今年は元旦の能登半島地震から辰年の暴れ龍が列島を揺さぶり、その動きを予知している友人3人からは友達として🐇の安全を気遣い 高知の即時撤退を勧告され色々と思い悩みながら自分の経験や直感を大切に内の中の精神的葛藤を経ながら歴史的な過去の震災の被害や地域の分析も実施し自信をもって夏には続投を決めながら万が一のための対応策も考えてどちらに転んでも起き上がれるようにして日々を過ごしていたら、この10月が無事に終わって民泊運営も無事にまる2年を経験して今日から新たに3年目を迎えることになりました。
何が正しいのか間違っているか? もうそんな次元を過ぎてもはや運命に添って自分の意思と折り合いをつけながら自分で決めるしかないのは事実だがもうすぐ「石の上にも3年」のことわざ通り地域に密着しながら新しい販路の選択や 「airbnb」 での連続4期になるスーパーホストの信頼感や大手グローバルな「googlemaps」 の力を借りて確実にゲストの確保は進歩してきているので 好きなことを信念をもって続ける努力の甲斐が出ていることも実感している。
自分も予知能力は持てないにしても信念や祈りや執着と愛をもってこの事業を続けようと思います。
写真は最近輸入車の来訪も増えていてBMWや今回のボルボと自動車愛好家の🐇を喜ばせてくれるようです。