今日のすみれクラブ


これぞ醍醐味
10月11日(月) 晴れ後曇り少し雨  稽古参加人数 前半32名、後半16名
 貴乃花のCMでお馴染みのふるさと納税「ふるなび」ですが、最大7%ポイント還元が昨日までということで、この週末納税しまくりました。返礼品は主にはビールで定期的に数回サッポロクラシックがケースで届くというものですが、それ以外にも山形県の玄米や熊本県のアイスクリーム等々、届くのが楽しみでございます。
 さて、本日の稽古。前半・少年部は、演武会に向けた稽古。3週目となる今週は、主に受けの稽古と技の精度を上げる稽古に取り組んでまいります。手始めとして今日は黄帯、水色帯の子どもたちにすみ落としや小手返しの受けを前回りでやれるかと、けしかけてみたところ「やってみる!」ということになり、果敢に挑んだところ、皆意外と上手で驚きました。演武会でも披露してもらえそうです。剣の素振りの方も、切り返しの動きが皆徐々に上手になってきています。大変楽しみです。
 続く後半・一般部。今日は組太刀で丹田を使った入身とめぐりの稽古をおこなった後、徒手で片手取り基本技の稽古をおこないました。徒手技は基本の型に加え、めぐりを使った技をやりましたが、めぐりを使った技、大変気持ち良かったです。いたずらに力でぶつからず、円い動きで相手を受け流すという合気道の醍醐味をあらためて実感できた本日の稽古でありました。

2021/10/11 (Mon)


トリプルヘッダー
10月9日(土) 晴れ  稽古参加人数 川西7名、伊丹25名、宝塚40名
 真夏のような暑さで、節約でこのところ使用していなかった車のエアコンをたまらずオンにしてしまうほどでした。そんな中、トリプルヘッダーの稽古に臨みました。
 まずは川西道場。自宅から長尾山の裏を抜けてのルートで市民体育館へと向かいました。暑さでまいりかけていたドライブでしたが、道場に入ると冷房が完璧に効いており、一気に元気になりました。今日は組杖で後ろ突きからのいくつかの型を稽古しました。稽古をする中でいくつか新たな知見があり、特に振り込み突きからの八双打ち込みに関しては、う〜ん奥が深い、と思わず唸ってしまいました。次の伊丹道場の稽古のため中座して、パンをかじりながら伊丹道場へと向かいました。
 伊丹道場は少年部、一般部分かれて、一般部は組杖の基本と横面打ち、突きに対する技の稽古を、少年部は演武会に向けた課題技の稽古をおこないました。少年部につきっきりで一般部の皆さんとはほとんど稽古をすることができなかったのが残念でした。今日は幼年部の子どもたちがノリノリで稽古に取り組んでくれました。小学生の子どもたちも自主的に自分の課題技の稽古に取り組んでおりました。良い稽古でした。
 そして宝塚道場。伊丹道場と同様、一般部と少年部分かれての稽古でした。少年部のHる君が、家で木剣を振ってきた、と言っていました。それは素晴らしい、ということで、身体をもみくちゃにしてあげました。今日は一般部の参加が幾分少な目でしたが、演武会に参加される皆さんは、課題技等の稽古にぼちぼち取り組んでいただければと思っております。よろしくお願いいたします。
 トリプルヘッダー終了後ということで、稽古後のサップロラガーは格別の味でありました!!
2021/10/10 (Sun)


今日も良い汗、理由は諸説あり
10月7日(木) 晴れ  稽古参加人数 前半29名、後半15名
 昼間はカラッと暑いくらいに晴れ渡る良い天気でありました。窓を開けていると心地良い風が吹き込んでくる、良い季節です。しかし一方で、カメムシ発生の季節でもあります。先日、ベランダで思わずカメムシを踏みつぶしてしまい、異臭を漂わせてしまいました。皆さまもご注意ください。
 本日の稽古。前半・少年部では今日も演武会に向けた稽古でした。声を出してから深く肘を曲げる座礼、随分できるようになってまいりました。黄帯の子どもたちは課題技が少ないため、同じことの繰り返しで若干中だるみ状態がみられました。子どもたちの集中力が途切れないように帯の色ごとに更なる工夫が必要だなということを感じました。
 続く後半・一般部。今日は三十一の組杖の最終回、二十一から三十一までの稽古と、昨日のおさらいで突きに対する体さばき及び技の稽古をおこないました。K戸大学のK賀さん、いつもは土曜日の稽古に参加しているS本君の参加があり、活気のある稽古となりました。思いのほか汗だくになったのは、気温のせいだけではなく、稽古時間が長くなったから説、M瀧さんの稽古参加で湿度が高くなった説など諸説ありましたが、いずれにしても良い汗をたっぷりかいて、帰宅後のサッポロクラシックはすこぶる美味でした、というハナシでありました。
2021/10/07 (Thu)


