今日のすみれクラブ


空白の十数秒
5/27(月) 晴れ後曇り  稽古参加人数52名
 木曜日からの渡仏を控えて、やっておかなければならないことがかなりあってなかなか多忙な日々が続いています。昨日は先週実施した審査の認定書作成作業をおこないました。フランスから帰って来てすぐ子どもたちに渡せるように、と思い、3時間かかりましたが何とか終了。しかしその後O阪大学合気道部の合宿に行かなければならなかったので審査結果通知書は結局作成できませんでした。これは行きの飛行機の中で一気に仕上げようと思っています。ちなみに会報(6月号)も飛行機の中でどどーっと仕上げる予定です。行きの機中では暢気に映画を見ている暇などなさそうです。
 本日の稽古。少年部では6月に審査持ち越しの子も数名いますが、基本的に審査は終わり、今日は久しぶりに通常の稽古をおこないました。今週のテーマは「間合いのとり方と正しい受け」です。取りは技をかけた後の残身と受けとの間合いに、受けはその心構えと正しい受け身について、稽古してまいりました。「間合い」と「受身」について気をつけながら稽古をすると、稽古における集中力もより高まると思います。まだ少し早いですが、11月の式典に向けてしっかり鍛えていきたいと思っています。
 そして一般部。今日は後ろ両手取りからの技の稽古をおこないましたが、それはさておいて、今日はなんといっても初段の審査を受けられたA野さんです。初めの体操、技の説明、それから審査、最後に呼吸投げの受けと、まさにA野まつり!と言わんばかりの、A野さんのための一日でありました。審査では立ち技4分のところ、その間に10数秒の「空白」があったため、その分をロスタイムとみなして4分を超過して技を披露していただきました。なかなかダイナミックな技で良かったと思いますが、かなり気と体力の両方を消耗された様子で、呼吸投げの受けの後、道場の隅っこでしばらく座り込み、そのときの焦燥しきった表情が強烈に印象的でした。A野さん、本当におつかれさまでした。
 さて、あさって水曜日は私にとって渡仏前の最後の稽古になります。ノリノリでまいりたいと思います。
2013/05/27 (Mon)


真昼の決闘
5/25(土) 晴れ  稽古参加人数143名(うち伊丹60名!)
 金曜日は東京・池袋サンシャイン60の59Fにあるイタリアンのお店でサンセットを見ながらビールを飲み、さらに押し寄せる客引きを振り切って入った場末風の居酒屋にサッポロ赤ラベルがあったので嬉しくなってさらに飲み、そしてホテルに帰って寝たのですが、翌朝差し込むような腹の痛みで目覚めると、お腹がピーピーピーの長淵剛的なゲーリー・クーパーでありました。帰りの飛行機がつらかったこと。昼食を抜いて昼過ぎには何とかグレース・ケリー並みに回復しました。ゲーリー・クーパーとの「真昼の決闘」とならず、ほっと一安心でした。
 今日の伊丹道場の参加人数は60名と過去最多。特に幼年部は13名とすさまじく、指導担当のMどりさんが甘える子ども達を平定するのに大変そう(でも嬉しそう)でありました。稽古が始まる前、腹の調子がまだ万全ではなかったので、子どもたちに乗っかられたりしがみつかれたりして踏ん張った際に、下からモノが出てくるのではないかということを若干懸念されたのですが、無事でありました。一応、ご報告まで。本日伊丹で審査を受けたのは6名。今日は体験、見学もあり、道場は保護者の方々の立ち見が出るほどで、あまりの熱気に今年初めて冷房をつけたのですが、それでも汗びっしょりになった、そんな稽古でした。
 続いて宝塚道場。4時頃にはようやく腹の具合も本調子になってきて、昼食を抜いていたため腹がグーグー鳴っていたのですが、ここで調子に乗って何か食べてしまうと再びゲーリー・クーパーになってしまうのではないかと思い、ぐっとこらえて道場へ向かいました。宝塚で審査を受けたのは7名。Uめ〜ださんのご子息であるKのぶくんが初めての準12級の審査。家でかなり稽古したであろうと思われる受身をきれいに披露してくれました。一般部ではY口さんが1級の審査。ご子息2人(R士君、U士君)の見守る中、大汗をかきながら技を繰り広げてくださいました。お疲れさまでした。稽古後、6月の予定表とあわせて7月に実施する少年部夏合宿のお便りを配布しました。出欠の返事についてはお早めにお願いいたします。
 そして反省会。すきっ腹にガンガン冷やしたビールがたまらなく美味く、喉から食道を通って胃に行き着くまでに食道壁から全て吸収されてしまったのではないかと感じるほどでした。そしてとりあえず2杯目へ。5/30からフランス遠征に行く、ということでこの日はその壮行会も兼ねておこなっていただきました。Mどりさん差し入れのスパークリングワインで乾杯。それに見合う料理ということで、グリルチキンの夏野菜トマトソースかけを作り、胸で十字はきりませんでしたが、ともかくも皆さんに旅の無事を祈っていただきました。本日はUめ〜ださんに加えM野さんも参加されていたため、議論はのっけからもうフルスロットル。腹の具合もすっかり万全になっていたので、ビールもすすみ会話も弾む、この上ない由緒正しい夜でありました。
2013/05/26 (Sun)


