今日のすみれクラブ


双子の日
2/16(土) 晴れ一時雪  稽古参加人数133名(うち伊丹46名)
 金曜日、初めての試みとして、午前10時より朝稽古をおこないました。ミセスの皆さんを中心に、体験3名を含め参加者16名。基本の体さばき、足運び、基本技を中心に稽古しましたが、思いのほか盛り上がりました。後から聞いた話ですが、この稽古会、ことのほか好評で、「またやってもらいたい」との声が多数だったとのこと。そんな熱い要望に応えまして、ぜひまた行いたいと思っております。
 さて本日の稽古。伊丹道場。体操をしているときに幼年部の双子兄弟、T生くんとU生くんが遅れてやってきたのですが、目を疑いました。T生くんの道着にU生、U生くんの道着にT生と書いていたのです。一瞬目を疑いましたが、いくら双子とはいえもう間違えることはありません。お母さんに問いただしたところ、「あらまあ何てこと!」というような顔をされ、道着の着せ間違いであることが発覚、ややこしいので本来の正しい道着に着せ替えてもらいました。稽古後、K村さんより、駐車場の回数券カードというものがあり事務所で販売しているというマル得情報を伺いました。早速、一同事務所で購入。K村さんは「こんなお得な情報をどうして早く教えてくれなかったのか」と皆に激しく責められておりました。良いことをしたのに責められるという全く理不尽な展開でした。
 宝塚道場。道場に入るやいなや、少年部の双子姉弟、Mゆちゃん、D貴くんに激しくからまれました。今日はなぜか双子に縁のある一日であります。今日の稽古は正面打ちからの基本技。入身投げ、小手返し、一教の後の四方投げで体さばき、手首の返しに戸惑う姿が多く見られました。引き続き稽古してまいりたいと思います。稽古後は先の昇級審査の補講を実施。昇級をめざしてひたむきに補講に取り組む子どもたちの姿はやはり良いものです。
 そして稽古後の反省会。いつもいるはずのD東さんがおらず、いつもの畳み掛けトークが出来なかったのが物足りなかったものの、女子高生・RYO奈ちゃんの参加もあり、高い女子率で相変わらず盛り上がりました。ヒガシマルのカレーうどんの素を使って作った創作料理タンドリーチキンが大好評で、平成25年反省会における創作料理ベスト3候補としてエントリーされました。この日も様々な話題が展開されましたが、「最近、年をとったせいか、いとこい師匠の漫才の間合いがしっくりと心地良く感じるようになってきた」とUめ〜ださんがしみじみとつぶやいたところでおひらき。寒空の下、皆笑顔で帰路につきました。
2013/02/17 (Sun)


一日一チョコ
2/14(木) 晴れ  稽古参加人数59名
 合気道を続けていて良かったことの一つが、このバレンタインデーにおけるチョコレートのプレゼントです。本日も道場で多くのチョコレートをいただきました。昨日も書きましたが、この年でこんなにも多くいただけるなんて本当にありがたいことでございます。一日一チョコ、味わいながらいただいてまいりたいと思います。
 そんな本日の稽古。少年部では正面打ちからの基本技の稽古の後、審査結果の発表、そして稽古後に審査の補講をおこないました。3名が受身の補講、そして2名が二教、三教の補講です。受身については、ケガを未然に防ぐために特にしっかり身に付けてもらいたいと思っているので、このところ重点的に指導しています。この機会にぜひマスターして上の級に昇級してもらいたいと思います。
 一般部では、木剣の稽古をおこないました。初級者の方も多かったので、正面打ちとそのさばき方、横面打ちとそのさばき方といった基本を中心におこない、さらにそれを徒手の技に生かして、正面打ちの入身投げ、小手返し、横面打ちの四方投げ、五教の稽古をおこないました。今日気になったのは、剣を振り下ろした際に腰がはいっていないこと、徒手の技では、受けをとる際に足の移動がうまくできていないこと、等でした。このあたりを今後しっかりと稽古していかねば、と思いました。
 さて、明日は特別稽古をおこないます。詳しくは会報を参照ください!!
2013/02/14 (Thu)


