高校英語UG会 三島・裾野・御殿場


no と not の違いは何?
no と not の違いは何?
2023年1月3日(火)
御殿場高原ホテル「ALPS」
「金時山で初日の出」
 新年明けましておめでとうございます。皆さんは新たな年をどんなふうに迎えましたか?希望にあふれた美しい朝だったでしょうね。私は今年も「金時山」でご来光を仰いで新たな決意をしようと、除夜の鐘を聞いた後しばらくして起きだして、暗闇の中ヘッドランプをつけて家を出発。まずは近所の氏神様「二の岡神社」に参拝し家族の健康と幸福を祈願してから8キロ先の「乙女峠」に向かいました。この日だけは毎年車なしで自分の足で歩くことにしてます。峠からは霜の下りた急斜面をサクサクと登りきってやっと「長尾山」へ。年々歩くペースが落ちていくなあ。
 ヘッドランプの電池が切れかけて仕方なく「ガラケー」の明かりを頼りに登ったよ。ここからは一度下って次の「前猪鼻山」に登り返しだ。左に御殿場アウトレットの広大な照明、右手に仙石原の寂しい明かりを見下ろしながら神奈川との県境を進んでいく。東の空に赤みが広がって周りが少しずつ明るくなってきた。後から来た4〜5人の人に道を譲ってゆっくりと最後の急斜面を登り切った。6:50、房総半島の上に広がる雲の合間から真っ赤な太陽が顔を出した!振り返ると「富士山」が朝日に赤く染まっているよ、「赤富士」だ。山小屋の前で「バンザイ!バンザイ」が始まった・・・

 今日は冬期講習の3日目。年末年始の3日間はあっという間に終わって勉強開始だ。とはいえ「共通試験」受験を10日先に控えた3年生はお正月休み返上で頑張っただろうね。「富士山」は雲に隠れているけれど今日も朝から穏やかな青空のもと、農免道路の坂道を転がって「時の栖」まで6キロ走っていった。この道は「アウトレット」と「時の栖」をつなぐ観光客のメインストリートになってシャトルバスが頻繁に行き来しているよ。今日も時間通り2人が到着して11:00ぴったりに講習が始まった。セルフで私が淹れたコーヒーでも飲みながらじっくりとプリントに取り組もうか。
 3年生のICさんは「否定構文」をやった。「部分否定」は、1,every 2,both 3,allが100%を表すので、notで否定してもゼロにはならない、「すべてというわけではない」ということ。もし「すべて〜ない」とゼロにしたければ、それぞれを1,no 2,neither 3,noneまたは1,not any 2,not either 3,not anyに置き換えればいい。この対照表はぜひ覚えておきましょう。では、noとnotの違いは何かな?There is no telling when he will come.(彼がいつ来るかわからない)で、noは次の動名詞tellingを修飾する「形容詞」だね。No two people are the same.(どの二人も同じではない=みんな異なっている)も、noは次のtwo peopleを否定。一方、notは文全体を修飾する「副詞」で、I don’t think he can do that. は動詞thinkを否定「思わない」でなく文全体を否定して、「彼にそれができると思う、ことはありえない=できないと思う」ということなんだ。「否定」は難しいよ。
 2年生のMUさんは、「時制の一致と話法」を勉強した。学校では授業時間の関係でたいてい扱ってくれない単元だ。自分でやっておけー、だね。「間接話法」、つまり内容だけを簡略化して相手に伝える話法はハイレベルで、その場面をイメージできないと理解しにくい。小説と違ってエッセイでは登場人物のセリフに”引用符“をつける表現、つまり「直接話法」は少ないね。だから、英文解釈では「発話のセリフ」を再現できる力が求められるのだ。He proposed that we should have a cup of coffee after class.で彼は何と言ったのだろう。「提案した」だからセリフはHe said, “Let’s have a cup〜.” だね。He told her that he was at a loss but that she did nothing for him. はthat節が2つだから、彼はセリフを2つ言ったのだ。He said to her, “ I am at a loss. You do nothing for me."(僕が困っているのに、君は何もしてくれないんだね)のように。「人称」が変わることと、「間接話法」には常に「時制の一致」のルールが関わることに注意しよう。 尾上
2023/01/03 (Tue) 20:37