審査は続く
5/23(木) 晴れ  稽古参加人数58名
 審査が続いています。本日は10名が審査に臨みました。少年部では7名。見ていていろいろと思うところのあった審査でしたが、中でも強く思ったのは呼吸と気合いについてです。呼吸と技のくずしには深く関係があり、さらに技のきめと気合いにも関係があります。そこで重要なのは声です。声を出すと自然と気合いが入ります。大人になると声を出さずとも気合いを込めることができる術(すべ)が会得できます。しかしながら子どもにはまだそれが無理なので、技をきめる際にはしっかり声を出すことが大切だというわけです。来月は声をテーマに稽古を指導してまいりたいと思います。
 一般部では3名(I福さん、K村M裕美さん、N島さん)が審査に臨まれました。面白いほど(失礼!)稽古のときから緊張しており、審査本番でも見ていてわかるほど緊張しておりましたが、それでもそれぞれの個性を活かした演武を披露してくださいました。審査終了後は、3人とも充実した表情で、K村さん、N島さんは揃って「今夜は飲みます〜♪」とおっしゃっておられました。今まさに飲んでおられる頃でしょうか。さぞ美味しいビールだと思います。
 土曜日も伊丹、宝塚それぞれで審査を受ける方がいらっしゃいます。元気な演武、期待しています。
2013/05/23 (Thu)


バカボン
5/22(水) 晴れ  稽古参加人数68名
 暑い一日でした。今日稽古に来られていたDANさんによれば、京都に近い国道1号線に設置されている温度計がなんと35度を表示していたとのこと。笑うしかありません。
 そんな本日の稽古。今日審査を受けたのは幼年部3名、少年部7名、一般部1名の計11名でした。幼年部の3人は元気一杯の受身を披露してくれました。少年部7名のなかには、「う〜ん、上手い!」と思わず心の中で唸ってしまうようなきれいな演武を披露してくれた子もいました。一般部2級を受けたT田さんは、審査後に眉間にシワを寄せつつ神妙な表情でDANさんと座り技の稽古をひたすらやり続けておりました。そんな悲喜交々(こもごも)の審査でありました。審査後、二教(裏)を稽古しているとき、少年部のM香ちゃんが「○く○がいたい!」とポロッと漏らし、それを聞いて腰がくだけてしまいました。何が痛かったのかは、ここでは書けません!想像におまかせいたします。
 前半と後半それぞれの稽古の後、少年部保護者を含む多くの皆さんから来週のフランス遠征のことについていろいろなコメントをいただきました。そのうち多くがお土産についてでした。子どもたちには絵葉書のような残る「モノ」よりも、食べられるお菓子のような「モノ」のほうが良い、ということがわかりました。中学生のH佳ちゃんから「マカロンがいい」と言われたので「バカボンか?」とボケると、「違う。マカロン」と真面目に返してきたので、「ロンロンマカロン、マカロンロン♪」と言ってその場を後にしました。お菓子は日本のお菓子が世界一美味しいとは思いますが、でも何か美味しそうなものを探して買って帰ろうと思います。
2013/05/22 (Wed)


