【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。


風が強い日曜日だった
風が強い日曜日だった
土曜日。梅を見に行った。
桜はなんだかスペシャル感があるけど、梅は梅で風情があって素敵。香りも良い。

春の花というのは皆清らかな香りがする。

花を観賞するというのは、なかなか難しいことのようで、どんなにキレイであっても、それをずっと見続けるのは、そうそう出来るものではない。たいていの人はだから写真をパチパチと撮ってひとしきり眺めたらその場を立ち去るし、そうでなければその場を背景として機能させるようなことはあるかもしれないけれど、それは花自体を楽しむというのは、少し違うような氣がする。

さて。思うに、花見で一番重要なのは、視覚ではなくて皮膚感覚なのではないだろうか。当たり前のことを書いているような氣もするが。
今までは『皮膚感覚』という語彙がわたしの中には無かったので、適当に「花の下に立つと頭のチャンネルが変わる」とか思っていたのだけど、これを皮膚感覚として認識すると色々とすっきりする。
(皮膚感覚というのは、わたしが氣功やらのお稽古をしているブリージングストレッチで非常に重要視されている感覚です)

よく、美しい景色を見ると鳥肌が立ったりするけれど、美しい景色だから鳥肌が立つのではなくて、そもそも鳥肌が立つような『何か』がある結果として美しい風景がそこ顕れるのではないだろうか。(その『何か』を我々は『氣』と呼んでいるのではないだろうか)。
結果として顕れた景色を視覚だけで見ているのならばすぐに飽きてしまうかもしれないことも、そこにある『何か』を肌で感じていれば、何か特別なことをしなくても、いくらでも『ソレ』を楽しめる。たぶん。
昔の人はおそらく現代の我々よりもそういった皮膚感覚が繊細で敏感だったから、わざわざドンチャン騒ぎなどしなくとも静かに花見を楽しめたのかもしれない。良いお酒と良い肴と静かに過ぎゆく時間だけで何時間も楽しめるなんて、憧れないですか?憧れる。
今、そんなこと出来る人なんてほとんどいないのでは。

まあ、テキトーな事しか書いていないし、あと、もちろん、結果としての『目に見える美しさ』を否定したいわけでもないです。


***


日曜日。
浅草にある、美味しいお蕎麦屋さんに友人と連れ立って行った。駒形橋の袂にあるこのお蕎麦屋さんは、実がわたしの友人のご両親がやっているお店なのだけど、本当に美味しい。ブリージングで足繁く浅草橋に通っているので、ここのお蕎麦も今までより気楽に食べに行けるようになった。(お教室から歩いて30分程度かかるが)

しかし、「今日は暑いね〜夏日だって!」なんて話しながらお店に入ってあれやこれやを食べてから店を出たら、信じられないくらいに気温が下がっていて、二人で震え上がった。

2013/03/11 (Mon)



魔法
魔法
昨日、近所の木蓮が咲いていた。朝は閉じていた蕾が夜には開いていた。

木に咲く花は好きだ。

今の時期というのは本当に毎日魔法を見ているみたいだ。なんというなんという季節でしょう!

もうすぐ震災から2年になる。
亡くなられた多くの人々、被災された方々には、安全なところからテキトーなことを言うなと思われしまうかもしれないし、こんなことを言うべきでもないのかもしれないけれど、あの時あまりの出来事におののき、動揺しながら「それでもこれが春で良かった‥」と思っていた。
生命がどんどん芽吹いてゆく季節か、だんだんと眠りについてゆく時期かでは、復興に対する姿勢も変わるだろうなと。


***


わたしはいくつかの理由からデパートなるものが嫌いで、めったに足を運ばないのであるが、最近氣付いたことが。

『デパ地下のスイーツ売場に行くと元氣になる』

うむ。間違いない。

まあデパ地下じゃなくてもよいのだろうけど、ケーキやら和菓子やらのスイーツは見ているだけでワクワクするし、それらを物色している人々というのは、まあたいがいウキウキしているわけだから、そんな人々が集まっているデパ地下のスイーツ売場はウキウキワクワクの坩堝なんだな。元氣にならないわけがない。