仮定法の動詞は「今」か「昔」か、だけ
仮定法の動詞は「今」か「昔」か、だけ
2022年12月29日(木)
御殿場高原ホテル「ALPS」
「時の栖イルミネーション」
 今年もあと数日、帰省ラッシュなど冬休みになって移動する車の量が増えてきたね。いつもは裾野の教室に行くのに岩波の「時の栖」の前を通っていくのが便利なのだけど、25日(日)はその周辺の道路が大渋滞を起こし迂回するのにかなりの時間を要したよ。夕方から始まる「イルミネーション」が大人気で、東京・神奈川や県内各地からも見物客がどっと押し寄せてきたのだ。サッカー場に並行する100mほどの桜の並木に大がかりな「光のトンネル」ができて、今年は真っ白な雪洞のイメージで立ち並ぶクリスマスツリーも真っ白だ。コロナ渦も少し収まって来場者の数も元に戻ったようだ。2008年に始まったこのショーはかつて「日本一」の評価も貰ったほど人気が高いよ。
 40数年前我が家が御殿場に転居してきた頃、ここは県の「畜産業」の研究所で「富士牧場」と呼ばれて、今も残る桜並木の下を私の子供たちもロバの背に乗せてもらって歩いたのどかな公園だった。「米久ハム」の創業者・庄司清和さん(今年1月に82才で亡くなった)がこの広い牧場を買取り地ビール「高原ビール」の醸造所を作り、ドイツ風のレストランを経営開始したのが30年ほど前のこと。20年前には「温泉」を掘り当て「茶目湯殿」を開業、敷地内の「サッカー場」で練習したあと選手たちが汗を流すには最高の施設になった。Jリーグの公式練習場にもなって、昔の岡田監督とは私も風呂場で一緒になったことがある・・・

 今日は「冬期講習」の第1日。年末年始はいつもの文化センターが休館なので、この「時の栖」にある「高原ホテル」に目を付けた。少人数ならここで「UG会」ができそうだ。1階ロビーの奥にあったランチバイキングのお店が改装して「ALPS」という軽食と談話のできる空間に変わった。「コワーキングスペース」と呼んで、4人掛けのテーブルが8台と、一人用のブースが6台ほどある。図書館の中の談話室のような感じだ。それぞれ電源が使えるから、共同作業とか数人の会議とか一人でノートパソコンに向かう人には大変うれしい施設だ。2時間500円でフリードリンク付きだから、文化センターより安くついたよ。11時、二人の生徒が到着してさっそく授業開始だ。
 3年生のICさんは「仮定法」の三位一体「文法、作文、読解」に取り組んだ。「仮定法は苦手で、、」というから、「生徒たちに理解させられなかったのは、きっと学校の教科書や先生に問題があるんだと思うよ」と話して、「尾上先生ならこういう風に教える」と基礎から説明しなおしたら、にっこりして「理解できました!」という顔に変わった。 「仮定法過去」なんていう文法用語を使うからわかりずらいのだ。「今」の裏返しと「昔」の裏返し、で2種類の動詞形を覚えておけばいいんだよ。さらに、ややこしいI wish〜(〜であればなあ)とas if〜(まるで〜のように)は、主文の動詞と「同時」なら「過去形」、「以前」なら「過去完了形」の2種類だけ。「二択」で実に単純だから米国人は子供でも理解できるはずだ。
 2年生のMUさんは「前置詞」の種類の多さに挑戦した。「入試問題」でむずかしいものばかりだけど、既に50%は覚えていていた。英文和訳では「同志社大」で、Advertising is mass-media selling. It is the communication of product information by means of mass media, the purpose of which is to sell products to consumers. の第1文が短いけど難しかったね。実は第2文に具体的に説明してあるんだ。「広告はメディアによる販売方法だ」と訳す。2語をハイフンでつないだ用法は初めてかな。たとえばletter-writing(手紙書き)はwrite a letter(〜を書く)から、hand-writing(手書き)はwrite with a hand(〜で書く)から、コンピュータ用語のdownloadはload down(荷をおろす)からできた「造語」なんだ。前置詞のby means of〜は「〜の手段で、〜の方法で」だから、「広告は大衆メディアによって製品の情報を伝達することで、その目的は製品を消費者に売ることだ。」 尾上
2022/12/29 (Thu) 21:48


動詞の主語を探せ!
動詞の主語を探せ!
2022年12月25日(日)
裾野市民文化センター
「石垣市八重山博物館」
 青い海とサンゴ礁、12月でも20℃の亜熱帯気候をイメージして計画して楽しみに訪れた「石垣島」だったが、12日から3日間ともあいにくの天気でオーシャンビューを堪能することはできなかった。しかし、水牛に牽かせた牛車に乗りたくてフェリーで「竹富島」に渡る前、待ち合わせの時間まで港近くの「市立八重山博物館」に立ち寄った。そこで石垣島の歴史を垣間見ることができた。日本最南端の八重山諸島は昔「琉球王国」に組み込まれ、江戸時代は薩摩藩の支配、明治時代になり沖縄県となったが1945年の日本敗戦でアメリカの統治になった。1972年に日本復帰してまだ50年なのだ。
 私が大学生のころ、同じオーケストラに沖縄出身の友達がいて米国政府発行のパスポートを見せてもらったことがある。復帰する前の1963年ころだからまだ外国人の扱いだったわけだ。日本復帰まで沖縄県内は車が右側通行だしBドル紙幣が流通していたそうだ。私が家内と始めて沖縄を訪れたのは40年以上前のこと、「沖縄民謡」を本場で生で聞いてみたくて那覇空港に降り立った。吹奏楽コンクールの課題曲「南の島から」の演奏にヒントが欲しかったから。御殿場南高校の吹奏楽部指導に夢中になっていたころのこと。沖縄には杉の木がないらしく空港に着くなり私のひどい「花粉症」が収まって喜んだ思い出がある・・・