こらこらっ!
2/13(水) 曇り後晴れ  稽古参加人数65名
 バレンタンデー前日ということで、神戸そごうの地下の催事場もそれなりに盛り上がっておりました。最近食べたチョコレートといえば、例のM滝さんのマレーシアみやげのゴディバと書かれたチョコレートですが、この時期はすみれクラブの女子の皆さんのおかげで、いろんなチョコレートを味わうことができます。まことに有難いことだとしみじみ思います。
 さて本日の稽古。少年部。正面打ちからの基本技の稽古をおこないました。幼年部のK太くんがもらったばかりの黄帯をしめて機嫌良さそうにしていました。また、飛び級で緑帯になった7ちゃんもことのほか嬉しそうな表情をしておりました。そして稽古後の審査結果発表。8級を受けたA佑君が見事7級に飛び級し、横で8級に昇級したU斗君からしきりに「すげーすげー」と言われていました。そんな「すげー」A佑なのですが、後半の稽古がはじまるときになって驚きました。なんと、出席ファイルを忘れているではないですか。さらにそれだけでなく水筒も忘れておるではないですか。なんてこった!飛び級しても浮かれすぎずに気をひきしめてもらいたいと切に思いました。
 後半は、K戸大学合気道部のU都宮君の参加もあり、特に自由稽古ではなかなか濃い稽古をすることができました。本日は、初段に昇段したばかりのN川S博さんに受けをとっていただきました。小2のM香ちゃんと「ももにゃん!」「さとにゃん!」と互いにささやき合うなど、なかなか楽しかったバレンタインデー・イブの稽古でありました。最後に、本日チョコレートをくださった皆さん、ありがとうございました!!
2013/02/13 (Wed)


杖ブーム!?
2/11(月・祝) 晴れ後曇り  稽古参加人数84名
 昼にインスタントのカップ焼きそばを食べたのですが、あまりに味気ないと思い、お湯をはけた後にフライパンで軽くいためつつそこにネギを大量に投入して、最後に目玉焼きを乗っけて黄身を麺にまぶして食べたところ、これがなかなかの味でありました。インスタント食も一手間加えると見間違えるような味になる、という格言通りでありました。
 さて本日の稽古。少年部では今週は先の審査の結果発表の週であります。今日の稽古後の結果発表の様子。名前を呼ばれて前に出てくるときの子どもたちの緊張の様子が名前を呼んだこちらにも伝わってきました。ここで認定書を渡されると合格、認定書ではなく結果通知のみ渡されると保留(補講後に合格)となるわけです。合格になった子のほっとした表情のち笑顔がいつものように微笑ましいものでしたが、今日の笑顔大賞は、なんといってもやはり飛び級で緑帯を授与された3人娘(R紗ちゃん、7ちゃん、S音ちゃん)でしょう。本当に嬉しそうでありました。残念ながら保留となった皆さんも、できるだけ早く昇級するよう補講をがんばってください!
 そして一般部。今日は杖の稽古だったのですが40名に迫る人数で道場が狭く感じられました。祝日ということもあったのでしょうが、すみれクラブには杖ブームが到来しているのかもしれません。直突き、返し突き、振り込み突き等の組杖の稽古に一同汗を流しました。K村さんの一億火の玉竹槍的な直突きには圧倒され、M田さんの杖使いに腰がくだけそうになったりしましたが、本日もなかなか良い稽古でありました。
2013/02/11 (Mon)


ピカピカ道場
ピカピカ道場
2/9(土) 晴れ  稽古参加人数141名(うち伊丹47名)
 朝、東京から帰ってきました。帰りの飛行機の中では昏睡状態でした。いつ羽田から飛び立ったのかも覚えていません。伊丹空港着陸の振動で飛び起きました。目覚めが悪かったのなんの。
 伊丹道場。久しぶりに女子高生・やまじゅんの顔がありました。修学旅行で北海道に行ったそのおみやげ「白い恋人」を持参しており、心配そうな顔をして「最近50人を超えることが多いけど、おみやげは50人分も無い。どうしよう」と言うので、「稽古が終わって数名帰った後に配れば良い」と小さい声で助言してあげました。幸い(?)今日の稽古参加者は47名でセーフでありました。また、稽古には中1のT彰くんも久しぶりに参加しておりました。ちょっと見ない間に背がぐんと伸びており、今まさに成長期である、ということを見た目でアピールしていました。
 稽古後、伊丹ミセス軍団がまだ自由稽古をおこなっている中、わたくしは一足先に退出。川西の宝塚医療大学へ向かいました。実はこの日、宝塚医療大学の道場で、川西近辺に在住の熱心な会員の皆さんによる稽古会が行われており、そこに冷やかしに行ったわけです。宝塚医療大学は数年前にできた大学で、立派な道場がある、と同大学に勤務されているN塚さんから伺っていたのですが、なるほど、非常に立派かつキレイな道場でよだれが出るほどでありました。この日の稽古参加者は12名。初めての道場における初めての企画ということで記念撮影をパチリ。次回も楽しみです。
 そして宝塚道場へ。いわゆるトリプルヘッダーです。少年部残り3名の審査の後、基本技の稽古をおこないました。「技がしっかりできて声も元気に出せたら踊りを踊ってあげる」ということで即席踊りを幼年部で披露したところ、これが幼年部の子どもたちに大好評で、子どもたちの技も見違えるほど上手になりました。この踊りを「でんどん踊り」と名づけました。
 そして反省会。先週に続いて本日もはばタンが参加し、さらにKぶんちゃんが焼酎片手に参入、掛け算の九九にまつわる涙無しには語れない話しや、トレハロースに関するはばタンへの助言など非常に多岐にわたる話題で(読んでも全くわからないとは思いますが)、少人数ながらも大いに盛り上がった夜でありました。
2013/02/10 (Sun)


