今日のすみれクラブ


ミセス特別稽古
3/11(水) 晴れ  稽古参加人数69名
 スギ花粉の飛散が最盛期をむかえているようです。未だ鼻の具合は大丈夫なのですが、目のほうが痒くて仕方なくなってきたので、今日、神戸国際会館にあるZoffというメガネ屋で花粉カットメガネを購入いたしました。明日からは外出する際はメガネのヒトとなります。街で出会ってもわからないかも。ふふふ、楽しみです。
 本日の稽古。高校受験のためしばらく稽古をお休みしていたN乃実ちゃんが前半の稽古に久しぶりに参加していました。合否の発表は来週とのことでしたが、とりあえずお疲れさまということで呼吸投げで投げてあげました。後半の稽古には、先日の朝稽古の際に大学合格の報告をしてくれたK音ちゃんが参加していました。とりあえず呼吸投げで祝福。来週、卒業旅行で東京ディズニーランドに行くそうですが、その後に昇段審査を実施する、ということで合意しました。がんばってください。今日の稽古では、審査予定者の熱心な稽古ぶりが印象的でした。中でも後半のSHO君とT田U太君のペアは疲れて座り込んでしまうほど頑張っていました。その横でニヤニヤしながら稽古していたM香&U月ペアと好対照でありました。U月ちゃんはM香ちゃんが今度演劇でサザエさんのフネの役をすると聞いて大笑いしていました。
 稽古後、恒例のミセス特別稽古を今日も開講しました。今日の受講者はHりえもん、N川N子さん、M田さんの3名。今日のテーマは「正面打ち入身投げ」で、主に転換の足さばきとくずしを丁寧に稽古しました。ミセス特別稽古に興味のある方はぜひ水曜日後半の稽古にご参加ください。ちなみに対象はミセスとは限りませんので、どなたさまも遠慮なくどうぞ。
2014/03/12 (Wed)


よっしー、ゴメンね
3/10(月) 晴れ  稽古参加人数59名
 石垣島の宮城菓子店から取り寄せた石垣の塩クッキーが昨日届きました。毎年同じもので芸が無いのですが、ホワイトデーのお返し用のお菓子です。まずは木曜日の稽古に持参させていただきます。
 本日の稽古。少年部では交差取りと正面打ちのさばきの稽古をおこないました。特にくずしの部分について丁寧に稽古してまいりましたが、同時に受けの稽古もできて、子どもたちにとってなかなか良い稽古になったのではないかと思います。審査組は、今週から本格的に審査に向けた稽古を開始しました。一応皆自分の課題技を覚えてきていたので安心しました。出来ていない部分があれば随時指導するので、各自しっかり繰り返し稽古してもらいたいと思います。
 後半・一般部では、土曜日に続き、「力を抜くこと」を重要テーマに後ろ両手取りからの技の稽古をおこないました。力を抜くことについては、有段者の中にもできていないケースが散見されます。意外に女性の級の方のほうが上手い、というケースもあります。今日の稽古、若干難しかったかもしれませんが、力を抜くことは体軸がぶれないようにすることとあわせて大切なことだと思いますので、これからも引き続きおこなってまいりたいと思います。
 本日より会報3月号の配布を開始したのですが、少年部・R紗ちゃんから「よっしー(R紗ちゃんの弟)の字が違ってる」という指摘をいただきました。確かに間違っておりました。とりあえずこの場を借りてお詫びさせていただきます。よっしー、ゴメンね。
2014/03/10 (Mon)