 3年生のICさんは「仮定法」の「願望の文」をやった。How I wish I didn’t have to get up and go to work this morning! 「今朝は起きて仕事に行く必要がないといいのに」で、過去形の動詞は「今」の裏返し、だったね。It always seem that the amount of effort and energy put into a piece of writing has no relations to the results.の訳が難しかった。put〜into〜は「〜を〜に入れる」で受け身になっているね。動詞hasの主語がthe amount(量)だと分かれば、「一つの書き物に注がれる努力や精力の量は、その出来栄えとは何の関係もない、と昔から思われている。」と訳せる。しかし、「教養や才能や自己鍛錬があれば上手な文が書けるのかと問われればやはりダメで、やはり努力しかない、」という話。「前置詞+〜」はすべて「修飾語」Modifierだと思えばhasの主語が浮かび上がるでしょ。
 WAさんは前回は「否定」の文法作文で、「まったく危機に直面しないで一生を終わる人間なんていやしませんよ」は、No one can expect to go through with life without facing a moment of crisis.と書けばいい。「〜を期待する」expect toが日本語には書いてないね。今日は「助動詞+完了形」を勉強した。Before 8 a.m. the Easterner will hesitate to call his Western friends, who cannot have gotten out of bed before that time. 「朝8時前に東部の人は西部の友人に電話するのをためらう。なぜならその時間までに起きていたはずがないから。」で、「カンマ+関係詞」は一度切ってand、but、forなどの接続詞を補って独立した文として和訳しよう。People learned that if salt was provided the reindeer would come to them and eventually be domesticated. 「もし塩がもらえればトナカイは人間のところに来てその結果家畜化されるだろう、と人々は学んだ」。 「仮定法」のif〜providedがthat節の中に埋め込まれているね。

 ご父兄の皆様・・・裾野も御殿場も年末年始の休館のため、UG会も例年のように1週間お休みにします。次回は1月5日(木)から再開します。なお、「冬期講習」を今週末29日(木)30日(金)」に「御殿場・時の栖」の「高原ホテル」1階「ALPS」(コワーキングスペース)で実施します、11:00〜13:30。後半の2回は1月3日(火)、4日(水)「ALPS」を予定してますが、まだ検討中なので参加者にはLINEで連絡します。 尾上
2022/12/25 (Sun) 23:38


That movie is worth seeing twice.は「不定詞」を使って It is worth while to see the movie twice.
That movie is worth seeing twice.は「不定詞」を使って It is worth while to see the movie twice.
2022年12月22日(木)御殿場市民会館にて
「久しぶりに雪の石割山へ」
 大学の仲間と前回来た時にはたしかスタート地点が神社の参詣道の長い階段でかなりきつかったなあ、と思い出しながら10数年ぶりに「石割山」にひとり登った。「山中湖」の平野から標高差が400m以上あるから山頂まで90分くらいかな。雪が張り付いた手すりをつかみながら440段を一気に登ったら木々の合間に白銀の「富士山」と「山中湖」が見えた。八合目に来ると大きな岩壁が「石割神社」として祀られて黄金の巨大なしめ縄が掛けてある。高さ15m幅10mの大岩で、「古事記」の「天の岩戸」伝説の発祥の地とも言われているそうだ。登山記念に岩を一周してみたら割れ目は体を横にしないと通れないほどの狭さだった。
 さらに細い山道を登りつめると目の前に真っ白な山頂が現れた。「山梨百名山」のひとつ「石割山」1412mだ。山頂標柱と一緒に記念撮影してから十文字マークの「三角点」(標石)に座ってお昼にした。雲一つない青空の下、「山中湖」と「三国連山」の右に「富士山」が光ってすばらしい。その西方に目を移すと「身延山系」の向こうに「南アルプス」の山々と「八ヶ岳」がくっきりと。北側に振り向くと「大菩薩山系」のはるか向こうに東京都最高峰の「雲取山」も山頂が白く光ってる。どの山も昔登った記憶があって判別できた。遅れて登ってきた女性たち7人がにぎやかに到着。全員サンタクロースの赤い帽子をかぶって・・・

