今日のすみれクラブ


誤りでした
3月9日(水) 曇時々晴れ  稽古参加人数 前半28名、後半9名
 今月号の会報を作っていて、今月号は通し番号で第234号、つまり先月号は第233号であり第222号ではない、ということに気づきました。先月、2022年2月号で第222号、前にも後にも無いスーパーニャンニャンニャン号だーっ!と会報にネコマーク😸までつけて子どもたちにふれまわっていたのが全く誤りだったわけで、まことに恥ずかしい限りです。にゃんにゃんにゃん、と静かに反省しております。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では、今日も昇級審査の稽古と並行して、組太刀と正面打ちに対する技の稽古をおこないました。何だか今日は緊張感が薄く緩い空気が漂っていましたが、子どもたちに笑顔が多かったので、まあ良しとしましょう。審査を控えてまだ若干不安な子も散見されましたが、しっかり稽古をつけていきたいと思います。
 続く後半・一般部では、組太刀で横面打ちとそのさばきの稽古をした後、その流れのまま徒手で横面打ちに対する技の稽古をおこないました。横入身投げ、天秤投げ、腰投げ、四方投げ、入身投げ、引き倒しといった色々な技をやってみましたが、入身投げの稽古の際、女子高生Fたばちゃんの肩に手をかけたまま静止状態になっていたU城さんの姿がどうみても不審者のようで、かなり笑えました。本日も愉快な稽古でありました。
 
2022/03/09 (Wed)


年度末迫る
3月7日(月) 曇時々晴れ  稽古参加人数 前半26名、後半15名
 来月から始まる新年度の準備に取りかかり始めましたが、何かと忙しくて遅々として進まず、やや焦っております。あと2週間で書類等を完成させなければなりません。がんばります(汗)
 本日の稽古。前半・少年部では、剣の素振り、組太刀による体さばきを皆でおこなった後、昇級審査に向けた稽古と剣による体さばきを応用した正面打ちに対する技の稽古を並行しておこないました。審査に向けた稽古は今週で2週目ですが、先週よりも子どもたちが本気モードになってきたような気がしました。引き続きがんばってまいりましょう。
 続く後半・一般部では、組太刀の稽古に続き、前半・少年部と同様、正面打ちに対する技の稽古をいくつか行いました。ぶつからず押さえず引かず受け流す、というのはいつもやっていることですが、今日もそれを稽古の中で実践していただきました。K戸大学合気道部のN村君が今日も呼吸投げで元気な受けを披露してくれました。ワクチン接種部位の痛みが完全に消失したこともあり、入身投げ、小手返し、四方投げ、そして呼吸投げと気持ち良く投げさせていただきました。良い稽古を皆さん、ありがとうございました。
2022/03/07 (Mon)


結果的に、、、
3月5日(土) 晴れ時々曇り  稽古参加人数 伊丹18名、川西5名、宝塚43名
 暦の上では今日が啓蟄ということで、暦通り今日は春先を思わせるような陽気で、実際に小さい虫が庭をぶんぶん飛び回ったり家の壁に張り付いたりしておりました。春といえば大相撲春場所。千秋楽のチケットを確保できたので、SSD(すみれ相撲同好会)4名で観戦いたします。コロナの関係で実に3年ぶりということもあり大変楽しみです。
 さて、本日の稽古。伊丹道場、宝塚道場ともに、少年部は昇級審査に向けた課題技の稽古を、一般部は組杖とその動きを踏まえた徒手基本技の稽古をおこないました。少年部と一般部行ったり来たりでばたばたと慌ただしくなってしまいましたが、とりあえず今日やりたかったことは全てこなしました。
 伊丹道場では、幼年部のY智君が久しぶりに参加、いきなり稽古後、R生君、H也君と一緒に激しく絡まれました。杖にその3人をぶら下げて持ち上げる荒業は、流石に身体にこたえるものがありました(汗)。
 宝塚道場では、いつも受けをやってもらう一般部若手軍団が少なく、N井君、I川さんに2回ずつ受けをとってもらいました。稽古終了後、しばらくしてその二人がやってきて「実は、、」と切り出したので何事かと聞いてみると、「結婚しました!」とのこと。結婚します、ではなく、結婚しました、との過去形だったので、一瞬ひるんで、ぎょえーっとなったのですが、久しぶりにすみれカップルの誕生ということでまことにおめでたい限りです。あらためまして、おめでとうございます!!!今日の説明演武で受けをとってもらったことで結果的にそれがお祝いになったわけですが、今度あらためて呼吸投げで投げさせていただこうと思います!

