以前から話題にしていましたが、大手のスーパーではなく日本全国 地元資本の小さなスーパーが頑張って多様な品ぞろえをしています。
🐇はそんな個性的な店を見つけるとお気に入りの店として通い詰めることになります。
ここ香川県の徳島県境に近い塩江温泉郷は高松市内に行ける距離で 南に下ると徳島の脇町や阿波市も近く地場の「キョーエイ」は個性的な食材を置いてあるので良く買い物に行きます。
今日話題にするのは同じような距離で高松の西に位置する坂出や丸亀方面で開拓した「ピカソ」という小さなスーパーです。
三豊市詫間に本社がありまだ5店舗しかありませんが 行ったお店は丸亀市綾歌町のこんぴら街道店でした。その会社の理念は「大手スーパーが展開しているPB商品による価格訴求を中心とした販売とは異なり、地元に密着し、食材の鮮度や安心、安全を重視して販売していきます」となっています。とても重要です。
ここは地元の野菜と肉や魚・輸入ワインがリーズナブルで普通のスーパーで置いていないスペインやイタリアのワインがたくさんあり毎回まとめて普段飲みの手ごろな価格のものを買ってきます。名前通りのイメージです。
偶然そこで見つけた珍しい日本の酒造メーカーが造ったビールです。
写真の「悪魔のビール」皆さんは飲んだことありますか?