高校英語UG会 三島・裾野・御殿場


「その少女はとても驚いたのでほとんどものがいえなかった」Astonishment almost deprived the girl of her speech.
「その少女はとても驚いたのでほとんどものがいえなかった」Astonishment almost deprived the girl of her speech.
2022年3月27日(日)
御殿場市民会館にて
「雪どけコンサート」
 昨日は御殿場南高校・吹奏楽部の43回定期演奏会。OBもおおぜい賛助出演しますよ、とWAさんのお母様に連絡を受けたので懐かしさのあまり聞きに行ってみた。コロナ感染防止の影響で練習もままならないのになんとか開催にこぎつけたようだ。1・2年生わずか15名の部員だけど元気よく明るいマーチから始まった。トランペットやトロンボーンの輝かしい響き、息のぴったり合ったクラリネットやフルートの木管群、指揮の先生の的確な無駄のないタクト。よくぞここまで仕上げたものだなあ、ブラボー!!
 ステージには少し頭の薄いプレーヤーも学ラン姿で何人か吹いているよ。ああ、あれは私の若い頃の教え子たちだ。トランペットのYO君とMA君、トロンボーンのkA君、サキソフォーンのIS君のほかにも数名。35年前、テープ審査で選ばれて東京の「普門館」という2万人収容の会場で開催された「普門バンドフェスティバル」に出演した時のメンバーだ。今もそのパネル写真を私の書斎に飾ってある。最前列でクラリネットのトップを吹いたのがWAさんのお母様で、音楽講師になって私の後任の指揮者もやった・・・

 1年生のMUさんは「無生物主語の文」を勉強した。「どうして日本にきたのですか」はWhat has brought you to Japan?「何(の理由)があなたを日本に来させたの」と、日本語では違和感があるけれど言い換えできる表現のことだ。「赤ん坊に泣かれて一晩中寝つけなかった」も、The crying of the baby kept me awake all night. のように「理由」を主語にできる。しかし、日本語では「人」を主語にする方が普通だから「〜で私はずっと起きていた」となるね。「その少女はとても驚いたのでほとんどものがいえなかった」はAstonishment almost deprived the girl of her speech. 「驚きがその少女から言葉を奪うところだった」となるよ。
 2年生のWAさんは「接続詞」のso〜that・・(とても〜なので・・)とso that S can V・・(・・できるように、・・するために)を勉強した。High school and college students are sent to a “foreign” country for summer jobs so that they can develop fluency in that country’s language. 「高校生や大学生が夏休みのアルバイトに「外国」に派遣されるのはその国の言語の会話力をのばすことができるようにするためです」。接続詞in order that・・でも言い換えができるし、主語が同じだから簡潔に「不定詞」でin order to develop・・と言い換えてもいい。〜in order that we may stay mentally healthyは「精神的に健康でいられるように」と、助動詞はmayやwillも使うよ。

 ご父兄の皆様・・・今週は明日から4日間「春期講習」が始まります。新2年生1名、新3年生2名の参加で、中身の濃い授業になるように期待しております。
 4月になるといよいよ新しい学年が始まりますね。「UG会」も3年生2人を希望の大学に送り出し、進級した2年生3年生に加え新たな会員を迎えて元気よくスタートを切ります。意欲溢れる生徒たちに英語と日本語の勉強を通して「ものを深く考える力」が身につくように、英語がますます好きになるように教えていきたいと思っております。ご家庭でもご協力をお願いいたします。 尾上
2022/03/27 (Sun) 23:14


Not a soul was to be seen in the street.は「通りでは人っ子一人見かけなかった」
Not a soul was to be seen in the street.は「通りでは人っ子一人見かけなかった」
2022年3月24日(木)
裾野市民文化センター
「ホトケノザ」
 21日「春分の日」は「お彼岸」の中日。「富士霊園」の我が家の墓参の後、高校時代の英語の恩師であり、外語大の大先輩でもあった半澤儀三郎先生のお墓にもお花をお供えした。母校の「甲陽学院」は西宮市にある中高一貫の男子校で、8年後に神戸市に設立の私立「灘高」をライバルとしてきた。母校の特徴は1学年3クラスだけで卒業までクラス替えもないこと。英語の半澤先生は3年間持ち上がりで、毎日「読解」「文法」「作文」の3科目を全部一人で3クラス全部で担当。私は高校から編入試験で入学し、毎日先生に接していながらついに出身大学については知らなかった!
 恩師のほかに国内の著名人もおおぜい眠るこの霊園は、江戸時代の「宝永噴火」で火山灰におおわれた「三国山」の山腹にあって、ヨシノザクラの広大な桜並木が有名で4月には花見客であふれる観光名所でもある。芳香のロウバイが咲き終わった今は紅梅白梅の梅林が富士山を背景に広がり、随所に自然のままの草花がみつかる。この日は春一番の「フキノトウ」のほかに白花の「ユリワサビ」やピンク色の「オドリコソウ」「ホトケノザ」を発見。茎を巻く葉が仏様の台座のようなので「ホトケノザ」・・・

