【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。


そこから先の話は知らない
そこから先の話は知らない
わたしの母は「女は男には結局敵わない」というような意味合いの事をたまに呟いていた。当の本人は女手一つでわたしと兄を育て上げて、母親役はもとより父親役もこなしたパワフルかつ実に気の強い人物なんだが、それでも「男には敵わない」と言っていた。あ、何故か過去形になっているが、別に今も元気です。

それについて、友達に「何故あなたのお母様のような強い人がそんな感想を持ってしまうのだろうか?」と訊かれたので、ちょっと考えてみた。考えてみたというか、自分自身は言語化されていない文脈の中にいたから、別段不思議に思っていなかったんだけど、ある部分だけを切り取ると不思議に感じてしまうのかなと思ってツラツラと言葉に置き換えてみたというのが正しい。リアルタイムで適当に話しているうちにだんだん形になってきた。

わたしが見る限り、母の男性観はかなり歪んでいると思う。何か理想とする男性像がありそうなんだけど、たぶんそんな男性などどこにもいやしなくて、埋められないそのギャップに彼女はずっとイライラしているような気がする。別にいつも機嫌が悪いとか、八つ当たりするとか、そういう事ではないです。もっともっと根深い部分の話で、結局「わたしが男だったら良かったのに」っていう思いがずっとずっとずっとあるんだと思う。たぶんそれは幼少期にまで遡るのだろう。

思春期の頃には、『男性だから』という理由で威張っている父親や兄(わたしの祖父、伯父)が、母親(わたしの祖母)を召し使いのようにこき使うのに対して猛反発して何度も大喧嘩したようだし、「女のくせに口答えするな」などと理不尽に頭ごなしに押さえつけられて悔しい思いを沢山したという話も訊かされたことがある。
「女に口答えされたくないならあんたらがもっとマシな男になればいいだろう。そうすれば自分だってわざわざこんな思いをしなくてすむんだよ」ってのが正直なところだったんだと思う。

きっと社会に出ても結婚をしても『女性だから』という理由でままならない思いをずっと味わってきて、いつしか「わたしが男だったら」という思いになり、それが彼女の中で『男とはこうあるべし』という形で理想化されていったのではないかな。でも彼女が無意識に『こうあるべし』とイメージしている男性なんていやしないわけ。どこにも。

わたしの父親は確かにクズといえばクズな人物ではあったんだけど、彼をそのように追い込んだのは母の無意識の理想像だったのだと、わたしはこっそり思っている。もちろん母にそんなことは絶対に言えないけど、そうであろうと思ってる。

母の『女は男には結局敵わない』という呟きには何重もの意味や思いがきっとあって、『彼女が無意識に作り上げた理想の男性像には敵わない』が、一つ。これには「こういう男性が相手だったら自分だって喜んで女でいられるのに」という願望があるよね。それと『自分の方がどう考えても優れているのに構造的に社会で優遇されている男には敵わない』が、もう一つ。少なくともこの2つが柱になっているのではないかな。

まあこんなのは勝手なトレースなので、実際には全然違うのかもしれないけど、これがわたしからみた母の物語。今のところ。
2020/09/22 (Tue)



蜘蛛の糸
蜘蛛の糸
自宅に蜘蛛が一匹住み着いている。小さいヤツ。わたしは蜘蛛が本当に苦手なんだが、そいつはまあ小物だし害は無いので放置している。日常的にチラチラと表れるので、その度に「ほら、危ない危ない!踏んじゃうから!あんたの事は見逃してはいるけど別にわたしから踏まないように気を付けはしないんだからね。あんたが自分で気を付けなさい。踏まれて死んでもわたしを恨まないように。そしていつか見逃してもらった恩返しをしなさい」と、言い聞かせている。

同居生活はまあまあ平和に続いているが、なんとなく最近になって個体が変わってるような気がしている。複数同時に表れる事はないので入れ替わったのだろうか。
いつか本当に恩返ししてくれないかなー。蜘蛛の糸。(あの話は別に蜘蛛が恩返しをしたわけではないが)


---------------


自分の個人的かつ個別具体的な話をするのがわりと苦手だ。もちろんしないわけではないが、ちょっと居心地が悪い。だから特に個人的で具体的な話をせざるを得ない恋愛の話なんかを人にする事はさほど無いと思う。それなりに悩むようなケースもあるし、嬉しかった事を誰かに聞いてもらいたいような気がする時もそりゃあ無かったとは言わないが、居心地が悪くてあんまり出来ない。

