晴天の霹靂。
無根拠に「この人はずーっと自分の近くにいるのだろうな」と疑いもしなかった人が居なくなる。
疑っていなかったから、別に信じてもいなかった。
その人がいない状況というのが全く想像出来ない。
ああ、でも一度きりの人生だからね。どうぞどうぞお元気で。
穴 |
ボンボヤージュ
|
|||
晴天の霹靂。
無根拠に「この人はずーっと自分の近くにいるのだろうな」と疑いもしなかった人が居なくなる。 疑っていなかったから、別に信じてもいなかった。 その人がいない状況というのが全く想像出来ない。 ああ、でも一度きりの人生だからね。どうぞどうぞお元気で。 |
|||
2011/09/03 (Sat)
|
|||
続・鼻息
|
|||
このお皿は、普段ほとんど使わないけど、友達とケーキを食べる時とかに使うのが大好きでした。使用目的を明らかに間違えておりますが‥。
もともとは何のためのお皿なのだろうか。お刺身とかなのかな? よくわからん。 これも貰ってくればよかった。置いて来ちゃった。 さて。ガタゴトと電車に揺られてスカイツリーの麓辺りまで。 |
|||
2011/09/03 (Sat)
|
|||
摩擦と隙間
|
||
摩擦が無ければ熱は生まれない
隙間が無ければ風は通らない |
||
2011/09/02 (Fri)
|
||
夕食とアオザイとか
|
|||
昨夜は、豚肉と野菜をタジン鍋で蒸し焼きに。超〜手抜き。でも美味しいよ。味付けは中華っぽい感じに。今夜は、同じ食材でハーブっぽい味付けにしようかなと思っている。ビールは我慢。
友達がシリコンスチーマーを大絶賛していたけど、あれはどうなの?なんとなく気持ち悪くて使えないのですが。(小さいヤツを一つだけ持ってる。何かのオマケでもらった) ところで自宅の隣の部屋がしばらく空き室だったのだけど、昨日ベトナムの女の子二人が越してきた。 仲良くなってベトナムのことを色々教えてもらおうかな。ベトナム料理って美味しいですよね。 そういや、友人のSちゃんは元気だろうか。妖精みたいに可愛くて、なおかつ毒のある子で、日本人離れした風貌が、なんとなくベトナムの風を思わせる。ベトナムの風に吹かれたことなどありはしないが。 で、台風はどうなってるのかね。 |
|||
2011/09/02 (Fri)
|
|||
ハローセプテンバー
|
||
「日記が暗い」とのご指摘を受けました。9月になり、わたしは生きています。
日々色々と思うことはあります。 しかし、わたしの思うことなんて、大概がくだらない暇つぶしのようなものでしか無い。 最近わたしは料理を毎日するようになったのだけど、これはとてもよいことだと思っている。健康によいとか、経済的であるとか、そういったことももちろんだけど、それ以上に「日々の生活に積極的に参加する」「自分の生活を自分で作る」ということがとても重要。 しかし、こんなことを考えなくてはならないような状況というのがそもそも間違っていると、我ながら思う。自分(たち)の生活を自らの手足で作っていくなんて、当たり前の話なのに。 料理というものは、本来、好きとか嫌いとか、上手いとか下手とか、そういう問題ではなくて、「生きる」ことに直接繋がっていないといけないもののはずなのに、自分で料理をしなくても、ほんのちょっとお金を出せば食べることに困らないというのが、今の世の中。 そして逆説的に「おうちごはん」とか、趣味的な料理が世の中に生まれることになる。 300円も出せばとりあえずお腹いっぱいにはなれるという環境の中にいて、料理などという面倒臭いことを自分のためだけに行うというのは、実際なかなか難しい。 「料理が趣味」とかいう人って、正直信用することが出来ない。でも、趣味にでもしないとやってられないという、捻じれ。 生きることを持て余してウロウロしているという贅沢が、辛い。 |
||
2011/09/01 (Thu)
|
||
夕食と手当など
|
|||
昨夜はあんかけニラ卵。美味しい。自分で作ったごはんが美味しくて毎日が幸せ過ぎる。(ご覧の通り簡単なものばかりですが)
生姜とハチミツと黒糖でジャムも作ってみたよ。紅茶に入れて飲んだけど、美味しいし、体がポカポカになる。紅茶じゃなくても片栗粉を少し入れて生姜湯としてもイケそう。 寝る前には、久しぶりにこんにゃく湿布を行った。温めたこんにゃくをタオルに包んで肝臓と腎臓部分に当てる。膵臓は冷やす。(ネットで検索すると出てきますよ) 疲れがてきめんに取れるし、睡眠も深い。朝の寝起きもスッキリだし、何より気持ちがよい。難点は準備と片づけが面倒くさいこと。 |
|||
2011/09/01 (Thu)
|
|||
冷え
|
|||
朝はとても晴れていたけど、ずいぶんと雲が出てきた。今日は大雨が降るとか降らないとか。
わたしの体の冷えについては、昔から色んな人から「気を付けるように」と言われ続けてきたし、自分でも実感としてわかっていたにもかかわらず、湯船にはほとんど浸からないわ(年間通してほぼシャワーのみ)、ビールはガブガブ飲むわと、あまりにも酷い生活であったため、いよいよ本格的によろしくない気配。 ちゃんと冷え対策をしないと、10年後が怖いかも。 体調が悪いと精神的にも不調になるから、ここらへんで本気出す。まずは紅茶用の生姜ジャムを作るよ。 |
|||
2011/08/31 (Wed)
|
|||
あたたかいスープ
|
|||
サラダにするつもりで買っておいたアボカド。どうもここのところ体が冷え切っている感じがするので、ニンニクを多めに入れてスープにした。(あと、友達がバジルの鉢植えをくれたので、ブチブチと葉っぱをむしり取って放り込んだよ。雑)
ああ、じんわり‥。 あたたかい食べ物を口にする幸せ。 そろそろ「お前の夕食のことなどどうでもよい」という声が聞こえてきそうです。誰が読んで下さっているのかわからないのでアレですが。 まあ、本家の日記もあるので、こちらは軽い感じにしていこうと思っております。「写真+ひとこと」みたいな。(元々そのように使っていた) |
|||
2011/08/30 (Tue)
|
|||
この夏
|
|||
夏の終わりをひしひしと感じる。
この前、4月に書いてそのままになっていた日記を発掘した。この頃の気分をまだまだ引きずっている。 気分なんてクソくらえだな。 |
|||
2011/08/29 (Mon)
|
|||
total : 113532 today : 7 yesterday : 32 |