中高生を応援します!
3/8(土) 晴れ後曇り  稽古参加人数124名(うち伊丹42名)
 昨日発生した阪急十三駅界隈の火災、大変ショックであります。今日の朝刊に焼けた店の名前が記載されていましたが、行き慣れた店のほとんどが全焼となっておりました。恐らく数ヶ月間はお店を再開するのは難しいでしょう。さらに、再開したとしてもきっと小奇麗になり、かつてのような良い意味での小汚さは望めないと思われます。ああ、残念。毎年GWあたりにO阪大学合気道部の面々を連れて行っている十三ハシゴ酒企画も今年は代替案を考えなければなりません。う〜ん、どうしよう。
 さて気を取り直しての今日の稽古。今日は訳あって、「力を抜く」ということを最大かつ重要テーマに稽古をおこないました。今日は心なしか舌の滑りも好調で、伊丹道場における軽妙なジョークを織り交ぜながらの説明はなかなかに受けて、われながら満足のいくものでありました。伊丹道場の稽古後は、道場の随所でいつものように審査に向けた一般部の皆さんの熱心な稽古風景がみられました。その間私は、幼年部のS弥くん、Mゆちゃん、S一郎君を背中に乗っけて芋虫に変身していたのですが、熱心に稽古をする面々の間を芋虫になってもそもそと移動している光景は、傍からみると奇異にうつったかもしれません。でも子ども達が喜んでくれたので、まあ良しとしましょう。
 宝塚道場。入試関連で休会していた中3のN亜ちゃんが稽古に復帰。それを祝ってかあるいはたまたまか、R花ちゃん、A音ちゃん等中学生が多く来ていました。小学生のときに合気道を始めて中学生になってからもずっと続けているというのは大変素晴らしいことです。中学生になると勉強や部活で何かと大変でしょうが、そんな中続けている彼らは本当に尊敬に値すると思います。細々とでも良いのでこれからも是非続けてもらえればな、と思います。私、中高生の皆さんを応援しています。稽古後、男子更衣室では、この春大学生になるS也君を交え爆笑トークに花が咲きました。このS也君が合気道を始めたのは彼が幼稚園のとき。その頃はまさかこんな会話を一緒にすることになろうとは夢にも思いませんでしたが、そのまさかが現実になるというところが当会の素晴らしいところです。
 反省会。この日は少数精鋭でありましたが、会話の質はいつもに比べて全く劣ることなく、エスプレッソコーヒー並みに中身の濃い内容でありました。今日のメインメニューは鍋。醤油出汁ベースの鍋と白湯ベースの鍋を続けてつくり、皆でハフハフしながらいただいたのですが、「まことにやさしい味である」と星3つをいただきました。そして締めは、これはもう満場一致で白湯スープのラーメン。博多・長浜ラーメン風の極細麺をバリカタでいただきました。こちらのほうも「全く美味い」と好評で「一風堂などの有名店のラーメンは値段があまりに高すぎるのではないか」などと既存ラーメンチェーン店に関して批判的な考察をおこないつつ完食。あとは泡盛とパンチの効いた会話にどっぷり浸かった夜でありました。
2014/03/09 (Sun)


子どもも大人も審査モード
3/6(木) 晴れ後曇り一時雪!  稽古参加人数63名
 そういえば昨日後半の稽古が終わった後、少年部M香ちゃんとお母さんが何か台本のようなものを真剣なまなざしで見つめていたので、そっと近づいて聞くと「今度お芝居をすることになって、その台本です」とのことでありました。その芝居というのが「サザエさん」ということで驚いたのですが、M香ちゃんの役がサザエさんのお母さんのフネさんだと聞いて更に驚きました。「ココとココとココ」と台本の中の自分のセリフを指差してくれたので、お手本としてフネ役を演じてみてあげたのですが、演じるうちに口調がどんどん浦辺粂子になってしまいました。M香ちゃんの活躍を期待したいと思います。
 さて本日の稽古。少年部は今日も大賑わいでした。特に審査予定者の数が多く、各々の課題技の稽古に積極的に取り組んでいたのですが、とりわけ6年生で少年部最後の審査となるT晴君、U奈ちゃんが楽しそうに審査の稽古に取り組んでいました。U奈ちゃんといえば、説明演武で受けをしてもらった際に思わず吹っ飛ばしてしまって申し訳ないことをしてしまったのですが、その後も終始笑顔で稽古してくれて一安心でありました(ちょっと反省)。今日の呼吸投げの受けは大門軍団のT晴ちゃん。春休みにとあるところに旅行に行くと(弟のSとる君から)聞いて、ジェラシーの呼吸投げでありました。大人げ無かったかな。稽古後、高校受験でしばらくお休みをしていたN亜ちゃんが合格の報告に来てくれました。今日は私服だったので「次回、道着のときに必ず」と呼吸投げで投げてあげる約束をしてバイバイしました。
 そして一般部。今日は片手取りのさばきから突きのさばき、特に当て身を使ったくずしを留意して稽古していただきました。最後には、あまりやったことのない上段の突きに対するさばきからの四方投げの稽古などもおこない、マジでびびるS崎君の仕草と表情が笑えました。一般部のほうもぼちぼちですが審査モードに入ってきたようです。稽古後の時間に審査の打ち合わせをする姿が少しずつ見られるようになってきました。今日はK村さんから座り技について尋ねられ、一緒に稽古したのですが、他の方も何かわからないことなどあれば遠慮なく聞いてください!
 三寒四温。寒い日と暖かい日を交互に繰り返しながら春になっていく、という意味の四字熟語ですが、今日などまさにその「寒」のほうで、明日もその「寒」が」続くようです。今でも家の外からビュービューという風の音が聞こえてきます。体調管理、怠りないようにしなければ。皆さんも気をつけて。
2014/03/06 (Thu)