2022/03/06 (Sun)


あえての肩取り
3月3日(木) 晴れ一時雨  稽古参加人数 前半21名、後半11名
 今日は傘の心配は全く無い、と朝の天気予報で言っていたにも関わらず、夕方雨が降ってきました。おいおい。春は天気が変わりやすいということでしょうか。油断はできません。
 本日の稽古。前半・少年部では、今日も昇級審査に向けた稽古を行いました。座り技のくずし、転換の足さばきなどの基本を中心に今週はおこなっております。T也君&S也君兄弟が本日より稽古に復帰、S也君は早速審査課題技の稽古を開始しました。そして学年末試験を終えて久しぶりに稽古に参加した中学生二人(S喜ちゃん、R治君)も一般部4級の審査に向けた稽古を開始しました。R治君が少年部の時のはなしで若干盛り上がりましたが、そのR治君も4月からは中2です。S喜ちゃんと共に引き続きがんばってもらいたいと思います。
 続いて後半・一般部。今日の組杖の稽古では、左右の半身からの振り込み突きからの連続技をおこないました。いつもと異なる右半身からの八双打ち込みに戸惑いながら稽古に取り組む皆さんの姿が大変良かったです。続いて振り込み突きの応用ということで、肩取り、横面打ちに対する当身を使った捌きからの基本技の稽古。昨日ワクチンを接種した部分に痛みが出てきたにもかかわらずの肩取りだったので、肩の少し上の方を掴んでもらい説明演武をおこないました。ちなみに接種部位の痛み以外、発熱等他の副反応は皆無だったので、ほっとしています。
 あさって土曜日にはきっと接種部位の痛みも無くなっていることでしょう。思い切り稽古できるのを楽しみにしています。
2022/03/03 (Thu)


過度の、、
3月2日(水) 曇時々雨一時晴れ  稽古参加人数 前半32名、後半10名
 本日、3回目の新型コロナワクチン接種を受けました。1回目、2回目とも副反応は全くなかったので、今回もそう願いつつ、逆瀬川のアピアで接種を受けて、待機時間を過ぎても何ともなかったため、道着に着替えてからそのまま稽古へと向かいました。
 ワクチン接種後の説明書に「過度な運動や飲酒は避けてください」とあったので、今日の稽古は控えめにおこなわせていただきました。前半・少年部は、月末の昇級審査に向けた稽古。自粛明け、学級閉鎖明け等で久しぶりに稽古に参加する子の顔もあり、久しぶりに30名を超える人数で大変にぎやかな稽古でした。
 続く後半・一般部では、三十一の組杖の後半部分の稽古をした後、徒手で交差取りからの技、体さばきからのめぐりを使った技等の稽古をおこないました。中学生のMさお君が久しぶりに稽古に参加、良いキャラで場を和ませてくれておりました。稽古後の自主稽古では、思い思いに杖や剣の稽古に取り組む姿が道場の随所に見られ、それがなかなか良い光景だったので、思わず写真を撮らせていただきました。
 ワクチン接種の注意書きにあった「過度の」は、前段の「運動」のみにかかうのか、それとも「運動や飲酒」両方にかかるのか、前者だと「飲酒は避けてください」ということになるので少し頭を悩ませたのですが、きっと後者「過度の飲酒は避けてください」ということであろうと判断し、帰宅後、適度な飲酒を楽しんでおります。今日もほっこり良い一日でありました。
2022/03/02 (Wed)


