2012年9月3日(月)三島ゆうゆうホールにて。この大ホールのロビーにイベント写真が何枚か展示してある。会館10周年記念の第九演奏会。右端のチェロ奏者の一人、白髪の中年がワタシ。30年以上前、駿河フィルの団員だった頃のこと。ここは吹奏楽コンテストでも借用した思い入れの強いホール。毎週月曜日夕方この広い階段を登って入館し、仕事を終えて誰もいない階段を再び下りていくときの気分がとても気に入っている。ここの会議室をお借りして英語教室を立ち上げてからもう5年半。新聞折り込みで応募してくれる生徒諸君が私の残りの人生に大きな力となっている。
K高校のNさんは新体操で個人代表に選ばれて、月曜日に特別練習があって3週UG会に行けないとお母様からTEL。おめでとう!それなら教材のプリントを郵送しましょう。毎週末に送り返してください。添削しておきます、と。
今日からT高校のTさんが参加。マーク問題に強いが、記述の英訳・和訳の力をもっと向上させたい。尾上
(追記)9月はブログの背景を真っ白なシャジンにした。これも先月伊吹山の山頂小屋の前でみつけたもの。青色と違ったすがすがしさ。
今日の写真はナンバンギセル。何とも奇妙な寄生花。米原の観光農園ショップで見つけた。山中湖のパノラナ台を大学の同窓と登った時にススキが原で見つけて以来の遭遇。