 2年生のKA君は「Itの構文」を勉強した。「大阪工大」の英文で苦労した。It seems to them that having more animals before a dry year means that some will still be alive after it. 「乾燥の年までに動物をもっとたくさん飼っておくことはその年の後も一部はまだ生きていることを意味する、と砂漠の人たちには思われる」で、動詞meansの主語はhavingから全部なんだね。someの後にはanimalsを補わないといけない。
 YAさんは前回「名詞節」の英作文で、「初めてアメリカに行く人が、はたして自分の英語でわかってもらえるかと、不安になるのは当然のことだ」、はIt is natural that a person going to America for the first time should feel uneasy about whether he can make himself understood in English. 後半は「〜もらえるかどうかについて」と補わないとつながらない。主語はa first visitor to Americaも簡潔でいいね。It is natural that〜「〜するとは当然だ」の意味で「助動詞」shouldが必要。
 ICさんは「青山学院」の英文で構造把握が難しかった。It is better to work to limit pollution today than to wait until increasing damage to the atmosphere results in problems we cannot now predict. 接続詞のthanでto work〜とto wait〜が比較されているね。until以下の節にも注意すると、「大気に与える一層の汚染が今は予測できないような諸問題の原因になるまで待っているというよりは、今日汚染を制限するように働きかけるほうがずっといい。」
 WAさんは前回「助動詞」の英作文で、「彼は陰で君の悪口を言っているが、そんなことは気にするには及びません」は、He speaks ill of you behind your back, but you need not mind it. 日常使う「ドンマイ」からmind(気にする)が思い浮かぶけど、be concerned about(心配して)もいいね。今日はbe+to〜が「助動詞」will、should、canなどの働きをする場合を勉強した。Not a soul was to be seen in the street.は「通りでは人っ子一人見かけなかった」と訳せる。つまりcould be seenのことだ。
 
 ご父兄の皆様・・・今日からやっとホール使用が正常に戻り、6:30〜9:30まで3時間たっぷり勉強できました。週に1回でもこうして英文和訳、和文英訳にじっくり取り組むことで、本当の英語力を身につけることができます。わからないところはその場で質問し解決できるのが「UG会」の強みです。
 先週の生徒募集の新聞広告を見たご父兄で「見学会」の参加者が2名いました。もう少し増えるといいですね。いよいよ来週から「春期講習」も始まります。申し込みお待ちしております。 尾上
2022/03/24 (Thu) 23:29


Only then did I realize the situation I was in. (その時やっと自分がいる状況に気が付いた)
Only then did I realize the situation I was in. (その時やっと自分がいる状況に気が付いた)
2022年3月20日(日)
御殿場市民会館にて
「リュウグウノツカイ」
 小田原城なら桜がそろそろ咲きだしたかなと期待して、乙女峠を越えて1号線を下って行った。お昼時なので湯本駅前の「日新亭」という中華レストランに立ち寄った。私のお気に入りで、麺を長い竹竿で手打ちしている様子が目の前で見れて面白い。2・3人分もありそうな大きな角煮のついたラーメンを今日もいただいた。店のオヤジさんが「胸やけラーメンだけど、だいじょうぶ?」なんて、自分で作ってメニューに出しておきながら言う。じっくりと煮込んだとろけるような角煮で実にうまい!
 さて、小田原城に向かう途中で「県立地球博物館」に寄ってみた。今日も玄関でアラスカヒグマが立ち上がって出迎えてくれた。1階は地球の核となる巨大な岩石で囲まれて、美しいオパールや水晶などを見ることができる。動物や昆虫の展示もユニークで東京上野の「科学博物館」に匹敵するのではないかな。魚の展示では2m位もある幻の深海魚「リュウグウノツカイ」(竜宮の使い)に惹きつけられた。巨大なタチウオに似た銀色の肌に真っ赤な胸ひれや背びれ。小田原・米神港の定置網に入ったそうだよ・・・

 3年生のSI君は前回英文「哲学とは」の和訳が難しかった。I have long been of the opinion that philosophy is everybody’s business. 「哲学はすべての人に関係あることだという意見を私はずっともってきた」。このbusinessは「仕事」じゃなくて、英会話でよく使うIt is none of your business. (それはお前に関係ない)とかMind your own business.(余計な口を出すな)のような用法だ。今日はいよいよ最後の授業になったね。4月から「独協大学」の経済学部で学ぶことになった。語学が充実した伝統校だから英語はたくさん貪欲に単位を取っておくといい。将来きっと役に立つはずです。
 1年生のMUさんは「倒置と強調」を勉強した。Never have I seen a more beautiful scene.(こんな美しい景色は見たことがない)、Hardly had I reached the station when it began to rain. (駅に着くとすぐに雨がふりだした)のように、neverやhardlyのような「否定語」を文頭に出して強調するとSVが「倒置」になる。Not a word did she say.(彼女はひとことも言わなかった)も否定の目的語が文頭に出てくると「疑問文」の語順になる。Only then did I realize the situation I was in. (その時やっと自分がいる状況に気が付いた)もonly thenは「その時しかない」から「否定語」の仲間で「倒置」なのだ。
 2年生のWAさんは「近畿大」の英文「年長者の大学」を訳した。Others go back to school in order to retrain themselves and keep up with modern technology and scientific development.「もう一度勉強しなおして新しいテクノロジーや科学の進歩についていくために大学に戻るような人もいる」。ここでのandに注意。retrain〜and keep〜は「ひとつながりの行為」だから「〜と〜」と訳してはいけない。今日は「地球環境」の英文を和訳した。There are a few simple rules we should follow to keep the earth natural and avoid too much waste. 「地球を自然の姿に維持しゴミをあまり出さないようにするために、私たちが守らなければいけない簡単な規則がいくつかある」。動詞followの後にあるはずのrulesが関係代名詞whichに置き換わってweのまえに移動しさらに省略されたから訳しにくかったんだね。
 