審査開始!
5/20(月) 晴れ  稽古参加人数68名
 味の素が8月1日より5年ぶりにマヨネーズの価格を値上げする、という衝撃的な、というと大袈裟ですが、気になるニュースが出ていました。158円を下回る特売があればとりあえず買っておかなければなりません。来月はマヨネーズの特売を求めて、目をさらのようにして新聞の折込みチラシとにらめっこする毎日が続きそうです。
 さて今日の稽古。本日より今月度の昇級審査がはじまりました。今日審査に臨んだのは少年部7名(うち幼年部1名)、一般部1名の合計8名です。幼年部のYしあきくんは元気いっぱいでなかなか良かったのですが、他の小学生の子どもたちの元気の無さが気になりました。緊張していたのかな、と思って審査後に聞いてみると、やはり頭の中が真っ白になるほど緊張していたとのことでした。緊張で普段の力が出せないのは残念なことですが、これも良い経験だと思います。これを糧に次回は一皮向けて一回り成長した審査を見せてくれることを期待したいと思いました。一般部の1名は、すみれクラブのたえこ(フィンガー5の)こと中学生のA花ちゃん。準5級、初めての審査でしたが、なかなか堂々とした技を披露してくれました。さすが、たえこ。
 稽古(一般部)では、諸手取りからの二種類のくずしから、それを応用した二人取りの技の稽古をおこないました。諸手取りの四教がモロに入って「まいりました」を連呼するT田さんや、顔を赤らめて痛みをこらえるI福さん、屈強な男性二人に押さえられてまるで補導され連行されているかのような姿になった中学生・S哉君など、なかなか面白い姿が随所に見られて楽しい稽古でありました。
 稽古後、男子更衣室でK村さんが来週出張で中国に行くという話しで少し盛り上がりました。くれぐれも鳥は食べないように、と皆から念を押されるK村さんのうしろ姿が心なしか寂しげで印象的でした。
2013/05/20 (Mon)


やせうま
やせうま
5/18(土) 晴れ  稽古参加人数133名(うち伊丹48名)
 金曜日の夜は大阪・谷町六丁目で飲みました。最後に入った店は空堀商店街の近くの見た目は何の特徴も無い居酒屋だったのですが、おばあちゃんが作る野菜の煮物を中心とした家庭料理が何とも胃に優しく、気がつけばビールがくいくいっとすすんでしまうなかなかいかした居酒屋でした。おばあちゃんから妙に気に入られてしまい、「男前!男前!」と繰り返しにじり寄られたのでいささか戸惑ったのですが、でも美味しい料理をごちそうになったので、お礼代わりにこの場を借りて宣伝させていただきます。「谷町ゑびすや」(谷町7-6-4)です。皆さん、どうぞご贔屓に。
 さて本日の稽古。数日前までの天気予報では「雨」だったのですが、雨帝王のM滝さんが仕事で宝塚を離れていたということもあり、見事に晴れました。さすがM滝さんだぁ。
 伊丹道場の稽古。幼年部が11人というすさまじさでしたが、Mどりさんに加えてM田さんが来てくれたので、皆良い子で稽古に取り組んでおりました。今日は伊丹の後に川西で稽古があるため、稽古後、来週の審査に向けて熱心に最後の調整をおこなう一般部の皆さんを横目に、足早に道場を後にして川西へ向かいました。今日の川西道場の稽古は少人数でしたが、入身投げ系の技を約30分ぶっ続けで行い、休憩を数分挟んだ後、四方投げ系の技を約30分ぶっ続けで行うという大変密度の濃い稽古であり、汗びっしょりになったため、この道着のままだとさすがに嫌がられるであろう、と判断し、一旦自宅に戻って道着を替えて宝塚道場へ向かいました。土曜日の宝塚道場の稽古ではいつもだいたい80%は少年部の相手をしているのですが、今日は肩取りからのめぐりと足さばきについて頭を悩ませている大人が多かったので、比較的長い時間を割いて一般部の皆さんの相手をさせていただきました。楽しかったです。稽古後は、N奈女子大合気道部OGのS野さん、O阪大学合気道部のH井さんが加わっての自由稽古。良い汗をかくことができました。
そして反省会。今日は良い汗をたくさんかいたのでビールの美味かったこと。はじめの一杯目の黒ラベルをゴクリと飲んだ瞬間、わが食道と胃がヨロコビに打ち震えておりました。S野さんとH井さん、それに稽古時間を間違えて反省会のみの参加となったお間抜けなO阪大学OBのソンファン君が「美味しい!」を連発してくれたので、調子に乗って色んな料理を作ってしましました。チーズオムレツや鯖と夏野菜の味噌煮込み、定番のタンドリーチキンに豚バラ肉と野菜と蒸し鍋など。それから最後に大分の郷土料理やせうまを作って皆に食べてもらいました。小麦粉でできた平たい麺を茹でて砂糖ときな粉をまぶして食べる素朴な料理なのですが、なかなかうまくできました。この日は論客Uめぇ〜ださんも参加されたため、色んな論戦を繰り広げ、良い話をしたはずなのですが、すっかり忘れてしまいました。次回からは良い話は忘れないようにメモしておこうと思います。今日も充実した濃厚な一日でありました。
2013/05/19 (Sun)