おっさん子どもたち
2/7(木) 晴れ一時小雨  稽古参加人数57名
 今日は日帰りで東京へ行ってきました。そして明日また東京に行ってきます。なんてこった。
 伊丹の空港から直行した今日の稽古。インフルエンザでしばらくお休みしていたHまりちゃん、H暉君が久しぶりに稽古に復帰し、いきなりではありましたが審査を実施しました。二人とも技は忘れていなかったようで、安心しました。今日の稽古を見ていると、動きがおっさんくさい子が多いことに気がつきました。起き上がるときに「よいしょっ」と言ったり、腰をおさえたり、などです。特に呼吸投げの受けをしてくれたJUN君は、投げられたら「痛い」を連発するし、起き上がったらふらつくし、まるでおっさんでした。もう少し子どもらしくせいっ!と思い数名に忠告したのですが、もしかして稽古を通じて若さを吸い取りすぎたからかもしれないな、と考え少し反省。来週の稽古では、少し気を注入してあげようと思います。
 一般部の稽古には、本日もミセス陣が多く参加されておりました。その他白帯の比率が高く、年齢的なことはともかくフレッシュな顔ぶれで行った今日の稽古は、片手取りからのくずしの稽古。3種類の横入身投げのそれぞれのくずしを使っていろんな技を稽古してもらいました。稽古後は、先週に続いて「腰投げで投げられるのが楽しい」というRYO奈ちゃんに腰投げを数回プレゼントしてあげました。ケタケタ喜んでおりました。全く愉快な女子高生です。
 明日の朝はぐぐっと寒くなるようです。寝冷えに気をつけましょう。
2013/02/07 (Thu)


袴デビュー
2/6(水) 雨後曇り後晴れ  稽古参加人数66名
 中国の大気汚染の問題が新聞等で大きく取りあげられています。あの北京の映像をみると、最近のどの調子がおかしいのはそのせいかもしれない!と本気で思います。中国政府には、公害対策に真剣に取り組んでもらいたいものです。それからレーザーは照射しないでいただきたい。隣国同士、仲良くしようではありませんか。そう思います。
 本日の稽古。審査が終わって子どもたちの表情からは緊張感が無くなり、大変リラックスした感じの稽古でありました。今日も月曜日に引き続き、基本技を丁寧に、そして受身の稽古をおこないました。呼吸投げの受けはNぎさちゃん。袴デビューのお祝いです。今日は袴の女子が6名もいました。女子の袴姿はキリッと可愛らしくて道場が華やぎます。そして今日はK歩ちゃんに技の説明をおこなってもらいました。K歩ちゃんも今回の4級の審査に合格すると袴デビューとなります。さて、結果は来週発表です。
 後半の稽古後、先週に続いてO松夫妻、M野さん、M田さんと自主稽古をおこないました。今日のメニューは交差取りからの入身投げにはじまり、諸手取りからのさまざまな横入身投げと続き、合気落としで締めました。横入身投げのときのM由紀さんが男前だったのと、M野さんとM田さんの合気落としの受けをする際の姿が赤ちゃんのようで可愛らしかったのが印象的でありました。
2013/02/06 (Wed)


岩盤浴気分
2/4(月) 曇り時々雨  稽古参加人数60名
 うちの鳩時計。今日あまりに静止状態が長かった(およそ30秒!)ので、頭をおさえて強制的に「パポ、パポ、パポ」と鳴かせて扉の中に戻したところ、なんとそれからは、すっかり従来通りの働きをするようになりました。もう少し外の世界を見たかったかな?と考えると若干悪いことしたかなと感じ、またあの静止状態の愛くるしい鳩の姿がもう見られないとなると、一抹の寂しさを感じなくもないですが、まだしばらくは元気に仕事をしてもらえそうで、とりあえずほっとしております。
 さて本日の稽古。少年部の稽古では、審査で気になったところの第一弾として、基本技の稽古とあわせて受けの稽古をおこないました。審査において、技がかかっていないのに自分から受身を取る姿が散見されたからです。丁寧な技とそれに対応した受け、受けの稽古は今月継続しておこなっていきたいと思っています。そして稽古終了後には、公約通り帯の締め方講習会を実施しました。何人か怪しい子はいましたが、なんとか全員合格することができました。水曜、木曜もおこないます!
 続いて一般部。交差取りからの呼吸法を使ったくずしと基本技の稽古をおこないました。E原さん、K村さん、ほりえもんといったミセス組の参加があり、華やかというかまあそれなりにそんな感じの稽古でありました。呼吸投げの後の背伸びの運動を、今日はS崎君とおこないました。何度もおこなったことがあるのですが、あの広い背中に乗っけてもらうとどっしりと安定して妙に心地良いのです。今日も相変わらずの心地良さでしたが、今日はさらに身体の熱気がじわーっと伝わってきて、それはまるで岩盤浴のようでありました。稽古でお手軽に岩盤浴気分を味わいたい人には最適です。しかし、逆に乗っけるときは膝にかなりの負荷がかかるので、十分気をつけてください。
2013/02/04 (Mon)


