn out to be more poorly designed than is possible even within these constraints. 「様々な理由で、このような制約の範囲内でも、特定の臓器はその能力よりも劣る設計がなされていると判明するかもしれない」。thanが「関係代名詞」whichの働きであるとわかった。今日は「奈良女子大」の長い英作文に挑戦した。
 1年生のMUさんは前回「中央大」の英作文で、「この薬は一日に2回までしか飲んではいけません」は、「2回を越えて飲んではいけない」だからYou must not take this medicine more than twice a day. がよかった。justやonlyやno more thanでは「わずか2回だけ」になってしまう。 「比較表現」は難しいね。今日は「数量・程度」の表現をいくつか勉強した。How soon will get to the station?(あとどれくらいで駅に着きますか)でHow soonは「どれくらいまもなく」の意味だね。英作文では「私の学校は駅から10分ばかり歩いたところにあります」が難しかった。「駅から学校まで歩くと約10分かかる」と言い換えればIt takes about ten minutes to walk from the station to my school.でOKだけど、「学校」を主語にすると難しい。My school is about ten minutes’ walk from the station. と書いてwalkが名詞で「歩行距離」の意味。「10分の〜」を加える難しい表現だ。 尾上
2022/02/13 (Sun) 23:30


「日本についてもあてはまるように」As is often the case with Japan,
「日本についてもあてはまるように」As is often the case with Japan,
2022年2月12日(土)
裾野市民文化センター
「金時山のトレラン」
 登山道trailを走り抜けるスポーツを「トレイル・ランニング」、つづめて「トレラン」というよ。先週は284回目の「金時登山」。やっとのことで山頂に着いて一息入れていると、短パン軽装の20人ほどの男女が反対側から次々と駆け上ってきた。膝が血で染まって布で巻いている若者もいる。「金太郎茶屋」の前で休憩しているランナーたちの一人に聞いてみたら、これから隣の「明神ケ岳」と「明星ケ岳」を越えて「湯本駅」まであと20キロ走り抜けるという。朝8時に「湯本駅」を出発してずっと「箱根外輪山」を駆け巡ってきたそうだ。走行距離が50キロに及ぶのに女性も何人か混ざっているとは。
 3日間も走り続けるトレランもあるよ。10年前から「ウルトラ・トレイルレース」が欧米各地で開催され日本でもこの「富士山麓」で毎年4月に開催されている。先日テレビで放映されたのを見ると、「富士山子供の国」を午後スタートし、朝霧高原から「富士五湖」の峰々をめぐって夜間も山中を走り続け、翌々日の朝ゴールの「河口湖富士急ハイランド」でフィニッシュ。富士山西麓164キロのコースを40時間も走る世界大会だ。昨年は海外から参加したフランス、中国、アメリカ、ロシアが上位入賞した。今年も4月に開催されるそうだ。見に行ってみよう・・・ 
 
