Simple Life


治らない癖
治らない癖
photo: 秋の外務省界隈


今日 14時からの仕事が入っていて
余裕残しの朝を過ごしていた。

家の中にいると
平日 一切できなかった
様々な家事や
今日の仕事の準備であるとか
無意識に
若干のペースダウンをしてしまい
電車を一本 逃してしまった。

日頃 色々 後輩や同僚に
厳しめのことを
言っているにもかかわらずだ。

自分の時間に対する管理の甘さは
ずっと 悪癖として
自他共に 認めていること。
さすがに、
仕事では気をつけているが
時々
こういうポカをする。

もともと 自分の中にある
悪しき癖だ。

だから
人に迷惑かけるということ
そういうことを
しっかり肝に命じないと。

ああ
着いたら
上司に咎められる。



2018/10/27 (Sat) 13:29


人間関係の疲れ
人間関係の疲れ
10月になってから
仕事量が量質ともに
深くなって
睡眠時間が確保できず
心身ともに
余裕がなくなってトゲトゲしてきた。

そういう時は、
人に対して切れやすくなるので
危ないのだ。

ずっと 嫌だなとか
自分に敵意を向けてくる人は
もちろん、
そうじゃなくても、
道義に合わない人に対しても
許せなくなる。

自分に関わりを持たない距離がある
ところでは、
なんとかスルーできるのだけれど。

ああ
疲れるなあ。。。
2018/10/18 (Thu) 23:29


台風一過
台風一過
月曜日の夜半に
関東地方を縦断して行った
台風24号
猛烈な暴風で
駅前広場に立っていた
ポプラの木を
根こそぎなぎ倒していた。

先日 銀杏の実の写真を
撮っていた同じ木の下は
ご覧の通り。

2018/10/02 (Tue) 9:04


銀杏の季節
銀杏の季節
photo : 国会議事堂前の銀杏並木


毎日 通勤の途中
オフィスに向かう遊歩道に
今年は 長雨のせいか
銀杏の 黄色い実がたくさん落ちている。

葉の色はまだまだ青いのだが。
うっかり踏んでしまうと
あの独特の臭気が、鼻につく。

養豚場の 臭いに似ている。

豚といえば、
豚コレラ清浄国であった日本に
先日、岐阜県の養豚場で
26年ぶりに 豚コレラが発生した。

災害は忘れた頃にやってくる。
家畜防疫員をしていた頃には
まだ 豚コレラのワクチン接種は
伝染病予防法から
義務付けられていたが、
「OIE(国際獣疫事務局)」で
豚コレラ清浄国となるには
ワクチン接種無しでの非発生が
条件だったから、
ここずっと無防備状態だったということにもなる。
海外からの人などを介して
持ち込みであろう
と推察されている。

野生のイノシシにも感染していた。
鳥インフレエンザと違って
渡り鳥経由や空気感染はしないので。

獣医師としての仕事からは
直接離れているが
やはりこういった伝染病の発生には
当事者的な感情に包まれる。



2018/09/26 (Wed) 23:33


9月になりました
9月になりました
暑い暑い2018年夏もそろそろ終わりです。

色々ありました。

暑かったなあ。。。
9月はいつもだと
好きな季節なのだけれど
きたる実りの秋を感じて
楽しい出会いがあったり。

しかし
今年は
なんだか雨で始まり
気分イマイチ。

夏の疲れが出てるのかな。
今週から
学校も始まるし、
また忙しい毎日が待っている。

心寂しい9月の始まりだなぁ。
2018/09/03 (Mon) 12:25


total : 36536 today : 2 yesterday : 9


<<PREV   HOME   NEXT>>