2022年 明けて
今日は3連休明け。
朝の通勤時間に
雨が降っていたり
雪だったりすると
出勤する気力が萎える。
がしかし!
何も考えずに
淡々といつもの電車に乗る。
|
Simple Life |
|
雨だったり雪だったり
|
|||
2022年 明けて
今日は3連休明け。 朝の通勤時間に 雨が降っていたり 雪だったりすると 出勤する気力が萎える。 がしかし! 何も考えずに 淡々といつもの電車に乗る。 |
|||
|
2022/01/11 (Tue) 7:22
|
|||
|
細い月と金星が大接近!
|
|||
先程 職場を出て駅に向かう道すがら、
南西方向を見上げると 細長いお月さまと宵の明星の金星が 仲良く並んでいた。 残念ながら雲が多くて ほんの少しの間だけのランデヴー鑑賞だったけれど 輝く金星がとても綺麗だった。 10月から 地方都市での勤務に変わり、 こんなふうに自然を楽しむことができる。 環境の激変に心身が悲鳴を上げそうになっていたが 気力で乗り切った1か月だった。 これから本格的に寒い冬を迎えるが、 こんなふうに 季節の風景の変化を楽しんで行きたい。 |
|||
|
2021/11/08 (Mon) 19:39
|
|||
|
追悼 コリン・パウエル氏
|
|||
photo. Wikipedia より
先月 10月18日、 コリン・パウエル氏が亡くなったという ニュースが入る。 アメリカ合衆国統合参謀本部議長として 湾岸戦争勃発時の多国籍軍の総指揮官だった。 私がアメリカ留学した1991年の1月の 渡米の際、 無事にアメリカ合衆国に行けるのだろうか と、ビザが下りるか否かという緊迫した中で 実行できた留学だったので、 パウエル氏の顔は、連日アメリカのTVで お目にかかり、且つ 彼自身の話す英語をヒアリングの訓練に 聞いていた。 そして、彼のリーダーとしての優れた資質を 知るにつれ、尊敬する人の一人として 名前を挙げるようになった。 私にとって、「 湾岸戦争 」が始まった 1991年1月17日は、 愚息の誕生日である1月17日 であると共に パウエル氏の思い出がリンクして ずっと記憶に残っている。 その後、2001年 ブッシュ大統領政権下 アフリカ系アメリカ人として初の 国務長官に就任した。 彼の汚点になった 国連安保理事会での 「イラクが大量破壊兵器を開発している」 発言 によるその後のイラクの混乱。 そういうパウエル氏の一連の政治活動 について、日本でニュースに触れるたび 否、どんなニュースであっても 客観的に受け止めつつ、 尊敬する人であることは 揺るぎないものだった。 政治の世界から引退し、 しばらく耳に触れる機会になかった氏であったが、 この訃報を聞き、 時の流れの速さを感じ、 私自身の人生を改めて振り返ることとなった。 コリン・パウエル氏 84歳没。 |
|||
|
2021/11/04 (Thu) 21:22
|
|||
|
初秋の夕暮れ
|
|||
昨日、職場を出て見上げると
晴れた夕暮れの空に 三日月のそばに宵の明星と 遠くにくっきり富士山 しばしの晴れ間 また今日から下り坂 少しずつ、季節が移り変わってゆく |
|||
|
2021/10/12 (Tue) 7:22
|
|||
|
total : 36511 today : 14 yesterday : 10 |