 2年生のMUさんは前回長文で「嘘も方便?」を読んだ。To Americans, it is considered misleadingーeven dishonest−to distort facts on purpose, however kind the motive.の和訳が難しかった。「ダッシュ」で挿入された語句はその前の形容詞misleadingを追加説明しただけでitはto以下を指す仮主語。最後は「譲歩構文」でhowever kind the motive is.「その動機がどんなに親切であっても」を付け加えればいいから、「アメリカ人にとって、わざと事実を捻じ曲げることは誤解を招くとか不誠実だとさえ考えられるのだ。」と訳す。今日は「関係副詞」のwhyやhowの慣用表現を勉強した。That is why many people enjoy going to the beach to cool off. 「そういうわけで、浜辺に行って涼むのが好きな人が多いのだ。」はthe reason why〜の略で、前の文をthat(そういこと)で受けて、「〜の理由だ」と直訳できる。簡単にいえばfor that reason(そういうわけで)と同じ意味になるね。
 3年生のWAさんは前回英作文で「地震でその建物が被害を受けたという知らせは、ラジオやテレビで報道される前に私のもとに届いていた」は、同格のthat(〜という)を用いてThe news that the building was damaged by the earthquake had reached me before it was broadcast over the radio or television. 「過去完了形」のhad reachedにしたかった。「放送する」はbroadcast。今日は「動名詞の構文」でworth -ingを勉強した。That movie is worth seeing twice.は「不定詞」を使って言い換えることができる。It is worth while to see the movie twice.「その映画を二度見るのは価値がある」で、形容詞のworthは必ず「目的語」を必要とするのでwhile(時間)を補うのだ。「時間をかけるだけの価値」という意味だろうね。 尾上
2022/12/22 (Thu) 23:28


「〜に影響を与える」have an influence on〜
「〜に影響を与える」have an influence on〜
2022年12月18日(日)
裾野市民文化センター
「川平ファームのナリヤラン」
 3日目は朝から小雨、やはり天気予報が当たった。昨日も曇り空だったけれど昼食のころには一時青空が広がり日差しが注いで、「石垣港」でフェリーに乗る頃は暑いくらいだった。Tシャツと短パンに着替えてきて正解だったのに。今日は島の北部海岸を半周してから「石垣空港」に戻って午後の羽田便に乗る予定だ。島で一番美しいというサンゴ礁の入江「川平湾」の砂浜に下りてみた。ザクザクと踏みしめるのは皆サンゴのかけら。沖合に大小の島があるので波がさえぎられて湖のように静かな入り江だ。晴れた日にグラスボートに乗れば船底にサンゴ礁や可愛いカクレクマノミ、ウミガメも間近に見ることができるらしい。
 「川平ファーム」に寄ってみた。熱帯ジャングルのような森の中を走ると、「マンゴー」の看板が目について偶然見つけたお気に入りのお店だ。この農園で栽培しているマンゴーとパッションフルーツのジュースが実においしかった!この店内には「オオルリアゲハ」など珍しい蝶々の標本や島在住の画家の「ボタニカルアート」が所せましと展示してあるし、マスターの奥さんの話が実に面白い。婦人会の会長さんでビーチの環境保全や島の伝統文化を守る活動を頑張っている。園内ガイドマップにある「ナリヤラン」がいつ咲くのかと聞くと、「ほら、そこに咲いてますよ」と言われて玄関を出てみると、あったよ、雑草の中にすくっと立ち上がった茎の先端にピンクの蘭の花がいくつも・・・
 
 3年生のICさんは「仮定法」で「〜がなければ」の表現をいくつかまとめた。My father replied, his little Betsy was all his comfort, and that, but for me, he should have died with grief.ではandに注意の△マーク。後のthat節と並列するのは(that)his little Betsy〜で、共にreplied(答えた)の目的語になっている。話の内容は「直接話法」に直して和訳する方が適切だから、「父が答えるには、『幼いベッツイだけが私の心の慰めだ。もし娘がいなければ悲しみのあまり死んでしまっただろう』と」。英作文では「東京理科大」の「ビデオゲームが子供に与える影響は決して小さくありません」が難しかった。The influence which video games have on children is by no means insignificant.「〜に影響を与える」はhave an influence on〜のイデイオムが重要。by no means(決して〜ではない)は副詞neverと同じ位置におかないといけない。 

 ご父兄の皆様・・・年末年始4日間の「冬期講習」の案内に応募してくれた人は現在2名です。3年生は1月中旬の「大学入試・共通テスト」まであと4週間、実力を維持しすこしでも高めるように頑張りましょう。年内の2回は学校行事ほかの関係もあって2人の都合がつかず、日程を変更することにしました。12月26日、27日を29日(木)30日(金)に変更し、会場も次のように調整しました。
 裾野市民文化センターなどは年末年始の6日間は閉館なのでほかを探してみたら、御殿場「時の栖」にある「高原ホテル」1階にある「ALPS」という名の「コワーキングスペース」がありました。「自習室」のような設備でドリンク付き、一人3時間800円なのでここに決めました。裾野駅や御殿場駅からホテル前まで無料のシャトルバスが利用できるので、その時刻表に合わせて授業時間を11:00〜13:30としました。頑張りましょう。尾上
2022/12/18 (Sun) 23:53