民族学的○談義
3/5(水) 雨後曇り  稽古参加人数67名
 今、車を車検に出しているため代車(スズキのスイフト)を使用しています。このスイフト、乗り心地はすこぶる良く、その時々の燃費などがデジタル表示されたりと節約心をくすぐられるなかなか良い車なのですが、一方でシートベルトをしていなかったらすぐにけたたましい音が鳴ってやかましいのなんの。他にもお節介機能が満載で、最近の車は皆同じなのかもしれませんが、そういうのはいかがなものか、と思いつつ乗っております。
 さて本日の稽古。今日もなかなか楽しい稽古でありました。月曜日に続いて座り技と片手取りからの基本技の稽古をおこない、審査予定者は各々課題技に一生懸命に取り組んでいました。前半の稽古では体験参加が2名(NどかちゃんとHるとくん)、先週は緊張して見学のみでしたが、今週は思い切って稽古に参加してくれました。終わって感想を聞いてみると「楽しかった!」とニッコリ。良かったです!前半の稽古には中学生のH佳ちゃんが参加していたのですが、その稽古姿を見ていて、清楚な感じが何となく古風に感じられたことから、良い意味で「昭和の香りがする」と言うと、「嬉しくない」とキッパリと返されました。
 後半の稽古後、水曜日恒例の自由稽古を実施。本日は「片手取りすみ落とし−相手を導いてからの表の技」をテーマに、M田さん、Hりえもん、K村A子さん、それに途中からN川さん、O松M由紀さんが加わり、楽しく有意義な稽古をおこないました。あわせて受けの稽古もおこなったのですが、皆さん、とても上手になったと思います。
 自由稽古も終わって荷物をまとめている際、K村A子さんと民族学的糞談義に花が咲きました。「モンゴルではウ○コをしていると(そのウ○コを食べようとして)豚が群がってくる。デリケートな日本人は落ち着いてウ○コができないらしい」とK村A子さんが言うので、「酷寒のシベリアで野糞をするとウ○コをしている先からそれが凍ってしまい、まるで逆ツララのようになる。だからそこで油断して腰を落としたりするとエライことになるらしい」と返し、その会話を聞いていたM田さんと3人で大笑いしました。どうしてそんなハナシになったのか、それは恐らく昨日の朝、鳥に糞をぶっかけられたからだと思われます。電車の中で気付いたのですが、コートの左胸からズボンにかけて黄土色の糞がびしゃーとついていました。恐る恐る匂ってみると無臭だったのでとりあえずほっとした(?)のですが、その日は夕方まで憂鬱な一日でありました。
2014/03/05 (Wed)


サプライズ・ビジター!
3/3(月) 曇り時々晴れ  稽古参加人数56名
 今日は桃の節句、俗に言う「雛祭り」です。男兄弟だったので雛祭りにまつわる子どもの頃の楽しい思い出などは一切無いのですが、今日などスーパーに行くと雛あられや雛寿司などがやんややんやと陳列されているところを見ると、やはり女の子のいる家庭ではそれなりに雛飾りなど飾って盛大に祝ったりしているのでしょうか?皆さんのご家庭における雛祭りの日の過ごし方をまたおしえてください。今後の参考にしたいと思います。
 さて本日の稽古。少年部では審査に向けた稽古を本格的に開始いたしました。今週のうちは百歩譲って「課題技をまだ覚えていない」というセリフを許容しますが、そういったことを来週もまだ言っている子がもしいたとしたら、その子は審査を先延ばしにする、という毅然とした態度で臨みたいと思っています。今年度最後の審査なので、集中して臨んでもらいたいと思います。
 次に一般部。今日は月に一度の木剣の稽古日ということで、先月に続いて組太刀の稽古をおこないました。まずは組太刀を通じて間合いの取り方、当身のタイミング、足さばき、肘の使い方といった部分を稽古、続いてそれを徒手に応用して四方投げ、横面打ちからの小手返し、入身投げといった基本技の稽古をおこないました。自画自賛、という四字熟語がありますが、今日の説明および諸々の指導はなかなか的を射ていて良かったのではないでしょうか。むふふふ。今日の稽古には、思わぬサプライズ・ビジター、K島君が顔を見せてくれました。土曜日にSATOみちゃんのサプライズ告白があったばかりなので、つい何かを連想してしまったのですが、出張のついでということで、それとは全く関係なく、しんどいと言いつつも元気に呼吸投げの受けをとってくれました。こういったサプライズは本当に嬉しいものです。Kじまく〜ん、ぜひまた来てください。楽しみにお待ちしています。
2014/03/03 (Mon)


