photo: 上野のパンダ リーリー
8月14日夜
待ちに待った良浜の出産。
生まれた赤ちゃんは
75gしかない。
メスだとのこと。
スタッフさんが
人工哺乳をしながら
懸命にサポートしている。
昨日から
少しづつ自力で
おっぱいを吸い出したとのこと。
まだまだ予断は許さない状況だが、
3日令を迎えた赤ちゃんパンダの
生命力を信じて
毎日
公式サイトの情報を見ている。
頑張れ!
赤ちゃんパンダ!!
Simple Life |
真夏の通勤着
|
|||
台風一過
暑い暑い日が戻ってきた。 ペコラも暑かっただろうと 改めて思う。 朝の電車の中。 汗だくになっている私の横で ジャケットを着込んでいる 痩せた女性のいでたちに 脅威すら覚える。 今朝はことの外 電車の冷房が効いていない。 朝チョイスしたスカートが 風を通さない生地で 大失敗! 腰まわりに熱気がこもっている。 すぐにでも 着替えたい! 嗚呼、 風邪ひいてしまって 熱があるのか 暑い暑い一日になりそう。 |
|||
2018/08/10 (Fri) 9:24
|
|||
夏の美術館
|
|||
真夏の夜
20時まで鑑賞できる サントリー美術館で開催中の 「琉球 美の宝庫」展を 鑑賞してきた。 息子の高校の時 保護者会役員仲間の 中国人の友人と。 六本木のハイソな 大人の雰囲気の中で 久々の美術館。 琉球紅型の染色品はもちろん 琉球王朝の数々の芸術品。 螺鈿細工の漆器など 繊細な品々に ため息が出る。 江戸時代の 琉球使節の江戸入りなど 異国の風習が 当時の日本人に どんな影響を与えたのだろうか。 琉球王国は 中国に冊封されており また薩摩藩の統治下にもあり、 独特の文化を作りあげてきた。 真夏の夜の涼やかな風を感じた。 |
|||
2018/08/05 (Sun) 20:21
|
|||
ペコラの写真日記
|
|||
|
|||
2018/07/27 (Fri) 2:59
|
|||
後悔
|
|||
photo. : 玄関に置いてあるぶどう箱が
お気に入りで、ペコラのために 捨てられなかった ペコラが逝ってしまった前日は 41.1度 という最高気温を記録し 我が家周辺も 40度近くにはいっていた と想像する。 身近な人がなくなる経験は 父母の死で知っていたはず。 しかし、 今回のペコラは なんの覚悟もできないまま 急に 逝ってしまった。 だから、 悲しいとか 寂しいとか そんな感情より 後悔 。 どうして、気がついてやれなかったのか もう少し … もっと早く…。 そういう後悔 自責の感情で 押しつぶされそうになる。 昨夜 外に出ていたサブローが いつものように 私が駅から自転車で 帰ってくると ニャーニャーうるさく鳴きながら 一緒に部屋に戻ると 「 昨日のペコラのことがあるから、 心配したよ!」 と息子が迎えてくれた。 |
|||
2018/07/26 (Thu) 9:35
|
|||
total : 35380 today : 8 yesterday : 64 |