お掃除便利グッズ
5/16(木) 晴れ  稽古参加人数52名
 うどんは美味いと最近つくづく思います。今日のお昼も行きつけの三宮・かやく亭に行き、きざみかやく定食(500円)をいただきました。麺もさることながら、うどんはやはり出汁だなあとつくづく思います。麺類でいうと数年前までは断然ラーメン派だったのですが、最近はすっかりうどん党になってしまいました。「これは美味い!」と思うラーメンにこのところ巡りあっていないからかもしれません。美味いトンコツラーメンの店、知っている方はおしえてください!
 本日の稽古。まずは少年部。交差取りからの技とそれに対する受けの取りかたについて稽古をおこないました。来週の審査で比較的上の方の級を受ける予定の子ども達の何も言わなくても自分の課題技をしっかり稽古する姿が今日は印象的で非常に頼もしく思えました。今日の少年部の稽古には来週審査予定の一般部の方も3名(N島さん、I井さん、I福さん)来られており、審査に向けて余念の無い稽古をおこなっておりました。そのうちの一人、I井さんに「いよいよ来週ですよ!」というと「緊張するので言わないでください〜!」と紅く染まった顔で言われました。審査前にプレッシャーをかけるのは私の悪い癖なのですが、楽しくてやめられません!
 一般部。正面打ちと横面打ちのさばきと基本技、そして少年部と同様、受けの取りかたについて技ごとにこまかく稽古してまいりました。先の合宿でも少しおこないましたが、合宿に参加した皆さん、覚えていましたか?小手返しの稽古の際の出来事。S崎君を小手返しで数回投げた後ふと周りを見ると畳の上が埃の固まりだらけになっていました。どうやら彼の巨体による受身の振動で畳と畳の間から浮き出てきたようなのですが、その数たるやすさまじくS崎君本人も「スイマセン」と謝るほどでした。「年末の大掃除の時には道場を移動しながら受身を取りまくって埃を出しまくってくれ」と彼に頼んだのですが、残念ながら断られました。
 さて、明日は10:15より朝稽古、さらに土曜日は14:45より川西稽古会をおこないます。ふるってご参加ください。
2013/05/16 (Thu)


虹色の湖
5/15(水) 晴れ  稽古参加人数75名
 大相撲夏場所が始まっています。そういえばGWの最中に見た「徹子の部屋」に先日引退した高見盛(現振分親方)とその師匠だった高見山(現渡辺大五郎)が出演していました。高見山が現役当時に出演した際の映像も出ていましたが、70歳に近くなった今も体格があまり変わらず、何となく嬉しくなりました。高見山のあのしゃがれ声は、稽古で喉輪(喉に手をあてて押す動作)の稽古のし過ぎでそうなったとのこと。横綱輪島を苦しめた高見山の喉輪にはそういった秘話があったのだなあと深く感動いたしました。
 さて本日の稽古。4月に入ってから水曜日の稽古には幼年部の子どもたちの参加がいつもかなり多いのですが、新しく始めた子ども達も多くいることもあり稽古中若干落ち着きがない様子が気になっていたので、今日は稽古が始まる前に幼年部の子ども達を集めて正座をさせたうえで少し説教的なおはなしをしました。それが効いたのでしょうか。今日はほとんどの子ども達が何とも良い子で稽古に取り組んでおりました。やればできるではないか、と思いました。それに感化されたわけでもないのでしょうが、少年部の子ども達の稽古態度も今日は比較的良好でありました。「新しい技を覚えるのが楽しい」とK歩ちゃんが言っていました。そんなリクエストにも応えて、審査が終わった来月の稽古では、いろいろと工夫してまいりたいと思います。
 後半の稽古には一般部の皆さんも多く参加されており、先週末の合宿に参加されたN川N子さん、Hりえもんが稽古後、N川S博さんと三人で合宿でおこなった組杖の稽古のおさらいをしていたので、そこに交じって少し組杖の稽古をしました。二人とも型については一応覚えてくれていたのでほっとしました。次にO松夫妻が呼吸投げの稽古をしていたところに入りました。なかなか玄人好みのするタイプの稽古で面白かったです。今日は月曜日に比べて幾分涼しかったせいでしょうか。O松教授から「今日は『幻の湖』にはなりませんでした。どちらかというと『虹色の湖』ですね」というコメントがありました。おおっ、中村晃子だあっ!と思いました。さらに更衣室で、DANさんより、合宿の帰り、日曜日のK岩さんの杖放置事件についてその顛末、一部始終を伺いました。K岩さんにはフランスではくれぐれも気をつけていただきたいと心から深くしみじみと思いました。
2013/05/15 (Wed)