 2年生のKA君は前回、書き換え問題が難しかった。She gave me not only advice but also money.(忠告だけでなくお金もくれた)は、She gave me money as well as advice.のように逆順にいうことができる。as wellは副詞として ,too「〜も」と同じ働きだ。今日は英作文で「日本でも同じことだが、アメリカでは都会人が忙しすぎて、人とちょっとした会話をかわす余裕すら失いがちである」は、People in big cities in the United States are so busy working that they are likely to lose enough time to have just a chat. とso〜that構文が使えた。冒頭の語句は「日本についてもあてはまるように」と言い直せばAs is often the case with Japan,がいい。「比較構文」でas likely ・・・as people in Japanと書くのは日本人にはかなり難しい。
 ICさんは前回「慶応大」の作文が難しかった。「その事故の責任はある程度まで子供にあるが、本当の責任は親にある」で、The child is responsible for the accident to some extent, but his parents really are. 最後にresponsibleを繰り返さないために副詞のreallyを前に置いてbe動詞で終わるようにするよ。今日は「形式主語」「形式目的語」のitの働きがよく理解できていた。「熊本大」の英文和訳ではOne can say things in a letter that one would never dare say in conversation.の助動詞wouldが「仮定法」の意味を持つことに気づかなかった。「〜ならば・・・〜だろうに」と訳すには、「人は会話の場合ならあえて言わないだろうようなことを手紙の中で言うことができるのだ」。
 YAさんは前回並べ替え問題で、「彼は読書に熱中していたので私が近づいたのに気が付かなかった」は、He was so intent on reading a book that he did not notice my approach. 中学以来やった「so〜that・・」構文(とても〜なので・・)だけど、thatの前〜にこんなに長い語句が続くのは初めてかな。もっと長くなる場合もあるよ。今日はhave toが助動詞のmustの意味に、don’t have toが助動詞のneed notの意味になると勉強した。中学以来そう教わったけれどなぜだろう・・・?それはhave need to〜、don’t have need to〜のように名詞のneedが省略された、と考えればいいのだ。さらにhave only to〜(〜するだけでよい)も覚えにくいけれど、同様に「〜する必要だけある」と訳せるでしょ。only have to〜(〜する必要があるだけだ)でもいいんだよ。
 WAさんは前回「専修大」の英文でBeing a mother is a tough job. You give your family the best of everything, and get little thanks. が難しかった。「母親をやるのは大変な仕事だ。一番いいものを家族にあげるのに、自分はほとんど感謝のことばがもらえないから」。thanksは複数形だけど「量」で表すからmuchやlittleがつく。今日は英文「Noといわない日本人」を和訳した。This is one of the reasons that Japan has not been really esteemed by the rest of the world.「こういうことは、日本が世界のほかの国々から実際に尊敬されてこなかった理由のひとつなのだ」で、the reasonsの後のthatがwhyと同じ働きの「関係副詞」であることを初めて知った。the rest of〜「〜の残り」は訳しにくいね。of my classなら「クラスのほかの生徒たち」と、of my lifeなら「人生の残り」じゃなくて「これからの人生」とか「わが余生」と訳せるといいね。

 ご父兄の皆様・・・10日(木)の午後は県東部にも大雪警報がでたので急遽LINEで連絡をとり、「裾野教室」を今日12日の5:30開始に変更しましたが全員出席できてなによりでした。「静岡県蔓延防止対策」の一環で「文化センター」が20時には閉館になったため今日も8:00終了としました。コロナウイルスの感染状況が早く減少に転じなければ大都市圏のように延長もあるかも、と危惧しております。来週もまた5:30開始になります。送迎よろしくお願いいたします。 尾上
2022/02/12 (Sat) 22:18


more than you already know. 「まだ知らないこと」
more than you already know. 「まだ知らないこと」
2022年2月6日(日)
御殿場市民会館にて
「箱根神社の節分祭」
 美しく晴れ渡った3日は「節分」。箱根芦ノ湖の「箱根神社」で恒例の「節分祭」があるというので家内と初めて見に行った。急な階段を昇り詰めると真っ赤な本殿の前に出たので参拝して巫女さんから縁起物の「福豆」をいただいた。(今夜自宅でも豆まきをやってみよう)。いよいよ鬼退治の「追儺式」(ついなしき)が始まる。古式ゆかしい装束の神官たちが豆の入った升をもって舞台に登場。その庭に赤鬼と青鬼が入り込み大声で叫ぶや、「鬼はそと!福はうち!」の大合唱とともに豆を鬼に投げつける。
 神社では一般参拝者にも厄除けのお祓いと豆まきに参加できるように事前に募集していて、100人くらいの老若男女が舞台上から豆まきをして式が終わった。(参加奉納金1万円!)しかし、ここからが箱根神社のユニークな所で、逃げた鬼たちがまだ芦ノ湖で暴れているというのだ。参加者たちは昼食後「観光船」に乗り込んで、水上スキーで走り回る鬼たちに船上から豆を投げつけ追い払う。そして最後に真っ白な装束の神官がスキーに乗って湖をお清めして行事が終わる。聞くところによると大学生のアルバイトらしいよ。失敗すると寒風の湖水にザッブーン・・・
 
