【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。


45
45
最近、ラーメンが美味しい。今までラーメンに特に思い入れはなかったけれども、安くて美味しくて、色んな食材も食べられるし、素敵な食べ物だな。ラーメン。

先日母とご飯を食べていた時のこと。母が、わたしの体をジロジロと眺め回し、一言「45くらい?」。体重か。45!そんなに軽いわけなかろうが。どこに目をつけているのだ。あえて公表はしないが(知りたい人もいないと思うよ!)、現在のわたしの体重は、成人してから後、マックスに増えている。だらしのないだらしのない体なのですよ。ふ。だがしかし、顔の印象(禁欲的な顔)や、手首足首の印象で、実際よりはスリムに見えるのかもしれないなぁと思った。だから何だというわけではないが。

明日は一日雨ですか。靴の先が濡れるのは不快だな。お出かけなのに。
2009/11/13 (Fri)



ブラックホール
最近は、この『穴』ばかり更新している気がする。やはり誰が読んでいるのか、まるでわからないというのは、なんとも気が楽なものである。もはや、写真がメインでは無くなってきてしまったよ。
とはいえ、どんな人が読んでくださっているのか、知りたい気持ちもすごくあるので、申告出来る人は、なんらかの形で知らしめてください!もちろん、こっそり読みたい人は、こっそり読んでいてください。


さて、友達で、天才的に面白い人がいる。特に口が達者で、あれ以上に喋りが面白い人には、今のところ会ったことがないのだが、それにしても底知れない暗さを感じて、正直恐ろしくもある。怖い。その怖さも含めて愛しているのだが。
彼女ほどでは無いにしても、面白い人というのは、多かれ少なかれ、暗い。暗いとは思うが、それはそれ。本人が自己開示(?)をしない限りは、あえて触れないでいるのがいいのでしょう。見て見ぬ振りをするのがいいのでしょう。何も鬼の首を取ったように、指摘するようなことではない。もしや、当人は、指摘されるのを望んでいる(ような一面もある)のかもしれないが、それはわからないことなのであるし、わからない以上は、慎重であるべきなのだろうと、思う。

2009/11/11 (Wed)


おかしみ
おかしみ
『畜犬談』をたいそう気に入ってしまったので、誰か何か語っておらぬかと、ミクシで日記検索なぞしてみた。2件ヒットして、両方とも「面白い」という感想ではあったけれど、ひとりの方の感想は、まったく気に入らなかった。‥‥気に入らないけど、素直な感想ではあるのかもしれない。気に入らないけど。「え。なんか悪意を持ってるの?」と思っちゃったんだもの。愛情が感じられなかったんだもの。
音読をすると、ますます可笑しくて、あはははと笑ってしまう。人は楽しい時にだけ笑うものでは無いというのは、誰もが知っていると思うけれど、悲しみや絶望にもがく人が作り出す、上澄みみたいな「おかしみ」というのは、なんとまあ胸の震えること。なんて。こんな風に、わかったようなことを書くのは恥ずかしいのだけど。まあ落ち着きなさいよ。


※写真は本文とは無関係です。

2009/11/11 (Wed)


ポチ
ポチ
太宰治を、最近ちまちまちまちま読んでいる。『畜犬談』。わたし、コレ大好きだ。なんともユーモアたっぷりで、ニヤニヤと、時に声を出して笑ってしまう。笑い転げてしまう。滑稽で、哀しくて、温かくて、優しい‥かどうかはわからないけれど、しまいには、じんわりホロリと泣いてしまう。‥‥コレ、いいなぁ。
惨めさも、いやらしさも、卑屈さも、抱えて生きていこう。なんか、そんな風に思った。

ポチや。
2009/11/10 (Tue)


文
母が犬を連れて遊びに来ていました。久々に犬と散歩。年寄りだからゆっくり。マンションの前のささやかな公園は落ち葉が積もっていて楽しい。これで焚き火して焼き芋食べたいよ。

