今日のすみれクラブ


重要なご連絡
12月11日(水) 晴れ後曇り  稽古参加人数54名
 昨夜は東京で一泊したのですが、日本橋で夜、宴席を楽しんでいた際、うっかり携帯電話を落としてしまい、壊れたのか電源が入らなくなってしまいました。そのため現在携帯電話が使用できない状況にありますので、連絡はすみれクラブのヤフーメールアドレスのほうにメールでお願いいたします。
 さて、本日の稽古。前半は子どもたちと正面打ちの技の稽古に取り組みました。幼年部の小さな子どもたちから高学年の子どもたちまで、各々楽しそうに稽古に取り組む姿が印象的でした。
 一方、続く後半の部では、一般部の皆さんと諸手取りからの技の稽古に取り組みました。力を抜いて腰でめぐって相手を崩し、技をかける稽古ですが、どうしても力が入ってしまい逆に自分の姿勢を崩す方も多く、悩みつつ稽古に取り組まれる姿が印象的でした。二人取りで相手を自分の軸を中心とした円運動の中に導いて少しの動きで相手を倒す技は、特にこれから二段の審査に臨まれる皆さんにはぜひ稽古していただきたいと思います。
 稽古後は、初段の審査を受ける認定をもらったと、顔をくしゃくしゃにして照れながらも喜ぶU城さんの姿が印象的でした。昇段審査、楽しみにしています。
2019/12/11 (Wed)


待つわ
待つわ
12月9日(月) 晴れ時々曇り  稽古参加人数50名
 昨日は大阪武育会の演武大会。参加された皆さん、寒い中、お疲れさまでした。良い経験になったのではないでしょうか。この経験を今後の稽古に活かしていただければと思います。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では正面打ちに対するさばきを集中して稽古しました。課題は山積ですが、繰り返し根気強く稽古してまいりましょう。ともあれ、今日も笑顔の多い非常に良い雰囲気の稽古でありました。
 一方、後半・一般部では。半身半立ちの技と片手取りの技を通じて、このところずっと続けている、力を抜いて腰をしっかり入れてさばいてくずして技をきめる稽古をおこないました。説明演武を行う中、ときに五十肩に痛みが走り、それが表情に出てT中君にばれてしまいましたが、しかしながらこの痛みにも随分慣れてきました(笑)。Y城さんに聞いたお父さんの話、山にキノコ狩りに行って崖から滑り落ちそうになった際、思わず五十肩の方の腕で木の枝を掴んでその時ゴキゴキッというような音がしたものの、その後嘘のように痛みがなくなった、という話ですが、それを信じて、しっかり稽古で動かしながら痛みの無くなる日を待とうと思います。私、待つわ(あみん)。
2019/12/09 (Mon)


昇級審査4名
12月7日(土) 晴れ  稽古参加人数101名(うち伊丹28名、川西12名)
 日曜日の大阪城・修道館での大会参加のため、更新が2日遅れとなりました土曜日の稽古。この日はトリプルヘッダーでありました。
 伊丹道場はいつもにも増して子どもたちの数が多く大変にぎやかでしたが、そんな中、一般部2名の方々が昇級審査に臨まれました。5級審査のA井さんと4級審査のA木さんですが、お二方とも伸び伸びとした良い技を披露してくださいました。
 続く川西道場では、杖取りと交差取りの技の稽古をおこないました。木曜日の稽古とほぼ同じ内容でしたが、自分なりに新しい発見や再認識した点もあり、非常に有意義な稽古でした。
 そして宝塚道場。中学生のU愛ちゃん、T楽君が昇級審査に臨みました。二人にとって一般部では初めての審査でしたが、少年部初段の腕前だけあって、体さばきなどはさすがの演武でありました。中学生になってもこうやって合気道を続けてくれていることは本当に嬉しい限りです。中学生といえば、今月22日に行う少年部のクリスマス会にも多く参加してくれる予定です。オープン参加の中学生チームも作りたいと思いますので、よろしく!!
2019/12/09 (Mon)


白状します
12月5日(木) 晴れ  稽古参加人数72名
 今日はいきなり本題に入ります。本日の稽古。前半・少年部はなぜかやたらと人数が多く、期末テスト明けの中学生を含め50名に近い人数でわっせわっせと盛り上がりました。横面打ちのさばきと基本技の稽古で、賑やかすぎの感はありましたが、昨日同様、活気のある良い稽古でした。しかし、あれほど言ったのに今日も忘れ物がありました。水筒です。名前も判明していますが、ここでは伏せておいて、今度本人にはきついお灸をすえてあげようと思います(笑)。
 続く後半・一般部。今日は杖の稽古日ということで、いつもの組杖ではなく杖取りの稽古を行ないましたが、ひとつ白状しますと、今日が杖の稽古日であるということを実はすっかり忘れておりました!体操をしている途中で持参された杖が多いことからハッと気がつき、杖を持参していなかったため、緊急対応策として、人数分の杖が無くてもできる杖取りを実施した次第です。しかし、結果的に良かったと思いました。なぜなら、このところ稽古してきた、力を抜いて腰を使って技をきめる、ということを杖で稽古することができたからです。初心者の皆さんにはかなり難しかったと思いますが、私自身にとっては大変良い稽古で、それゆえ、帰宅後のサッポロ黒ラベルが一段と美味く感じられた本日の稽古でありました。。
2019/12/05 (Thu)