 ご父兄の皆様・・・昨日の朝刊に折り込みした広告は見ていただけましたか?今回LINEで私の友人たちにも見てもらいましたが、「3時間の授業についていける生徒はかなりの学習能力のある子でしょうね」、とのコメントあり。「この時間に対する授業料としては安いね。その年になって驚くほどの行動力の源泉は何なの?」と問う友人もいました。あと1年3か月で80歳というのが他人事のようです。「自分の年を忘れていれば体力も知力も気力もそう衰えるものではない」というのが私の持論です。家じゅうのカレンダーの6月20日には「マイナス20」の年齢を書き込んで自分をダマしています。
 今日の「見学会」は高校1年生が一人ご家族と見学に来てくれたので嬉しかった。「命令文」の英作文を少しやってもらったらかなりよくできていた。入ってもらえるといいな。 尾上
2022/03/20 (Sun) 23:11


There are such people as want a university education. (大学教育を必要とするような人たちがいる)
There are such people as want a university education. (大学教育を必要とするような人たちがいる)
2022年3月17日(木)
裾野市民文化センター
「ユキワリソウ」
 「蔓延防止対策」が延長されたおかげでコロナ感染が少し収まりかけて、先週やっと「秩父宮記念公園」が開園した。そう聞いたらすぐに、早春の花たちがもう咲いてしまったのじゃないかと心配で飛んで行った。丘に上に立つかやぶきの母屋の裏側には防空壕と竹林が広がり、その斜面には色とりどりのユキワリソウがすっかり咲きそろっていた。白、赤、ピンク、紫色や二色混合、八重咲など、種類がとてもたくさんある。雪解けとともに咲きだすので「雪割草」というけど実はいくつかの仲間の総称なんだ。
 ここのはカラフルな園芸種の「オオミスミソウ」で、原種の「ミスミソウ」(三角草)より少し大きい。先週川崎市の「東高根森林公園」で見つけたのは「スハマソウ」(州浜草)といってよく似てかわいい花だった。「暑さ寒さも彼岸まで」というけれど、20日には箱根の「湿生花園」も開園するし、「秩父宮公園」でもいよいよ花のシーズンの開幕だ。「カタクリ」も首をもたげて花弁を精一杯反り返らせていたし、先日立ち寄った深沢の「トンボ池」には「ミズバショウ」も咲きだしたよ・・・
   
 2年生のKA君は前回、「非難」「残念」を表すshould have -edの英文がうまく訳せた。It was awfully cold that night, so you should have worn an overcoat. 「その晩はひどく寒かったね。だから君はオーバーを着てくればよかったのに」。今日は「工学院大」の英作文をやった。「それは驚いたことに、去年NYで知り合った女の子でした。」でSurprisingly, it was the girl who I got acquainted with in NY last year. とうまくかけたけど、文頭はTo my surpriseの方がいいけどなあ、と私がいうとKA君さっそくスマホを取り出し、HiNativeというアプリを検索して納得した。私だけの経験の結果だからTo my surpriseなんだね。surprisinglyだと一般論になってしまう、と書いてある。とてもいいアプリだね。
 YAさんはsuch〜as・・(・・のようなそういう〜)などを勉強した。・・にはSVが来るので接続詞のようでもあるけど、whichに置き換えできるから「関係代名詞」の仲間なんだ。It may not be such news as you had expected. (それはあなたが期待していたような知らせではないかもしれない)。先行詞にsuch(そのような)、the same(それと同じ)がつくときにwhichやwhoの代わりに使うよ。There are such people as want a university education. (大学教育を必要とするような人たちがいる) のasもwhoの代わりだ。「関西大」の英文「スピード」では、・・・Now we have the space shuttle, which has a speed 30 times that of a jet. 「今ではスペースシャトルがある。それはジェット機の30倍のスピードがだせる」で、that ofはthe speed ofのこと。which travels 30 times as fast as a jetというのと同じだ。
 WAさんは前回、not until〜の構文を和訳した。Paper was not made in southern Europe until about the year 1100. 「1100年頃まで作られていなかった」と、notが動詞を否定する意味もあるけど、until〜を否定しているとすれば「作られたのは1100年頃になってからだ」とも訳せる。「紙の歴史」の文脈を見るとここでは後者の解釈がいい。notは原則的には「文全体」を否定する。直後の動詞ではないから「〜しない」じゃなくて「〜するということではない」が正しい訳し方だ。She doesn’t like math because it is difficult. 「彼女は難しいから数学が好きではない」に対して、〜because it is easyなら「易しいから好きだ、というわけではない」のように文全体に対して「そんなことはない」と否定するんだ。
 
