電車の中に貼ってあった化粧品のCMのキャッチコピーに、
私の心も共鳴した。
「自分の中の悲しみや後悔を、
愛しながら生きていく。」
元プロ野球選手の
清原の元妻、亜紀さんが
モデル。
私自身も、今
まさにこんな心境。
人生の中で大きなウェイトを占めてきた「仕事」に
ついて、
覚悟と責任を改めて
腹をくくって取り組んでいく。
「いのち」と真摯に向き合う
ひとりの「獣医師」として、
私は自分の持てる全能力を捧げようと思う。
逃げてはいけない重い決断を迫られて、
私の前に続いていく道があるから。
|
Simple Life |
|
黒田清輝展
|
|||
上野の東京国立博物館で開催中の「黒田清輝展」
を観に行ってきた。 生誕150年記念だそうだ。 上野駅周辺はGWの人混みで ごった返していたが、 博物館内は、適度に混んではいたが、 ゆっくりじっくりみることができた。 教科書に載っている有名な 青い浴衣姿の女性像「湖畔」はもちろん、 200点を超える出品数で、見応えがあった。 特別展示の、ミレーの「羊飼いの少女」の絵 (オルセー美術館蔵)は、 黒田が影響を受けた画家として展示されていて 感激した。 お天気は何とか持ってくれたが、 夜半から荒れ模様だとか。 |
|||
|
2016/05/03 (Tue) 21:35
|
|||
|
雨上がり
|
|||
photo:バス停に咲いていた白い鈴のような花
※ 家に帰って調べたら、 「シロドウダン」または「ドウダンツツジ」 だった。 秋に鮮やかな紅葉を見せる木なのは知っていたが こんな可憐な花を咲かせるのか。。。 仕事で、大宮まで出向く。 朝まで降り続いていた雨は昼前には上がって 気温上昇。 いよいよ、春本番だ。 色んな鮮やかな花が咲き乱れ、 どことなくワクワクした気分が高まってくる。 新しい季節の始まりだ。 私の人生も岐路に立っている。 獣医師として、 少なからず専門性を生かせる仕事で 職業人生を終えたい。 そんな気持ち。 もちろん、それに伴う社会的責任は重くなる。 easy goingでは、 得られるインカムもそれなりだから。 息子が社会にでて、自立できるまでは やはりもう少し堅実な生き方を選択すべし。 |
|||
|
2016/04/14 (Thu) 15:36
|
|||
|
万年筆熱再燃
|
|||
日記帳を新しく購入した。5年日記。
万年筆で丁寧な文字を書いていきたいという熱い思いが再燃したからだ。 今年の念頭、日記をどうしようか迷って、結局買わなかった。 これまでの日記に書き綴っていた内容が気持ちの吐露ばかりで、記録に残していても読み返したくない、思い出したくない内容ばかりだから、昨年の4月以降、もう書くのを止めていたからだ。 それが、心境の変化があり、というか息子を中心に私の身の回りに大きな波がきていて、これを記録に残したいという気持ちがもくもくと沸いてきたからだ。 久々に、お気に入りの万年筆たちをメンテナンスに出して、 さあ! たくさん書いていこう!! |
|||
|
2016/04/10 (Sun) 18:49
|
|||
|
日記復活
|
|||
ようやく、有料版の年会費を振り込みました。
これで、自由に出先から携帯で投稿できます。 で、今年に入って、数件の記事を "DAYS" のほうにアップしています。 今週は、帰省を含めて、移動の多い日が続きました。 少々、お疲れモードですが、 各地の満開の桜を愛でることができたから 結果オーライです。 また、日々の暮らしや感じたことを 記録に残していきたいと思います。 |
|||
|
2016/04/09 (Sat) 11:11
|
|||
|
total : 36580 today : 23 yesterday : 23 |