今日のすみれクラブ


三教!
5月30日(月) 晴れ後曇り後雨  稽古参加人数 前半21名、後半13名
 歯の埋めものが先月とれて再度埋めてもらったところがまたしてもとれたので、これはちょっとクレームを入れねば、と今日歯医者に行ったのですが、処置をしてくれた歯科医の先生が若い女性だったこともあり、結局クレーム一切言わずで帰ってきてしまいました、、、。麻酔のせいでまだ右下唇の感覚が無い状態でありましたが、道場へと向かいました。
 本日の稽古。前半・少年部は、月曜日にしては少なめの人数でしたが、久しぶりに木剣の素振り、体さばきを行い、それを踏まえて片手取り、交差取りからの基本技の稽古をおこないました。小学生女子5名に取り囲まれたときには身の危険を感じましたが(笑)、楽しくいじられながら稽古を展開いたしました。少年部の追試及び5級以上の審査は来週実施いたします。対象の子どもたちは今日も課題技の稽古に励んでおりました。来週、期待しています。
 続く後半・一般部では、組太刀にて突きに対するさばきからの技を3種稽古した後、徒手でめぐりを使った後ろ両手取り、肩取りからの技の稽古をおこないました。湿度が高かったこともあり、意外と汗をかいた稽古でした。最後におこなった三教に興味を持った方が多かったようで、稽古後に三教の自主稽古に取り組んでいたので、そこにお邪魔して三教の何たるかを指導させていただきました。悶える姿が楽しくも印象的でありました。
2022/05/30 (Mon)


吹っ飛ばされまくり
5月28日(土) 晴れ  稽古参加人数 伊丹13名、川西7名、宝塚51名
 運動会が例の学年別で行われた小学校もいくつかあったようです。熱中症リスクを避けてのこの時期の開催かと思いますが、むしろ今日はそれが心配になるほどの暑い一日でありました。
 本日の稽古。今日は伊丹道場、宝塚道場ともに丹田の使い方、呼吸法、丹田を使った正面打ち、突きとそれをさばいてからの基本技の稽古をおこないました。宝塚道場では体験のご家族が3名、皆さん稽古を楽しんでいただけて何よりでありましたが、とりわけ4歳のSらちゃんは満面の笑顔で喜んでくれました、そんなSらちゃんを含め宝塚道場で幼年部の子どもたちが喜んだのが子どもたちに吹っ飛ばされる私の姿。子どもたちに呼吸法でおされて大袈裟に吹っ飛ぶと、それがえらく気にいったようで代わる代わる何度もさせられて、実は伊丹道場でも子どもたち相手に吹っ飛ぶまくっていたので、おかげで良い汗をかかせていただきました。
 宝塚道場では本日、Fたばちゃん、Rんかちゃん、2人の高校生の昇段審査を実施しました。後で聞くと二人とも緊張していたとのことでしたが、審査ではそれを微塵も感じさせず、大変良いパフォーマンスを見せてくれました。良くがんばったと思います。お疲れさまでした。
 かいた汗の量に比例して、稽古後のビールの味は格別なものがありました。本日のパスタも星を過去最多数いただき、心地良く反省ができた夜でありました。
2022/05/29 (Sun)


ノリノリ
5月26日(木) 晴れ後曇り後雨  稽古参加人数 前半15名、後半15名
 午後から雨になるとの予報でしたが、夕方近くまで晴天が続き、それなら洗濯しておけば良かったと後悔したのですが、おかげで昼間は気持ち良く過ごすことができました。そして道場へと向かいました。
 前半・少年部は少なめの人数で、今日は審査対象者もいなかったので、丹田の使い方を中心とした稽古をおこないました。幼年部のMつみちゃんが機嫌良く満面の笑みを浮かべながらノリノリで稽古してくれたのが今日は何よりの収穫でした。そして他の子どもたち、一般部の皆さんも楽しく稽古に取り組んでいただいて、そういう意味でもやった甲斐のある稽古でした。
 続く後半・一般部では、組杖に続いて今日は昨日とは一転、めぐりを使った技の稽古をおこないました。体軸をぶらさない、そのために腕の力を抜く、それにつきるのですが、比較的ゆっくりと丁寧に稽古していただいたのと、今日は道場がとても静かだったので、快適に稽古に取り組んでいただけたのではないかと思います。
 中間試験も終わって中高生の参加も増えてきました。そしてあさって土曜日は高校生2名が初段の昇段審査に臨みます。乞うご期待です。
2022/05/26 (Thu)