 ご父兄の皆様・・・「裾野市民文化センター」は21日には20時閉館がとけるので、「裾野教室」は来週24日(木)から元通りの6:30〜9:30に戻ります。
 今週末19日(土)の新聞朝刊で、「UG会・生徒募集」の折り込み広告が届きます。裾野市と御殿場市だけですが、「企業ニュース社」の両面合同広告のほんの一部に加えてもらいました。ぜひご覧ください。20日以降の「見学会」に参加して新しい仲間がたくさん入ってくるといいなと期待しています。クチコミよろしくお願いいたします。 尾上
2022/03/17 (Thu) 22:46


He will succeed in whatever business he may be engaged in. 「彼は自分が携わるどんな仕事においても成功するでしょう」
He will succeed in whatever business he may be engaged in. 「彼は自分が携わるどんな仕事においても成功するでしょう」
2022年3月13日(日)
御殿場市民会館にて
「富士吉田の五重の塔」
 昨日は私もいよいよ卒業式。篭坂峠を越えて富士吉田の「富士山科学研究所」に向かった。「富士山科学カレッジ」という名称で、2年目は「大学院」コースだった。富士山の植物を勉強したくて入学したら、火山の歴史や地震などの講座もあってとても勉強になった。講師はすべてその道の博士ばかり。最後は「山梨ワインと発酵」の話で学際的で実に興味深かった。山梨県民を対象に開設した「市民大学講座」だけど、県外の私も寛大に受け入れてもらって感謝している。
 午前中の時間を利用して近くの「新倉山」1180mに登った。山麓は真っ赤な五重の塔と満開の桜の向こうに富士山を望む景勝地なのでとくに外国人には人気だ。御殿場の花友HAさんがインスタに投稿した白い「セリバオウレン」が見たくて急な登りを50分頑張った。会えた!10センチほどの小さな早春の花が木の根元に数十株も群生していたよ。この壁紙に使っている我が家の「バイカオウレン」は五弁の梅の花のようだけど「セリバ」の方は線香花火のように真っ白なガク5枚、花弁14枚、おしべを数十本も突き出しておしゃれな貴婦人のようだ・・・

 3年生のSI君は前回「筑波大」の英文「手紙の書き方」の和訳がほぼ正解だった。thenの和訳は「そのとき」だけでなく、命令文や条件文の後なら「そうすれば」もある。ここでは次の動作を示すから「それから」とか「つぎに」がよかった。今日は「早稲田大」の英文「子供への注意の仕方」がほぼうまく和訳できた。To have said it right away would have seemed like too severe a correction. 「それ(正解)をすぐに言ったとしたら、きびしすぎる訂正のように思われただろう」。right away はat onceと同じ。
 TU君は「動名詞」のイディオムを含む英文をうまく和訳できた。It goes without saying that industrial development owes much to commercial extension and in the same way commercial prosperity depends much upon industrial progress. 「工業の発達がおおいに商業の拡大のおかげであるし、同様に商業の繁栄が工業の進歩におおいに依存しているということは言うまでもない。」 industrialは「工業の」で、広い意味では「産業の」もあるが、ここではcommercial(商業の)の対比で「工業の」と訳すべきだったね。
 1年生のMUさんは「話法」の書き換え問題をやってみた。「間接話法」のHe proposed to us that we should go for a walk.は「提案した」だから「直接話法」でHe said to us,”Let’s go for a walk”. とか、”Shall we go for a walk?”がいい。逆に「直接話法」のShe said,"I was ill, but now I feel better.”は文を2つ伝えたいので、She said that she had been ill, の後にもう一度but (she said)that she felt better then.のようにつなげればいい。
  2年生のWAさんはeverのつく関係詞を勉強した。He will succeed in whatever business he may be engaged in. 「彼は自分が携わるどんな仕事においても成功するでしょう」はin any business that he may〜と言い換えられる。anyが「どんな〜でも」の意味だね。和訳ではTeaching Japanese boys turns out to be a much more agreeable task than I had imagined. でturn out to be〜(〜であると判明する)が分かれば、「日本人の子供に教えることは、私が予想していた以上に自分にあった仕事だな、とわかった」。
 裾野教室の2年生ICさんも「複合関係詞」のwh-+ever(どんな〜でも)を勉強した。I read whatever I found interesting at the library. 「私は図書館で面白いと思うものはなんでも読んだ」。whateverがanything thatの2語で書き換えできるので「複合」ということだ。今日は「同じ発音」の語の組を選ぶ問題が難しかった。「オー」と「オウ」は「長母音」と「二重母音」の違いだし、明瞭な「アー」とあいまいな「ウー」との違いなど、「発音記号」を使わないとうまく説明できない問題だ。自家製のプリントで次回やりましょう。

