【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。


雨
台風が接近しているのですって。
昨夜遅くの帰宅途中、今年初めての金木犀の香りが。わーい。
今朝はもっと強く香っています。

なつさんは鎌倉に行かれているそうですが、台風とぶつからなくてよかったです。雨の古都も風情があって素敵そう。
そう言うわたしは、月曜日から本日まで3日連続で楠美津香さんのひとりシェイクスピア『超訳薔薇戦争』を観に仕事後いそいそと新宿まで(遠い)。全7公演。通し券を買う勇気は無かったけど、結果的に完走するかもしれぬ。今日は‥えーっとえーっと、ヘンリー五世。あの放蕩息子がどんな王になるのかな。フンフン。
2009/10/07 (Wed)



お月見
お月見
仲秋の名月ですって。
昼間は不安定な天気だったからどうかなと思ってたけど、今ベランダに出たら美しく出てるよ。(帰宅後ぐぅぐぅ眠ってたけど、のそのそとベッドから這い出てみた)
おだんご食べたりお酒飲んだりしたいなぁ。
月の光で影がくっきり。さすがに携帯のカメラでは撮れないけどね。影踏み遊びが出来るね。
2009/10/03 (Sat)


帰る
帰る
なんということだ。
なんということだ。
なんということなのだ。

久しぶりの友達と会うという、楽しみな約束があったので、痛い頭を抱えて渋谷くんだりまで出たのだ。待ち合わせ場所に突っ立っていたが一向に友が来る気配がない。携帯メールをよくよく確認したら、なんと約束は明日であったよ。なんということ。くっ。

これというのも、手帳等でスケジュール管理をしていないのが良くないのだ。でも、手帳に書かなきゃ覚えられないほどの予定など、そもそも立てたくないし、まずありはしないのだ。

あー頭痛い。ごはん食べて帰る。
2009/10/03 (Sat)


風邪ひいた
風邪ひいた
会社休んで、午前中は一所懸命に眠ったよ。ユーカリとティートリーの精油をしみこませたマスクを装着していたから、喉の痛みはだいぶ楽になった。
病院に行って調べたけど、インフルエンザではなかった。良かった‥のかどうなのかはわからんが。熱が38度と意外と高くてびっくりした。悔しいからビフテキをガツガツと食べてやった(ジョナサンで)。ザマーミロ!
なつさんが、ネットやメール等の文章で受ける印象と、現実に会った時の印象の違いの怖さとおもしろさについて書かれていたので(ちょっと違うかも)、そうだよねと頷く。文字だけでしか知らない人に対しては「文字だけでしか知らない」ということをちゃんとわかっていないとイケナイですな。
2009/10/02 (Fri)


鼻息もれるよ(せせら笑いで)
鼻息もれるよ(せせら笑いで)
駅のポスター。なんだこりゃ。正直鼻息もれるわい。

爽やかでナチュラルな男子部。
爽やかでナチュラルな男子部。
爽やかでナチュラルな男子部。

薄気味悪い。

爽やかでナチュラルな男性が、気味悪いわけではないんだけどね。爽やかでナチュラルなことこそが素敵なこと、みたいなのはね。嫌い!爽やかでもナチュラル(って何よ)でもない人の後ろ暗さを煽るようなことはやめていただきたい。

今日は期末ですってよ。
わたしはいわゆる企業勤めというかオフィス勤めというのが、今働いているところが初めてで(OLさんってヤツね)ようやっと3年目なんだけど、つくづく合わない。この2年半くらいで、ものすごくダメになったなぁって、自分でわかる。平べったくなっていく感じ。

前はなにをやっていたのかというとですね、工場でいろいろ作ったり組み立てたり、ケーキを売ったり、清掃だったり。

清掃っていい仕事だったけど、どこかで後ろ暗い思いもしていた。うら若き乙女(?)がやるには、やはり汚れた印象(!)だしね。浅羽通明さんの『昭和三十年代主義』という本で、町工場の工員がオフィス勤めに憧れる話があったけど、わたしはよくわかる。イヤになるくらいに。わたしは憧れるっていうか、清掃員という自分はダメなんじゃないかっていう不安とか、負け組って思われるんじゃないかっていう恐怖とかね!(不安感や恐怖感を煽って人々を生殺しにしたがるヤツってのはいるよ)

またやりたいなぁ清掃。前はオフィスビル内の仕事だったけど、森林公園とか、そうゆうところで働きたいねぇ。
でも、本当は全然働きたくなんかないんだけどね。誰かに養ってもらいたい。
2009/09/30 (Wed)


神名
神名
名前や名称や呼称というものに、何故だかこだわりがある。そういえば意識してなかったけど、わたしの根底にとても近いと思われるマンガも「名」というのが重要なキーワードであったよ。
2009/09/29 (Tue)


訂正
↓で「マンガ好き」と書いたけど、「マンガが好き」という意味でした。間違い。なんだよ「マンガ好き」って。
※気にならない人は気にしないでください。
2009/09/28 (Mon)


☆
会社の年上の女の人と話していた。彼女はマンガを割と読むのだけど、見ている限り、ごく一般的な「けっこう読むよ」くらいの感じ。(わかりにくい!)
なんだけど、会話の中で「わたしオタクだからー」とか言われてびっくりした‥というか、正直呆れてしまった。あなたは全然オタクなんかじゃない!
わたしにとってオタクというのは、尊敬すべき人種であり称号なので、軽々しく使って欲しくないなー。(オタクというのは、マンガに限らず、好きなものを全力で愛し、全力で理解しようとする人のことです。そう思う)
「マンガ“なんか”子供が読むもの。フツウの大人は読まない」みたいな意識が前提にあるのかな。だから“ちょっとマンガが好き”なだけで“フツウじゃない→オタク”っていう発想になるのかもしれない。バカにしてると思う。(マンガに対してもオタクに対しても)

わたしはマンガ好きだけど、恐れ多くてオタクだなんて名乗れないです。

2009/09/28 (Mon)


海賊
海賊
そして、こんなの貸してくれたよ。
「こんな真っ当な話が売れてるんだから、世の中捨てたもんじゃないです!」とおっしゃってた。とりあえず話の切りの良いところまで、ということで11冊。
初めて読んでるけど、第1話から泣いてしまった。く。なんなのわたし。まだ全然読み進められていないんだけど、楽しみ。フンフン(←鼻息)。
2009/09/27 (Sun)


旧わたしの部屋にて
旧わたしの部屋にて
昨日、2ヶ月前まで住んでいたアパートのお部屋に遊びに行きました。わたしの後に入った方とお友達になったので。
わおー。わたしが住んでた時より全然素敵になってるー!!嫉妬(笑)
お昼をご馳走になり、ケーキでお茶をしながら色々お話。「自分のためだけに出来ることには限界がある」「正気を保とうとすると周りからはキチガイに見られがち」「食べるということ」など(備忘録)。

新しい友達って嬉しいよ。
2009/09/27 (Sun)



total : 114188
today : 10 yesterday : 70