恋愛話というのは、まあ一例に過ぎないんだけど、どうせ話すなら具体的な話よりも、そこから精製されたエッセンスの方が純度が高くて面白いに決まってる思ってるから、具体的な話をしていると「こんな話してどうすんだ。聞いてる方も困るだろ」と感じてしまって居心地が悪いんだ。具体的な事柄や出来事なんか話しても話してもキリがないからな。でも、人の話を聞くのは嫌いじゃないです。もちろん相手との関係性やその人の話術にもよるけど。

親との会話ってのが昔からどうにも噛み合わなくて居心地が悪いんだけど、こちらは具体的な話なんかしたくないのに、むこうはそれをこそ知りたがってるからだろうなと最近思い当たって一人納得。

親からは「何を考えているのかわからない」とよく言われたものだが、こちらからすると「いやいや。わからないのは『何があったのか』であって『何を考えているか』がわからないはずないだろう。」と思うのだが。まあ、知りたい事を知る事が出来ないなら会話に満足出来ないのも無理はない。少しはサービスしてやろうか。

ちなみに、TwitterやらFacebookやらに『●●を食べたー』『××を買ったー』『何処其処に来たー』などと具体的以外の何物でもない投稿をしたりするのは、あれらはそもそも会話じゃないからです。会話じゃないから言いっぱなしにして勝手に楽しめるってわけだな。(※テキトーな事を言ってるだけ)

写真はわたしの好きなパフェ。上から、たっぷりのクリーム&桃缶→バニラ&チョコレートアイス→コーンフレーク→コーヒーゼリー&桃缶&バナナ。コーヒーリキュールがかかってます。コーンフレークの配分が絶妙で良き。
2020/09/19 (Sat)


カウボーイ疾走
カウボーイ疾走
日中はまだまだ暑いとはいえ、ずいぶんと秋らしくなってきてとても嬉しい。マクドナルドでは月見バーガーも登場したようだ。

去年は9月13日が中秋の名月だったらしく、遡って確認したら当日はSさんと多摩川でお月見をしていた。登戸で待ち合わせて売店のドラえもんグッズを横目で冷やかしながら、途中でビールとつまみを買って河原に向かったんだった。河原の歩道では中学生男子達がブルーハーツを歌いながら歩いてて、擦れ違った背中に「あんた達輝いてるよ!」なんて言ってみたりしたな。THE 青春。

ラブホテルの真ん前にある、川に面した階段に陣取ってしばし月見を洒落こもうとしたのだが、月が我々のちょうど真後ろにあるという微妙な事態に。でも楽しかったな。いつの間にかSさんがウサギ模様の饅頭を買っていたので可愛い可愛いと言い合いながら半分にして食べた。『可愛い』に抵抗が無いどころか、自ら積極的に掴みに行く男なのだ。

今年は10月1日が十五夜なので、またお月見するつもり。

-------------


人には疾走欲があると思う。マラソンとかジョギングとか、そういうのとはまた違う衝動のようなものだ。

大人になると、それこそジョギングのような運動としてのそれか、電車に乗り遅れそうな時や不審者に襲われそうにでもならない限り、なかなか走る事って無くなるんだけど、なんかこうワーッと闇雲に走りたくなる時って、ある。まあ、身体が付いていかないんだけど。脚がもつれて転んで骨折でもするのがオチである。

だから。映画なんかで人が衝動的に走るシーンがあったりすると、もの凄く何かが満たされる感じがする。
2020/09/15 (Tue)


明るい部屋
明るい部屋
リモートワークでほぼ一日中室内にいるのだけど、この夏はいつもより日に焼けた気がする。友達にも指摘されたから思い過ごしではないと思う。家にいても日焼け止めは塗っているんだけど追いつかないんだな。

通勤していると、猛烈な直射日光には当たるけど会社に着いてしまいさえすれば自席は窓から遠いし、そもそも窓のブラインドは降りてるし、紫外線に当たることはほぼ無いんだよね。なんならUVカットのガラスかもしれないし。一方、自宅は直射日光にさらされることは無いけど電灯をつけなくても明るい部屋にずーっといるわけだから、こっちの方が危険なんだな。心してケアしないと後々大変そうだ。気を付けねば。

かつて死にそうな位に辛い時期があったけど今はまあまあ平気になっているという事実が、未来を明るくするよね。今だってやっぱりそれなりに苦しいことや辛いことはあって、それでもかつての自分から見た今の自分のように、まあまあ平気になっている未来があるんだろうなと思うと苦しみや辛さはそのものは変わらなくても、安心してそこに身をゆだねる事が出来る気がするよ。