正面に礼?
5月25日(水) 晴れ  稽古参加人数 前半38名、後半13名
 カラッと晴れ渡った暑い一日でした。部屋の温度計をふと見ると30度を超えていたので思わずひえーっと小さく叫んで窓を全開にすると、乾いた初夏の風が入ってきて心地良かったです。3時のおやつに食べたジェラートもたまらぬ美味しさでありました。
 さて、本日の稽古。前半・少年部は大人も多く、気がつけば40名近い参加者で盛り上がりました。今日は7名の昇級審査をおこないました。審査後、審査で気になった点を直接各々に伝えました。また審査後の稽古では、審査で減点となるポイントについて説明を加えながら演武をしたところ、子どもたちはふんふんと神妙な表情でそれを聞いておりました。次の審査に活かしてもらえれば幸いです。
 続く後半・一般部。今週土曜日に初段の昇段審査を受ける予定のFたばちゃんに始めの体操をやってもらいました。いきなり皆の方を向いて「正面に礼」と始めたのにはずっこけてしまいましたが、それ以降はしっかりと持ち直しておりました。そして技の説明も素晴らしく、土曜日の審査が大変楽しみです。今日は組太刀、徒手技で背中でさばく体さばきからの技の稽古をおこないました。普段あまりしない体さばきからの技でしたが、いかがでしたでしょうか。私は基本的にめぐりを使った技を好んでしますが、今日やった手技も含め合気道には色んな手技があるというのも合気道の魅力の一つだと思っています。来月の兵庫県連盟の合同研修会に参加される方は、是非その辺を楽しんでいただければと思います。
2022/05/25 (Wed)


少年部昇級審査開始。そして結果発表
5月23日(月) 晴れ  稽古参加人数 前半28名、後半16名
 昨夜の突然の雨には驚きました。雷鳴を伴った大粒の雨。試しに外に出てみたら瞬時にびしょ濡れになってしまいました。まるで真夏の雷雨のような、まだ5月なのに。
 さて、一夜明けてすっかりと澄んだ青空が広がった本日の稽古。前半・少年部では本日から今月度の昇級審査を開始しました。今日審査に臨んだのは4名。いずれもしっかりと稽古を積んできたものが良く技に反映されておりました。そんな審査を通じて気になった部分について審査後に皆で稽古をおこないました。座り技のくずし、入身投げのくずし、そして片手取りに対する体さばきと残身です。今日も子どもたちと掛け合いを楽しみながら楽しく稽古を展開することができました。
 続く後半・一般部。組杖で直突きをさばいてからの返し突き、打ち込み、遠回打ちをおこなった後、その体さばきを活かして徒手で突きに対する技の稽古をおこないました。稽古の最後に、先日の昇段審査の結果発表をおこないました。今日来られていたのはY原S太さん。クイズミリオネアのみのもんたの1/3くらい焦らしてからの発表でしたが、無事合格ということで、まことにおめでとうございます。あらためてお祝いをさせていただこうと思います。
2022/05/23 (Mon)


いただきました!星10つ
5月21日(土) 曇  稽古参加人数 川西9名、伊丹19名、宝塚45名
 本日の稽古。今月2回目のトリプルヘッダーの稽古でありました。
 まずは川西道場。朝9時からということで急いで準備をしていつものように山越えで川西市民体育館へと向かいました。朝早いため若干低めのテンションで開始した稽古でありましたが、稽古が進むにつれ徐々にエンジンがかかってきました。今日は太刀取りの稽古。稽古が終わる頃にはスッキリ爽快な気分でありました。
 買い物等を済ませ、一旦帰宅してから伊丹道場の稽古へ向かいました。伊丹道場においても正面打ちの稽古を太刀取りと徒手の両方でおこないました。子どもたちとのサンバのリズムで盛り上がりました。相変わらずのアットホームな雰囲気の稽古でありました。
 そして宝塚道場。稽古内容は伊丹道場と同様。加えて少年部では、来週に昇級審査を控えた子どもたちが審査課題技の稽古に励みました。幼年部の二人が宇宙人にさらわれる地球人ネタをことのほか気に入り、何度も何度も繰り替えしやらされへとへとになりました。稽古後、高校生のR加ちゃんとFたばちゃんが審査の見極めをおこなっていました。そして来週の土曜日に審査を実施することになりました。楽しみにしています。
 稽古終了後の反省会では、アサリのパスタにT中五段より星10つをいただき、今日は朝から晩まで大変充実した一日でありました。
2022/05/22 (Sun)


学年別?
5月18日(水) 晴れ  稽古参加人数 前半31名、後半11名
 久しぶりに朝から気持ち良い晴天となりました。洗濯物が良く乾くこと。嬉しい限りです。しかしながら、スズメバチには気をつけなければなりません。窓を開けたすきに危うく部屋の中に入られそうになりました。冷や汗モノでありました。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では稽古前、久しぶりに子どもたち多数に激しく絡まれ、その勢いで稽古に突入しました。今日は座技二教と正面打ちに対する立ち技の稽古。月曜日に体験参加した小6のSゅう君も今日から正式入会し、他の子どもたちに交じって稽古を楽しんでおりました。同じく小6のHる君より、もうすぐ運動会がある、という話しを聞きました。9月の暑い時期を避けて5月に行う、というのは少し前からある話ですが、学年別に何回かに分けて行う、との話しに正直驚いてしまいました。時代は確実に変わってきているのだなあ、としみじみ思いました。
 続く後半・一般部。月曜日のY原だんなさんに続き、今日は奥様のY原U紀さんが初段の残りの審査課題である体操と技の説明に臨みました。終始全く緊張を感じさせない表情で(もともとそういうお顔なのかもしれませんが)、しっかりと課題をこなしてくださいました。お疲れさまでした。今日は組太刀で横面打ちとそのさばきの稽古をおこなった後、それを踏まえて徒手で横面打ちに対するさばきと技の稽古をおこないました。技の指導を通じた新たな学びがあり、私としても密かに大変有意義であった本日の稽古でありました。
2022/05/18 (Wed)


