どきどき日記


魔女庵の風車 & 太陽光パネル
今年のあなたのビッグニュース♪社会のこと&プライベート募集してま〜す!

私が個人的に嬉しかったことは、今までのPの屋根の太陽光発電 + 風力発電装置を設置したこと!それにコモンビートのチュソンの8・15講演♪お騒がせは手足骨折!成功は佐世保の江口翁の本を出版して殆ど完売したことかなぁ・・

小晦日の今日はまるで小春日和で青い空♪風車の向きがちょっと横で分かり辛いですね。お隣の方が風見鶏ですか!ですって。
2005/12/30 (Fri) 20:36


どんより空の潮見橋
潮見橋を渡って来ました。後何回、渡ることができるのだろうか?と思いながら・・。市長の政治姿勢は、肝心なことは市民がパートナーシッや説明責任を求めても応えてくれないということでしょうか。

今日は気持ちも寒空のようで晴れません。潮見橋を解体したい議員の声も現地保存反対!解体を急いで!として表明されることもなく議会での最後のチャンスも終わりました^^;
2005/12/28 (Wed) 15:49


南国!鹿児島も雪
雪の降る中、大学病院の坂を車で下っています。車を坂道に乗り捨て、白衣を持って歩きだす医師らしき姿も。

歩きの人がどんどん追い越して行く^^; 写真は昨夜、ビュンビュン回っていた風車に雪が積もってる魔女庵です♪

東京でも気象上記録更新の大雪の鹿児島が紹介されたらしい!でも北国の人から見ると10cmの雪で大騒ぎしていることが驚きだとか・・・気分は War is over (*^^*)
2005/12/22 (Thu) 10:06


風力発電によるイルミネーション
♪風とお日様の恵み〜風力発電&太陽光発電を充電利用して、憧れのイルミネーションをつけました(^-^)/

計700球のライト!今年は電力消費量が少なく長持ちするLEDが高価ながらも人気(*^^*)綺麗に輝いてます。

タイマー仕掛け。魔女庵に疲れ果て、帰ってくるのも楽しみ!近所の子どもにも人気!癒されますよ♪
2005/12/08 (Thu) 0:16


市役所地下食堂の日替わり定食♪
日替り地下弁は各課に配達もOK♪お昼になると市職員が並ぶ(*^^*)これで470円

鹿児島市&市健康づくり市民会議に表彰され、体にやさしいかごしまメニューのお店に登録(^-^)/

本日の日替わり定食は、すき焼き!市内の独居高齢者にも人気(^^)時々、ご夫婦で分け合って食べている市民も。
2005/12/07 (Wed) 12:54


自然食ママンダイニングでの晩餐
菜玄米飯   ワカメ味噌汁  大根のきんぴら  ヒジキれんこん  根菜ハンバーグ&きのこソース和え  ひよこ豆のり巻き  法連草のゆず醤油  カボチャの含め煮  車麩のベロエ  漬物  人参ケーキ  有機無農薬コーヒー

魔女庵から大学病院の坂を下りきった宇宿のコスモタウン2F♪オープンして一年余り。今夜のメニューは1人2000円。有機無農薬野菜ネットのお野菜を使ってま〜す♪
2005/12/03 (Sat) 21:49


一粒の雨をオアシスに♪雨水利用
鹿児島市の素晴らしい制度(*^^*)
自然の恵み♪雨水利用の助成制度

雨水貯留が水害防止に役立ち♪
地下水を守るなんて最高です(^-^)/

写真はパンフレットで魔女庵にも
設置することにしました。環境に
よく水・水道代も節約で一石三鳥♪
2005/12/01 (Thu) 22:55


自然食の店ベジタス作楽
今日の昼は玄米菜食でした(*^^*)
  議会が始ったので時々作楽へ
   
照国神社前のアンティック街道で
  開店16年の老舗なんです!
     お味噌は浜田ママ作♪

玄米飯はお箸を置いて100回噛む
 魔女庵では玄米+10穀なんです。
   飽食日本を反省して正月断食ってどうでしょ!

お昼定食は1000円!ママは絵描きで
  マスターはシンガーソングライター♪
    ♪ジョン・レノン & オノ・ヨウコみたい?
    
2005/11/30 (Wed) 21:32


小規模多機能住宅のデイサービス
始まったばかりの施設を
  視察してデイサービスの
     昼食を試食しました♪

日当たりが良く明るいスペース
  スタッフは皆、働き盛りで
     元気印の女たちです(^-^)/

団地の入り口にあるので
   グループホームとしても
     遊びに行きやすくていい♪
2005/11/29 (Tue) 12:51


いのちの祭り
山羊も参加した祭り♪
朝は霰と雹にビックリ

天候が悪くお客が少なく
お野菜も売れ残り^^;
でも楽しかった♪

まりかちゃんと山羊さん
 何話しているのかな?

2005/11/27 (Sun) 17:41


<<PREV   HOME   NEXT>>