今日のすみれクラブ


忘れ物に気をつけなさい
12/6(木) 晴れ  稽古参加人数64名
 定期健康診断に行ってまいりました。昨年は採血の途中にぶっ倒れるという失態をおかしてしまったので、今年はやや構えながら健診センターに行き、緊張しつつ採血に臨んだのですが、今年は大丈夫でした!なぜかというと、ベッドに横になって採血してもらったから(笑)。採血の際、看護士さんに「これまで気分が悪くなったことなどありませんか?」と聞かれたので「昨年、ぶっ倒れました」とキッパリ言ったところ、「じゃああちらで横になって採血しましょうね」と言われて別室のベッドで実施したわけです。看護士さんに感謝です。なんて優しい人なんだ、と思いました。酒井さん、ありがとう。なお、胃のバリウム検査についても毎年報告しているのであえて報告すると、今年も検査終了後約1時間で白いモノが排泄されました。下剤いらずです。すみません。
 さて本日の稽古。昨日と同様、少年部では木剣を使っての稽古をおこないました。寒い中、皆がんばりました。誰とは言いませんが、はっとするような剣の振り方をする子がなかにいます。将来が非常に楽しみでございます。
 一般部では、相手の動きを止めない、くずした姿勢を元にもどさない、をテーマに片手取りからの誘い、くずしの稽古をおこないました。おこないつつ、同じ技をいろんな視点から稽古するのもなかなか面白いなと思いました。新入会の方や久しぶりに参加のT内さんも来られ、なかなか盛り上がった稽古でした。
 稽古が終わって着替えも終え、さあ帰ろうという時に、O嶋U子が道着(上着のみ)を持ってつかつかと寄ってきました。何事かと聞くと、女子更衣室に道着の忘れ物があったとのこと。どうみても合気道関係者のものだったのでとりあえずあずかって帰ったのですが、その後誰の忘れ物かが判明しました(本人の名誉のため、誰かはあえてふせておきます)。土曜日に渡します。今、ちゃんと洗濯しています。これからは忘れないようにしなさいっ!
2012/12/06 (Thu)


2013年版会員名簿配布開始
12/5(水) 曇り  稽古参加人数90名
 12月に入ってめっきり冷え込んでまいりました。皆さん、風邪などひいてませんか?わたくしは夜まだ毛布2枚を重ねるだけで寝ているのですが、今朝眼が覚めるとその2枚の毛布を身体にぐるぐる巻きつけてまるで春巻のような状態になっていました。そろそろ冬布団の出番かもしれません。
 本日の稽古。月曜日が設備点検でスポーツセンターが休館、稽古が休みだったため、5日ぶりの稽古でありました。本日は少年部としては本当に久しぶりに木剣の稽古をおこないました。木剣といっても素振りだけなのですが、普段木剣には触れることが無い子ども達は興味津々だったようで、恐る恐るも楽しげに剣を振っておりました。そしてその後の正面打ちからの技の稽古では、なかなかしっかりとした正面打ちができておりました。試みとしておこなった少年部における木剣稽古ですが、成功だったようです。後半では同時に一般部の皆さんには太刀取りの技を稽古していただきました。今日は級の方も多く来られていたので、目新しい稽古になったのではないかと思います。
 稽古後、12月23日におこなわれる大阪武育会の演武大会に参加するU希ちゃん&U月ちゃんに演武の指導をおこないました。稽古の途中、U月ちゃんの髪の毛がいきなり大量に抜けたのでてびっくりしました。何かの拍子に取りのU希ちゃんに踏まれたのかと思いますが、3人で唖然としているすきに横で掃除をしていた空手の人がきれいに掃きとっていきました。
 さて、本日より新しい会員名簿の配布を開始いたしました。希望者にお渡ししていますので、希望される方は稽古終了時にお申し出下さい。
2012/12/05 (Wed)


