Simple Life


First Man
First Man
"That's one small step for (a) man,
one giant leap for mankind."

「これは1人の人間にとっては小さな一歩だが、
 人類にとっては偉大なる飛躍である。」

1969年7月21日に、
人類最初の月面着陸を成功させたアポロ11号の
ニール・アームストロング船長の
有名な言葉だ。

今週金曜日から公開している映画
「 First Man(ファースト・マン」
を、観てきた。

輝かしい功績は、
こんなにも非情な命がけのプロジェクト実践であったのだと
初めて知ることができた。

米ソ冷戦下で遂行された、ケネディ大統領のアポロ計画。
世界中の人々が歓喜でアメリカのこの偉業をたたえた。
その裏には、様々な悲しい真実が隠されていた。

そんな過去の現実が、映画を通じて迫ってきた。

壮大な宇宙空間の中を月にたどり着いても
果たして、無事に地球に生還できるのかという
危険をはらんだもの。

生きて帰れる保証はどこにもなかった。

そういう現実を想像することすら
この栄光の陰でずっと隠されてきていたということを
思い知らされた。


困難に対処する勇気と冷静な判断力。

そういう人間として大切なものを
もう一度、しっかり自分の中に意識させなければ

そう、強く強く思った。

亡くなった母が、
あの1969年7月の暑い夏の日、
夜中遅くまでTVに見入っていた、
歴史的瞬間を共有できた
そんな気がした。


2019/02/10 (Sun) 6:57


PCが壊れた
PCが壊れた
2010年11月に購入したノートパソコンが
ついに壊れた。

約8年間
色々 助けてもらった。

2011年の 大震災やら
転職の書類作りなど
結構 このパソコンとのつきあいは深く強かった。
たくさんの思い出をこのパソコンの中に刻んできた。

岡山のホテルなど
一緒に旅したこともたくさんの思い出。

今まで ありがとう!


2019/02/04 (Mon) 5:16


色では遊ばない
色では遊ばない
私のファッションポリシーは
あくまでも
トラデショナル。

色はベーシックカラーに
差し色を効かせる。

ウインターコートに
モスグリーンは
NG。

今朝の通勤電車の中で
その色を着ていた
男性を見て
改めて思った。

ウインターコートは
グレー、紺、黒、まあベージュ
だなぁ。
2018/12/12 (Wed) 9:38


秋の深まり
秋の深まり
先週
奈良に行ってから
やはり 無理したのか
今週ずっと 疲れが取れず
体が重かった。
一昨日から
微熱と鼻水で
とうとう風邪をひいたらしい。

貴重な完全休養日の日曜日だったが、
遅い時間の予約だったので
いつもの自由が丘の美容院に行く。

出かける直前まで
ベッドの中で
ウダウダしていたが、
とりあえず、洗濯ものだけ片付けて
電車に乗った。

夜になると
さすがに、暑がりの私も
首回りが寒い!
ネパール製のフェアトレードの
ストールを買って
ぬくぬくだ。
色を迷ったが、
今まで選んだことのない
オリーブ色をチョイス。

真冬になると
カシミアストールの出番だが、
晩秋のひと時
このストールで出かけよう。
ホッコリ
豊かな心持ち。
2018/11/11 (Sun) 22:20


奈良正倉院展
奈良正倉院展
強行スケジュールであったが
奈良国立博物館で開催中の
平成最後の「第70回正倉院展」を観に行ってきた。

秋晴れの行楽日和で大勢の人が観におとずれていた。

でも 行ってよかった。
悠久の時を経て
天平の文化に触れ
自分も平城京の世界にワープしたような錯覚に
襲われた。

広い敷地の中に
想像していたのより遥かに大きい正倉院外構。

色々 書きたいが
ホテルのレンタサイクルで半日廻ったので
疲れてしまった。

奈良へは大学2年の夏休みに
帰省途中に 高校の同級生と途中下車して寄って以来だ。

続きはまた!


2018/11/04 (Sun) 21:14


total : 36536 today : 2 yesterday : 9


<<PREV   HOME   NEXT>>