言った矢先に、、、
12月4日 晴れ時々曇り一時雨  稽古参加人数52名
 宝塚スポーツセンターが休館で月曜日の稽古が休みだったため、4日ぶりの稽古でありました。
 前半・後半ともに今日は期末試験を終えた中学生の参加が多くあり、稽古に活気と花を添えてくれました。前半は、横面打ちのさばきと基本技の稽古を行ないました。なぜか異様にリラックスムードが漂っていましたが、稽古には積極的に取り組み、笑顔の溢れる稽古でした。
 続く後半は、一般部の皆さんを中心に、力を抜いて腰で手を操って相手をさばく稽古を正面打ち、横面打ちの技を通じておこないました。その説明の中で名言が飛び出しました。「腰の流れに手をまかせ」。笑点であれば山田君が座布団を3枚くらい運んできてくれるのではないかと思うほど、われながら上手い!と思いました。
 最近、少年部にファイルや水筒、上着と言った忘れ物が多い、ということは先にこのコラムにも記した通りですが、相変わらず多いので、今日の前半の稽古終了時に子どもたちに注意を促したのですが、その矢先、今日も2点の忘れ物がありました(こらこら)。水筒とかばんです。明日以降は、忘れ物ゼロを目指して子どもたちにさらに注意を促してまいりたいと思います。
2019/12/04 (Wed)


明日から師走!11月最後の稽古
明日から師走!11月最後の稽古
11月30日(土) 晴れ  稽古参加人数91名(うち伊丹23名、川西8名)
 金曜日から一泊で静岡県焼津に行っており、本日15時新大阪着の新幹線で戻ってきたため、伊丹道場の稽古はお休みさせていただきました。伊丹道場は23名の参加があり盛り上がった、Hかりちゃんの審査の技も良かった、と伺っております。焼津はマグロ遠洋漁業の一大基地ということで、夕食ではマグロづくしを満喫しました。また、朝はホテルからこのようなキレイな富士山を望むことができました。
 さて、本日の宝塚道場の稽古。両手取りからの座技呼吸法と、呼吸法のくずしを使った両手取りからの技の稽古をおこないました。小手返しでは説明演武の際、SAY也君に受けをとってもらい、あまりにくるんくるんと回るので調子良く投げていたのですが、SAY也君が腰を痛めていることを後から聞き、なぜ始めにそういってくれなかったのか、と知らずに調子良く投げ続けたことを自省、というようなこともありましたが、とりあえず事無きを得ず安心しました。大人、子どもともに活気に溢れる稽古でありました。
 稽古後の反省会。今日も先々週やまや川西店にて格安で購入した地酒で盛り上がりました。若者2人(SAY也君、Y本監督)の参加あり、そしてD東さんとの掛け合いが相変わらず冴えわたり、で楽しく盛り上がった夜でありました。
2019/12/01 (Sun)


一般部審査開始
11月28日(木) 曇り  稽古参加人数56名
 朝から冷たい風が吹きすさび、一気に冬の様相を呈してまいりました。風邪やインフルエンザが流行っているようです。皆さん、くれぐれもお気をつけください。
 さて本日の稽古。前半・少年部は笑顔の絶えない稽古でした。子どもたちはリラックスモードでノリが良く、かといってふざけるわけでもなく真面目に稽古に取り組む、実に良い雰囲気で稽古が展開しました。先の演武会までは帯の色ごとに稽古を行ない、演武会が終わってからは、基本的に学年別に稽古を行なってまいりましたが、来週からはまた別の趣向で稽古に相手に変化を持たせて、稽古を通じて子どもたちに思いやりの心を育んでもらいたいと思っています。
 続く後半・一般部では、今日は力を抜いて腰を入れることを重点的に稽古を展開してまいりました。交差取りの四方投げや小手返しなど、われながら冴えた技を繰り出すことができて気持ち良かったです。さらに今日は、2名の昇段級審査を実施しました。一人目は4級の審査のMアさん、若干力が入ってはいましたが、さばきやくずしなど丁寧な技を披露してくださいました。そして二人目は初段の審査に臨まれたA塚S保里さん、軸が安定し残身もきまっており、見ていて気持ちの良い技を披露してくださいました。お二方ともお疲れさまでした!
 
