連休前に体調を崩して
仕事を休んでしまったので
出発するまでグズグズ迷っていた。
宿の予約も正倉院展の観覧チケットも
購入していたので、
(このまま連休を何もせず、気持ちが後ろ向きのまま
いや! ダメだダメだ)
と、正倉院展のほうはチケット放棄して
奈良公園内にある古風な和風宿の
懐石夕食が食べたくて
18:30に間に合うように
出発した。
運良く、品川駅乗車ののぞみの指定席も取れて
無事 奈良に降り立つ。
乗換駅の京都駅構内は、
連休最後で帰る旅行客でごった返していた。
近鉄電車に乗る。
2019年以来、実に4年ぶりの奈良。
その時 歴史を教えていた
受け持ちの生徒たちに
楽しい旅行報告をしていたことを
撮り貯めた携帯の画像から
懐かしく思い出す。
今年は、中3生の
国語の苦手な生徒の焦りが
私の指導力を問われてきて
プレッシャーになってきた。
そんな重苦しい精神状態から
ニュートラルに「現代国語」の
読解力=得点力を上げる
策をもう一度見直してみる。
そういう現実の問題解決を整理するため
環境を変えるため
思い切って奈良にやって来た。
美味しい夕食。
ほぼ残さず食べ切って
満足。
さて、明日は午後から雨模様。
午前中にレンタサイクルを借りて、
奈良公園周辺を散策し
雨が降る頃に 奈良国立博物館の
正倉院展の鑑賞だ。