幻の湖
幻の湖
5/13(月) 晴れ  稽古参加人数70名
 月曜日。週末合宿に参加された皆さんにとっては、今日の昼間はまさしく睡魔との闘いだったのではないかと察します。さて今週も張り切ってまいりましょう。
 今日道場に入ると程なくしていつものように子どもたちにわらわらと絡まれたので負けじと応戦。良い準備運動になりました(笑)。それにしても子どもたちは元気です。稽古では、来週が審査ということで、審査を受ける予定の子どもたちは課題技の仕上げの稽古に励みました。しかしなかには審査前週というのにまだ課題技を覚えていない子や、稽古中にふざけている子がいました。そういった子に対しては、心を鬼にして、審査を延期することにいたしました。やはり審査を受ける前にはそれなりの心構えで稽古に臨んでもらいたいと思うわけです。審査予定の皆さんは、その辺を留意して稽古に励んでいただきたいと思います。
 ところで今日は先週までの涼しさから一転、夏を思わせる暑い一日でありました。当会一般部には大汗かきの方が数名いらっしゃいますが、その中でもトップクラスであるO松教授は際立っておりました。既に初めの座法のときから汗びっしょりで、稽古場所を移動するたびにその場所にうっすらと水溜りができるほど。まるでタクラマカン砂漠の幻の動く湖ロプノール湖のようでした。
 なお今日は少年部では交差取りからの基本技を、一般部では肩取りからのさばきと基本技および応用技を稽古いたしました。本日はO阪大学合気道部よりH井さんも参加されており、高らかにダイエット宣言!をしておりました。書いてよかったかな?そんなH井さんより「合宿の食事は美味しかったんですか?」と聞かれたので、合宿で夕食時に出た肉の画像をアップします。この他カツオのタタキ(山盛り)や山菜の天麩羅(山盛り)も出てもう腹パンパンになりました。さあ今週はわたくしもフランス遠征に備えて身体を作るために稽古しまくろうと思います。
2013/05/13 (Mon)


春合宿無事終了!
春合宿無事終了!
5/12(日) 快晴  合宿参加人数24名
 この週末、一般部春合宿ということで兵庫県北部の神鍋高原に行ってまいりました。今回お世話になったお宿は「みやま荘」さん。合宿の宿というと、わがすみれクラブ合宿史に燦然と輝く過去最低の宿、淡路島の「民宿ひ○しげ」とどうしても比較してしまうのですが、今回のみやま荘さんは、冷蔵庫使用で追加料金1000円を取られることも無く、冷蔵庫で作った氷をボール1杯200円で買わされることも無く、着いたその時から部屋のゴミ箱にゴミが一杯だったというようなことも無く、布団が湿ってダニだらけということも無く、自動販売機で買った飲み物が賞味期限切れだったというようなことも無く、とまあ書き始めるときりが無いのですが、道場の畳が硬かったこと以外は大変良いお宿でした。夕食の焼肉も大変美味い肉で、大満足。稽古では、通常の基本技の稽古の他、2日間にわたって組杖の稽古をおこないました。18の組杖と31の組杖、足さばきと間合い、突き、繰り付け、巻き落とし、受け流し、打ち込み、払い等、通常の稽古ではなかなかできない細かいところをみっちり稽古することができて良かったのではないかと思います。そして夜の懇親会。すみれクラブの稽古にも時々参加されるK戸大学のI勢さん、O野さんが夏合宿の下見ということでたまたま同じ宿に来ていたので、「ちょうど良い」ということで招待し、そういった特別参加もあったこともあり、いつも以上に激しく盛り上がりました。画像は帰りに寄った八反の滝での一コマです。この後、植村直己冒険館に行き、「マイナス40度の北極圏で大便をするときは凍傷にならないようさらけ出した尻を両手で覆って1分以内に一気に勝負する。そして出した排泄物は犬ぞりの犬に食べさせる」というような説明に感動し、クライミングウォールに挑戦して手がパンパンになりながら、帰りの車でD東さん、M野さんと森進一の「襟裳岬」を「え〜り〜い〜もの〜」と合唱しながら渋滞で睡魔に襲われることもなく無事予定時刻に帰りつくことができました。合宿に参加された皆さん、どうもどうもお疲れさまでした!
2013/05/12 (Sun)


today : 23
total : 150781 today : 23 yesterday : 95
total : 150781