 2年生のWAさんは前回英文和訳で、All the kids I played with liked the movies. が難しかった。likedの主語はAll(of)the kidsで、I played with themが「割り込み」して(whom)I played withとなっているから、「私が一緒に遊んだ友人はみな映画が好きだった」。今日は「itの用法」で、「形式主語」と「形式目的語」のitを勉強した。「東京女子大」の英文和訳ではIt is not important how many books you have in the house. The most important thing is your attitude toward learning more than you already know. の前の文で、主語のItは疑問詞how以下を受ける「形式主語」だから、「あなたが家に本を何冊もっているかは重要でない」。後の文でthanはwhichのような関係代名詞なんだ。その先行詞が代名詞more(より多くのこと)で、比較級の語のあとにはthanを用いる。knowの目的語だね。訳:「もっとも重要なのはあなたがすでに知っていること以上のこと(まだ知らないこと)を学ぶことへの姿勢なんだ。」
 1年生のMUさんは前回「分詞」の問題をやってみたけど学校では未修の単元でまったくできなかった。今日改めて自分の文法参考書をめくりながら再挑戦してもらった。-ingは(1)「〜すること」名詞用法、(2)「〜している」形容詞用法、(3)「〜しながら、〜したので、〜したとき」副詞用法に分類できる。(1)は「動名詞」(2)と(3)は「現在分詞」と名付け、特に(3)は主文を修飾する働きなので特別に「分詞構文」と呼ばれてるよ。明日は学校で「準動詞」のテストがあるそうで実にタイムリーだね。不定詞のto〜、動名詞・現在分詞の-ingと過去分詞-edは「動詞」を「名・形・副」の働きにさせるので「準動詞」と呼ばれるんだ。とくに「慣用用法」がたくさんあってwith a view to -ing(〜する目的で)やWhat do you say to -ing(〜してはどうですか)など、しっかり試験対策しておくといいね。
 今日は3年生が私大受験のためにお休みだった。実力をしっかり発揮できたはずと期待してます。 尾上
2022/02/06 (Sun) 23:38


「部分否定」はnotの後に形容詞のevery、both、allと、副詞のalways、necessarily、completely、quiteの計7つがある時。
「部分否定」はnotの後に形容詞のevery、both、allと、副詞のalways、necessarily、completely、quiteの計7つがある時。
2022年2月3日(木)
裾野市民文化センター
「ダイヤモンド富士」
 今日は「節分」。あすはいよいよ立春だね。そしてもう一つ、2月になり山中湖では恒例の「ダイヤモンド富士」が始まった。真っ青に澄み切っていた空が急に暗くなって富士山頂に太陽が沈んでいく現象だ。燦然たる光の巨大な玉をダイヤモンドにたとえたもの。さらに暗い湖面には反射光で黄金の橋がかかって眼前に迫ってくる。こんな大自然のページェントが山中湖の西端から始まって東端の「きらら公園」まで3週間見られる。一昨日1日は「大池浜」に行ってみたら観察できたよ。ちょうど餌の時間で浜辺にコブハクチョウが数10羽集まってきた。
 この日は道路の凍結に気を付けながら「篭坂峠」を越えて富士吉田の「富士山研究所」を訪問した。ここには「火山」「土壌」のほかに「植生」の学者もおおぜいいる山梨県立の立派な施設だ。私はここの「富士山科学カレッジ」の聴講生になってもうすぐ2年目が終わる。さらに続ければ「ネイチャーガイド」の資格がもらえるらしい。コロナ渦でほとんどの講習会がリモートになったので久しぶりの訪問だ。図書室で「トリュフは富士山周辺で発見できますか?」と尋ねたら「1〜2度聞きましたが・・」と言って、しばらくすると「地下生菌図鑑」という素晴らしい解説本を探しだしてきてくださった。日本ではショウロ(松露)というらしい・・・