なるほど、世の人々(主に女子)はこのようにして元氣になっていたのかと、今さらながら、知る(遅‥)。


***


写真は、最近JRに貼ってあるポスター。この吉永小百合さん、すごーくすごーく素敵で、じーっと見ちゃう。じー‥。

そういえば。彼女のお誕生日は3月13日で、実はわたしと同じ。(だからこの写真を選んだわけではありませぬ‥)

2013/03/09 (Sat)


十
とてもじゃないけど『料理』などと呼べるシロモノではないのだが、たっぷりの大根おろしにダシの元と味噌と梅肉を混ぜたものが美味しくて美味しくて仕方が無い。このままご飯に乗せて食べても良いし、さらに納豆を混ぜてもよい。

大根おろしって美味しいよね。


****


帰宅途中の電車の車窓から、教会の屋根の十字架を眺めてふと思ったこと。

自然界には90度という角度はあまり存在しないのだそうだ。人だけがそれを意図的に作れる。
アンチ人類であったわたしは、直角に区切る、とか、直線に整備したがる、とかいうことをずっと否定してきたのだけど、人だけが出来る事というのは、すなわちそれが人の役目であるという事なのかもしれないなと思った。それをも内包してあるのが世界というものだ。

役目を権利と取り違えて暴走するのは間違いなく人の愚かさだ。しかし、だからといって人にしか出来ないことを否定してしまうのはもっと愚かだ。


****


写真は某所の寒桜。枝の先の方、ふわりと花が開いてた。
2013/03/06 (Wed)


メリメリ
メリメリ
ここのところ眠気が尋常じゃないのだが、春だからだろうか。とにかく眠りたい。


***


たとえばここにコーヒーカップがあったとしよう。
コーヒーカップの本質というのは、コーヒーを入れる空間だから、そこには何も無い。無いことが本質になるのだけど、その本質を機能させるには、縁取りが必要なわけで、これが一般に『コーヒーカップ』と呼ばれているモノだ。しかし実際には『縁取り』と『空間』がセットになった『システム』こそが『コーヒーカップ』なわけですよね。

目に見える世界と目に見えない世界というのは、すべてこのようにセットになっているのではないだろうか。対立するような関係でも、平行線で交わらないようなのものでもない。

目に見える世界を蔑ろにして目に見えない世界を理解できるとは思えないし、目に見えない世界に思いも馳せないようでは目に見えるモノゴトの中で身動きが取れなくなりそうだ。

さて。半年ほど前にブリージングストレッチを始めてからメキメキと元気になってきたわたくしなわけですが、ブリージングでは『組み手』と称した二人組の体操を必ず行う。自分一人では手が届かないところをフォローしあったり、体操というか、安全な整体(?)をお互いに行うというようなものもある。
やりかたは色々あって、どれも非常に気持ちがよいので、家でも試したいのだが、何しろ自分は現在一人暮らしであるため、なかなか試せないのが残念である。

誰かちょっと身体を貸してくれないかしら。あなたの肩甲骨を剥がさせておくれよ。
2013/03/03 (Sun)


Beautiful Name
いい歌だなぁ。(しみじみ)
http://www.youtube.com/watch?v=iWIY8uSzsns&sns=em
2013/02/26 (Tue)


無題(若干追記)
無題(若干追記)
『名前』『名付け』ということについて、どういうわけか昔から異様に関心を持っていて、この日記でも度々それについて書いてきていると思う。

名前を付けるということは、その対象を操作しやすくなるということで、使い方次第で、いくらでもそれを呪うことが出来る。そして、祓うことも祝うことも出来る。

これはものすごい力だ。

たとえば、病に名前を付けるのは何のためなのか。
本来はそれを祓いやすくするためだったのではないかと(勝手に)思うのだが、今はむしろ病を定着させるためにしか、その力が使われていないように見える。