最近、文のやりとりを求める方をチラホラお見かけする。なんだか羨ましく、わたしも大募集してみようかなと思うけれど、多くの人とはやりとり出来ないしなぁ。(わたしが募集しても応募が殺到することは絶対に無いから安心しろよとは思う)。手紙や葉書の良さのひとつには、失敗したり書き直したりした痕跡が残りやすいというのがある気がする。わたしは割とゴチャゴチャと書き直したり付け加えたりしたものをそのまま送ってしまうので、読みにくさ満点だろうと思う(しかも字汚い)。あえてそうしているわけではないけれど、結果的にそうなってしまうのだ。メールだと、そんな右往左往さ加減はなかなか伝わらない。
‥‥なんてことをブツブツと思いながら帰宅してポストを覗いたら、思いもかけない人から葉書が届いていて、「きゃあ☆」と飛び上がった。可愛らしい手描きのイラストと味のある文字。家宝家宝。
2009/11/09 (Mon)


魔法の指
魔法の指
パシフィコ横浜で開催されている、楽器フェアに行ってきた。各メーカの楽器やら音楽機材(?)やらの大展示会。目的は木暮武彦氏のアコースティックライブでした。各ブースからあふれている、色んな音をすり抜けて、わたしの耳に滑り込んでくるギターの音色。短い時間であったけれど、彼の奏でる“音”というのは、わたしの心と体に染み込んでいるのだなぁと、改めて思った。
懐かしい友達と、束の間の再会。嬉しい。彼女に会うと、わたしはいつも「何か文章書いてないの?」と、聞いてしまう。昔、友達同士で何冊か本を作った時に読んだ、彼女の詩や文章が忘れられない。本人は「あんな大昔に書いたやつ〜」なんて照れるけれど、大真面目にファンなのだ。どこかで何か書いて欲しい。わたしを楽しませて欲しい。そして、嫉妬させて欲しい。

写真は、会場近くの木。葉っぱがレースみたい。
2009/11/08 (Sun)


パンドラの匣
パンドラの匣
太宰治の『パンドラの匣』を読み終えた。読み終わりたく無かった。ずーっと、ずーっと、ずーっと、ずーっと、読んでいたかった。胸の裏側を撫でられているみたいな、この感じ。

ああ!美しく生きたい!

生きたい。
生きたい。
生きたい。
生きたい。
生きたい。
生きたい。

朗らかに。ああどうか、朗らかに!
2009/11/07 (Sat)


カントリー
カントリー
つかれたおじさんの店とは。
疲れたおじさんがやっているのか、疲れたおじさんが集うのか、あるいはその両方なのか。
昨夜は、地元横浜の昔ながらの街(昭和のニオイがプンプンする)をウロウロしてました。立ち飲みイタリアンみたいなところで食べたり飲んだりしたけど、安くてとても美味しかったずら。そうそう。マスカットの発砲ワインが非常に美味しかった!!なんと素敵な飲み心地。夢心地。

最近は葉書を出すのが楽しいと前に書いたけれど、昨日、ある葉書を見かけた時に、「わぁ、なんか○○さんっぽいなー」と思い購入した‥ものの、わたしは○○さんの住所を知らないので、出せないのでした。チ。

『バック・トゥー・ザ・フューチャー』を観たかったのに、借りにようと思ったらレンタル中だった(2と3はあったけど)。無念。
2009/11/07 (Sat)


さらば銀座
さらば銀座
銀座(のはずれ)なんぞで働き始めて3年弱。とうとう銀座らしさを何一つ満喫せず、今年一杯でおさらばである。さて年明けからどうしよう、長野あたりに潜伏しようか‥しかし真冬だし‥などと悶々としていたけれど、当分、地元横浜で働くことになりそう。暖かくなるのを待とう。

**

人と人が仲良くなるのに、年齢や性別や職業や国籍やなんかは、重要では無いと、そうは思うけれど、それはそれらを無視するということとは全く違う。それらを受け入れ合って、尊重し合ってこその関係のはずだ。


2009/11/06 (Fri)


今はダメでもいつか神様
今はダメでもいつか神様
貧乏、大臣、大大臣、俺は普通の日本人
ボロは着てても心は錦
青春は長いな


------------

たまに無性に聴きたくなる。
それにしても、ホーナルチー(?)ってなんだ?

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND55859/index.html

あと、今無性に『バック・トゥー・ザ・フューチャー』が観たい。あ。チャックベリーからの連想か?

2009/11/05 (Thu)



total : 114089
today : 2 yesterday : 48