【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。


残暑
残暑
歯医者に行き、渋谷に出て用事(買い物)を済まし、立ち食いお寿司を黙々とモソモソと食べてから地元に戻った。地元の百貨店に将棋の羽生さんが来ていたので、覗きに行った。いやかっこいーです。将棋のしょの字も理解してはいないが、まあ言ってみればタイプなわけです。(あと‥パスカルとか犀川先生とかキテレツ君とか。星野君も。あ。全員二次元じゃねーか)

しかし暑かった。日差しが憎い。でもやっぱりもう残暑ですね。午後ともなると、空気にうっすらと秋の気配が混ざり込んでいて、切なくなる。トンボ、見たよ。
2009/08/15 (Sat)



赤二つ
赤二つ
Q.木と鉄骨は同じくらい火に弱いらしいですが、木と鉄で同じものを作ったとき、どちらが地震に対して強いのですか?
★同じものは作れない。同じものをもし作ったら、鉄は木よりも八から十倍以上重いので、大変なことになる。つまり、こういった比較は無意味。

森博嗣『臨機応答・変問自在』
2009/08/15 (Sat)


生命力
生命力
2009/08/15 (Sat)


歯医者
歯医者
歯医者のため朝から前に住んでいた街へ。もうあと2回くらいか。街を離れてまだ一ヶ月も経ってないのに、よそよそしい感じ。
これから東横線でガタゴトと渋谷へ。買わねばならぬものが。
友達から、某おっさん二人のムサイ写真が送られてきて吹いた。ああ暑い。でももう残暑。
2009/08/15 (Sat)


ぶうぶう
ぶうぶう
朝から免許の書換&譲渡手続きに行って(疲れたよ)、名実ともにバイクがわたしのものになったぞよ。やれ一安心。
2009/08/14 (Fri)


★
昼はインドカレーを食べました。好きなのです。地元の駅の近くにある小さなお店が非常に美味しい。どこで食べてもあれ以上に美味しいところは今のところ、無い。
残念ながら現在改装中で、来月まで食べられない。あのナンが食べたいよ。ナーン。
あと、やはり地元にイタリアンを出すおでん屋という、よくわからない店があるが、美味い。近々行こう。地元グルメ(?)万歳。
2009/08/14 (Fri)


パウダー
パウダー
ここ一週間弱ほど、顔が変であった。何が原因か知らんが皮膚がザラザラと硬くなりかゆみを伴い若干はれぼったい。特に瞼などの皮膚が薄いところはちょっとひどい。ごくたまに、このようなことがある。
なので日焼け止めすら塗るのをやめて馬油&ベビーパウダーだけで過ごしたよ。今日あたり、ようやく落ち着いてきた。
しかし通常も日焼け止め(石鹸で洗い落とせるやつ)とフェイスパウダーみたいなやつだけで生活をしているが、実際のところ実はベビーパウダーで全然オッケーだ。特に見た目に違いは無い。ように思う。
「女の化粧は男のネクタイと同じだ」と入社当時に男の先輩に言われたから好きじゃないけど会社では化粧してる‥と、一つ上の女性が話していたが、ネクタイとやらが何の基準になるのか。化粧もネクタイも、選択肢の一つとしてなら全然否定はしないが(化粧をしてテンションがあがるというのも充分に知っておる)、義務のようになるのは嫌。
2009/08/13 (Thu)


ガタゴト
ガタゴト
お盆だが仕事。通勤電車(今乗ってる)はさすがに空いておる。会社も今週は電話もほぼ入らずのんびりモード。明日からわたしは4連休。

近くに立っている人が『花の慶次』を読んでいる。おお。一本気大将が大活躍してるぞよ。読んでるのはもっさり眼鏡のサラリーマン風。もっさり眼鏡(オシャレ眼鏡ではない)好き。友達になりたいぞよ。

------------------------

「月面に立つことに何の意味があるのか?」という疑問を凌駕する好奇心が、人にはある。

森博嗣『臨機応答・変問自在2』より
2009/08/13 (Thu)


理系か文系か
理系か文系か
理系と文系を比べることは、あまり意味があることとは思えないし、その区別も曖昧である。人はもっと複雑だからだ。ただ、「ものごとをきっきり決めたがる」のが理系の傾向だと言われるのは間違いで、それはまったく逆である。理系のスタンスは、物理法則や数学はきっちりと割り切れるものだが、人間や社会といったものはつかみどころがなく、一般的に論じられない、というものだ。一方、文系の学問の中には、まさにそれらを一般的に論じようとするものが数多く存在する。つまり、人の心理や社会の動きに法則性を見出したりすることは、文系の特徴であって、それは理系から眺めると、「どうしてあんなに、ものごとを杓子定規に決めつけられるのだろう?」と不思議に感じられるのである。

森博嗣『臨機応答・変問自在2』より
2009/08/12 (Wed)


輪
生きていることに疲れて「早く終われ」などと願っていても、ひとたび地震などか起これば恐怖を覚える。怖い。滑稽極まりないが、きっとその恐怖は間違っていない。滑稽なら滑稽のまま、矛盾は矛盾のまま、手を加えずにそのままでいられるか。
死ぬときは是非とも「まだ死にたくない」と思っていたい。
(たまに書きますが、画像はクリックすると大きくなります。ならないのもありますが)
2009/08/12 (Wed)



total : 114396
today : 12 yesterday : 60