Simple Life


判断ミス
判断ミス
今週も
目一杯のスケジュールの中
その場の判断ミスで
ことが思わぬ方向に展開してしまう
事柄が続いた。

それのほとんどは、
負の方向である。

(続きはまた改めて。。。。)
2017/07/08 (Sat) 23:15


JAL 航空機事故の教訓
JAL 航空機事故の教訓
今日、
職員勉強会があったので、
参加。

1985年8月12日
524人の乗員乗客を載せた
日航ジャンボ機墜落事故で亡くなった
被害者の遺族であり、
事故連絡会の会長をされている
美谷島邦子(みやじまくにこ)さんを
講師に迎えて
講演会を聴く機会を得た。

この日航機事故のあった1985年8月12日のことは
鮮明に覚えている。

それほど衝撃的な事故だった。

あの日、私はいつものように仕事を終え、
帰宅して何気なくつけたTVのニュースに
釘づけになった。

「18時20分 羽田発大阪行きの日航ジャンボ機
123便が消息を絶った、」

という。

夜になった影響で、なかなか機体を発見できない。

翌日、
乳牛の結核検査で、JAの職員さんと
農家まわりを終え、昼食をとるために入った
うどん屋さんに備え付けられたTVに
正午のNHKニュースが流れていた。

そこに映し出された事故現場の航空映像。

私は、強い衝撃を受けた。
今でのその映像は克明に思い出される。
夏の強烈な日差しを受けた
緑濃い樹木でおおわれた御巣鷹の尾根に
茶色くえぐり取られた山肌と
白煙が立ち上る無残な事故機の残骸が
広がっていた。

それを思い出すと、心臓の鼓動が激しくなる。
今でもそうだ。

524名のうち、520人が犠牲になった。
航空機事故史上 最悪の事故だった。

原因は、ボーイング社の修理ミスによる
圧力隔壁の破裂による垂直尾翼の破壊
および
機体尾部の破壊。

操縦不能になった123便は、
機長ほかクルーの懸命な機体修正作業もむなしく
御巣鷹の峰に突っ込んでいった。

この墜落までのボイスレコーダーが公開され、
緊迫するコックピット内の最期の様子を
知ることができる。

昨夜、久しぶりにYou Tube に公開されている
この音声を聞いた。

機長の「がんばれ、がんばれ」という声や
「もうだめだ」
そして、地上接近警報と
音警報合成音の
「Pull up ! Pull up!」

18:56:26 衝撃音

これで、録音は終了している。

何度聞いても、胸が締め付けられる。


今、私はこのような事故に関する
国民への情報提供を担当する部署にいる。

1985年のあの夏以来、
わたしには、何かもっと大きな使命、
世の中の役に立ちたい。。。
そんな思いに駆られて、
国際協力の道に進んだ。

そういう自分の歩んできた仕事人生の
これが集大成になるのではないかと
改めて思えた。

日々、大小のストレスがあるが
そんなことは、
あの暑い夏だった1985年8月12日の
うどんやさんで観た 御巣鷹の尾根の事故現場、
それを思い出して、
自分に叱咤してゆかなければ。

こんなふうに、当時小学3年生、9歳だった
美谷島健ちゃんという
息子さんを亡くされたお母さまから
直にお話を伺える機会を得られたのも
現在の業務についているからなのだから。

国民の安全・安心のために、
霞が関から発信してゆこう。

そして。。。
紹介いただいた、羽田にある
日本航空安全啓発センター見学や
御巣鷹山への慰霊登山

事故から32年を経た今年こそ、
行ってみようと思っている。



photo : 内閣府2Fにいる「北方領土エリカちゃん」
    エトピリカの「エリカ」です。
2017/07/04 (Tue) 23:47


 小説の構想
 小説の構想
少し、涼しい朝を迎えています。

今朝は、早くに目が覚めたので
久々にPCを開いて、日記を書いていました。
(いつもは、iPhone か iPad)

ちびリンが、暖を取ろうと
PCの横の熱気がたまっているところで
ゴロンと横になった途端。。。

それまで書き込んでいた日記が
一瞬にして、消えました。

Oh----h, My God 〜!!

でもまあ、
ちょっとセンチメンタルな内容だったので
アップしなくてよかったかも。。。

今、いろいろHPの新たなコンテンツについて
構想を練っていて、

自分の人生を振り返る

「思い出の記録」

をまとめようかなと思っています。
旧「Message from Jacaranda 」にアップしていたモノを
整理しなおして、新たなモノも書き足していって

というふうに考えています。

しかし、現実の生活では、そんな時間的余裕は
まったくなくて、
仕事をセーブできる日が来たら
( 一応、愚息が社会人になったら 
  をめどに。。。)
公開しようかと思っています。

あと、未完の私小説も推敲し、整理完成させ
どこかに発表しようと計画しています。

まあ、あくまでも希望的計画ですが。。。


今まで、何人かの方々から
私の文章を褒めてくださっていて
それらの方からの勧めもあって
一つ、「小説」を書こうかと思っているのです。

ベースは、「Love Story with the Flower of Jacaranda」
ですが、もっとすっきり短く
もしくは、まったく違うシチュエーションでの恋物語にする
かもしれません。

TVドラマの脚本をイメージして
書きなおそうかと思っています。

そんなこんなで、今日もこれから出勤です。



2017/07/04 (Tue) 7:28


英語力を活かす
英語力を活かす
先週の職場での会話。

私 「 スマートメーターってなんですか?」

先輩のスタッフ(♂年配)

「 Jacarandaさん、
WスマートWってのはね、
英語でW賢いWっていう意味なのね。)

と、とうとうと
ウンチクを垂れてきた。

私、
これでもTOEIC. 815点を持つ
海外留学及び
勤務経験あり。

国内業務でも
英語ガンガン使う仕事を
担当してきました。

まあ。。。。
私の経歴など
ご存知ないから仕方ない。

が、
しかし。。。。
こんなご説明を受けるとは
ちと、心外ですな。(^^;;

かたや、
私の横の席に座っている同僚(♀50代)
の自己主張の激しさには辟易。

「能ある鷹は爪を隠す。」

の精神で
グッと我慢の日々。

はあ(;´Д`A


Photo: 我が家の お姫様 絹(シルク)。
この子たちに
癒されるね。



2017/07/03 (Mon) 9:22


家の鍵 その後
家の鍵  その後
昨日
大騒ぎした 家の鍵喪失事件

帰宅後
改めて、息子と前夜 帰宅時の
様子を2人で検証してみた。

私のほうが遅い帰宅だったので
息子が玄関を開けてくれたのか
つまり、
私が鍵を使ったかどうか
である。


結果、
いつも鍵をしまっている
玄関の籠から外れて
スーパーのレジ袋の中に
スポンと紛れ込んでいた(^^)。

なんだかんだ
改めて、防犯の心構えを
確認した次第。

おそまつ。
^_^

2017/06/28 (Wed) 9:25


total : 35406 today : 2 yesterday : 32


<<PREV   HOME   NEXT>>