どきどき日記


魔女庵の自然食
友人より、クリーム色のカーネンションをいただきました♪今夜は、魔女庵で母の日を祝い自然食。(食卓日記が続きごめんなさい!)

☆彡食卓の向う側のお百姓さんの汗と畑を思い浮かべて料理します。よくいわれる生産者と消費者の顔の見える関係で〜す♪

☆旬の和洋野菜炒め(庭に勝手に育ってるセロリ、三つ葉、シソ、クレソン、園山さんのスナックえんどう、橋口さんのレタス、真戸原さんのキャベツ、GCの薄アゲ&チリメン&花エビ等)

☆旬の野菜サラダ(杉村さんの山芋、橋口さんの大根、前園さんの新玉ねぎ、三育幼稚園のワカメ、で〜す♪やさい村の干し蓮根でレンコンチップス&田畑さんのじゃが芋でポテトチップスも作ってみました♪

☆おにぎりは、出水の澤田さんの合鴨米。他に雑穀もろもろ♪それに小豆、大豆、ひよこ豆などを入れて植物性蛋白質を補います♪
2006/05/13 (Sat) 20:33


食育仲間の合宿
体験の伴わない食育は駄目!今夜は、西日本新聞で長〜く「食卓の向こう側」の取材班を務める佐藤弘記者を囲み合宿です!

料理はやさい村のマクロビィオテック料理講師マリ子先生のテンペのカツ、胡麻豆腐、新玉の蓮の花、ひよこ豆などのサラダ、白和え、ラッキョウ味噌和え、玄米おにぎり等〜写真を御覧下さい!ヨダレがでそうでしょ♪

参加者は、合鴨農法の体験を保育園や学校ですすめる橋口孝久さん、合鴨農業者として高校の教科書に登場した福永大悟さん、女性で合鴨農家を切り盛りする沢田タミ子さん、フードコーディネイターの千葉しのぶさん、他の社の記者さん等♪

食育基本法はできたものの、食卓の向こう側を体験させ子どもたちに命の大切さを伝えきることができるのか?不安。
2006/05/09 (Tue) 21:32


天ぷら廃油カーに試乗♪
掲示板で案内した天ぷら廃油カーに試乗してきました!写真は鹿大の図書館前♪岐阜ナンバーのワーゲンゴルフ。10年位昔、グリーンコープの配達車で、横川の長野油脂(石けん)の社長が実験したことがありましたが、実用車は初めて見ました♪

ディーゼルエンジン搭載のワーゲンゴルフ(VW)に燃料として植物 油をそのまま使うのだそう♪植物油:Straight Vegitable Oil(SVO)詳しくは小岩さんのHPを覗いてみて下さいね♪

http://park16.wakwak.com/~koiwa/svo/svo-1.htm
2006/05/04 (Thu) 17:19


ワンちゃんも原発反対!
チェルノブイリ原発事故を風化させないための、天文館でのキャンペーンに大坪さんちのワンちゃん!(ファルコンという名の賢そうで素敵な犬)も首からゼッケンをぶら下げて参加しました!天文館の通行人に大人気でした♪

原発は人間だけでなく、ワンちゃんを初めすべての生きものと共存できません!チェルノブイリ大事故から20年になりますが、被害は益々深刻で当時の赤ちゃんが、今は成人し白血病や甲状腺ガンに苦しんでいます!

川内原発でひと度チェルノブイリ級の事故が起きたら鹿児島市も周辺の方はゴーストタウンと化します! 川内原発がすべて止まっても電気は止まりません。川内原発の電気は余っていて、融通電力として今は大都会に売っています!それなのに3号機増設なんてもっての他です!
2006/04/23 (Sun) 15:01


福祉に強い女性議員候補者
朝八時から緑の森や畑を走っています。お昼前にEM入りの足湯のメッカで休憩♪

候補者である母親の選挙カーを娘が運転して女性だけで廻っています。こんな組織なし選挙は、票読みが出来ず、目処が立たないので応援者もストレスが溜りヒヤヒヤで疲れます。

当選できますように!
2006/04/21 (Fri) 23:48


女性議員
いよいよ選挙戦です。出陣式には、新人選挙の3年前の倍以上が参集してくれているとのこと!若さと行動力抜群!無所属で大きな組織のない女性の候補者を応援してま〜す♪ 

人権の花☆ひまわりがトレードマークです。2期目のジンクスを打ち破ってほしいで〜す♪ 祈!必勝
2006/04/16 (Sun) 10:28


川内原発ゲート前の桜花びら調査
雨の中、川内原発周辺の花びらを6人で調査し、笹寿司の昼食をすませ、串木野のさのさ荘前の公園の桜に移動♪

昨年と同じ木の異変を調査し、推移を確認し他の地点と比較します。川内、串木野、喜入、鹿児島、串良、鹿屋、宮崎と今年は七ヶ所になります。

今夜は、鎌仲ひとみ監督の『六ヶ所村ラプソディ』2時間の試写会です!見たい方、希望の方は出向きますので連絡下さい。
2006/03/26 (Sun) 15:15


子ども達の未来に原発はいらない
子ども達の未来に原発はいらない
全国からぞくぞく集まって来た原発反対の人々!菜の花やミモザの花を持った女たち♪乳母車の子どもやお僧さんの姿も!

労組の赤い旗の中に色鮮やかなグリーンコープの元気君ののぼりが嬉しい♪1200人で3キロのデモ。佐賀県庁を人間の鎖で取り囲みました!古川知事がプルサーマル導入賛成を撤回してくれますように!
2006/03/19 (Sun) 13:30


プルサーマル反対テント村より
プルサーマル反対テント村より
佐賀県立図書館の前庭にはテントが4つ(夕方には5つ)張られ、プルサーマル反対だけでなく、川内原発増設反対の横断幕も張り巡らされていた♪乳母車や子連れのお母さん等、はじめて原発の怖さを知った女性たちも立ち上がり署名活動に取り組んでいた♪

テント村は、1988年伊方原発の闘いの同窓会のようでした。
2006/03/19 (Sun) 12:13


魔女庵の雨水貯留タンク♪と猫たち
魔女庵の雨水貯留タンク♪と猫たち
今朝は春を感じながら気持ちよく超早起きをしましたよ♪ついにリス株式会社の雨水タンクを設置活用!市に補助金を29000円頂きます。雨水、床下換気は太陽パネル、太陽熱、風力&太陽光発電、生ゴミ堆肥化で〜す!

猫たちは雨水をピチャピチャいわせながら飲んでいます。忙しい私なので、友人がハーブや野ばらやフキなどを庭に植えてくれたというので庭の野草や草花を観察♪感〜謝

今朝は電話でお喋りしながら、洗濯バサミでつるした新聞切り抜きを読みながら、洗濯機をまわしたり、そら豆の皮むき!いつものことながら、超ナガラ族の私です。
2006/03/17 (Fri) 8:51


<<PREV   HOME   NEXT>>