関係代名詞の「非制限用法」はカンマで切る
関係代名詞の「非制限用法」はカンマで切る
2022年12月15日(木)
御殿場市民会館にて
「沖縄竹富島で牛車に乗る」
 寒い御殿場を抜け出して家内と二人、飛行機で沖縄に行ったよ。まだコロナが収まったわけではないけれど政府の「旅行支援」を使わなきゃもったいないし、冬の旅は温かな土地に限るから沖縄が一番、今回3度目になるので最南端の「石垣島」にした。台湾の台北までほんの至近距離だから確かに温いはずで20℃もある。3時間半もかかっって着いた空港でレンタカーを借りて島をひとめぐりする計画にして、まずは宿泊地の北西部「底地ビーチ」にむかった。予約した「ビーチサイドホテル」は、一面のサトウキビ畑の中に飛び上がった真っ白な7階建てで、その最上階に2泊部屋が取れた。窓からは白いサンゴの砂浜が果てしなく続き沖合に白波が立っているあたりがサンゴ礁の先端になっているらしい。
 2日目は西海岸を南下し「石垣港」からフェリーに乗って向いの「竹富島」に渡った。お目当てはもちろんテレビやガイドブックで見てきたあの「水牛車」。大きな角を左右に広げた真っ黒な水牛が一頭だけで10数人の大人を乗せた車を牽く。驚くほどの力持ちだがよく飼いならされて、御者のオジサンは先頭に座って島のお話や三線(さんしん)の演奏に夢中で、水牛は放っておいても立ち止まることなく、石垣で囲われた村の狭い砂道をゆっくりゆっくり進んでいく。海が目の前なのに漁業はやらず農業を少しとほとんどの家が民宿やカフェなどの観光業で生計を立てているそうだ・・・(つづく)
 
 2年生のMUさんは前回「旅行」の英作文で、「英国について最初に目につくのは庭ではない」で、「・・なのは〜だ」の構文を見たら「強調構文」のIt is〜that・・か、又はWhat・・is〜を思いつくとよかったね。英語学では前者を「分裂文」、後者を「疑似分裂文」と呼んでいるよ。文の一部を引き裂いて移動させるから英語も日本語も同じだ。What we first notice when we visit England is not its gardens. 今日は「関係代名詞」の「非制限用法」を勉強した。簡単に言えば「カンマ」が付く用法のこと。I tried to answer the question, which I found impossible.で後半は先行詞the questionを修飾(つまり制限)するのではなくて、ほぼ独立した文を追加する働きなのだ。but I found it impossible.のように。「その質問に答えようとした。しかしそれは不可能だとわかった。」一方、New York City, which is on the northeast coast of the U.S., is one of the largest cities in the world.は、「ニューヨーク市は、アメリカの東海岸にあるが、世界で最大の都市の一つだ。」のように主語の追加説明として「挿入」している。「は、が」と覚えるといい。
 3年生のWAさんは前回「名詞節」を使う英作文をやった。「松山大」の「勉強さえしっかりやってくれれば、君がどう余暇を過ごそうとかまいません」は、If only you study hard,で始めて、「どう〜するかは問題ではない」と言い換えてIt doesn’t matter how you spend your leisure time.がすっきりしている。how以下が名詞節で形式主語のitが使える。 今日は「動名詞の意味上の主語」を勉強した。I remember my mother coming home tired from her job at the restaurant and saying that we were luckyーthat there were people far worse off than we were. で、接続詞and はsayingとcomingを並列しているが、二つの行為じゃなくて一連の動作として「帰宅して言ったこと」と訳す。my motherがその意味上の主語になっているから、「私は母がレストランの仕事で疲れて帰ってきて『うちは幸運なのよ、うちよりずっと生活の苦しい人たちがいるんだから』と言ったことを覚えています。」 尾上
2022/12/15 (Thu) 23:35