果敢に挑戦
10月6日(水) 晴時々曇り  稽古参加人数 前半24名、後半10名
 10月になってからというものの、朝晩めっきりと涼しくなってきました。皆さん、寝冷えにはどうぞお気をつけください。
 さて、本日の稽古。前半・少年部は今日も演武会に向けた稽古を展開しました。人数が比較的少な目だったので、細かいところまでチャックすることができました。黄帯の子どもたちは座り技の際の膝行が気になっていたので、皆で膝行の稽古をしたところ、膝行は苦手、と言っていたRん君もかなり上手にできるようになりました。水色帯の子どもたちは、小手返し、すみ落としの前回り受身をやりたい!ということで、果敢に稽古に挑んでいました。演武会で披露してもらえるかもしれません。
 今日は新規入会も1名ありました。小1のF人君ですが、すっかり馴染んで仲良しになりました。これからも稽古を楽しんでもらえるとうれしいです。
 後半・一般部では、三十一の組杖の続きで、十二から二十までをおこない、続いて徒手で突きに対するいろいろなさばきと技の稽古をおこないました。後半も比較的少な目だったので、じっくりと深堀した稽古をすることができました。稽古終了後の残り時間も皆さん各自自主稽古に取り組んでおられました。明日の稽古もどうぞよろしくお願いいたします。


2021/10/06 (Wed)


半年ぶり
10月4日(月) 晴れ  稽古参加人数 前半29名、後半14名
 緊急事態宣言が先月末で解除され、本日より実に約半年ぶりに平日の稽古時間が通常通りに戻りました。今日は前半3名、後半1名の昇級審査をおこないましたが、それでもなお時間にゆとりを持って稽古を展開することが出来ました。ありがたいことです。
 そんな本日の稽古。先に記載した通り、前半・少年部では残り3名(N月ちゃん、Gく君、Rゅう君)の審査を実施した後、帯の色ごとに分かれて審査課題技の稽古をおこないました。今日は私は主に一番数の多かった水色帯の子どもたちの技を見させていただきました。できていないところはノートにしっかり記録したので、次回以降の稽古に活かしてまいります。
 続く後半・一般部の稽古。最初にO村さんの4級の審査をおこないました。しっかりと丁寧な技で、かつ少年部にも負けず劣らずのかけ声もあり、良かったです。お疲れさまでした。続く稽古では、三十一の組杖の一〜から十一までを稽古した後、徒手で横面打ちからの技の稽古をおこないました。最初に書きましたが、時短だった先月までに比べて随分時間にゆとりがあり、稽古終了後も十分な自主稽古の時間およびコミュニケーションの時間をとることができて、大変充実した稽古でした。汗の量は真夏ほどではありませんが、充実した分、帰宅後のサッポロクラシックはでらうまでありました。
2021/10/04 (Mon)


継続は力なり
10月2日 晴一時雨  稽古参加人数 伊丹20名、川西9名、宝塚48名
 大変天気の良い一日でしたが、夕方、車で宝塚道場の稽古へ向かう途中、急に雲行きが怪しくなり、いきなり大粒の雨が降り始めました。すぐにやみましたが、洗濯物を取り込んできて良かったと、一人胸をなでおろしておりました。
 さて、本日の稽古。伊丹道場、宝塚道場ともに、少年部では演武会に向けた課題技の稽古をおこないました。まだ始めたばかりなので今日も比較的のんびりとした雰囲気でしたが、集中力が途切れることのないように来週以降も稽古をすすめてまいりたいと思います。剣の素振りに関しては、これまで一年間以上続けてきたこともあり、昨年と比べてかなり上達しているように思えました。あらためて継続は力なりだなあと感じました。
 一方、一般部では、組太刀を交えつつ正面打ちに対する技の稽古をおこないました。少年部の方のケアで一般部の方とはあまり稽古をすることが出来なかったのが心残りです。来週は段取りを良く考えて、まんべんなく絡ませていただこうと考えております。
 緊急事態宣言が解除されたということで、稽古後久しぶりにささやかに反省会を実施いたしました。久しぶりの反省ビールはすこぶる格別でございました。
2021/10/03 (Sun)