 2年生のKA君は前回、長文「タイタニック号の遭難事故」を読んで和訳も内容理解問題もほぼ完ぺきだった。語句補充問題ではI did not put out the light; it went out of itself. (電気は私が消したんじゃない。ひとりでに消えたのです)put outは他動詞「消す」でgo outが自動詞「消える」 of itselfは「ひとりでに」。今日は「東海大」の英文を訳した。Japanese students are like students all over the world in a number of respects. 「日本の学生は多くの点で世界中の学生と似ている」。respectは「尊敬」の意味と「点」と2つの意味を持つ。respectivelyは「それぞれに」の意味。分析するとreが「再び」-spectは「見る」だから、「もう一度見直す」→「尊敬する」、「もう一度しっかり見る所」→「要点」のように意味が2つ生まれた。語源を調べると面白いよ。
 ICさんは前回から「it中心の構文」をはじめた。「それ」と訳さない「距離」「時間」「状況」などの文や、「形式主語」「形式目的語」になるitも重要だ。It is〜that・・(・・なのは〜だ)の「強調構文」を見破る力も養おう。Now it’s the laboratory staff who are learning sign language.(手まね言語を学んでいるのは今では研究所の職員のほうだ)。今日はIt seems that・・の構文を勉強した。It appeared that they made no effort to preserve privacy in the hospital. (その病院ではプライバシーを守る努力をしていないように思われた)で、動詞appear(現れる)もlookのように「〜のように見える」→「〜らしい」の意味だからseemと同じ働きだ。
 YAさんは前回「法政大」の英文を和訳した。He suggested they ring the bell and get the nurse to come down and let them in. 「彼は、ベルを鳴らしてお手伝いさんに降りてきてもらい中に入れてもらおうよ、と言った」の訳のほうがよかった。suggestは「提案する」だから、彼のセリフはShall we ring and・・・?と言い換えられる。「A and A’のルール」でいうと、letがcomeと並列しているね。今日は「重要構文シリーズ」最終回「文修飾の副詞」を勉強してよく理解できた。英訳では「僕の車の修理ができたかどうか電話できいてくれませんか」が難しかった。動詞ask(〜をたずねる)は後にif(〜かどうか)をおく。ask人to〜では「人に〜するように頼む」の意味になってしまう。だから Will you ask them on the phone if they have finished repairing my car ?
 御殿場教室のWAさんは木曜日の「裾野教室」にも出席することになった。しかし、高校でコロナ陽性者が増えたため自宅での学習になったので、プリントを郵送してあげたら解答して返送してくれた。それでその「木曜日」第一回「否定構文」のプリントを添削して今日返却しながら説明した。I do not always take the train.(私はいつもその列車に乗る、というわけではない)は中学でもやった「部分否定」の構文で、「100%じゃないよ」の意味になる。「いつも乗らない」と訳すと「0%」になってしまうね。notは「動詞」を否定するんじゃなくて「文」全体を修飾して「〜ということではない」となる。形容詞のevery(1)both(2)all(3〜)と副詞のalways、necessarily、completely、quiteの計7語を覚えよう。今日は「二重否定」 never・・without〜(・・すれば必ず〜する)、「強調構文」It is not until〜that・・(〜して初めて・・した)などを勉強した。 

 ご父兄の皆様・・・今日からしばらく「裾野教室」は5:30開始となりました。「蔓延防止対策」の一環でセンターが20時閉館になったためです。さいわい4人ともほぼ時間通りに出席できて一安心です。みなさん夕食の時間とも重なりますが、うまく対処して20日までの3週間を乗り切りたいと思います。よろしくお願いいたします。 尾上
2022/02/03 (Thu) 23:11