トリプルヘッダー
12/1(土) 晴れ一時雨  稽古参加人数138名(うち伊丹42名)
 今日から12月、師走です。文字通り本日は朝から稽古三昧の一日でありました。
 まずは午前中。数年前からこの時期に宝塚第一中学校の行事の一環として合気道体験教室をおこなっておりまして、今年は今日がその日でありました。体験教室には中学生20数名が参加。その中には昨年の体験教室にも参加していた子や以前小学生のときに当クラブに在籍していた子もいてたりして、投げ技に驚いたり関節技に悶絶したりなど終始楽しい体験稽古でした。お手伝いいただいたMどりさん、単色さん、Kぶんちゃん、Uしじま君、ありがとうございました。
 体験教室終了後、うどんを食べてほっこりした後、伊丹スポーツセンターへ移動し、伊丹道場の稽古。小雨がぱらつく肌寒い天気でしたが、道場内は熱気にあふれておりました。先日の演武会で、子どもたちの「突き」が変だったので、まずは子ども達を並べて「突き」の指導をしました。そして突きからの入身投げ、小手返し、小手返し、五教、回転投げ、三教の稽古。終了後もイタキャンは熱心に復習をしておりました。
 伊丹での稽古終了後、いったん家に帰って、靴下を履いて自転車で宝塚道場へ。車のときは裸足に島ぞうりで良いけれど、自転車のときは無理はしません。宝塚道場でも同様に突きからの技の稽古をおこまいました。こちらには、期末テストを終えた中学生が多く顔を見せていました。N亜ちゃん、R花ちゃん、A音ちゃん、S紀ちゃんらに「クリスマス会来る?」と聞くと、「行きたい!」という嬉しい返事。おまけにトナカイのかぶりものもしてくれるそうで、もうノリノリです。楽しみです。
 トリプルヘッダーの稽古を終えた後の反省会。今日は自分の中ではお疲れさま会でありましたが、人数的には少数精鋭で、まことにスルドイ話で盛り上がりました。寒かったので、うどんすきを食べつつ会話に臨んだのですが、とりわけ9時半を過ぎる頃からは、上着を脱いでTシャツ1枚で十分なほどの熱い会話で盛り上がりました。そんな熱気を冷ますべくハーゲンダッツの差し入れをしてくれたM田さん、ありがとうございました!
 さて、月曜日(12/3)は宝塚スポーツセンター休館のため、稽古はお休みです。ご注意ください。
2012/12/02 (Sun)


洗濯の悩み
11/29(木) 曇り  稽古参加人数58名
 このところ3〜4日おきに雨が降っているので、朝起きたとき、洗濯物を外に干すか干すまいかで10分弱悩むのですが、今日は天気予報では午後雨になっていましたが思い切って外に干していきました。そして結局雨は降らずじまい。よしっ!と思いました。道着が外で乾くのと室内で乾くのとは大違いですからね。明日の予報は全面的に晴れなので、朝全く悩まずに外干しできそうです。
 本日の稽古。少年部では、T暢君の昇級審査を実施。その後、T暢君がおこなった技をみんなで稽古しました。座り技二教の裏の足さばきとくずし、入身投げのくずし、片手取り二教のくずしときめ。みんな悪戦苦闘しつつも熱心にまた楽しげに稽古に取り組んでおりました。
 一般部では3名の審査。4級のK藤さん、3級のK村A子さん、そして三段のUめぇださんです。K藤さんは淡々と、K村A子さんは悩みながらも一生懸命に、そしてUめぇださんは大きな顔を前面に押し出しながら元気に技を披露してくださいました。なかでも高速31の杖と3人取りの自由技には皆楽しんで(?)おられたようでした。皆さん、おつかれさまでございました。
2012/11/29 (Thu)


月曜日の積み残し
11/28(水) 晴れ  稽古参加人数72名
 クリスマス会のお楽しみ大抽選会の景品を買いに、コストコとトイザラスに行ってきました。毎年そうなのですが、今年も楽しそうなおもちゃ等がたくさんあって、調子に乗ってほいほいカートに入れていたせいで、あいやーっ、予算オーバーしてしまいましたー!!でも仕方ありません。というわけでクリスマス会に参加される皆さんは、どうぞ期待して楽しみにしておいてください!
 今日の稽古。前半・後半あわせて6名の子ども達が審査に臨みました。そのうちのIつきちゃんとFたばちゃん、S音ちゃんは先の演武会には参加できなかったのですが、他の皆と同じように演武会の課題技の稽古をおこなってきたので、審査の課題技についてもほぼしっかりとできておりました。短期集中的に同じ技を繰り返し稽古するというのも、そういった意味ではなかなか良いものです。ただし、そればかり行っているとマンネリ化してしまうので、来週から稽古納めまでの間は、少年部では少し目新しい稽古をおこなっていきたいと思っております。
 後半の稽古では、月曜日の昇段審査の積み残し(すみません!!)ということで、NNさんに体操および技の説明をおこなっていただきました。子どもに対する講評のようで恐縮ですが、声が大きくて良かったです(笑)。呼吸投げの受けもお疲れさまでした。今後はできるだけ音をたてない受けを目指して稽古に励んでください!
 明日はUめぇ〜ださんの三段の昇段審査をおこないます。Uめぇ〜ださん、がんばってください。
2012/11/28 (Wed)


