*special song*


NO.72 / THE BACK HORN 横浜BLITZ "「KYO-MEIツアー」〜アサイラム〜"
NO.72 / THE BACK HORN  横浜BLITZ "「KYO-MEIツアー」〜アサイラム〜"
うっかり一般でチケットが取れたので今日行くことにした。
罰ゲームが罰ゲームじゃなくなってた。

今日は2階指定席。
席が山田側だったので嬉しい。

横浜ブリッツはそこまで大きい感じじゃない。
ゼップ仙台みたいな感覚。
自分では全然緊張してないな、、、と心は想ってたのに、
やたら動悸は早かった。

ステージ後ろに光舟デザインのフラッグが掲げられてた。

******

「雷電」に繋がるようなSEにぞくぞくした。(にやっ)
4人が登場。
山田さん、靴履いてる。。
よくよく目を凝らして見てみたけれど、やっぱり靴履いてる。。(動揺)
前インタビューで野外で靴履いてみたら動きやすかったって言ってたから、、
そういうことかなー、なんて想いつつ。

やはり1曲目は「雷電」。
一気に会場の空気が変わる。半端ない熱気だけじゃない。
バックホーンの熱と混ざって、なんとも言えない空気。
「雷電」終わって涙が一気に溢れた。。そのまま「ラフレシア」。
「サニー」終わって松の、ごほっとむせながら(笑)のMC。
「再生」のイントロ。こんなに激しいんだ!
そして、山田、光舟の激しい動き。
「カラビンカ」でくるくる鮮やかに廻る栄純。
「ギター持てって!」と光舟に突っ込まれ、すささささとすぐギターを持つ栄純。微笑。
「ワタボウシ」。吸い込まれそうになる。。
が、次の「閉ざされた世界」の1音でうわぁ、、ってなって、また泣けた。。。
流れるような綺麗なうた。
私は想ってるより、ずっとずっとこの唄が好きなんだな。
本編ラストの前に、男の客が、「将司誕生日おめでとう!」と叫ぶ。
(男が先陣を切ってくれたのが重要。グッジョブ)
皆も続いて「おめでとう」と。
「ありがとう」と笑顔の山田さん。照。。

ラストはやはりこの曲、「パレード」。
感動した。また新しい彼らに。
また新たなステージにあがった彼らに。

アンコール。
すぐに反応する私の拳。
「刃」でスローモーションになる瞬間があった。
なんてんだ、この感覚。すげえ。
アンコール2曲目行く前何言った山田?
早口過ぎて聞き取れず。ぎゃふ。
(ここで初めてやります、的な・・・?)
「サイレン」嬉しい!2階から落ちそうになった。

セットリスト。

1.雷電
2.ラフレシア
3.サニー
4.再生
5.罠
6.カラビンカ
7.羽衣
8.ワタボウシ
9.閉ざされた世界
10.汚れなき涙
11.冬のミルク
12.太陽の仕業
13.コバルトブルー
14.戦う君よ
15.パレード

en1.刃
en2.サイレン

あっという間だったな。。。

また新たな彼らに出逢えた。
私にとって唯一無二のアサイラム。
この存在があるから、前に歩いてゆける。

最初は全然行くつもりなかった今日だけど、
この場に居られてよかった。いなきゃダメだった。
山田さんの誕生日を祝えてよかった。
幸せ。ありがとう。

THE BACK HORNが好きだ。
2010/10/09 (Sat)


e-sound speaker 岡山CRAZYMAMA 2nd room "MAMA2 10th Anniversary〜Rock Rise Revolution Special〜"
e-sound speaker 岡山CRAZYMAMA 2nd room "MAMA2 10th Anniversary〜Rock Rise Revolution Special〜"
with : homme(島根) / Rhycol.(大阪) / サブマリンライナーズ / Sound Ring Reverberate / 植田章敬 / THREE QUARTER

・サブマリンライナーズ
前観たときよりよかった。が、特に…。

・homme
前半ゆっくり系、後半激しい系のセトリ。
ゆっくりな感じの曲の方がよかった。

・THREE QUARTER
うーむ。。

・e-sound speaker
なんだか今日は最初から最後まで微妙だった。
全体的に弱かった。なんだろなー。。うーん。
「幸せのイメージ」が聴けてよかった。
2010/10/03 (Sun)


海北大輔 (LOST IN TIME) 岡山CRAZYMAMA STUDIO
海北大輔 (LOST IN TIME) 岡山CRAZYMAMA STUDIO
"ひとりはみんなのために弾き語る"

今日は普通にマイクを通してだったので、
(生音・生歌だった)大阪だけじゃなく今日も行っててやっぱりよかった。
地元だから普通に行くけどさ!
ま、そういうこと以前に今日来てよかった、んだけどさ!

ママ1には丸椅子が並べられてあった。
10人くらいだったらどうしようと想っていたが、
予想よりだいぶお客さんが居たのでよかった。(ほっ)

雑誌でインタビューするプロモーション等より、
これは本当にアルバムのいいプロモーションだと想う。
直接的で嬉しいし、新しい唄がどれも素晴らしいし、バンドサウンドでどうなるのか・・期待できるから。
その想いが繋がってゆけばいい。

海北さんの言葉、うたごえ、沁みました。
気付いたり、心が軽くなったり。うん。

「列車」は泣くの堪えた。
「旅立ち前夜」は、岡山で特別に(あとやるとしたら東北くらい。)演ってくれました。
「頑張れ」じゃなく「顔晴れ」って、いい言葉。

なにより、新しい唄がどれもこれも素晴らしいのが嬉しい。

1部のMCで私的NGワードが2回出てきたから・・・(2部では何回も出たけど。笑。)
2部でちょっと困らせてみたけれど、あれは困ってただろうか?
「ハードル高い」とは言ってたけど。微笑。
(参加した人しかこの意味わからないよね。いや参加してた人でもわからないか。がはは。)

アンコール終わりの辺りで、ついに隣の人の場所に雨漏りが・・・!(笑)

セットリスト(順番違うかも。)

*1部*

1. 合い言葉
2. 列車
3. 勲章と傷
4. その名前を
5. 所在なき歌
6. ニシノシズク
7. なくしたうた
8. 然様ならば
9. 夢

*2部*

1. 約束
2. スピンオフ
3. 旅立ち前夜
4. グレープフルーツ
5. 即興1 (路面電車/どしゃ降り/十五夜)
6. 即興2 (瀬戸大橋/ギター/ひとり)
7. 青よりも蒼く
8. 陽だまり
9. ひとりごと

en. 手紙

19時半スタートで休憩挟んで22時過ぎに終わりました。
お客さん、クレイジーママのスタッフさん含め、会場の雰囲気・空気がとてもよかったのが嬉しかった。
なんか、あったかかった。


私は私の足で足の裏を踏みしめて私が行きたい場所へきちんと歩いてゆこう。
ふわぁっと心が軽くなった。
私は手紙を書いて、伝えたい。
岡山に来てくれてどうもありがとう。
2010/09/22 (Wed)




<<PREV   HOME   NEXT>>