笑顔!
2月28日(月) 晴れ  稽古参加人数 前半27名、後半17名
 一昨日くらいから少しずつ暖かくなってきていましたが、今日も昼間はすっかり春めいたポカポカ天気でありました。早いもので2月も最終日、気合を入れて道場へと向かいました。
 本日の稽古。前半・少年部では、本日より昇級審査に向けた稽古を開始いたしました。各自課題技を書いたプリントとにらめっこしながらの稽古でしたが、わからない技はわからないままにせず積極的に尋ねてきたり、ここはこうやった方が良い、というアドバイスを素直に受け入れるなど、子どもたちの昇級に向けた高いモチベーションを感じた稽古でした。加えて、いつもと変わらず笑顔の多い良い稽古でありました。
 続く後半・一般部。二十四節気の一つである啓蟄は今週土曜日ですが、少し暖かくなり、虫たちより一足お先にという感じで今日は久しぶりに15名を超える人数で活気あふれる稽古となりました。今日は、組杖の基本に続き、組杖の返し突きのめぐりを踏まえた片手取りからの技の稽古をおこないました。今日もK戸大学合気道部より2名の参加があり、元気な風を吹き込んでくれました。最後の呼吸投げの受けもT橋さんが子気味良く飛んでくれ、おかげで気持ち良く稽古をしめくくることができたので、稽古後お礼に二教をかけてあげたところ、とても嬉しそうな笑顔、良かったです!
2022/02/28 (Mon)


春の予感
2月26日(土) 晴れ  稽古参加人数 伊丹17名、川西8名、宝塚38名
 早いもので今月も残すところあと3日。今月最後の土曜日ということで、トリプルヘッダーの稽古に臨みました。
 まずは朝の伊丹道場。伊丹道場少年部は宝塚道場と違って週1回の稽古ということもあり、先行して本日より来月の昇級審査に向けた課題技の稽古をおこないました。幼年部のH也君、K歩ちゃんも審査を予定しているため、座礼や受身等の基本の稽古を一緒に行いました。膝行もなかなか上手で、膝行電車ごっこと称してでポッポーといいながら少年部の子どもたちが稽古しているまわりを移動するさまはなかなか微笑ましいものがありました。今日は、高校入試を終了し、見事合格したT史君が久しぶりに稽古に稽古に参加していたので、呼吸投げで投げてあげました。これから続々と合格便りが届くものと思われます。楽しみにしております。
 次いで川西道場。有段者の皆さんと一緒に三十一の組杖を稽古しました。忘れている方も多く、あーでもないと頭を悩ましながらの稽古でしたが、有段者の皆さんのそのような稽古姿もまた微笑ましいものでありました。しかしながらさすが有段者、無事最後の三十一まで到達することができました。
 そして宝塚道場。諸手取りからの技、そして二教、三教の稽古を行いました。まだコロナ自粛をされている方も多く、今日も若干少なめの参加人数でしたが、熱心に稽古に取り組む一般部の皆さん、そして笑顔で稽古に励む少年部の子どもたち、さらに元気炸裂の幼年部の子どもたちのおかげで、今日も楽しく稽古を展開することができました。
 昨日までと比べて今日は体感的に一気に暖かくなったような気がしました。春の予感。来週以降も楽しく稽古してまいりましょう。
2022/02/27 (Sun)