演武会ボケ
11/26(月) 雨後曇り  稽古参加人数62名
 三宮・センタープラザ地下にある沖縄関連物品の店「わしたショップ」にふらふらと寄ったところ、2013年版の八重山手帳を売っていたので速攻で購入しました。この手帳、なかなかの優れもので、今も使っておるのですが、365日の満潮および干潮の時刻(もちろん石垣島の)や、離島航路の時刻表、八重山地方の主要なお店、ホテル等の電話番号などが網羅されており、石垣へ行く際にはかなり役に立ちます。また、毎日の超ローカルニュースが記載されており、例えば今年の手帳の今日11/26の欄には「県文化協会賞で大濱富さんが功労賞、宮良永重さんが奨励賞受賞」と書かれています。う〜ん、まことに興味深いではないですか。
 さて本日の稽古。今週は昇段級審査ということもあり、演武会後ではありますが、それなりの人数の稽古でありました。少年部では演武会に来れなかったJ平君と6級以上の3名の合計4名の審査を実施しました。そのうち4級を受けたのはNぎさちゃんとT晴君。技の説明もしてもらいましたが、技については演武会の勢いそのままに、という感じでなかなかイキの良い元気なきびきびとした技を披露してくれました。
 一方、一般部のほうは昇段審査2名。初段のN川N子さん(以下、NNと略します)、二段のM谷さんです。本来であればいずれかの方にはじめの体操をお願いするところでしたが、それをすっかり忘れておりまして、わたくし普通に体操をしてしまいました。気がついたのは体操の途中。すまんすまんと思いつつ「体操は後日に、」とお二人にお侘びいたしました。審査について。NNさんは審査に向けた真剣さが顔色とそしてその技から伺えました(審査前に娘のYUKIちゃんからカンペを見せていただいたのですが、技がびっしり書かれてありました。すごい、と思いました)。そしてもう一人のM谷さんは、普段から落ち着かれてはいるのですが、今日はまた一段と落ち着いた感じで淡々と木剣、短刀取り等を披露され、自由技に関しても間合いの取り方など素晴らしかったと思います。呼吸投げも全て終えて整列、今日も良い稽古であったなあと満足していたときに、M谷さんから言われました。「二人取りはしなくて良かったんでしょうか?」 おおっ、なんということだ、課題の一つである二人取りをすっかり忘れていたのでありました!M谷さんには本当に申し訳なかったのですが、その後二人取りのみ追加で審査させていただきました。恥ずかしながらこんな失態は初めてでした。ボケボケでした。演武会明けとはいえ、まことに申し訳ありませんでした。水曜日からは気を引き締めてまいりたいと思いますっ!!!
2012/11/26 (Mon)


演武会終了!おつかれさま&ありがとうございました
11/23(金・祝) 曇り  演武参加人数223名
 第12回宝塚合気道演武会、盛会のうちに無事終了いたしました。演武を披露された人数はこれまでで最多の223名だったので、時間がおすことが危惧されましたが、運営スタッフの段取りの良さに加え、秘技入退場同時作戦が功を奏して、何と予定終了時間よりも少し早く終了することができました。演武組み合わせの急な変更や、まさかの単色さんの遅刻(先日の夢が正夢になったのかと思いました)など、いくつかの軽いハプニングはありましたが、怪我等は一切無く、それよりも皆さんの素晴らしい演武に感動いたしました。この場をお借りして、演武を披露された皆さん、賛助演武を披露していただいた関西学院大学、神戸大学の皆さん、それから長時間にわたって熱心に演武を見守っていただいたご家族の皆さんに、あらためて感謝いたします。どうもありがとうございました。
 来週からは通常の稽古、来週は昇段級審査をおこないます。11/24(土)の稽古は伊丹道場・宝塚道場ともにお休みですのでご注意ください。
2012/11/24 (Sat)


明日は演武会!元気な演武を!
11/22(木) 晴れ後曇り  稽古参加人数77名
 そうこうしているうちに、明日はいよいよ演武会当日です。週始めの週間天気予報では金曜日は日本全国ずらりと雨マークが並んでいたので、少しあせっていたのですが、今朝の天気予報では、雨は朝10時にあがるとのこと。よしっ!おそらく大丈夫でしょう。
 本日の稽古。演武会前の最後の稽古ということで、少年部、一般部ともに最後の打ち合わせをおこないました。少年部については、技の細かい部分については気になるところは山ほどありますが、それはさておいて、明日は集中してミスのないように、そして元気いっぱいの演武をみせていただければと思います。少年部のHしのちゃんが「あしたは忙しいわ」と言っていました。午前中は学校の音楽会、そして午後は演武会なんですね。きょうびの小学生も大変です。一般部に関しては、個性を大切にして、演武を通じて自分を表現していただければと思います。武器等を使った演武も見られると思いますので、少年部および保護者の皆さんも楽しんでいただけることと思います。
 明日は道場に1時半集合、2時開始です。道場は1時から使用できますので、直前の打ち合わせにご活用ください。では明日、よろしくお願いします。おやすみなさい。