 ご父兄の皆様・・・今日は「春期講習」のご案内を黄色のプリントで配布しました。3月末と4月始めに4日間「裾野教室」で実施する計画です。新しい学年への橋渡しとしてもぜひ意欲的に参加されるようおすすめします。さらにもう一部、「UG会」の生徒募集案内のプリントも配布しました。皆さんの学校のクラスや部活の同級生や後輩、あるいはお知り合いの方へのご紹介に利用していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 尾上
2022/03/13 (Sun) 23:51


A and A’ のルール
A and A’ のルール
2022年3月10日(木)
裾野市民文化センター
「東高根公園のサンシュユ」
 緑の茎に白い花の「ヒトリシズカ」が咲く時期になったよ、と座間市の花友UEさんがLINEで写真を送ってくれた。昨秋きのこのトリュフを探して私にも一個送ってくれた人で昔はスーパーで魚屋をやっていたというから風変わりな人だよ。場所は川崎市で向ケ丘遊園の近くのようだ。「東高根森林公園」の名を初めて聞いた。そこで、昨日は穏やかな春の日よりだし、ついでに横浜・青葉台に住む甥や姪にも会えるかなと期待して東名高速を走っていった。川崎ICを降りて「多摩川」に向かう道にその公園があった。
 城跡のような小高い山に弥生時代の住居跡が見つかったので県立公園として整備し管理することになったそうだ。山麓の湿原では弥生時代の稲作もやるらしい。入口のセンターで借りた電動の車椅子のおかげで家内は山頂の「古代植物園」まで楽に上ることができた。お目当てのヒトリシズカには早すぎたけれど、途中のスロープで真っ白な「キクザキイチゲ」やユキワリソウの仲間の「スハマソウ」を見つけて感激した。黄色の「マンサク」や「サンシュユ」も満開で、「リュウキンカ」も緑の葉に囲まれて輝いていた・・・
   
 2年生のKA君は「明治大」の英文「仕事で成功するには」の和訳が難しかった。何が難しいかというと、接続詞のandだ。A and A’のルールを思い出そう。However, just doing what is expected of you may not be enough to attract the attention of your superiors and get prompted to a high position in the company. 「しかし、自分に期待されたことをやるだけでは上司の注意をひいて、会社で高い地位に昇進するのには十分ではないかもしれない」で、andは動詞の原型attract〜とget〜を並列して、なおかつ「2つ」の行為ではなくて継続した「1つ」の行為だと判断できるとよかった。andの働きをマスターできたら「英文和訳の免許皆伝」だ。
 YAさんは前回「東京女子大」の英文「ユダヤ文化」がうまく訳せたけれど、セミコロンの働きが難しかった。〜it must be kissed; if it should become old and unreadable, it must be buried. 「・・・キスしてあげなくてはいけない。一方、万一本が古くなったり読めなくなったとしたら、埋めてあげなくてはいけない。」 If文でshouldを使うのは「仮定法未来」の時だったね。「セミコロン」は@「なぜなら」(理由)A「すなわち」(説明)B「いっぽう」(対比)のどれか訳を補うととてもよくなるよ。今日は「前置詞+関係代名詞」の構文を勉強した。This is the book. と I have been looking for it. の2文を1文にまとめたいとき、for itをfor whichに置き換えて文頭にだすと、This is the book for which I have been looking.となる。whichだけを文頭に出して省略したらThis is the book I have been looking for. とすればいい。逆に関係詞の文が出たらいつも2文に戻して考えるようにするといいよ。
 
 ご父兄の皆様へ・・・「コロナ感染対策延長」のため20時には閉館、というので裾野教室は今日も5:30〜8:00の実施となりました。部活などで出席できない人もいるようで残念です。21日(春分の日)までで解除されるとすれば、あと一回だけ17日(木)も5:30開始になりますのでよろしくお願いいたします。
 今日は「春期講習」のご案内を黄色のプリントで配布しました。3月末と4月始めに4日間「裾野教室」で実施する計画です。新しい学年への橋渡しとしてもぜひ意欲的に参加されるようおすすめします。さらにもう一部、「UG会」の生徒募集案内のプリントも配布しました。皆さんの学校のクラスや部活の同級生や後輩、あるいはお知り合いの方へのご紹介に利用していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 尾上
2022/03/10 (Thu) 22:48


Such an apology as was made today should have been done much earlier.「今日やったような謝罪はもっと早くするとよかったのに」
Such an apology as was made today should have been done much earlier.「今日やったような謝罪はもっと早くするとよかったのに」
2022年3月6日(日)
御殿場市民会館にて
「沼津東高の緋寒桜」
 昨日は強風だけど暖かな一日だったね。沼津の叔母が昨年亡くなったので墓参に「我入道」まで下って行った。途中「裾野市民文化センター」に立ち寄って会議室借用の予約をした。珍しく昼間に訪問したので新鮮な雰囲気だ。事務室の隣にある「若山牧水」の展示室が初めて開いていた。裾野の旅館主人と牧水との親交の様子が展示されていて面白かった。牧水は晩年ずっと沼津の千本松原に住んで裾野や熱海に遊び歌を詠んだそうだ。「・・・酒は静かに飲むべかりける」は熱海で詠んだ有名な歌だった。
 次に「沼津東高」に立ち寄った。高校入試があって家庭学習期間のため生徒の姿もまばらだった。50歳から定年までを勤務したキャンパスは懐かしい。お世話になった亡き叔母の孫たちも私がいる時に東高で学んだ。姉は吹奏楽部、弟は野球部のピッチャーだった。正門の右にある「香陵記念館」では、地下のホールでよく吹奏楽の練習をやったなあ。隣接の庭園は「逍遥の杜」の名で「沼津中学」時代の古い校門から静かな森が広がっていたけれど、周囲の道路造成のためにすべて盛り土をしてしまい面影が消えていた・・・