名前ってのは、怖いよ。怖いと感じなくてはダメだと思う。

自分が何者かに、どのような名前を付けられようとしているのか、敏感でいたほうがよい。

容易く操られないようにな。

そして、この力が『祝福』として使われた究極が、一人一人に付けられた、所謂『お名前』であろうと思うし、また、そうあるべきだと思う。
2013/02/25 (Mon)


それはなんて青春
それはなんて青春
春だから『SO YOUNG』を聴こうよ。

------------------------

終わりのない青春 それを選んで絶望の波にのまれても
ひたすら泳いでたどりつけば
また何か覚えるだろう

誰にでもある青春 いつか忘れて記憶の中で死んでしまっても
あの日僕らが信じたもの
それはまぼろしじゃない

SO YOUNG!!


『SO YOUNG』 THE YELLOW MONKEY
http://www.youtube.com/watch?v=Kg9VVuY3FJ0&sns=em

------------------------

日々代謝を繰り返し、あっという間に別人になってしまう『わたくし』という存在が、『わたくし』であることをあらしめるキーワードは『記憶』しか無いのではないだろうか。

わたくし自身がそれを忘れてしまっても、わたくしの血肉はそれを覚えている。わたくしの血肉がわたくしを離れても世界がそれを知っている。

あなたが何もかも忘れてしまったとしても。
わたくしが何もかも忘れてしまったとしても。


***


世界観というのはそうそう変わるものではない。そしてそれ自体には『明るい』も『暗い』もない。すでにある世界観の中で、明るい時もあれば暗い時もあるだけだな。
‥‥と、最近思った。


ああ、THE YELLOW MONKEYしばりでカラオケ熱唱したい。絶唱したい。

2013/02/24 (Sun)


記憶の器
最近デコポンの美味しさに目覚めてしまった。ここ3週間くらい、デコポンばかり食べている。いちいち美味しくて感動してしまう。

ほんの1年ほど前までは果物に興味がまったく無かったので、この世にあんな美味しい蜜柑があるなんて知らなかった。というか、最近は蜜柑の種類が増えたのかしら。

ところで蜜柑を食べていると、何か不思議な気持ちになる。アレ、不思議な食べ物じゃないですか?皮を剥くと袋があって、その袋の中に、さらに小さな袋がみっしりぎゅうぎゅうと詰まっている。見れば見るほど変だよ。


なつさんの日記に素敵なことが書いてあった。

------------------------

もう会えない人がいる。ものがある。

あなたはこの世界の片隅で、懐かしい切れ切れの誰かや何かの寄せ集めとして生きているにすぎない。あなたなど、この世界のほんの切れっ端にすぎない。

しかも、いつか必ず死ぬ。

生きていようが死んでいようがもう会えない人がいて、ものがある。
でも自分しか持っていないそれの記憶があって、あなたはきっとその器として生きている。

この世界で出会ったすべては、あなたの笑うまなじりに、涙する鼻の奥に、ふり仰ぐ首に宿っている。

だからこそ、
どこにでも愛は宿る。

宿るはずだと、あなたは既に知っているのだ。


------------------------


ジーン‥。

先日書いた大槻ケンヂ氏の詩から、こうの文代さんの『この世界の片隅に』のことを思いされたということで、その作品について書かれたものなのだけど、ジーンとしてしまう。
この作品については、確か以前にもなつさんが日記に書かれていて、その時もグッと胸に迫るものを感じたのだけど、未だ手にしていなかった。

本屋に買い求めに行こうと思います。


この世界には無くなるものなど何も無い。あるのは変化だけだ。

すべてのモノもコトも瞬間瞬間生まれ変わり死に変わり、変化しながら記憶を循環させてゆく。

わたしが食べた蜜柑の一房にだって、世界のあらゆる記憶が含まれている。

そして、わたしの記憶も、世界を巡ってゆくのだ。


2013/02/23 (Sat)