まことにありがとうございました!!!
まことにありがとうございました!!!
3/1(土) 曇り後雨  稽古参加人数143名(うち伊丹42名)
 今日は伊丹スポーツセンターで新年度の水泳教室の申込み受付が始まるので駐車場が混雑する、という情報をあらかじめK村さんから聞いていたので、少し早めに道場へ向かったのですが、既に駐車場は第1駐車場、第2駐車場ともに満車。やむを得ず。近くのホームセンターの駐車場に車を停めて道場へ向かいました。あとで聞くと皆さん様々で、私と同じくホームセンターに駐車した人が多かったようですが、実はスポーツセンターに臨時の第3駐車場が存在するということを今日はじめて知りました。稽古では、少年部3月の審査対象者に対し、本日より審査課題技の稽古を開始しました。なお伊丹道場では、体験参加も2名いらっしゃいました。幼稚園年長さんとそのお父さんでしたが、楽しんでいただけたようで何よりです!稽古後、イタキャンの3人が、座り技が早く出来ない、技の数が2分に満たない、肩取りからの足さばきがわからん、などボヤキ節を炸裂させながら審査に向けた稽古に鋭意取り組んでおりました。がんばってください。
 次に宝塚道場。今日は稽古後に私の昇段お祝いの会を催していただけるということもあり、O阪大学合気道部、N良女子大学合気道部関連の皆さんも多く駆けつけていただき、活気あふれる稽古でありました。SATOみちゃんのサプライズ告白&呼吸投げもあり、ほのぼのと盛り上がった稽古でありました。
 そして、稽古後に「がんこ宝塚苑」でおこなっていただいた昇段お祝いの会。まっことありがとうございました。まずその人数の多さに驚きました。そしてM田さんの余興に、こんな隠れた才能があったのか!と再び驚き、さらにお祝いの品の数々に対して、まさかこんなに!と三度驚きました。驚きと感動と涙の2時間半、参加された皆さんに加え、賛同していただいた皆さん、それから幹事の皆さん、本当にありがとうございました。合気道およびすみれクラブ運営に対するモチベーションが更にぐぐっとあがりました。明日以降も張り切ってまいりたいと思います。最後に、ラストまでつきあっていただいた皆さん、大変遅い時間までありがとうございました。懲りずにまたつきあってください!
2014/03/02 (Sun)


土曜日楽しみにしています!
2/27(木) 雨時々曇り  稽古参加人数58名
 若干、喉がイガイガ、鼻がムズムズ、目がシャバシャバしてきました。とうとう花粉シーズン到来でしょうか。毎年のことでもう慣れっこではありますが、鼻の方はさておき、目の方がピーク時になると大変で、朝起きたとき目やにでカピカピで病気の犬のような状態になるので、今年はCMでやっているJINSの花粉対策用メガネを購入しようと目論んでいます。購入したあかつきには、CMのように顔面にピンクの粉をぶっかけてもらい無表情のまま両手でピースサインをしようと思います。
 本日の稽古。少年部は2週間にわたっておこなってきた木剣の稽古の最終日でありました。さすがに最終日、全員でおこなった正面打ち、横面打ちの素振りもかなり様になっており、つい「良いっ!」と声を出してしまうほどでした。秋の演武会のときに少年部選抜メンバーで剣の演武をするのも良いかも、とふと思いました。少年部では今週から来月の審査に向けて受身のチェックをおこなっていますが、あさって土曜日より、いよいよ審査に向けた課題技の稽古を開始いたします。今年度最後の審査、特に6年生にとっては少年部最後の審査となります。この3月の6年生の審査は、毎年審査をしている際に彼ら/彼女らの小さい頃の思い出がいろいろと頭に浮かんできて胸が込み上げてきてしまう嬉しいようで困った審査なのですが、とりあえず今年も楽しみにしています。6年生の皆さんには少年部最後の審査に向けて励んでいただきたいと思います。感動を期待しています。
 そして一般部。今日は関節技のきめ!をテーマに、一教、二教、三教、四教、四方投げ、小手返しといった関節技のきめを丁寧に稽古していただきました。激痛が走ってもなぜか笑顔がこぼれてしまうのが合気道の関節技の特長ですね。今日もいろんな人とお手合わせをして、たくさんの笑顔の花を咲かせることができました。特に四方投げのきめがぼくは好きです。楽しかった!
 さて、あさって土曜日、稽古後に一般部の皆さんでわたくしの昇段のお祝いをしていただけるとのこと、まことに、まことにありがとうございます。当日の服装はやはりタキシードと蝶ネクタイ?ロイド眼鏡に燕尾服?などと稽古後に盛り上がりましたが、普段着でオーケーとのことなので、普段着でまいります。とっても楽しみにしています!!
2014/02/27 (Thu)


