どきどき日記


自転車は地球を救う!
小川みさ子と仲間たちのインターンシップの安孫子君は明朝三時に宮崎の綾町に向けて自転車で走ります。先日も台風の中を走って宮崎に行って、NPO H-imagine の立ち上げに参加したのだ。私もエコスクール始めます!
2004/07/06 (Tue) 23:30


百%自分色に輝いていますか!
県男女共同参画センター!一周記念の落合恵子さんの話しは、お洒落で正直で素敵だった。彼女の話しに胸がキュンで皆な泣いていた。20才や25才の仲間にも喜んで貰えた!81才のお母様を介護してる話し、聾唖者のためにではなく、私があなたともっと話せるようになるために手話をならう!なるほど。三年前にサンエールのこけら落としの時の落合さんから、自分でない人が抑圧、差別、イジメで苦しんでいる時、それを自分のこととして考えてみることを学んだ。時々ミュージックが入り、深夜放送を聞いてた時代が甦って来て心が豊かになった!
2004/05/23 (Sun) 1:19


やっと決まった議長
長ーい・会派間の交渉だった。七日目にやっと議長誕生!自民党の会派が二つ出来たが、若手会派からの議長誕生!無所属の待遇は新人の時よりも今期は後退!いよいよ控え室は明日から一人!
2004/05/16 (Sun) 22:30


二位当選にみさ子もビックリ!
今回の選挙は私、みさ子ではなく、市民の勝利!組織も政党もなく町内会にも一切頼らず、争点もなく、いったい何処まで支持を頂けるものか、正直言って不安だらけの選挙だった。私が負けたら弱い立場にある市民が踏み付けにされる社会を許すことになる!と気合いを入れて頑張った。あまりの厳しさにストレスが溜り体力も激減した。関わる人は超少ない代わり皆、本気だった。選挙参謀とか選挙対策委員長なども一切いないし、作戦会議もナシ!ナイナイづくしで毎日、思いつくことをスタッフで頑張ったのみ。蓋を開けてビックリの二位に感謝!
2004/04/20 (Tue) 9:45


選挙戦まで残り三日!
争点のない選挙になりそうで地縁血縁とドブ板選挙の気配。町内会や企業などの組織頼みの選挙がどれくらいの効果を上げるか?そして私みたいに親兄弟や配偶者が事務所にいないボランティア選挙がどの程度、市民にアッピールできるかまるで賭けなんです!鹿児島の未来にむけファイト!頑張るぞ!
2004/04/07 (Wed) 15:40


いよいよ選挙まで後、三日。
ついに、来るべき時が近づいて来ました。ドキドキです。
三期目は難しい!とよく選挙経験者から聞きます。
心残りなことも少々あるけれど、やることは結構やった。
相変わらず、知名度は低いけれども、選んでいただけるか
どうか?あとは、本当に私利私欲なく頑張って来た議員を
市民が必要としてくれるかどうかにかかっている!
2004/04/07 (Wed) 10:00


鹿児島中央駅
なぜか、馴染めないでいる名前。私だけだろうか?こんな気持ち!西駅で何が悪い!といまだにピンと来ない改名。
2004/03/19 (Fri) 2:19


今、新幹線試乗中です!
アッというまに新八代駅です。 時速260kmで走ってるとのこと。車内はエコノミサイズの飛行機よりもゆったりでリッチです。皆さん、写真をパチパチ!こんなに速くて博多が近くなり、確かに飛行機も脅威だと思う。それにしてもトンネルが多い。武岡地区への振動が気になりますね。環境アセスはどうなってるんだろう?さて、鹿児島に観光客が増えるかどうか、これからが勝負。
2004/02/26 (Thu) 11:11


うぐいすの鳴き声に癒されて
今年初めての鶯がやって来た。いつもだと初めは、☆ホーホケキョ☆となけずに、ホーホケ!ホケなんて鳴いていて、しばらくしたら上手に鳴けるようになるんだけれど今年はしっかり、ホーホケキョと鳴いている。こんな団地の中にある小さな我が家の庭にまで飛んできてくれるのだ。Spring has come.
2004/02/19 (Thu) 22:19


初めてのセルフガソリンスタンド
今夜、エンプティランプが点滅するので、帰り道のガソリンスタンドに飛び込んだ。誰もやって来ない。それでやっと気付いた!セルフスタンド初挑戦!
2004/02/05 (Thu) 1:15


<<PREV   HOME   NEXT>>