 3年生のSI君は前回「仮定法」の動詞を使う文を和訳した。If it weren’t for letters, how difficult it would be to order merchandise, ・・・or apply for a job−ーto name just a few of the things that are part of the routine of living. 前半は「もし手紙がないとしたら、商品を注文したり・・・職に応募したりすることはどんなに難しいことになるだろう。」でよかったが、「ダッシュ」の後はどうなるか。「日常生活の一部となっている物事のうちほんの少しの名を上げるとすれば」。この動詞nameは「名を言う」の意味。今日は「仮定法」の動詞に注意しながら和訳した。The happiest men I know are those who approach their work as if it were their hobby, something to be done for the sheer fun of it, not for the money involved.「私が知っているなかで一番幸せな人とは、仕事が趣味であるかのように仕事に向かう人たちのことだ。趣味とはつまり、関わるお金のためではなくて純粋な楽しみのためにやることだ。」
 1年生のMUさんは前回「完了形」の英作文で「しばらく会わないうちにすっかり大きくなったね、」は、後半から書き始める。日本語は「大事なことは最後に言う」から、You have grown up very muchと「現在完了形」でいう。その後に「だいぶ以前に会って以来」since we met long agoと続ければいい。今日の英作文では「そういう場合は黙ってさえいればいいのです」は、All you have to do is hold your tongue in such cases. が正解。isの主語はallで関係詞のthatを補うと「あなたのすべきすべてのことは」となる。AllのかわりにWhatで始めると「するだけでいい」の意味がでない。to hold〜でもいいがよくtoが省略されるよ。
 裾野教室の2年生ICさんは前回、「武蔵野女子大」の英作文で、「それがどんな山なのか見当もつきません」は、I have no idea as to what the mountain is like. 「どのような」 like whatから考えるといい。疑問節のまえのabout(〜について)はas toをよく用いるよ。今日は「関係代名詞」whichの代わりに使われるasを勉強した。先行詞にthe same(〜と同じ)やsuch(そのような)がつく場合で、Such an apology as was made today should have been done much earlier.「今日やったような謝罪はもっと早くするとよかったのに」で、was madeの主語が関係代名詞のasだとわかるかな。

 ご父兄の皆様・・・昨日「裾野市民文化センター」に立ち寄り会議室の借用を予約したら、「コロナ蔓延防止」の期間が静岡県も21日まで延長になり、しばらく20時閉館を続けますと言われました。県内の病床占有率が50%じゃ終息までまだまだですね。「裾野教室」は今週10日、来週17日も5:30〜8:00になりますので送迎をよろしくお願いいたします。 尾上
2022/03/06 (Sun) 23:41


「常識のある人なら・・」A man of common sense would ・・
「常識のある人なら・・」A man of common sense would ・・
2022年3月3日(木)
裾野市民文化センター
「富士山からウクライナへ」
 今日は家内を神場のリハビリ施設に送り届けてから裾野の「愛鷹連山」に向かった。「大野原」の自衛隊の演習場を走ると、左右に広がる広大な草地が真っ黒な焼け野が原だった。先週西の空を真っ黒に覆っていたのは中国の「黄砂」じゃなくて、この茅場からのぼる黒煙だったと気がついた。「越前岳」への縦走コースになる「黒岳」の登山口に駐車して歩き始めた、今日もスマホでインターネットラジオを聞きながら。しかしいつものロンドンやNYの音楽番組ではなくて、ウクライナの放送を聞きながら急な斜面を登って行った。山の春は遅くてまだミツマタの白いつぼみがふくらんできたくらいだ。
 「黒岳山頂」1086mは素晴らしい展望で、雲の切れ間に富士山の神々しい白銀の峰。しかし静かなはずの山の上まで真下の「サファリパーク」からはライオンの吠え声、「東富士演習場」からは砲弾の大きな轟音がここまで届く。いつもより激しい実弾演習のような気がする。米軍の演習かな?この数日、ウクライナの都市ハリコフやキエフを砲撃しているロシア軍を連想してしまう。ウクライナ語のラジオはいつもの音楽番組がすべてニュースやインタビューに代わって、ロシア語とは多少似ているのでなんとか情景が想像できる。時には悲痛な叫び声もまじって恐ろしい・・・