今日で最後と願いたい!
9月30日(木) 晴後曇り  稽古参加人数 前半28名、後半12名
 9月最終日、緊急事態宣言も本日をもって解除ということですが、それに伴い宝塚スポーツセンターの開館時間も明日から平常通りに戻ります、との連絡を、夕方スポーツセンターに行った際に伺いました。来週からはようやく思い切り稽古をすることが出来そうです(特に一般部)。
 さて、最後の時短稽古(と願いたい!)となった本日の稽古。前半・少年部では今日も演武会課題技の稽古に取り組みました。9月に帯の色が変わった子どもたちにとっては初めての技が課題技の中にあったりして戸惑う姿も垣間見られましたが、まだ一か月以上あるので、あせることがないよう(あせってませんでしたが(笑))促しつつ稽古をすすめてまいりました。来週からはより体系的に稽古を展開してまいりたいと思っております。
 続く後半・一般部では、今日もめぐりを使わない基本のくずしからの基本技の稽古を正面打ちで今日は正面打ちからおこないました。このめぐりを使わない稽古、今週ずっとおこなってきましたが、これが基本にもかかわらず、何かしっくりこない表情を浮かべる方が多い印象を持ちました。実は、私も同じなのです。めぐりを使ったくずしに慣れているとやはりそのほうがしっくりきます。めぐりを使わない稽古を通じてめぐりの合理性に気づくという、そんな稽古に今週はなったのではないかと思います。そういう意味で今日も良い稽古でありました。
2021/09/30 (Thu)


10月の平日の稽古時間については今しばらくお待ちください
9月29日(水) 晴後曇り  稽古参加人数 前半30名、後半13名
 今月末での緊急事態宣言解除が正式に決まりましたが、稽古で使用している体育施設の開館時間が10月からどうなるかについては、未だ施設の方から連絡がありませんので、10月の稽古時間についても現時点では未定です。決まり次第ご連絡しますので、よろしくお願いいたします。
 本日の稽古。前半・少年部では、今日も演武会に向けた稽古をおこないました。子どもたちは皆まだ余裕の笑顔で稽古をしていましたが、これから演武会が近づくにつれ、ピリピリと張り詰めた空気が漂ってくる中で、表情も変わってくると思われます。技の成長と合わせてその表情の変化も楽しみつつ子どもたちと稽古に取り組んでまいりたいと思います。今日は幼年部の子どもたちがノリノリでした。座礼をすると上から乗っかってくる様子はまるでひよこのようでした、、、
 後半・一般部では、月曜日に続き、今日もめぐりを使わない基本のくずしを使った技の稽古に徹しました。交差取りからの小手返し、四方投げ、入身投げ等、このところめぐりを使ってやってきたので、それを使わない基本のくずしはむしろ難しい、という声も一部で挙がっていました。基本のくずしとめぐりを使ったくずし、両方に対応できるよう、その元となる杖、剣の稽古をこれからも続けてまいります。
 さて、11月の演武会の参加確認書をまだ提出していない皆さんには本日確認メールを送付させていただきましたが、まだお返事をいただいていない方は、今週中にお願いいたします。
2021/09/29 (Wed)