not so much〜as・・ はなぜ「〜というよりむしろ・・」なの?
not so much〜as・・ はなぜ「〜というよりむしろ・・」なの?
2022年12月11日(日)
裾野市民文化センター
「太郎坊の雪」
 リハビリセンターの迎えの車が来て家内を送り出してから、さて今日の山はどこに登ろうか。車を出してから橋の前でちょっと止まって左右を見る。箱根側と富士山側とどちらに行こうかな。花の楽しみはないけど展望のいいところなら、そうだ!雪を踏みしめに富士山「太郎坊」に行ってみよう。自動車道は須走口も富士宮口も冬期はゲートが閉まって五合目には近づけない。唯一「御殿場口」は県道のスカイラインが通っているおかげで、空き地に駐車すれば1時間くらいで1500mの五合目登山口に到着できるんだ。40年前まではそこに御殿場市営のスキー場があった(used to be)。今もスキーやそりを担いで登っていく若者や家族がいるよ。
 登山口の鳥居をくぐっていく。最初の山小屋は1600mの「大石茶屋」で、シーズン中は山頂から砂走りを下ってきた登山者がほっと一休み。服の砂埃をブラシで落とし、かき氷に舌鼓をうつ光景がいつも見られる。ここから見上げると、山が4つ連なって見える。2000mの「双子山」上下、2693mの「宝永山」と「富士山」3776mだ。今年は雪が少ないね。雪を求めて「双子山」の裾まで登ってみたら10人ほどの男女パーティが現れて、アイスバーンになって鏡のように光っている斜面を登って行くよ。今日はここまで、と下り始めると追い抜く人あり。尋ねると山頂まで登ってきたという。今朝4時にスタートして、10時間も歩いてくたくた、と・・・

 今日は模試の受験などで2人お休みした。3年生のICさんは前回「同志社大」の長文「文化と社会」の中で、「sexとgenderの違い」も読んだ。最後の一文を和訳するのが難しかった。Often, it is not tied so much to age as it is to passage through certain established rituals. ではitは前文の主語adulthood(大人の時代、青年期、成人)のことだ。not so much〜as・・ は例の「比較構文」で受験生は「〜というよりむしろ・・」と覚えているけど、直訳でも「・・と比べるとそれほどたくさんは〜ではない」だから、「成人は特定の既成の儀式(成人式など)を通過することとの繋がりと比べると、年齢とはそれほど関係がない」と訳せるとよかった。今日は「仮定法」をやってIf it had rained last night, the roads would be muddy.「夕べ雨が降っていたら、今頃道は泥んこになっているだろうに」は、動詞の時制に注意したかった。We don’t believe we are as much alike as we are.は「・・・と信じない」じゃないよ。notは「文否定」で、動詞を否定すると思ってはいけない。「我々は実際とくらべてそれほど似ていないと思い込んでいる」。後半はas we are much alike(とてもよく似ている)の省略なんだ。 尾上
2022/12/11 (Sun) 22:52


「強調構文」What is it that the new table is covered with?
「強調構文」What is it that the new table is covered with?
2022年12月8日(木)
御殿場市民会館にて
「東京で高校の同窓会」
 東名高速が集中工事期間で大渋滞らしいので、いつもの高速バスもやめて久しぶりに電車で東京に行ったよ。御殿場を出ると電車は「鮎沢川」を右に左にまたぎながらぐんぐん坂道を転がるように下っていく様子がよくわかって面白い。「国府津」の乗り換えもうまくつながって、東海道線の「東京・上野」ラインに乗るといつのまにか「新橋」に着いた。一番古い黄色の地下鉄「銀座線」と新しい「南北線」を乗り継いで「六本木一丁目」で降りた。同窓会の会場は改札口前の「住友会館」で、高層ビル42階のパーテイ会場へ案内された。眼下に赤い「東京タワー」がそびえ、その向こうに「レインボーブリッジ」と「お台場」がかすんで見える。素晴らしい眺め!
 西宮市夙川の家が近くて一番の親友だった藤本の音頭でカンパイ!今も「日本板硝子(株)」の会長を続けて、仲間では一番羽振りがいい。夫婦での参加者もいれて20人も集まった。幹事の前田と吉村も甲陽学院高校では同じクラスだった。「忘年会」「ゴルフコンペ」「研修会」など年間に4〜5回もの同窓会の世話役だ。吉村と下川は吹奏楽部でトランペット、私もアルトサックスをやった。私のスピーチの番になったので、「私たちが3年の夏、甲子園球場で全国大会の応援演奏をしたのです。数学の恩師・小野先生の依頼で、先生の母校が佐賀県代表になったのに応援団が来られないので友情応援をやってほしいと。その小野先生のお孫さんも甲陽出身で、今日はそこに出席しておられます・・・」
 