 2年生のKA君は期末テストが終わり、今日はじっくりプリントに取り組んだ。代名詞のthatが「that of〜、those of〜」のように前述の名詞のかわりに使われる文を勉強した。The patriotic feeling of the Swiss is greater than that of many people who speak only one language. 「スイス人の愛国心は、一つの言語しか話さない多くの人々の愛国心より強い」と訳せた。英作文では「常識のある人ならその理屈はおかしいということがすぐにわかるだろう、」はA man of common sense would understand the way of thinking is strange. 主語に「〜ならば」の意味を含ませる「仮定法」の働きだ。
 WAさんは「強調」を勉強した。「一般動詞」にdo、does、didを加えて「実際に〜」と強調する方法、「疑問詞」の後にon earth、in the worldを加えて「いったい〜が」の意味にする方法など。後半は文の中の一要素をとりだして文頭に引き出す「強調構文」も勉強した。日本語でも「・・・なのは〜だ」のように、一要素を最後に移動させるのと似ている。一部を切り取るから英語学では「分裂文」と呼んでいる。英作文で「今度行けば5回そこに行くことになります」は、「未来完了」で I will have been there five times. のように「経験したことになるだろう」と書ける。
 御殿場教室のSI君は前回「和歌山大」の英文「動物がしゃべれたら」を和訳した。Justice would be more properly served if animals could give testimony. 「仮に動物が証言できるとしたらもっと適切に裁判に役立つだろうが」。justiceは「正義」または「裁判」。今日は「宇都宮大」の英文「睡眠」を和訳した。Without a period of rest following periods of activity, the mind and body would become too fatigued to work properly.「活動時間のあとにくる休息の時間がないとすれば、心も体も疲れ切ってきちんと働かなくなってしまうだろう」。too〜to〜の構文は「結果」の訳がいい。be fatigued はbe tiredやbe exhaustedと同じ。 尾上
2022/03/03 (Thu) 23:13


Don’t put off till tomorrow what you can do today.「今日できることを明日まで延ばすな」
Don’t put off till tomorrow what you can do today.「今日できることを明日まで延ばすな」
2022年2月27日(日)
御殿場市民会館にて
「日本初スキーの地」
 この冬の「スノートレック」もこれで最後かな、と思い富士山御殿場口「太郎坊」に向かった。路肩にもまだ雪が残っているのでゲートより手前の空き地に駐車して歩き始めた。かなり積もった雪をブーツで踏みながら一歩一歩登って「新五合目登山口」駐車場についた。青空に真っ白な富士山がくっきりとそびえ、スタート地点の大鳥居の横に「日本スキー発祥の地」の標識が立っている。ここには1975から90年まで「御殿場市営スキー場」があり簡易のリフトも設置されていて私の息子たちもよく遊びに来た。
 実は公式には新潟県が最初で、上越市に「日本スキー発祥記念館」がある。日露戦争の後明治44年の冬、日本陸軍が雪山訓練としてオーストリアからスキーの指導者レルヒ少佐を新潟県に招いて日本の兵士たちに教えたのが最初となっている。ところが「太郎坊」の標識には、その前年に横浜のオーストリア人クラッセルが冬の富士登山を目指して8合目からスキーで滑降したのが日本最初と書いてある。近くにある人工スキー場の「イエテイ」にもそのような解説の展示があるそうだ・・・

 TU君は前回「動名詞」を使った英文をたくさん和訳しどれもほぼ正しかった。upon alighting from the plane and entering the airport terminal, は「飛行機から降りて空港ビルに入るとすぐに」の意味。As soon as he alights〜のこと。今日は「奈良女子大」の英作文で、かなり長い日本文にてこずった。「相手も英語を母国語とする人間じゃないと、どうせお互い下手なんだからという安心感があってか、けっこう堂々と英語が話せたりします」、は3つの文をどういう順に並べるかがむずかしいが、原則として日本語とは逆にすればい。(1)I can speak English more boldly, (2)probably because I feel relaxed to find that we are both poor speakers (3) when the other person is not a native speaker of English. のように。
 1年生のMUさんは前回「関係詞」の問題がまだ難しかった。Don’t put off till tomorrow what you can do today.「今日できることを明日まで延ばすな」。whatはsomething whichのことだから「こと」「もの」「姿」と訳せるといい。今日は「依頼・勧誘・推測」の意味の表現、What do you say to -ing(〜するのはどうですか)、Would you do me a favor by ing(〜していただけませんか)などよく理解できていた。英作文では「世の中には私の知らない本がまだまだ存在しているに違いない」は、There must be still more books in the world that are strange to me. で文字通りのexist(存在する)よりも「ある」とか「見つかる」と言ったほうが普通だね。
 裾野教室の2年生ICさんは前回、「鳥取大」の英作文がうまく書けていた。「それを拾い上げようとしたらまた一冊落ちてしまった」は、When I tried to pick it up, another dropped. 2文をつなぐ接続詞のwhenが必要だ。pick upのような熟語は他動詞の時目的語の「代名詞」を間にはさむこと。今日は関係詞whatの用法を勉強した。Manga are to the Japanese film industry what best sellers are to Hollywood.を見れば、ああ、あれか!「AのBに対する関係はCのDに対する関係とおなじ」という定番の和訳を思い出す。
 しかし、わかりにくいね。Whatは何の意味なの?じつは、Manga are important to〜as best sellers are important to〜と言い換えられるから、両者共通のwhatは「重要なもの」something importantだと答えればいいのだ。この英文は「ハリウッド(アメリカ映画界)がベストセラー小説をすぐ映画化するのに対して、日本映画産業は人気漫画を映画化したものが多い」、という意味だ。テレビや映画で人気だった子供向けの「ドラえもん」「アンパンマン」や、医者が江戸時代にタイムスリップする話「JIN-仁」も、もとはといえば漫画本でヒットした作品だったよ。 尾上
2022/02/27 (Sun) 23:47