今や誰もこの世界を憎んではいません
今や誰もこの世界を憎んではいません
大槻ケンヂ氏の『I STAND HERE FOR YOU』というアルバムが好きだ。
「暗い」「鬱アルバム」「病んでいる」というような声もありそうだけど、わたしは好き。

この中に『青春の蹉跌のテーマ』という、歌というよりは、ほとんど詩の朗読のような作品があるのだけれども、これを聴くとどうしてもどうしても泣いてしまう。悲しくて泣くというわけでは無い。ブルブルと胸が震えてしまうのだ。


(以下、歌詞全文)

I STAND HERE FOR YOU 
これは幻聴でも妄想でもありません
僕が、みんなに語りかけているのです
この世界は
明在系と暗在系
つまり、見える世界と見えない世界とにわかれ
すべては、生と死によってふりわけられ、
しかし、
お互いがお互いを助けいつくしみあう
システムとして機能しているのです
だから平気
この先どんなことがあったって平気、絶対、
ここにいるから
俺が

I STAND HERE FOR YOU 
こんな考え方があります
すべてのものは
小さく小さく小さくしていくと
クオークという物質になり
この世界の中で、クオークの総数は一定で
ふえもへりもしない
いく千年前に死んだ恋人のクオークのひとつが
あなたの体の中に含まれていることだってある
だから平気だよ
孤独でも、一人きりなわけじゃない

I STAND HERE FOR YOU 
今や、誰もこの世界を憎んではいません
だから、平気、やれ
この世界の悲しみをすべて引き受けたような
シケたつらをしやがって
やれ、
大丈夫、やったらいいよ
やれ、やれ、やたらいいよ
ヘマをしても大丈夫
笑ってやるから
俺が
やれ
やったらいいよ

I STAND HERE FOR YOU 
ありがとう
笑ってくれてありがとう
みんなが笑ってくれたお礼に
この先、お前らがどんなヘマをやっても
笑ってやるからな、もしもお前らの中の誰かが
人を殺しちまったり
自分を殺しちまったり
病気や事故でポックリ死んじまったとしても
俺はそのヘマを笑ってやるからな
アハハハハハハって
いかれたように笑ってやるからな
I STAND HERE FOR YOU 
I'M STANDING HERE FOR YOU
平気だよ
ここにいるから
俺がさ


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1305559



最初に聴いた時に、わたしはこのような存在になりたいと思った(何にとっての存在なのかと言われると困るけど)。今でも割と本気で思っているし、これを聴いて胸が震えない人とは分かり合える気はしない。

これで「暗い」と言われるのであれば、わたしは暗い人間なんだろう。(そもそも別に自分が根っから朗らかな人間だとも思ってはいないが)
2013/02/18 (Mon)


春は目や鼻がグズグズします
春は目や鼻がグズグズします
さて。この時期になると毎年飽きもせず花粉症の話が飛び交いますね。まあこれからの時期というのは、目や鼻に色々と症状は出ます。

目を掻いていたり鼻をグズグズさせていたりすると「花粉症?」と当たり前のように訊かれるのだけど、わたしはあえてソレを認めていない。

なんというか、わざわざ『花粉症』という名前を付ける必要があるのかと思う。「春は目や鼻がグズグズするねー」で済ますことが何故出来なかったのか。(名前を付けることで得をする人たちがいるからだな。)
そりゃあ、笑い事じゃないくらいに目や鼻がグズグズする人がいるということもわかるし知っているけれど、それでもそれは「春は尋常じゃないくらい目や鼻がグズグズするなぁ」でよかったのではないかと、声を大にして言いたい。どうせわかってはもらえまいが。

『花粉症』なんていう名前をわざわざ付けるから、まるでソレが異常事態のように認識されているわけだけど、名前さえなければ、ソレはただそうであるだけで、そこにはなんの不思議も異常もありはしないのに。

名前が付けられることで遡って異常が捏造されるというのはよくある話じゃないですか?『鬱病』も同じニオイがするね。

2013/02/14 (Thu)



total : 106277
today : 57 yesterday : 48