写真は、Twitterで見かけて一目惚れして即注文した尾崎人形の鳩笛。質感といい、フォルムといい、配色といい、とぼけた表情といい、本当に可愛い。
2020/09/09 (Wed)


時間薬
時間薬
4月以降ずっとリモートワーク中心で仕事をしているのだけど、自宅にネットワーク環境が無いので会社からポケットWi-Fiを借りている。そもそもの社内規定では在宅勤務を実施するにあたっての要件の一つに『自宅のネットワーク環境が整っている』があり、それの為に会社からWi-Fiを借りることは出来ないので、本来的にはわたしは在宅勤務対象外になるのだけど、コロナ禍による出社抑制を優先させる為、言ってみれば黙認されていたわけです。
とはいえ「そろそろ返して欲しい‥」の圧が強くなってきたので、嫌々ながらポケットWi-Fiを自分で用意した。

わたしは本当にこの手のことが苦手で、何をどうすれば良いのかよくわからないので、グループ内のシステム屋くんにすご〜くぼんやり「自宅でネットワークを使いたい。何がよいだろうか。とにかく安く済ませたい」と相談した結果、手軽だし安いしどうせ今だってそれで事足りているのだから、ということで彼が探してくれたお手頃価格のポケットWi-Fiにしてみた。最初の2年間は月額3500円くらいで使えるので、まあいいかな。

注文したら翌日届いてすぐに使えるんだから本当に楽だよね。仕事用のPCで接続を試してから、何年も使っていない自分のPCを立ち上げて接続してみた。普通に使えるんだから便利なことこの上無い。ただ、セキュリティ?ウィルスバスター?的なアレ?ってどうすればよいのだろうか。スマホもこれで使えるんだから今はデータMAXで契約してるけど、もっと安いプランに変えればいいのかな。

ところで、数年ぶり(?)に自分のPCを立ち上げるとまあ色々発掘する。写真もそうだし、一時期つけていた家計簿とか。あとは誰にも見せない自分の為だけの日記。チラ見したけど、もう本当に呼吸困難に陥るよね。
誰にも何も話したり相談したりしなかったけど、あの頃は本当に辛かったんだな。我ながらよく生き延びたものだと思う。恥ずかしくて呼吸困難に陥る事が出来る程度には時は、わたしも前に(なのかどうなのか)進んでるし、時は止まらないね。時間というのはまことに薬であり、救いである。
2020/09/08 (Tue)


201107
2011年7月の日記を再アップした。
興味のある方はページ上部に設置しているプルダウンから『2011/07』を選んでアクセスしてみてください。

以下、ダイジェスト集。

“あなたは博愛の人だから恋愛には向いていない”

“人のことってのはよくわからないけど、わからないなわからないなと思っていれば退屈はしない。”

“寝返りをうつ度にギシギシと軋むので、持ち寄る優しさも無いのに無駄に『I love you』(by尾崎)が脳内再生されてやるせない。”

“朗読なんていうのは「声を出す」「耳で聞く」という肉体的な行為でもあるのだから、どこか体に訴えるようなところが無いと魅力を感じないのかもしれない。”

“関係者以外立入禁止。でも誰だって誰かと関係している。”

“おしゃべりは沈黙のふちどり”

“生きることに過剰な期待をかけるな。世界はちゃんと美しいのだから。”

“しかし、自分の中にいる「歩き続ける人」を置き去りにはしたくないのだ。「歩き続ける人」が歩き続けられるくらいのスペースは心の中にあってもいいはずだ。”

“自由と必要のバランスのかじ取りを、個人個人の選択に委ねられている現代というのは、実はとても生きにくい。”
2020/09/05 (Sat)


ファッキンイデオロギー
ファッキンイデオロギー
普段あんまり行かないスーパーに行ったらシャインマスカットが特売されていた。一房780円。破格である。もちろん買いましたとも。
一人でブリブリ半分食べてもまだたっぷり残っていて豊かな気持ちになる。食べる宝石。

--------------

コロナが落ち着いたら韓国に行ってみたいと思い始めている。何故なら、最近韓国映画を何本か観てあまりの面白さに腰を抜かしてしまったからだ。特に『スウィング・キッズ』は、わたしが今まで観た映画の中で一番好きかもしれない。映画館で観て衝撃を受けてフラフラと帰宅し、同じ日にアマプラで課金してまで再度じっくり観てしまった。