演武会稽古開始(少年部)
9月27日(月) 晴れ  稽古参加人数  前半26名、後半13名
 車の運転免許の更新に行ってきました。コロナ感染予防のため長蛇の列でした。これまで私はゴールド免許だったのですが、ここ数年の間に2回ほど迂闊にも些細な違反をしてしまい、今回はブルー免許、そのため2時間の講習を
受講したのですが、道路交通法改正ポイントなど知らなかったことも多く、大変勉強になりました。皆さん、安全運転を心がけましょう。そして信号ではなくても横断歩道に近づいたら徐行を心掛けましょう。
 さて、本日の稽古。超安全運転で宝塚道場へと向かいました。前半・少年部では、J奈ちゃんの昇級審査の後、本日より11月の演武会に向けた稽古を本格的に開始しました。まずは剣の素振り。演武会では通常の素振りに加え、切り返しの素振りを披露していただこうと考えています。一か月かけて仕上げてまいります。続いて課題技の稽古。帯の色毎に分かれての稽古でしたが、今日は最初なので、まずは自分の課題技は何なのかを覚えることに取り組んでもらいました。稽古の終わりに今月の昇級審査の結果発表をおこないました。これをもって帯の色が変わる子どもたちも数名いました。課題技も新しい色の帯に応じたものとなりますが、がんばってくれることと期待しております。
 続いて後半・一般部。先々週、先週と2週にわたってめぐりの稽古をしまくったので、今日は基本に戻って丹田を意識した基本のくずしを組杖の直突き、振込み突きに続いて片手取りからの技を通じておこないました。すみ落とし、四方投げ、二教、本当はもう少しやりたかったのですが、時短のためやむなくそこで終了。緊急事態宣言も今週いっぱいで解除されそうなので、来週からは通常通りの稽古が出来ることを期待したいと思います。とりあえず、今日も帰宅後のサッポロクラシックは美味しゅうございました。
2021/09/27 (Mon)


充実!
9月25日(土) 晴れ  稽古参加人数 伊丹13名、川西7名、宝塚45名
 秋の晴天が広がる一日、トリプルヘッダーの稽古に臨みました。
 まずは午前の伊丹道場。今日は緑ヶ丘体育館での稽古でした。緑ヶ丘といえば、夏の酷暑と換気扇の轟音、横の剣道場で練習するチアの軽快な音楽という劣悪な稽古環境がまず頭に浮かぶところですが、今日は換気扇の轟音以外は特に無く、意外と快適に稽古をすることができました。来月も1回緑ヶ丘での稽古があります。緑ヶ丘となると尻込みして稽古参加を遠慮される方も少なからずいると思われますが、安心してお越しください。さて、今日はそんな中、少年部3名が昇級審査に臨みました。いずれも6年生、Hかりちゃん、M優ちゃん、R志君でしたが、皆異様に落ち着いて課題技を披露してくれました。
 伊丹道場の稽古終了後、色々と買い物をしてから川西道場の稽古へと向かいました。今日の一般部は、伊丹道場、川西道場、宝塚道場それぞれの道場の参加メンバーに応じて若干のアレンジ及び変化を加えつつ、基本的には後ろ両手取りに対するさばきの稽古を組太刀でおこなった後、続いて徒手で後ろ両手取りのさばきと技の稽古をおこないました。基本のさばきとめぐりを使った応用のさばきを今日もおこないましたが、川西道場は有段者のみということで、めぐりを使ったさばきを中心とした稽古をおこないました。K村さんより、大変わかりやすかった、と星三つ☆☆☆いただいたので、皆さん満足していただけたものと理解しつつ道場を後にしました。
 川西市民体育館から宝塚の自宅まで、国道176号線経由だと車で45分くらいかかるのが、長尾山の裏を通ると30分で着くというのを先日発見し、前回は自宅→体育館でしたが、今日は逆ルートで通ってみたところ、やはり30分で自宅に到着することができました。対向車と離合できない箇所が所々あったり、視界が開けたと思うと落ち武者がつくったような集落があったりと全く油断できないルートですが、信号がほとんど無いことから、いらちには適したルートかと思います。
 自宅でひと休みしてから宝塚道場へ。宝塚道場では、少年部2名、一般部1名が昇級審査に臨みました。少年部はこちらもいずれも6年生のU良君とCはと君。Cはと君は審査前、極度に緊張していましたが、誕生日が同じ日やから大丈夫や!と声をかけてあげたところ、何か本当に落ち着いてきた、とかで、実際、非常に落ち着いた技を披露してくれました。落ち着いていたと言えば、一般部・大学生のT晴君。大変良かったと思います。コロナ禍でも自主稽古等を通じてしっかりと稽古してきたものが技に良く反映されておりました。
 稽古終了後、U島君、S本君と今日の技のおさらいを、そしてT中さんと組杖の自主稽古をに汗を流した後、帰宅。今日やまやでケース買いしたサッポロクラシックをいただきました。いや〜っ!美味かったです。程よく疲れて大変充実した一日でありました。
2021/09/25 (Sat)


today : 77
total : 148747 today : 77 yesterday : 78
total : 148747