 2年生のMUさんは前回「受動態」の文法作文をやった。What is it that covers the new table?はWhat covers the new table? の「強調構文」だね。それをまず「受動態」に変えてもう一度「強調構文」に戻せばよかったね。What is it that the new table is covered with?今日は本来「接続詞」のas、than、butが「関係代名詞」として使われる場合を勉強した。Such an apology as was made today should have been done much earlier.「今日なされたような謝罪はもっと早くやるべきだった」で、wasの前にあるasが関係代名詞のwhichと同じ働きだね。先行詞にsuchやthe sameがつくとwhoやwhichがasに変わる。さらにmoreがつくとthanに、noがつくとbut(〜を除いた人、〜ではない人)に変わるんだ。
 IKさんは前回「書き換え問題」で、It is a pity that you didn’t see the movie.(見なかったのは残念だ)は、「見るべきだったのに」と言い換えられるからYou should have seen the movie.が正解。今日は「関係代名詞」のwhatの慣用表現を勉強した。Manga are to the Japanese film industry what best sellers are to Hollywood. は高校でA is to B what C is to D の公式、と教わったね。「漫画と日本の映画産業との関係はベストセラーとハリウッドとの関係とおなじである」、と和訳すれば正解!となるけれど、いったい何が言いたいの?whatはどういう働きなの?そういう疑問をもってほしい。後半がわかりやすい例で、「アメリカでは小説がベストセラーになるとすぐに映画化される」という前提があってはじめて、「アメリカ映画にはベストセラーが重要だ」と理解できる。whatは「重要なもの」something importantの意味なんだね。
 3年生のWAさんは前回長文で「真の愛とは」を読んでほとんどの設問に正解が出せた。physical attractionは「身体の魅力」だからsuperficial attraction「うわべの魅力」のことだね。今日は「付帯状況のwith」を勉強した。withの代わりに「カンマ」をつけるだけでも「独立分詞構文」で同じ意味が表せる。With so much time devoted to working (for adults)and studying (for youngsters), there was not much time left over for leisure. で、前半は「あまりに多くの時間が(大人には)仕事、(若者には)勉強に費やされるので」とwith+名詞+過去分詞の構文で、As so much time is devoted〜というのと同じ意味だ。後半の「余暇に残される時間はあまり多くはなかった」に「付帯状況」を加えていることがわかるね。 尾上
2022/12/08 (Thu) 23:19


may well〜とmay as well〜の違い
may well〜とmay as well〜の違い
2022年12月4日(日)
裾野市民文化センター
「小山町の豊門公園」
 隣の小山町にこんな由緒ある建築物と美しい噴水庭園があったとは!3年生のWAさんの家からは至近距離だね。紅葉のライトアップが美しいとTVニュースで紹介されたので「富士霊園」墓参の帰りに寄ってみた。町役場の前の坂を上って「小山中学」の裏山に大きな洋風の公園があった。左右対称のイギリス庭園のようでバラがまだ少し咲いていた。尖塔をもつ白亜の木造建築は昔の「青年学校」で、2階が展示会場になっている。小山町の主要産業であった絹や綿花の紡績工場「富士紡績」(フジボウ)は、初代社長の「和田豊治」が100年前この水量豊かな山間の「小山町」に開業したものだ。
 この町には「須川」「生土」など水力発電所がいくつかある。大きな「天神原貯水池」から水を落とし「菅沼発電所」を稼働させていた。本流の「鮎沢川」河岸に大きな「紡績工場」があってその電力需要をまかなっていたと思われる。今も「フジボウ愛媛」の小山工場が「小山駅前」で操業している。さらに「青年学校」の奥に併設された瀟洒な日本家屋にも入ってみた。和田社長が東京の自宅を移築したもので、「和田豊治」と協力者「日比谷平左衛門」らの名にちなんで「豊門会館」と名づけ、「渋沢栄一」が揮毫した扁額が玄関にかかっていた・・・
 
 3年生のICさんは前回「東大」の900語の長文「イランの警備兵」を読んで、すべての選択問題には完ぺきに正解が出せた。しかし、下線部和訳が難しかった。今日は「同志社大」の長文で「文化と社会」を読んだ。Culture and society are two closely related concepts.「文化と社会は密接に関係する2つの概念である」 で、文化は人間社会だけのものだ、という。さらに、It is the common element that allows the members of a society to correctly interpret each other’s actions and gives meaning to their lives. 「文化とは、一つの社会の成員がそれのおかげでお互いの行動を正しく解釈することができるし、自分の生活に意味を与えてくれるような共通の要素なのだ。」は、前半が「物+allow+人+to〜」(物のおかげで人が〜できる)の構文で「無生物主語の文」と見抜いたね。andがgivesとallowsを並べていることもわかった。
 WAさんは前回英作文で「言語は、私たちが知識を共有し考えを交換するのを可能にしてくれる」は、Language makes it possibleで始める。「形式目的語」のitが指すのはfor us to share our knowledge and exchange our ideas.で、不定詞の前に「意味上の主語」for usが必要だったね。今日は「助動詞」のmay well〜(〜するのももっともだ)とmay as well〜(〜する方がよい)の違いを理解した。We may well doubt if our present age is more civilized and progressive.「今の時代が昔よりも文明化し進歩しているのかどうか疑ってみるのももっともなことだ」。つまりmayは「〜してもよい」の意味。一方、You may as well pay extra to get reserved seats as keep standing all the way. はas〜as・・の比較構文だから「・・と比べて同じことかもしれない」の意味だけど、日本語では「比較級」に言い換えて強調して訳すといい。「ずうっと立っているよりは超過料金を払って予約席をとった方がいい」。「非現実的なこと」ならmayの代わりに「仮定法」の助動詞mightを使うんだったね。 尾上
2022/12/04 (Sun) 23:25


