今日のすみれクラブ


継続!
10月28日(水) 晴れ  稽古参加人数 前半35名、後半14名
 本日の稽古。前半は少年部の子どもたちが今日も演武会に向けた稽古に励みました。今日は白帯・黄帯の子どもたちの演武をじっくり見させていただきました。白帯・黄帯の子どもたちは演武が初めてという子が多いこともあり、若干戸惑い気味なところがあったことは否めないものの、丁寧に説明してあげると次第に要領を得て演武の形が徐々に出来上がってきた様子でした。引き続き稽古してまいりたいと思います。
 後半は一般部の皆さんと杖によ逆半身からの技と、徒手で片手取りからめぐりを使った技の稽古をおこないました。K本K栄さん、T木さんが久しぶりに参加し、そのせいか、にぎやかな稽古でした。
 6月の稽古再開からずっと感染症対策として稽古前後の道場の雑巾がけを行ってきていますが、最近は子どもたちが率先してやってくれるようになり、大変喜ばしく思っております。他の使用団体はどこもやっていないようですが、これはすみれクラブ独自の良い習慣として、これからも続けてまいりたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
2020/10/28 (Wed)


演武会まであと2週間足らず
10月26日(月) 晴れ  稽古参加人数 前半31名、後半19名
 早いもので10月も最終週です。演武会まであと2週間足らずとなり、例年であればあたふたと準備に追われている時期ですが、今年はコロナ感染症予防の関係で規模を若干縮小して実施するため、意外とゆとりのある日々を過ごしております。とはいえ、準備に抜け漏れが無いように、気を引き締めてまいりたいと思います。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では、今日は帯の色ごとに通しで演武をおこない、改善すべき点を指摘したうえでその点について重点的に稽古をする、という流れで稽古をおこないました。今日は袴、茶帯に緑帯が終わったところでタイムアップとなってしまったので、水曜日は水色帯、白帯・黄帯の子どもたちも技を見させていただきます。
 続く後半・一般部では、杖取りで転換のさばきの稽古をした後、それを活用した徒手技、転換の体さばきからの裏の技の稽古をおこないました。演武では、表の技と裏の技を組み合わせると技が映えますので、有段者の方は技の構成の参考にしていただければと思います。稽古後は、自主稽古で演武の打ち合わせに取り組まれる姿が今日も多くみられました。今年は例年よりもじっくりと皆さんの演武を見られると思いますので、大変楽しみにしています。
2020/10/26 (Mon)


秋晴れの下のトリプルヘッダー
10月24日(土) 晴れ  稽古参加人数 伊丹28名、川西10名、宝塚49名
 空気が澄み渡る秋晴れの一日でした。そんな中、トリプルヘッダーの稽古に臨みました。今日は一般部では組太刀で正面打ち、突き、横面打ちのさばきの稽古をおこなった後、それらを踏まえて徒手で基本技の稽古をおこないました。
 午前中の伊丹道場。一般部の組太刀と少年部の演武会課題技の稽古を行ったり来たりしましたが、伊丹道場はそれをするに丁度良いコンパクトサイズなので、慌ただしくも楽しく稽古に取り組むことができました。少年部では体験参加もあり、笑顔の溢れる稽古でありました。
 お昼を挟んで午後の川西道場。組太刀の正面打ちをさばいてからの引き倒し、突きをさばいての小手返しに続き、横面打ちをさばいての天秤投げをやってみたところ、これが意外としっくりきて、われながら満足のいく稽古でありました。
 そして夕方の宝塚道場。道場の使用後は使用前よりもきれいにして次の使用団体に明け渡すというのが、武道人のみならず人としてのマナーであり常識だと思うのですが、残念ながら前に使用していた団体はその常識が欠如していたようで、あまりに状態がひどかったことから、いつもよりも丁寧に掃き掃除、雑巾がけをおこなってから稽古に入りました(まったく、、)。演武会が2週間後に迫ってきたこともあり、今日は子どもたちもいつもに増して自主的に課題技の稽古に取り組んでいたような気がします。一般部の皆さんの方も先週までに比べて参加人数が多く、稽古終了後も演武会に向けた自主稽古に取り組む姿が多く見られました。
 来週月曜日に、演武会ペアの発表をする予定です。2週間後の演武会に向けて張り切って稽古に取り組んでまいりましょう。一段と涼しくなってきたので、体調管理には十分気をつけてください!
2020/10/25 (Sun)


実は初めて
10月22日(木) 曇後雨  稽古参加人数 前半26名、後半14名
 本日の稽古。前半・少年部は、月曜、水曜に比べて幾分少な目の人数で、今日も演武会に向けた稽古に励みました。今年はコロナ禍で3か月の稽古休止を余儀なくされ、稽古再開後も制限された稽古を実施していますが、それを思えば皆、かなりしっかりと技が仕上がってきていると思います。コロナに負けない子どもたちの演武、当日が楽しみです。
 続いて後半・一般部では、突きからの組太刀の稽古をおこなった後、徒手で突きに対する技の稽古をおこないました。太刀取りではなく組太刀の突き小手返しは実は初めての試みでしたが、我ながらなかなかしっくりくるものがありました。うっすらと汗ばむ充実した稽古でした。
 土曜日は秋晴れの良い天気になるようです。まさに稽古日和ということで、はりきってトリプルヘッダーの稽古に臨みたいと思います。
2020/10/22 (Thu)