「あなたは最善を尽くすだけでいい」 All you have to do is do your best.
「あなたは最善を尽くすだけでいい」 All you have to do is do your best.
2022年1月30日(日)
御殿場市民会館にて
「LPレコード、ハムレット」
30年前、デジタル化の波のため音源がCDばかりになって以来ほとんど聞かずに本棚のすみに立てて並べてあったたくさんのLPレコードを久々に引っ張り出してかけてみる気になった。吹奏楽に打ち込んでいたころに買い集めた名曲集やソ連時代のロシア民謡、オーケストラや室内楽、オペラの名曲などなど。中でも教師になりたての頃に買ったシェークスピアの戯曲「ハムレット」は3枚組で思い出深い。オフィーリアの狂乱の場面は吉原高校の文化祭に上演した英語部の指導で使用したから実に懐かしい。
 CDやMDに置き換わる前のこんなアナログレコードを懐かしむファンが増えて、生産が途絶えていたレコード針がネット販売で手に入るようになった。早速昔の「ナガオカ針」を買って古いプレーヤーに付け替えてみたけれど出力が弱く音量が出なくて困っている。新品プレーヤーも販売されていて値段も手頃なんだけど、55年も前の大学時代にロシア合唱団の通訳のアルバイト料で買ったもので、思い出深く捨てるには惜しいからなんとか修理して復活させたいものだ・・・
 
 3年生のTU君は前回、「野口英世」の英文でAdversity perfects a man. は「逆境は人を完成させる」、の意味だった。manを「男」と訳すのは特別な場合。他動詞のperfectは後にアクセントが来るよ。今日は英作文で「道案内の会話文」をやった。和訳では「独立分詞構文」でイデイオムを含む英文を無難に訳すことができた。Talking of〜(〜といえば)Considering〜(〜を考慮すれば)broadly speaking(概して言えば)など。
 1年生のMUさんは前回「学習院大」の英作文が難しかった。「この手紙がロンドンに着くまでにどのくらい時間がかかりますか」は、How long will it take this letter to get to London? で、構文「It takes人(手紙)+時間 to〜」 を使うとよかった。今日は「不定詞」の慣用表現をいくつか勉強した。You have only to do your best.(あなたは最善を尽くすだけでいいんだ)は、All you have to do is (to)do your best. (すべきことは最善を尽くすだけだ)と言い換えできる。isの主語はall(すべてのこと)で関係詞thatが省略されているね。

 ご父兄の皆様・・・今日の御殿場教室は、実は昨日29日(土)に予約してあったのに私が失念していたので、当日になって会館から電話がありいつもの日曜日に切り替えてくださったので無事実施できました。昨年末に予約した際いつもの使用が不可というので前日の土曜日に変更しようとして、その時生徒さんの都合を確認したことも忘れていました。1年生のMUさんにLINEで知らされてやっと思い出した次第です。なんとも不手際をお詫びいたします。
 突然の予約変更は、27日から県内一斉に始まった「蔓延防止対策」の影響でほかの団体の予約がキャンセルになったおかげのようです。少人数の「UG会」なら御殿場市民会館は対策に関係なく今まで通りに実施できそうです。 尾上
2022/01/30 (Sun) 23:30


名詞reflectionは@反射A反映B反省など意味が「拡張する」
名詞reflectionは@反射A反映B反省など意味が「拡張する」
2022年1月27日(木)
裾野市民文化センター
「日本のトリュフ」
 昨秋、世界の三大珍味の一つ「トリュフ」を友人に一個送ってもらったので食べてみた。スライスしてパスタにのせてみたけどピンとこない。シイタケのような味だからこれは偽物かな?海老名市に住む山の花友UEさんが近所の林で見つけたものの一つ。「冬トリュフ」といって今が一番味がよいという。今日も秦野で探したと言っていた。YouTubeで「トリュフ探し」の人のビデオを見たら、平地のドングリの林の中で枯葉の下を探っていくつも見つけていた。本場欧州では土中に隠れているので犬や豚を使って匂いを覚えさせて見つけるらしい。
 日本のトリュフは「松露」と呼ばれて、松林の土の上に出てくるので昔「江の島」の浜でも見つかったそうだ。「鳩サブレー」で有名な「豊島屋」の本店では羊羹に混ぜて名物「松露羊羹」を今も作っている。高級フランス料理にトリュフはスライスしたりすりおろしてトッピングにして香りを楽しむ。昨秋「英虞湾」旅行で宿泊した「志摩観光ホテル」のランチで、「ステーキ」にトリュフソースがかけてあったけど味も香りもピンとこなかった。イタリアからの輸入物は10グラム2500円もする貴重品でみなさんありがたがるけどね・・・ 