少年部・木剣の稽古は明日がラストです
2/26(水) 晴れ後曇り  稽古参加人数56名
 朝起きて六甲山のほうを見ると見事に山々が霞んでいました。ニュースによれば、どうやらあのPM2.5のようです。どうにかしてくれいっ!と本気で思います。政府は環境省による注意喚起だけでなく、外務省を通じて何らかの取り組みを真剣にしてもらいたいものです。ふんっ!
 そんな本日の稽古。兵庫県にも注意報が発令されて外出を控えた方が多かったからかもしれません。水曜日にしては控えめな人数の稽古でありました。少年部は木剣を使った横面打ちと徒手による横面打ちからの四方投げ、小手返しの稽古。一般部の皆さんには横面打ちに対する3種類の足さばきについて稽古していただきました。踏み込んで当身を入れてから一歩足を引いて相手をくずす3つめの足さばきに戸惑っていた方が多かったようです。今度また稽古しましょう。
 子どもたちの木剣を使った稽古は先週から2週にわたって続けてまいりましたが、明日でとりあえず終了となります。剣の構え方、振り方、礼法だけでも何となく身に付けてもらえればそれで十分です。明日も張り切って稽古してまいりたいと思います。
 稽古が始まる前と終わった後、今日も子ども達に遊んでもらいました(?)。今、子どもたちの間で流行っているのはスカートめくり(子どもたちに袴をめくられて、わたしが女子っぽいリアクションをする)、空飛ぶじゅうたん(正座の状態で抱えあげて激しく振り回す)です。それに今日は新たに芋虫(うつ伏せに寝てその上に子どもを複数名乗せた状態で腰を激しくくねらせながら移動する)が加わりました。動きがキモイ!とある意味大好評でしたが、疲れました。さあ、明日もがんばります!
2014/02/26 (Wed)


ノルマよろしく!
2/24(月) 晴れ  稽古参加人数50名
 2月も最終週となりました。小学生のとき3学期の始業式で校長先生が「1月は行く、2月は逃げる、3月は去るといってすぐに終わりますから、悔いを残さないようにガンバレ!」というようなニュアンスのことを言っていたことを思い出します。確かにあまりに早く感じられた2月でしたが、今月はなかなか楽しい月でありました。悔いを残さないように残り一週間もはじけてまいりたいと思います。
 本日の稽古。少年部では先週に続いての木剣を使った稽古ということで、横面打ちの稽古をおこないました。普段は「出しなさい!」と言ってもなかなか出ない子どもたちの声ですが、不思議なもので木剣を振りおろす際には「エイッ」というとても元気な声が聞こえてきます。道場には子どもたちの元気なかけ声がひびき渡っておりました。
 本日より3月度の審査対象者に対して受身のチェックを開始しました。結果は残念ながら全員合格とはなりませんでしたが、最終的に全員合格となるよう、しっかり指導してまいりたいと思います。
 前半の稽古には、伊丹キャンディーズのうち2名が早速稽古に来られており、稽古後も真剣に座り技の自主稽古を繰り返しておりました。まことに頼もしい限りです。なお、前半の稽古の呼吸投げの受けは中学生のMのりちゃん。高校入試志望校合格祝いです。まことにおめでとうございます。
 後半・一般部では、先週木曜日に続き転換の足さばきの稽古をおこないました。中でも今日は腰を使ったくずしをテーマに、片手取り、交差取り、正面打ち、横面打ちと様々なかたちの転換の足さばきとそこからの基本技の稽古をおこなってみました。指導の中で学ぶ、ということは良くあることですが、今日もいくつか学ぶことがありました。そういった意味では、自分としても大変有意義な稽古でありました。
 稽古後、新年度に向けて、S崎君とHANAちゃんにとあるノルマを課しました。会の更なる発展のためには極めて重要な案件であるということを良く肝に銘じて、二人にはノルマ達成に向けて粉骨砕身頑張ってもらいたいと思います。よろしく!
2014/02/24 (Mon)


today : 61
total : 150629 today : 61 yesterday : 93
total : 150629