二日遅れの!
10月21日(水) 晴れ  稽古参加人数 前半36名、後半14名
 秋晴れの気持ちの良い一日でした。夕方になると若干冷え込んできましたが、そんな秋風に吹かれつつ道場へと向かいました。
 前半の部には今日も多くの子どもたちが参加し、演武会に向けて課題技の稽古に励みました。全体を見渡すと、どうも座技二教の裏技に苦労している子が多いようでした。今週残り2日、そういった苦労している子が多い技に焦点をしぼって指導してまいりたいと思います。稽古が始まる前、Tはと君が「月曜日稽古に来れなかった」と沈んだ顔をして訴えてきました。実は月曜日はTはと君の誕生日。呼吸投げで投げてもらえなかったということで沈んだ顔をしていたようでした。そううわけで、本日しっかりと投げさせていただきました。
 続く後半の部では、組太刀で正面打ち、突き、横面打ちのさばきの稽古をした後、それらを踏まえた徒手技の稽古をおこないました。組太刀による正面打ちを捌いてからの入身、月曜日もおこないましたが、今日もなかなか盛り上がりました。A塚さんは「演武にいただきます」とおっしゃっていました。最後の呼吸投げで思わぬサプライズ。T晴君を投げ終えた後、いきなりK本さんより「誕生日おめでとうございます」の叫び声があり、大学合気道部時代の擦り込みで瞬間身構えてしまいましたが、結局流れのままお祝い呼吸投げを受けることになりました。二日遅れでしたが、ありがとうございました。
 そういうわけで、Tはと君と二人揃って(同じ誕生日です)二日遅れでお祝いしていただいた本日の稽古でありましたとさ。
2020/10/21 (Wed)


また一つ、、、
10月19日(月) 曇  稽古参加人数 前半43名、後半11名
 一応、本日誕生日ということで、お祝いの言葉をいただいた皆さんにこの場をお借りして謹んでお礼を申し上げます。年相応に、これからも皆さんのお役に立てればと存じます。
 さて、本日の稽古。前半の部は体操がすすむにつれ子どもの数がどんどん増えてきて、眼が眩むほどの数でありましたが、子どもたちは皆、演武会に向けて思いのほか意識が高く、自主的に稽古に取り組んでくれたおかげで大変充実した良い稽古になりました。ただ一点、稽古中にトイレに行く子が多いのが気になりました。急に涼しくなったのでトイレが近くなるのは無理も無いことですが、トイレに行くとその間、相手の子は稽古ができなくなってしまうので、稽古前に必ずトイレを済ませておくようにお願いします。
 続く後半・一般部は逆に参加人数は少な目で、組太刀により正面打ち、横面打ちに対するさばきの稽古の後、それらを踏まえた徒手による正面打ち、横面打ちからの技の稽古に取り組んでいただきました。少人数であるが故に丁寧な稽古が出来たので、今日も私にとって新たな知見を得ることができ、思わずほくそ笑むくらい満足のいく稽古でありました。
 また一つ年を取ってしまい、少年部のU葉ちゃんから「今日はいつもよりおじさんっぽい」と言われて腰が砕けそうになりましたが、開き直って明日からもがんばりたいと思います。引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
2020/10/19 (Mon)


最も密ではない稽古
10月17日(土) 雨後曇り  稽古参加人数 伊丹28名、川西9名、宝塚36名
 久しぶりにしっかりとした雨の降る一日でした。朝、逆瀬川のやまやに行くと、サッポロラガー、黒ラベルがいずれも売り切れで、いよいよサッポロブーム到来か!と驚きつつ、泉町のやまやに行ってサッポロラガー大瓶1ケースを無事確保し、道着に着替えて伊丹道場へと向かいました。
 今日は一般部・少年部合同で剣の素振りを数種類おこなった後、少年部は演武会課題技の稽古を、そして一般部は組太刀に続いて諸手取り、後ろ両手取りからの技の稽古をおこないました。
 伊丹道場は今日もアットホームな雰囲気の稽古でした。少年部の子どもたちは、軽口をたたきつつも笑顔でしっかりと自主的に課題技の稽古に取り組んでいました。伊丹道場の稽古は週1回なので、演武会まで稽古をする時間が限られており若干懸念していたのですが、どうやら杞憂におわりそうで今のところ安心しております。
 続く宝塚道場は一般部、少年部とも少なめの人数で、18時からは贅沢に全面を使って伸び伸びと受身をとっての稽古を展開しました。現在、土曜日の宝塚道場の稽古が実は最も「密ではない」環境下の稽古となっておりますので、もし密を懸念して土曜日の稽古参加を控えている方がいらっしゃいましたら、どうぞ安心してご参加ください。
 稽古後は、有志の皆さんより2日後に控えた私の誕生日祝いをしていただきました。美味しいケーキをご馳走になりました。ここまでくると誕生日そのものはそんなに嬉しいものではなくなりましたが、お気持ちはありがたく受け取らせていただきます。どうもありがとうございました!
2020/10/18 (Sun)