2019/11/28 (Thu)


一般部審査開始
11月28日(木) 曇り  稽古参加人数56名
 朝から冷たい風が吹きすさび、一気に冬の様相を呈してまいりました。風邪やインフルエンザが流行っているようです。皆さん、くれぐれもお気をつけください。
 さて本日の稽古。前半・少年部は笑顔の絶えない稽古でした。子どもたちはリラックスモードでノリが良く、かといってふざけるわけでもなく真面目に稽古に取り組む、実に良い雰囲気で稽古が展開しました。先の演武会までは帯の色ごとに稽古を行ない、演武会が終わってからは、基本的に学年別に稽古を行なってまいりましたが、来週からはまた別の趣向で稽古に相手に変化を持たせて、稽古を通じて子どもたちに思いやりの心を育んでもらいたいと思っています。
 続く後半・一般部では、今日は力を抜いて腰を入れることを重点的に稽古を展開してまいりました。交差取りの四方投げや小手返しなど、われながら冴えた技を繰り出すことができて気持ち良かったです。さらに今日は、2名の昇段級審査を実施しました。一人目は4級の審査のMアさん、若干力が入ってはいましたが、さばきやくずしなど丁寧な技を披露してくださいました。そして二人目は初段の審査に臨まれたA塚S保里さん、軸が安定し残身もきまっており、見ていて気持ちの良い技を披露してくださいました。お二方ともお疲れさまでした!
 
2019/11/28 (Thu)


忘れ物頻発
11月27日(水) 曇り  稽古参加人数51名
 本日の稽古。前半は、子どもたちと呼吸法とそれを活かした両手取りからの技の稽古をおこないました。黄帯、水色帯の子どもたちも果敢に両手取りからの技に取り組み、意外と上手にできておりました。稽古の最後に、昇級の認定書と色帯の授与をおこないました。今日もたくさんの笑顔に癒されました。
 後半は、一般部の皆さんと両手取りからの技を通じて、力を抜く稽古をおこないました。以前にも記したかと記憶していますが、力を抜くことと正しい姿勢を維持することはセットだと思います。投げようとか倒そうと思うと力が入ってしまい姿勢がくずれる、そんな傾向が今日の稽古でも垣間見られました。投げようとか倒そうと思わない、実践するのは難しいと百も承知していますが、少なくとも頭の中では意識して稽古に取り組んでいただけると幸いです。
 さて、最近、少年部に忘れ物が多くなってきています。ファイルの忘れ物は以前から多いのですが、最近はバッグそのものや上着など。帰り寒くないのでしょうか、気になるところですが、今日は携帯電話の忘れものもありました。大切な物を忘れて紛失してしまわないように、くれぐれも気をつけてもらいたいと思います。よろしくお願いします!
2019/11/27 (Wed)


一般部審査開始
一般部審査開始
11月25日(月) 曇り  稽古参加人数50名
 一昨日は宝塚医療大学にて特別稽古会。前半は組杖の稽古を、後半は藤本先生の大阪北武育会との合同稽古会でありました。いずれも参加された皆さんからは好評で、とりわけ後半の合同稽古会は、O阪大学関係者の割合が高かったのが若干気になりましたが、大変刺激になった、というような主催者としては大変嬉しい声を多数いただきました。終了後の懇親会、そして二次会も、O阪大学関係者が多かったことがまたしても若干気になりましたが、楽しく過ごすことができました。藤本先生、そして北武育会の皆さん、他O阪大学関係者の皆さん、どうもありがとうございました。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では、呼吸法と両手取りからの技の稽古を行ないました。少年部では普段あまりすることがない両手取りからの技ですが、水色帯の小さい子どもたちも果敢に取り組んでおりました。本日より昇級認定書と色帯の配布を開始しました。審査を兼ねた演武会が終わってから2週間、まだかまだかとせかされていましたが、昨日作成し終え、本日無事配布出来て良かったです。子どもたちの喜ぶ笑顔に癒されました。
 続く後半・一般部では、腰による転換の足さばきを使った技の稽古をおこないました。相変わらず力が入る方が多いのが気になりました。どうしたら力を抜いてもらえるか、悩ましいところですが、頭をひねって考えてみます。今日はNアさんの3級の審査を実施しました。緊張されていたのかかなり力みを感じましたが、合わせて技に対するひたむきさも感じました。お疲れさまでした。一般部の昇級・昇段審査は今週から来週にかけてどんどん続いてまいります。楽しみにしたいと思います。
2019/11/25 (Mon)


today : 50
total : 149062 today : 50 yesterday : 85
total : 149062