Simple Life


人事配置その後
人事配置その後
今週になって
進言が採用され、
パソコンスキルの壊滅状態の
おじさんと事務補助さんと
チェンジした。

が、しかし........

パソコンスキルはあるが、
高度な判断力のある人
としては
望めない。

その辺は割り切って
振る業務の内容は制限せざるを得ない。

改めて
今までの秘書さんの優秀さと
自分自身の能力
について自信を持った。

とりあえず、
彼女にやってもらう業務の
習得をみつつ、
しばらくキツイけれど
乗り越えていこう。

天気と気温が目まぐるしく変化して
体調を崩してしまった。

咳がひどい。


今日は朝から
真冬並みの寒さだった。

癒しグッズとして
ミッキーマウスの
三色フリクションペンを買って
帰る。


photo. 先日イギリスで繋養中に蹄葉炎で
亡くなった
2007年の日本ダービーを
牝馬で制した
ウオッカの勇姿

2019/04/10 (Wed) 22:11


怒涛の新年度の始まり
怒涛の新年度の始まり
人の異動があり
2019年度の始まりは
心身ともに
ストレスフルで疲れた。

人事は色々思惑があり、
不適材不適所になると
業務に支障が出る。

昨年度まで
一緒に担当していた
秘書さんが退職し
そのポジションに
年配のおじさんが配置されてきた。
人柄は良いのだが、
PCスキル、 ITスキルがなにせ
低い。
私の担当する業務は
そのスキルは必須である。

こればっかりは、
面接では判らない。

彼にやってもらった仕事の
再チェックをするために残業している。
不安だ。

GW まで様子見しようかと思ったが、
週末前に
上司に配置換えを進言した。
受け入れてくれるかどうか
判らないが、
どう考えても
能力的に不適だ。

ひとりでやったほうが
効率が良い。
(休み取れないけど。)

馬鹿な上司の認識不足の
間違った采配に
振り回されるのはゴメンだ。



photo 桜 満開!
2019/04/06 (Sat) 21:50


世界の万年筆展 2019
世界の万年筆展  2019
日本橋丸善で開催されていた
「世界の万年筆展」に行ってきた。

今日が最終日だった。

店内をぐるっと見て回って
ビスコンティのボールペンの
インク交換して
そのまま売り場を離れようと
出口に向かう。
試筆コーナーに
Watermanの万年筆が
置いてあったので
何気に手に取り、
書いてみた。
スラスラととても書き易い。

そういえば、
最近 気軽に持ち歩く一本がないなあと
思って、
Watermanのコーナーに立ち寄る。
綺麗で、軽くていい感じ。

が、
ちょっと 同じくらいの値段で
パーカーのと比べてみようと
スタッフさんにお願いしてみた。

それで、
出会ってしまった一本!

パーカーのソネットの限定版。
シークレットシェルブルーという
淡いスモーキーブルーの
ボディが魅力的。

M 字 。
18金の柔らかな書き味が
豊かな気持ちを呼び覚ます。

今まで頑張った自分への
贈りもの。

そして、
未来へのエールに!


2019/03/12 (Tue) 22:38


新しい風が吹いてくる
新しい風が吹いてくる
今日から3月。

上司が代わって
職場の雰囲気が変わったのを感じる。
良い意味で。

今までの色々自分に対する評価とか、
あまり気にすることなどない
と思った。

新しいスタートだ。
新しい風が吹いてくる。
2019/03/01 (Fri) 22:49


心の乱れ
心の乱れ
今年も受験が終了。
一区切りがついたはずなのに、
気持ちが落ち着かない。

また、新たな受験生を担当して
来年の入試に向かって指導を始めている。

生意気盛りな生徒たちで
始まったばかりだが、
授業の手ごたえがない

もう彼らとはかれこれ3年目のつきあいになる。

昨日の授業は、ちょっと準備不足で失敗。
授業に統制力がなかった。

彼らには理解が難しい、政治の分野であることもあるが
自分でも、教えていて
( う〜ん。。。)と、しっくりこなかった。


私自身の本来の専門分野の仕事が
いまいち満足できていないというのが、
心理的に圧迫されている本当の理由なのかもしれない。

自分の専門って、あるのだけれど
それを第三者が認めてくれていない
(いや、知らないというのが適切かもしれない)
という現状を受け入れられない
ということか。。。

獣医学、医学系、生命科学、公衆衛生学
食品衛生学。。。

自分の専門を挙げればきりがないが、
総じて医学系だ。

私の欠点は、積極的に自己アピールをしないというところ。

持っているもの以上に、自分を誇示する人がいるが
そういう人が、同僚にいて
その人が配置換えになって、
なんだかな。。。と、先を越されたような気持ち。

その人の業務能力はひどく劣っているのだが
なにせ、自己顕示がすごくて
結果、その人は結果オーライの配置換えが叶ったことになる。

なあんて、
ちょっとぐちってみた。

疲れているし、気持ちがイライラ落ち着かないので
周囲にそのイライラをぶつけている。

生徒たちにも影響しているなあと
反省しきり。

ちょっと、コーヒーブレイク。
週末、どこかへぶらりと出かけようかな。。。

気の置けない友人とおしゃべりしながら。。。




2019/02/14 (Thu) 5:31


total : 36534 today : 0 yesterday : 9


<<PREV   HOME   NEXT>>