willは「未来」、じゃなくて「だろう」
willは「未来」、じゃなくて「だろう」
2022年12月1日(木)
御殿場市民会館にて
「明星ケ岳から阿弥陀寺へ」
 箱根の「大文字焼」を見たことあるかな?京都「東山如意ヶ嶽」のが有名だけど、箱根の「明星ケ岳」でも8月16日お盆の「送り火」として毎年焚かれているよ。一本線の京都よりも「大」の字が太くて立派だ。100年前に「強羅温泉」の避暑客の楽しみとして始まったらしい。昼間でも「彫刻の森美術館」や「強羅公園」からは大きな「大」の字が真正面に見える。その「明星ケ岳」に11年ぶりに登ったよ。というのは2011年の2月1日、箱根の友人とそこに登山している間に家内が突然「脳内出血」を発症した日だったのだ。夕方帰宅したら家内が気を失って廊下で倒れていた。家から1キロの近さの「前田脳外科」に搬送されてすぐに大手術、辛くも成功して今があるんだ。
 今も家内が週3回、デイサービスに行ってリハビリを続けているので、その日が私も健康増進の日なんだ。登山口の宮城野までは車でほんの30分。出発して1時間くらいで山頂手前の「大」の文字に到着する。縦横100mの斜面がきれいに刈り取られて、ここで枯れた竹の大きな束を立てて燃やすそうだ。ここからは麓の「早川」の渓流と宮城野の町とその上の「強羅温泉街」も、登山電車がまっすぐ登っていく「早雲山駅」もよく見える。その先はロープウエーで「大涌谷」の噴煙に向かっている。さあ、ゆっくり展望を楽しんで腹ごしらえしたら山頂からさらに「湯本」の方に下って行こうか。「塔ノ沢」の由緒ある「阿弥陀寺」も紅葉が美しいだろうな・・・
 
 2年生のMUさんは前回英作文で、「好むと好まざるとにかかわらず。私たちは日常生活で隣人に依存している」はがほぼうまく書けていた。Whether we like it or not, we depend on our neighbors in our daily life. このitは後の文の内容(そういうこと)を指している。今日はwhatがsomething whichの意味の「関係代名詞」として使われる文の慣用表現を勉強した。Facts are to the scientist what words are to the poet. は「事実と科学者の関係は、ことばと詩人の関係に等しい」と訳せ、と覚えたね。でも、このwhatは「関係」という意味じゃないよね。「ことばは詩人にとって大切なもの」と考えればsomething important whichを一語のwhatで表したのだ。Facts are something important to the scientist. と主張するためにわかりやすい例を加えたのだ。
 IKさんは前回文法作文で「助動詞」をやった。mustやcannotの後に「完了形」have+-edがあったら「〜したに違いない」「〜したはずがない」のように「過去への推量」を表すことをよく理解していた。「〜と考えねばならぬ」「〜と考えることはできない」の意味なんだね。今日の文法作文は「時制」をやった。かなり正解が出せたけれど、If it rains tomorrow, I will stay home.「もし明日雨なら私は家にいます。」はなぜit rainsなのか?「副詞節だから」と高校の先生は説明したかもしれないが、それでは説明不足だ。実は「未来」なら「はっきりしない」から助動詞willを加えて「〜だろう」と言っているだけ。日本語でも「明日雨が降るだろうならば」なんて言わないよね。「明日降ったならば」と言うし「降る」と決まった場合の話だから英語は「現在形」で表すのだ。willは「未来」、じゃなくてwillは「だろう」と覚えよう。
 3年生のWAさんは前回長文で、「子供の倫理観を育てる童話」を読んで下線部の和訳がうまくできた。The key to a happy ending in Japan is not just the triumph of the hero, but also a reconciliation with the defeated evil person. 「日本でハッピーエンドの重要な点は、主人公が勝利するだけでなく、負けた悪人と和解することでもある」。今日は「独立分詞構文」を勉強した。There being no other helper, we must accept her aid. 「ほかには助けてくれる人がいないから、彼女の援助を受け入れないといけないね。」では、前半を節に書き変えるとAs there is no other helper, で主語のthereが主文の主語weと異なるので「消さずに」分詞beingの前に残っているね。「主語」「述語」が残っているから「独立した文」に近いでしょ。だから「独立分詞構文」なんだ。

 ご父兄の皆様・・・いよいよ12月、寒い季節になりました。今日は「12月〜1月予定表」を赤色のプリントで、「UG会冬期講習」のご案内を黄色のプリントで配布しました。12月26日(月)から2日ずつ、年末年始をはさんで4日間「裾野教室」で実施します。ふるってご参加ください。 尾上
2022/12/01 (Thu) 23:17


total : 96796
today : 23
yesterday : 16