2012年6月29日(金)晴れ。裾野市民文化センターで。
さくらちゃんは今日お休み。ピアノの先生が東京から来て教えてくれる。
期末テストを終えたばかりのH高三年生、課題になっている個所をあまり
やっていかなかったので英語は失敗、時間不足!とK君。実力テストの
部分である程度得点できていれば悲観することはないよ、と私。
今日のテーマは「比較」。三島教室の生徒と同様、no more than と
not more thanの違いで立ち止まる。more than tenは10超。10以上は
ten or moreという。less than tenは10未満。10以下はten or less
となる。だから、not more than tenは「10を越えていない=10以下=
せいぜい10 at most ten」。一方、no more than tenでは noが形容詞で代名詞moreを修飾し「多いどころかその反対に、わずかだ」の意味になるから「わずか10しかないonly ten」となるわけ、だよ。K君、やっと納得。
(追記)27日(水)富士山5合目「太郎坊」に行った。目の前「双子山」2000mをめざす。「白花ヘビイチゴ」や「フジハタザオ」の写真を撮りたくて、登山道をはずれて砂地の中を直登するから、かなりきついけど足腰が鍛えられる。お目当ての「イチヤクソウ」が見つからない。来月になれば「紫モメンヅル」や巨大な「フジアザミ」が斜面一杯に咲くでしょう。
尾上 写真は「フジハタザオ」(富士旗竿)