2012/11/22 (Thu)


受身の稽古
11/21(水) 晴れ  稽古参加人数114名
 このところ毎晩夢を見ます。だいたいが楽しくて笑える夢なのですが、最近見たそんな夢の中でも、単色さんが和菓子屋に強盗に入って捕まる、という夢は白眉でありました。なぜか和菓子屋に強盗に入る、という状況も笑えるのですが、強盗をして捕まった単色さんに対して「演武の稽古でこの忙しいときに、いったい何をしてくれるんじゃ!」と腹をたてる夢の中の私にも笑えました。この話しは先日の反省会の場でも披露し、一同より拍手喝采をいただきました。あくまでも夢の中のはなしです。念のため。
 さて本日の稽古。演武会2日前ということで、先週に続いて2週連続の100名超えとなりました。夢の中では捕まった単色さんもいつもと同様に子どもたちを熱心に指導してくださいました。もうここまできたら、あとは平常心で間違いの無いように元気に演武する、ということを心がけるだけだと思います。演武会前の稽古は明日が最後ですが、その辺の心構えについて明日は申し述べようと今思いました。
 後半の稽古では一般部の皆さんを対象に、小手返し、すみ落としといった技の受身について、いかに自然に美しい前回り受身ができるか、ということを実技を交えて解説いたしました。受身を取るぎりぎり直前まで背筋をピンと伸ばす、そのために膝をやわらかく使い、体軸はぶれないようにしながらも上半身の力は抜いて、受身をとる方向に対して正面を向くようにする、ということでありますが、文章にすると何が何だかわからないなあ(笑)。また今度稽古で実演したいと思います!
2012/11/21 (Wed)


ラストスパート
11/19(月) 晴れ  稽古参加人数75名
 大相撲九州場所9日目。結び前の大一番、一敗の日馬富士対全勝の豪栄道の取組。さてどうなるか、と固唾をのんで見ていると、日馬富士が土俵際まわりこんだところで急に行司が「待った」をかけました。なになにっ?と思っていたら、審判が日馬富士の足が土俵から出たとのアピールがあったので「待った」をかけたようでした。見るとその審判は大徹。「こらっ、大徹」と思いましたね。そして審判長より「日馬富士の足が出たと審判が勘違いして待ったをかけてしまったので取り直し」との判断を下したとき、「やっぱり、大徹」と思いました。大徹は現役のときからちょっととぼけたところがあったのです。まあしかし今場所は久しぶりの2横綱で二人とも元気が良くてなかなか面白いなあと思っております。
 おっと、前置きが長くなりすぎてしまいましたが、今日の稽古。今週金曜日の演武会に向けてラストスパートです。今日は幼年部の指導に注力しました。本番さながらの礼→受身→技の演武→礼という一連の流れを稽古しました。最後に皆を座らせて、「金曜日、これがちゃんとできたらお菓子のごほうびがあるよ、お菓子ほしいやろ」と言うと、皆、眼を輝かせて「うんっ!!!」と返事してくれました。その瞬間、当日、幼年部の子どもたちはすばらしい演武を披露してくれるものと確信しました。
 一般部では前半は淡々と通常の稽古をおこない(今日は両手取りからの技の稽古)、その後演武会に向けての稽古をおこないました。前半の稽古では、演武によく用いられるであろう、呼吸投げや腰投げといった技もおこないました。腰投げは目線に気をつけるとうまくいく、ということに指導を通じて気がつきました。これは我ながら良いポイントに気がついた!と思いました。
 さて本日より、演武会のパンフレットおよびプログラムの配布を開始いたしました。なおプログラムについては、昨日突貫作業的に作成したため、誤字等の誤りがある可能性が大いにあり、早速本日、数名の方からご指摘をいただきました。まことにすみません。受け取られた方は一度目を通されて、もし誤りがあれば速攻でお知らせいただけますようお願いいたします。当日は誤りの無いプログラムをお渡ししたいと思います。
2012/11/19 (Mon)


today : 125
total : 151434 today : 125 yesterday : 94
total : 151434