2日分まとめて
先週土曜日の分を更新するのを失念しておりました。というわけで2日分まとめて更新いたします。

5月14日(土) 曇後晴れ  稽古参加人数 伊丹13名、川西10名、宝塚51名
 伊丹、宝塚両道場では、呼吸法とそれを使った基本技を、やみくもに投げ飛ばさず、しっかりとくずしをすることを念頭に稽古をおこないました。それに伴い、受けもしっかりと背中を反らしてから受身を取っていただいたので、健康法としても良い稽古になったのではないかと思います。
 宝塚道場では、Y原さん夫妻の昇段審査を実施いたしました。最初のU紀さんの審査では、後半、道場に入ってきた子どもに気を取られて、気がつけば審査規定時間を20秒超過していた、という申し訳ないことになってしまいましたが、それにもめげずしっかりと技を繰り出していただきました。そして続くS太さんも背すじがピンと伸びたきれいな技を披露してくださいました。お二人ともお疲れさまでございました。

5月16日(月) 曇時々晴れ  稽古参加人数 前半26名、後半16名
 前半・少年部。今日は稽古中もその前後も子どもたちの元気っぷりが際立っておりました。審査の前週ということで、今日は審査を控えた子どもたちの仕上がり具合を見させていただきましたが、若干の不安はある子が数名、それ以外の子は本番に緊張さえしなければ大丈夫か、という感じでした。がんばってください!!審査課題技の稽古と並行して今日は正面打ちのさばきと技の稽古をおこないました。体験のS君も思いのほか楽しんでもらえて何よりでした。
 次いで後半・一般部。土曜日に初段の審査を受けたY原S太さんに残りの課題である合気体操と技の説明をおこなっていただきました。後から聞くと緊張したとのことでしたが、実に明快な説明で大変良かったです。これでゆっくりとビールが飲める、と笑顔で語っておられました。今日は、組太刀で体さばきと受け流しの稽古をした後、少年部と同様、徒手で正面打ちからの技の稽古をおこないました。活気に加え、笑いのある良い稽古でありました。
2022/05/16 (Mon)


やめてー
5月12日(木) 雨  稽古参加人数 前半19名、後半12名
 朝から雨の一日でした。庭の植物たちに水をあげずに済むのは手間が省けて良いのですが、洗濯がなかなかできないのがつらいところです。
 本日の稽古。雨天のためか、前半、後半ともに少な目の人数でありました。前半・少年部では、今日も呼吸法と基本技の稽古をおこないました。人数は少ないながらも参加した子どもたちは皆挨拶の声が大きく、気持ちの良い稽古でした。1年生のMこちゃん、K斗君は12級の課題技の稽古をしていましたが、はじめての審査だからか緊張感が全く無く、いかにも楽しげだったのが印象的でした。
 続く後半・一般部。先週土曜日に初段の審査に臨んだ大学生のM子ちゃんが、今日はもう一つの初段の課題である合気体操と技の説明に臨みました。本人、随分緊張していましたが、声が良く通ってなかなかのものでした。「やめて」というかけ声が「やめてーっ!」に聞こえたのが笑えましたが、さすがコーラスで鍛えた良く通る声でありました。今日は返し突きからの組杖と両手取りからの徒手技の稽古をおこないました。徒手技は昨日と同様、あえてゆっくりとした動きで丁寧におこなったので、丹田を鍛える良い稽古になったのではないかと思います。
 次は土曜日。良い天気になりますように!
2022/05/12 (Thu)


じっくりと丁寧に
5月11日(水) 雨後晴れ  稽古参加人数 前半31名、後半13名
 明け方に降り始めた雨は意外と早くやみましたが、湿気の多い空気に包まれて何となく重苦しい一日でした。今週は週末まで雨が続くようで、洗濯のタイミングが悩ましいところです。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では、今日も審査課題技の稽古と並行して呼吸法とそれを活かした基本技の稽古をおこないました。体験の男の子が1名、6年生だけあって飲み込みも早く、雰囲気にもすっかり溶け込んで稽古後には少年部の子どもたちに交じって道場を走り回っておりました。
 続く後半・一般部では、組杖の稽古に続き、徒手で後ろ両手取りからの技の稽古をおこないました。体軸をぶらさないように転換する稽古をしたかったため、両手をしっかり握らせてからゆっくりと技に取り組んでいただいたので、理解しやすかったのではないかと思います。明日もじっくりと丁寧に稽古をおこなおうと思っていますので、よろしくお願いします。
2022/05/11 (Wed)


today : 1
total : 156328 today : 1 yesterday : 0
total : 156328