体験ラッシュ
体験ラッシュ
2/2(土) 曇り後晴れ  稽古参加人数143名(うち伊丹51名)
 うちの鳩時計の鳩の調子が最近おかしいのです。普段これまでは「パッポ、パッポ」と時の数だけリズミカルに時を知らせてくれて、仕事を終えたら「バタン」と扉を閉じて巣箱の中に戻っていたのですが、最近は「パッポ」がたまに「パッ.............」となり、しばらくの間静止状態で外をじーっと眺めているのです。そして数秒後、長い時で数十秒後に思い出したかのように「ポ!」と鳴いて扉の中に戻ります。鳩も長年にわたる仕事に飽きて時計の外に出たくなったのでしょうか???
 さて本日の稽古。伊丹道場で5名、宝塚道場で1名の審査を実施しました。一般部のS井さん、膝のケガが完治していない状態での審査で、本人は不満そうな表情でしたが、それはそれでなかなかの出来でありました。インフルエンザ等で今週審査を受けることができなかった子どもたち数名(来週行います)を除いて、今月の審査はとりあえず終了。結果発表は再来週です。楽しみにしておいてください。本日の稽古は、基本技のおさらい。正面打ち、横面打ち、肩取りのさばきと基本技を組み合わせて稽古してまいりました。本日は伊丹道場で5名、宝塚道場で2名の体験参加がありました。1月の新規入会数は1月としてはこれまでで最多の10名でありましたが、2月もその流れは持続しそうな勢いでございます。
 反省会。細○さんからの差し入れのきりたんぽを使って、細○さんのご指導による由緒正しいレシピに則ってきりたんぽ鍋を作って皆でいただきました。見てくれはちくわですが、食感はどちらかというと餅っぽいきりたんぽ。出汁も美味く、身体の内側からほっこり暖まりました。この日は、着ぐるみを着ていないハバタンの参加等もあったことから、会話および議論の内容も普段以上に過熱した夜でありました。
2013/02/03 (Sun)


明日から2月
明日から2月
1/31(木) 晴れ  稽古参加人数59名
 日帰りで東京へ行ってまいりました。地下鉄大江戸線青山一丁目駅を出ると、そこに「大鵬 葬儀式場」の立て札がありました。大鵬の告別式、青山葬儀場で行われたのですね。相撲取り(おそらく幕下?)が交差点で道案内をしていました。時間があればご焼香にでも行きたいところでしたが断念。ご冥福をお祈りいたします。
 本日の稽古。今日も審査であります。少年部では9名が審査に臨みました。今回の審査を通して感じたことですが、そのレベルごとにうまくできない技が共通してあるようです。四方投げ(裏)のくずしと足さばき、小手返しのくずし、二教、三教のきめなど。そして座り技のくずしはどの級にも共通しています。今日も審査後の稽古でいくつかおこないましたが、2月はその部分を重点的に稽古していきたいと思います。あと、公約通り帯のしめかた講座もおこないます。
 一方、一般部では2名が審査に臨まれました。まずは2級の女子高生RYO奈ちゃん。稽古が始まる前は、珍しくブルーな表情をしていましたが、審査はとりあえず無難にこなしていました。次に1級のF田さん。こちらも最後まで息を切らさず腰が据わった技を披露してくださいました。お二人ともお疲れさまでした。稽古後、リクエストに応えてRYO奈ちゃんを腰投げで10回ほど投げてあげました。とても嬉しそうに満面の笑顔で飛んでくれました。そうか、そんなに楽しいのか!と思い、横にいた留学生のサラもついでになげたところ、「ひえ〜!」という意味のことをフィンランド語で叫んでいました。そして「モイモイ」(フィンランド語で『バイバイ』の意味)と言って帰っていきました。
 細○さんより、「土曜日、きりたんぽを持参する」とのはなしがありました。ご実家のある秋田から送られてきたとのこと。そういうわけで、土曜日の反省会は秋田の郷土料理・きりたんぽを囲む会となります。参加される皆さん、お楽しみに!
2013/01/31 (Thu)


today : 60
total : 151369 today : 60 yesterday : 94
total : 151369