わたしが映画館で作品を観る時の予備知識というのは、館内で流される予告がほぼ全てだ。それ以外の方法で自ら積極的に情報を集める事はほとんど無い。『スウィング・キッズ』もそうだった。なんか楽しそうな作品だなと思ったし、少し前に『エクストリームジョブ』や『パラサイト 半地下の家族』を観て韓国映画に興味を抱き始めていたという事もあって気軽な気持ちで観に行ったのだ。あんなに気楽な気持ちで観に行ったのに、まさかこんなに打ちのめされるとは思わなかった。

ここでは内容については特に説明はしないので(本当は言いたくて言いたくて堪らないのだが)、気になる方は各自調べてみて欲しい。ファッキンイデオロギー!

【予告編】
https://youtu.be/eCIw7u4CSEs

これまで韓国に対して特に興味は無かったんだけど(家具やインテリアは素敵だなと思ってたけど)、映画を観て実際に行ってみたいと思うくらいに興味が湧いてくるのだから、隣国が国をあげてエンタメに力を入れているのは正解だなと思う。
2020/09/01 (Tue)


オレンジ色の猫
オレンジ色の猫
新宿でBIG ISSUEの最新刊を買った。販売者さん、この猛暑の中辛いだろうな。値上がりしてから販売も大変なんじゃないかな。

買ってから、冷感ボディシートを差し入れしようかなとふと思った。買ったばかりで未開封の物をちょうど持っていたのだ。
思い付いたらすぐに行動すれば良かったのに、余計な事を色々考えて結局スゴスゴと退散してしまって後悔している。次の機会には迷わず行動できたらいいな。図々しいまでの押し付けがましさで。


------------------


少子高齢化だそうだ。少子化が進み日本の人口がものすごい勢いで減少しているのだそうだ。白状すると、それの何が問題なのかがわたしにはさっぱりわからない。

子供を産み育てることに、なんの思い入れも無かった。子供を「欲しい」と思った事も「いらない」と思った事も「産まなきゃ」と思った事も無い。そして何事も無いまま気がついたらまあまあの年齢になっていたし、いつの間にか筋腫が大きくなっていたから今年の始めに手術をして子宮全摘。今後自分の子を産む可能性が限りなくゼロになったけど、それについて特段の感慨や感傷は無い。

で、少子化。子供が少なくなって人口がどんどん減っているようだけど何が問題なんだろう。(←2回目)
それによって社会が先細りになるのが問題なんだとしたら、それは社会の仕組みの問題なんだから、うまいこと仕組みを変えていけばいいのではと、単純に思ってしまうんだけど、それではダメなんだろうか。

こういう事を言うとイヤな気持ちになる人もいるかもしれないけど、そもそもヒトって子供を産み育てたいのかな‥。とか考えたりしてみる。(あえて『人間』ではなく『ヒト』と書いてる)
2020/08/30 (Sun)


ハードな人間関係
ハードな人間関係
恋愛の醍醐味はどこにあるんだろう‥とか考えていたのだが、やっぱり美味しいのはマンネリ期だろうな。

恋愛初期のドキドキワクワクハラハラなんてのは、人生的にも生物的にも、一過性の異常事態でしか無くて、そのドキドキワクワクハラハラという奇妙な熱量を利用してお互いの関係性をどれだけ耕せるかによって、その後のマンネリ期の質が変わってくるんだろう。ドキドキワクワクハラハラは恋愛という広大な大地を耕す為の一つのプロセスでしか無いのに、それこそを恋愛の本質だと認識してしまうと後々に辛くなってしまう気がする。

そういえばずいぶん昔に、田嶋陽子先生がテレビによく出演されていた頃に「先生にとって恋愛ってなんですか?」というような質問を番組で受けていた。あの頃のテレビでの彼女の扱いって本当に酷かったと思うんだけど、その時も他の男性出演者はニヤニヤと『さあ、このババアがなんて答えるのか。そしてどうバカにしてやろうか』というような雰囲気で待ち構えていたのを覚えている。で、田嶋先生は「わたし?わたしの恋愛観は古いよ。古風だよ。恋愛はね、ハードな人間関係!」って答えていらして、その後に話がどう展開していったのかは覚えていないんだけど、とにかく『恋愛とはハードな人間関係』というフレーズが今でも心に残っている。
2020/08/29 (Sat)


7年8ヶ月
安倍総理辞任とのこと。
2020/08/28 (Fri)



total : 106191
today : 19 yesterday : 30