おもしろい?
2月24日(木) 晴れ  稽古参加人数 前半22名、後半11名
 今年に入ってからコロナ禍が続いているにも関わらずコンスタントに新規入会が続いております。新たに入会された皆さんには会報の新入会員紹介のコーナーに自己紹介の作文を掲載しているのですが、その作文にこのところ多いのが「せんせいがおもしろい」といった内容です。確かに最近とりわけ子どもたちとの絡みのなかで若干ふざけすぎているかもしれない、とふと考えました。それによって子どもたちが機嫌良く元気に稽古に取り組んでもらえれば、それはそれで良いのですが、、、
 さて、本日の稽古。前半・少年部では、今日もやはり子どもたちと楽しく絡みつつ稽古を展開してしまいました。剣の稽古の時は思わず真剣になるので、その後の徒手の稽古の際にその反動が出てしまうのかもしれません。特に幼年部の子どもたちは可愛すぎるため、相手にするときはそれが激しく出てしまい、今日もMつみちゃんをぎゅるぎゅるしながら稽古してしまいました(笑)。来週からは審査の稽古、しっかり指導してまいります。
 続く後半・一般部では、昨日と同様、三十一の組杖の稽古と、諸手取りからの技の稽古をおこないました。今日もK戸大学合気道部より2名の参加がありました。K戸大学から来られる皆さんはなぜかその多くが遠方にお住まいの皆さんで、今日初めて参加されたI藤さんも加古川からということで、皆この近辺に下宿すれば良いのにと思うのですが、やはりこのコロナ禍で授業もリモート中心になっているのでその機を逸したと、月曜日に来られたN村君が言っていました。今日参加されたK賀さんは私に投げられるのが気持ち良いと変なことを言っていたので、説明演武の際の受け、そして稽古後にも横入身投げ、天秤投げ等でぽいぽいっと投げてあげました。学生の皆さんが参加されると、私含め、会員の皆さんも刺激になるようです。これからもご参加をお待ちしています。
2022/02/24 (Thu)


超最強号
2月23日(水) 晴後曇り  稽古参加人数 前半26名、後半10名
 昨日は2月22日でニャンニャンニャンの日、しかも今年は2022年ということで最強ニャンニャンニャンニャンニャンニャンの日、という話しでニュース等お茶の間で軽く盛り上がっていましたが、当会すみれクラブの会報は今月号がなんと222号ということで、今月号の会報は超最強ニャンニャンニャン号となりました。会報の号数のところに猫ちゃんマークを入れているので、どうぞご覧ください。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では、月曜日と同様、剣の素振りと諸手取りからの基本技、そして二教の稽古をおこないました。幼年部の子どもたちの相手を、今日は少年部のM花ちゃん、J奈ちゃんにやってもらいました。二人とも、大変だぁと言いつつも実に良くお世話をしてくれておりました。感謝です。
 続く後半・一般部では、今日は組杖三十一の型の前半と、徒手で諸手取りからの技の稽古をおこないました。諸手取りからの技は、色々な掴まれ方、そしてタイミングに応じた捌きとくずしを主に入身投げ、呼吸投げを通じて稽古していただきました。受けをしていただいた皆さん、派手に飛んでくれてありがとうございました(笑)。今日は祝日ということもあって、平日の稽古ではあまり見られないM奈ちゃんやS本君(夫妻!)の参加もあり、新鮮で楽しい稽古でありました。
2022/02/23 (Wed)


呼吸投げ
2月21日(月) 晴れ後曇り時々雪  稽古参加人数 前半20名、後半12名
 俳優の西郷輝彦さんが他界されました。享年75歳。若干似ている(顔が濃いところが)と言われたことがあるので、何かちょっとショックです。どてらい男の印象が最も強く残っていますが、とりあえず星のフラメンコ。ご冥福をお祈りいたします。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では、剣の素振りと呼吸法を使った諸手取りからの技の稽古をおこないました。諸手取りからの技はどちらかというと応用になりますが、今年に入って入会したばかりのW心ちゃん、幼年部のK斗君がいずれも意外に上手でびっくりでした。今日の稽古では、先月の昇級審査で4級に昇級したS樹ちゃんが初めての袴姿を披露、お祝いに呼吸投げで投げてあげたところ、ぐえっ、ぎゃっ、などという擬音を発しながら受けをとってくれました。S樹ちゃんの袴姿は来月の会報に掲載っせていただきます。
 次いで後半・一般部。組太刀の基本、そして正面打ち、横面打ちに対する技の稽古をおこないました。今日もK戸大学合気道部より2名の参加があり、その一人、N村君に最後の呼吸投げの受けをとってもらったところ、大変ダイナミックに受けをとってくれました。若いというのはいいなぁ、とあらためて思うと同時に、明日への活力を二人からいただけたような気がした本日の稽古でありました。
2022/02/21 (Mon)


today : 72
total : 148664 today : 72 yesterday : 91
total : 148664