 2年生のKA君はin charge of (〜を担当して)、at a loss for〜(〜に困っている)のような前置詞句のイデイオムをいくつか勉強した。特にPeace is of great importance. (平和はとても大切だ)はsomething of〜(〜なもの)と同じと思えばいい。「富山大」の英文に苦労した。As a reflection of a person’s thoughts and feelings, the contents of a dream are of great interest to psychologists. 「人の思考と感情の反映として、夢の内容は心理学者にはとても興味深いものだ。」で、名詞のreflectionは@反射A反映B反省など意味が「拡張する」ので、適切な訳語をみつけないといけない。
 ICさんは前回「並べ替え問題」が難しかった。「戦争は勝っても負けてもほとんど同じくらい悲惨なものだ」は、It is almost as disastrous to win a war as to lose one. という「比較構文」だけどas fast asやas old asのように間が1語だけと思って接続詞asの位置を間違えたね。「勝つことは同じくらい悲惨だ」を書いてから、「負けることが悲惨であるのとくらべて」のようにas (it is) to lose oneと続けるよ。今日は「岩手大」の英文を和訳した。In the old days, it used to be thought that a school had only to make children learn to read, write, figure, and memorize a certain number of facts about the world.「昔は学校というものは、子供たちに読み書きそろばんを学ばせ、世の中について一定数の事実を覚えさせればそれだけでよい、と考えられていた。」
 御殿場教室の3年生SI君は前回「愛媛大医学部」の長文を読んで設問に答えた。パラグラフが7つもあってかなりの長さなので、冒頭の文Extinction is a fundamental part of nature(絶滅は自然界の基本の一部)でテーマをつかんだらすぐに 「5つの設問」に答えることに専念すればいい。該当箇所が6〜7行のパラグラフ全体だから難しかったね。今日は「動名詞」を使った英文訳で、There is, however, no telling what is the number of others which cannot be seen even through a telescope. 「しかし、望遠鏡を使っても見えないほかの星たちの数がどれくらいなのかはわからない」。There is no -ingはイデイオムで「〜できない」の意味。
 同じくTU君は前回、和訳でA car draw up・・が難しかった。「車が引き上げた」ではなくて単に「止まった」ということ。pull inと同じく、昔の乗り物の船を岸に引き上げる、つまり「止める」のイメージなんだね。同様に「電話を切る」をhang upというのも、昔の壁掛けの電話機は口の位置にある器具に受話器をぶらさげれば通話が切れたからだよ。今日は「滋賀県立大」の英作文問題で学生の会話文を英訳した。「あまり遠くへはいけないわね」ーー「そうなんだ」は、"You can’t go so far."ーー" No, we can’t." 易しそうだけど注意が必要だ。

 ご父兄の皆様・・・(1)今日は「UG会予定表2月〜3月」を赤い紙で配布しました。3年生は「大学入学共通テスト」を終えていよいよ「私大入試」「国公立2次試験」が始まります。自宅で学習する日々が実力維持や増強になって見事栄冠につながるよう祈っています。1・2年生は3月始めには「学年末テスト」を終えて進級の準備をします。「春休み」には4日間の「UG会・春期講習」を計画しておりますのでぜひ参加をお待ちしております。
(2)裾野教室は「予定表」に少し変更があります。2月の3日、10日、17日(木)は「コロナ蔓延防止」が今日から2月20日まで県下一斉に発令された関係で、20:00閉館となりました。この同じ会場で実施するために17:30開始としたいのでご了解いただき送迎をよろしくお願いいたします。裾野教室は来週から3回5:30〜8:00PMとなります。 尾上
2022/01/27 (Thu) 23:54