明日25日は「国公立二次試験」
明日25日は「国公立二次試験」
2022年2月24日(木)
裾野市民文化センター
「卒業アルバム」
 3年生のSI君とTU君はいよいよ明日が天下分け目の大決戦「国公立二次試験」だね。健康に注意して平常心で頑張ってください。私も昭和37年の3月、大阪駅から特急「つばめ」に乗ってC組のクラスメートと3人で上京し東大を受験した。竹内は文一(法律)で渡辺は文三(文学)、そして私が文二(経済)志望だった。一次試験は合格したものの私はそのあと風邪をひき二次試験に落ちた。二期校の外語大にも落ちた。6年ぶりの東京が懐かしく、少々浮かれていたのも敗因かな。東京に残り、「駿台予備校」と「一橋予備校」に通って翌年なんとか「外語大」に受かってほっとした。
 昨日は毎月の「富士霊園」墓参の日。近くに眠る高校恩師・半澤先生のお墓にも献花してきた。それで久しぶりに高校の卒業アルバムを開いてみた。「音楽部」でサックスを吹いていた坊主頭の私がいる。英語を3年間教わった半澤先生はB組の担任でまさか外語大の大先輩であったとは!知らされたのはつい最近のこと。トレッキングの時に、ロシア語科同窓で大阪の商社にいたMI君が「僕の義弟の父親は君の母校甲陽学院で英語を教えていたそうだよ。知ってる?富士霊園にいる、」と。半澤さんのことでしょ?!読解・文法・作文すべて3年間ずっと毎日その人に教わったよ。驚いたなあ・・・
  
 2年生のKA君は前回、助動詞のmay as well(〜したほうがいい)を勉強した。You might as well throw your money away as lend it to him.(彼にお金を貸すくらいなら捨てたほうがましだ)との違いは何か?この例文で「お金を捨てる」のは現実的でない架空の話だから、過去形のmightは「仮定法」の働きなんだね。as wellは後の接続詞as〜との関係で「〜とくらべて同じくらいに・・」の意味なんだ。今日は期末テストの対策に専念し「比較表現」「譲歩表現」などをじっくり勉強した。
 YAさんは前回It seems that〜(〜だと思われる)の構文を勉強した。「大阪工大」の英文「牧畜と砂漠」の訳が難しかった。It seems to them that having more animals before a dry year means that some will still be alive after it. は動詞meansの主語がhaving〜であると気がつけばよかった。「乾燥した年のまえにより多くの動物を飼うのは、その年の後でも一部の動物が生き残ってくれるだろうという意味だ、と彼らには思われる。」 さらにbecauseの訳にも注意しよう。Because SV〜で終わっていれば「なぜなら〜だ」でいいけど、Because SV, SV・・・とかSV・・・because SVのように主文の副詞節になっている時には「〜なので、・・・」と訳そう。
 WAさんは前回「関西学院大」で「of+抽象名詞」の扱いを勉強した。これはsomething of〜(〜なもの)と考えよう。The Antarctic region is of great value to the people of Earth because of its ecological role and because it is a mine of information useful to science.「南極地域はその環境保全の役割のためと科学に有益な情報の宝庫であるため、地球の人々にはとても価値ある地域なのだ」。「A and A’」のルールを思い出すと、ここではbecause it is〜がbecause of〜と並列しているでしょ。今日は「無生物主語」の構文を勉強した。What made you happy?(何があなたを幸せにしたの?)の表現をWhy did you become happy?(なぜあなたは幸せになれたの?)と言い換えよう、つまり目的語の「人」を主語に置き換えて和訳しようということ。

 ご父兄の皆様・・・明日25日は国公立二次試験です。われらが「UG会」の3年生SI君、TU君も今日のうちに志望大学の都市に移動して準備が完成しているでしょう。いよいよ決戦の時が来ました。持てる実力が十二分に発揮されるよう祈っております。
 2年生・1年生はまもなく期末テストが終わってほっと一息、かな。3月になると新入生の入試やら特別授業やらで、この一か月はあっという間に過ぎてしまいます。新しい学年に向かってさらに実力をアップさせるいい機会です。家庭生活でも自主性、計画性が高まる環境作りを心がけましょう。「UG会」の「春期講習」は3月28日から予定しております。おおぜいの参加をお待ちしております。
 今、3月の「新会員募集」の新聞折込をやろうか、どうしようかと迷っております。3年生が2人卒業なので「御殿場教室」に2〜3人、「裾野教室」に1〜2名の新会員が来てくれるといいな、と願っています。皆さんから口コミでご紹介いただけるのが一番嬉しいのでよろしくお願いいたします。 尾上
2022/02/24 (Thu) 22:33


total : 96814
today : 13
yesterday : 28