充実
10月15日(木) 晴れ  稽古参加人数 前半32名、後半15名
 爽やかな秋晴れの一日でした。こんな日でもマスクをつけなければならないのが残念なところですが、ここはガマンしなければなりません。爽やかな晴天のもと、マスク無しで堂々と過ごせる日が早く戻ってくるのを心待ちにしております。
 さて、本日の稽古。前半・少年部は今日も多くの参加がありました。今週は3日間とも30人超えで、演武会に向けての稽古に積極的に取り組む子どもたちの姿勢を垣間見ることができています。体操の後に行う剣の素振りも、個人差はありものの、概ねしっかりと腰が入るようになり、変化を加えた素振りもこなせる子が多くなってきました。演武会でも何らかのかたちで皆にこの剣の素振りを披露してもらいたいと考えています。詳細は検討中ですので、今しばらくお待ちください。
 続いて後半・一般部。組太刀に続いて後ろ両手取りからの技の稽古をおこないました。組太刀は自粛期間中に考案した型を久しぶりにおこなってみたのですが、私自身にとって新たな知見もあり良い稽古になりました。後ろ両手取りからの技は基本とめぐりを使った応用の2つのパターンで説明演武をさせていただきましたが、Nみ君、K笠さんがあまりに華麗に受けをとってくれたので、実に心地良く演武することができました。いろんな意味で充実した稽古でありました。
2020/10/15 (Thu)


徐々に、、、
10月14日(水) 晴れ  稽古参加人数 前半34名、後半14名
 来月の演武会に向けて徐々に準備を進めています。今日はスポーツセンターの方と打ち合わせをおこないました。感染症対策ということで、今年は少年部と一般部を分け、演武を行うコートも5コートから3コートに減らします。さらに、見学席も相撲の升席のように区割りをさせていただく予定です。来場される皆さんへのお願い事項は他にもいくつかありますが、どうかひとつご協力の程お願いいたします。
 さて、本日の稽古。前半は今日も多くの子どもたちが参加、演武会に向けた稽古に取り組みました。今日の稽古には、先日入会したRんちゃんの弟のRたろうくんが体験で参加しました。同じ幼年部の女の子との稽古が楽しかったとのことで、入会することになりました。なかなか上手だったので、演武会にも参加できるのではないかと期待しています。
 続く後半の部では、組太刀で基本の体さばき、受け流しを稽古した後、それらを使った徒手技の稽古をいくつかおこないました。演武会ですが、一般部に関してはほぼ演武ペアの組み合わせ案ができあがったので、本日参加された皆さんには口頭でお伝えしました。それもあってか、稽古後の自主稽古では、演武会に向けた稽古に取り組む姿がちらほらと見られました。今年の演武会は例年より縮小型ではありますが、それでも演武会が近づいてきていることが空気で感じられる本日の稽古でありました。
2020/10/14 (Wed)


演武会に向けた稽古
10月12日(月) 曇時々晴れ  稽古参加人数 前半31名、後半15名
 10月も中旬に入りました。そして本日より10月度の会報配布を開始しました。その会報に記載している通り、例年この時期に多く催されている対外行事は、新型コロナ感染症予防のため軒並み中止となっています。そんな状況なので、自主行事だけは感染症対策を十分に講じつつ実施してまいりたいと考えています。とりあえずは11/7の演武会、しっかりと準備して臨みたいと思います。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では、今週は技の順番をしっかり覚えた上で、技の精度を高める稽古をおこなってまいります。今日は、わからないところがあったら積極的に尋ねてくる子どもが多く、そのモチベーションの高さには目を見張るべきものがありました。9月の体験教室を経て入会した5人の子どもたちも今日は稽古に参加していました。入会まもなくて若干大変ですが、しっかりと指導して演武会に間に合わせようと思っています。
 続く後半・一般部。組杖と諸手取りの技、それに座技三教の稽古をおこないました。今日は久しぶり(9ヵ月ぶり?)にN乃実ちゃんが稽古に参加しました。組杖がわからへんとかしんどいとか稽古中はぼやいていましたが、最後の呼吸投げの受けでは、ミルマスカラズ並みの華麗な受けを披露してくれました。
 演武会に向けた稽古、一般部の方でもぼちぼち取り入れてまいりますので、演武会に参加される皆さんは、ふるって稽古へご参加ください。
2020/10/12 (Mon)


today : 16
total : 148943 today : 16 yesterday : 133
total : 148943