「山本さんは学者というよりむしろ文筆家だ」Mr.Yamamoto is not so much a scholar as a writer.
「山本さんは学者というよりむしろ文筆家だ」Mr.Yamamoto is not so much a scholar as a writer.
2022年1月23日(日)
御殿場市民会館にて
「乙女キャンプ場」
 ウォーキングやジョギングではあまり汗もかかないので、登山に行くほどの時間がない時でも私はなるべく坂道を上るようにしているよ。御殿場市の「乙女キャンプ場」は「金時山」の登山口の一つでもあって御殿場駅から歩いてきた登山者はここから登る。昨日も駐車場から歩き始めたら、最近の「キャンプブーム」でオートキャンプに来た車やテントで20箇所のサイトがいっぱいだった。深夜は零下になる寒さにもかかわらず週末を富士山の見える山で過ごそうという家族連れが楽しんでいた。
 「巨木の森」「昆虫の森」の標識を見ながら上っていく。日当たりのよい斜面では紅梅が1,2輪咲き始め、桜の園もあと2か月もすれば花盛りとなりそう。夏になればラン科のクモキリソウやエビネも咲く楽しい坂道だけど、キャンプに来た人たちはここまで登ってこない。テントを張ってテーブルを出してBBQをやるけどそれが野外活動のようだ。近くの「八景の湯」に行って露天風呂を楽しむ人もいる。私はキャンプ場の最高点から国道を越えて「金時山」の登山道に入り「乙女トンネル」の上の「乙女の鐘」が今日のゴールだ・・・
 
 3年生のSI君は前回「法政大」の英文「亡き母」を和訳した。She had survived my father by nearly thirty years. は「母は父よりも30年くらい長生きした」で、「サバイバルゲーム」のsurviveが目的語をとって「〜を超えて生きのびる」の意味なんだ。by〜は「差」を表すよ。今日は「独立分詞構文」の英文を和訳した。「学習院大」のI generally rise from bed about that indistinct interval, which, properly speaking, is neither night nor day.「はっきり言えば夜でもないし昼間でもないような、そういう不明瞭な時間帯の頃に私はたいてい起きだしている」。that〜which・・はsuch〜as・・と似ていて、「・・のようなそういう〜」と訳そう。
 1年生のMUさんは前回英作文をやった。「彼は人に笑われるのが嫌いだ」は、He hates being laughed at by others.で「受け身」の動名詞が難しかったね。「人に」は「ほかの人に」だからby other peopleで普通by othersというよ。今日は「比較・比例」を勉強した。「山本さんは学者というよりむしろ文筆家だ」は、Mr.Yamamoto is not so much a scholar as a writer. だ。こんな「比較構文」を学校で暗記させられるけど、「なぜだろう?」と考えよう。最後はas he is a writerの略で、「彼が文筆家をやっているのとくらべて」の意味。前は「それほどたくさん学者はやっていない」と直訳できるでしょ。つまり、学者としては少なくて文筆家が多い、ということなんだ。
 裾野教室の2年生ICさんが参加した。「全文修飾の-ly副詞」はよく理解できたが、英文「エリー湖の水質汚染」の下線部和訳が難しかった。It is not until dead fish and water birds are seen at the river’s edge or on the seashore that people realize what is happening. 「死んだ魚や水鳥を川岸や海岸で見かけて初めて、人々は何が起こっているのかを理解する」。接続詞SV〜を一つの単位(節)として分析できれば、until〜とthat〜とwhat〜がそれだ。It is とthat・・で「強調構文」になっていることに注意。

 ご父兄の皆様・・・オミクロン株の感染者が急激に増加の一途で、いくつかの高校でも陽性の生徒がでて学級や学校の閉鎖が続いていますね。静岡県も知事が「蔓延防止の措置」を申請して、近日中に発令されそうです。昨年9月の「緊急事態宣言」の時には、「裾野市民文化センター」が市外の人に貸出禁止になったため、やむなく隣の「商工会ビル」の会議室をお借りしました。
 しかし、夜間は職員も帰って無人になりALSOKの警備に代わって使い方が複雑で、なおかつビル内外がうす暗いし費用もセンターの3倍もすることから、どこか別の民間の会議室を探しています。センターから5キロ先ですが「御殿場高原ホテル」の会議室かコワークスペースを検討しています。広く明るくて清潔な空間のほうがいいですね。 尾上
2022/01/23 (Sun) 23:56


コロナ蔓延で裾野教室はまた変更かな?
コロナ蔓延で裾野教室はまた変更かな?
2022年1月20日(木)
裾野市民文化センター
「水ケ塚から高鉢へ」
 暦の上で今日は「大寒」。でも風がなければ富士山一合目「水ケ塚」の駐車場もよく晴れていてマイナス3度でも寒くない。スノートレッキングがやりたくて、我が家を出て30分足らずで白銀の世界に着いた。6日の積雪がほとんど消えてスカイラインも注意すればノーマルタイヤでも走れる。しかしそこから先は無理だった。日陰の道にスリップ注意の看板がいくつも立ててあるので車を置いてそこから歩くことにした。
 五合目に通じる13キロのドライブウェイは冬季はゲートが閉まってそこを登っていくのが楽しいんだ。春になって雪がだいぶ消えた頃、全部歩いて往復したこともあるけど今日は2キロ先の高鉢駐車場まで行ってみよう。スパイク付きのブーツだから安心だけどやはり凍った路面は滑る。雪の上に動物の足跡が縦横にびっしりと続いているよ。大きいのはシカ、小さいのはウサギかな。クマは見たことがない。目の前をシカの親子が横切って行った。甲高い声で子供たちに注意を促している・・・

 2年生のKA君は「英検準一級」の第4問「英作文」のために練習問題をやってみた。「日本の会社が外国人をもっと雇用するべきだ」のテーマが与えられて、賛成の意見を書いた。文脈や構成はうまくできたので、高い評価が出るだろうけど細分については注意が必要だ。名詞の単数・複数、動詞の進行形や完了形の使い方など。本試験まであと少し練習をやってみよう。
 YAさんは「アメリカの教育制度」の和訳が難しかった。When students graduate from high school, they haven’t memorized as many basic rules and facts as students in other countries have. 「生徒は高校を卒業した時、ほかの国々の生徒が覚えているほどたくさんの基本的規則や事実は覚えていないのだ。」で、「比較構文」のnot as〜as ・・は「・・ほど〜ではない」だね。接続詞のasのあとは前と同じSVが入るはずなのでhave memorized の略だね。
 御殿場教室の3年生SI君が出席した。「共通試験」はほぼうまくできたらしい。今日からは私大や国公立2次に向けて長文読解や英作文に集中しよう。「滋賀県立大」の英作文は「カナダ人留学生と日本人大学生の会話」で平易な英文が間違いなく書けるようにすればよかった。「(両親がカナダから訪ねてきたら)もちろんキャンパスも案内するよ。いっしょに案内してくれない?」は、Of course, I will show them around on the campus. 最後は「依頼」だから"Will you join us?”
 同じく3年生のTU君は「東京理科大」の英文「民主主義の実現」を和訳した。They also must work for democracy, keeping themselves informed of important issues and exercising their right to vote so that they will keep effective control of government. 「国民は民主主義のために(教育を受けるだけでなく)さらに行動もしなければいけない。政府をうまく制御し続けられるように、重要な案件は常に知らされるようにし、投票権を行使することで。」 このofは「目的語」を示すから「政府を制御する」と訳すよ。リンカーンの演説Government of the people, by the people・・「人民の人民による・・・政治」は誤訳で、「人民による人民統治」が正しいのだ。 尾上 
2022/01/20 (Thu) 1:00


total : 96817
today : 16
yesterday : 28