今日のすみれクラブ


暑気払い、本日より参加受付開始!
7/17(木) 晴れ後曇り  稽古参加人数59名
 道場からの帰り、車を運転している間考えていたことと言えば、このままいかに早くかつ無事に家に帰ることができるか、そしてビールを飲めるか、ということ、ただそれだけでありました。それほど心地良い汗をたっぷりかいた本日の稽古でした。
 まず少年部。今日は説明演武の際の受けを小学生の男子たちにやってもらいました。K世君、Sとる君、K祐君、RYO哉君の4人ですが、皆上手に受けを取ってくれ、上達ぶりを身体で感じることができました。特に入身投げの受けでRYO哉君の身体が宙に浮いたときは、見ていた子どもたちおよび保護者の皆さんから「ほぅっ」という声が漏れて面白かったです。受けをとったRYO哉君本人は大変楽しそうでありました。
 少年部の稽古が終わって道着が既に大分汗ばんできたところで一般部の稽古を開始。一般部では今日は横面打ちからの技の稽古をおこないました。あまりの蒸し暑さとそれから初心者の方が数名いたこともあり、今日は主に横面打ちのさばきについて丁寧にゆっくり稽古しよう、そうすれば汗の量も抑えられるであろう、と考えて稽古を開始したのですが、その考えは浅はかだったということに途中気づかされました。稽古自体はさばき等を丁寧にすることができて当初の思惑通りだったのですが、かく汗の量は半端ではなかったです。それで帰りの車の中での私の頭の中が最初に記したような思考状態になったわけであります。
 さて、月曜日にこのコラムで宣言した通り、本日より8/2(土)の暑気払いの参加受付を開始いたしました。質問があったので記しますが、中学生の参加や、保護者同伴であれば小学生の参加も可です。都合でなかなか稽古に参加できないけど参加したいという方は、メールにてご連絡ください。
2014/07/17 (Thu)


審査は元気な声で!
7/16(水) 曇り時々晴れ  稽古参加人数81名
 昨日、クリーニング屋にスーツのズボン(最近はパンツと呼ぶのかな)を持っていきました。そしてそのついでにこれまでクリーニングに出したことの無かったダウンジャケットも持って行ったのですが、値段を聞いてぶったまげました。4,000円です!「よろしいですか」と言われて、男子としてはそれで引き下がるわけにもいかず、軽く笑みを浮かべて「はい」と言ったのですが、店の人が取り外し可能なファーの部分を指さして「これも洗うと追加で2,700円かかりますけどどうしますか?」と言われた際には「それは結構です」と躊躇なく拒否してしまいました。ダウンジャケットのクリーニング代がこんなに高いとは!皆さんはご存知でしたでしょうか。知らなかったのはぼくだけなのでしょうか。
 さて、昨日の衝撃的な出来事から一日たって落ち着いて臨んだ今日の稽古でありますが、今日はまず、前半の稽古に来た中学生に「今月審査です」ということを伝えるところから始まりました。実は伝えるのを忘れていたのです。N彩ちゃん、Y乃ちゃん、U莉ちゃん、まことにごめんなさい。これから審査まで丁寧に指導するので、しっかりがんばってください。一方、早くから審査の稽古を開始していた少年部のほうは、なかなかの仕上がりぶりでした。技に加えて今日は声を出すことの大切さを特に低学年の子どもたちに例え話を交えて説いてまわったのですが、皆笑いながら納得し、元気に声を出すようになりました。どのような例え話をしたかは内緒です(笑)。
 後半の稽古にも中学生が4名参加し、それぞれローテーションで相手を代えつつ今日は自主的に稽古に取り組んでいました。そのうちの一人、Sょう君より、「市の陸上の大会で1位になった(100メートル走)!」との嬉しい報告がありました。小さい頃のSょう君の超偏食ぶりを考えるとそれはスゴイというか素晴らしいことなので、最後の呼吸投げで投げてあげました。Sょう君、おめでとう。
 そして稽古後の自主稽古「虎の穴」。今日はM田さん、Hりえもん、AIKOさんを受講生に、片手取り二教、三教の稽古をおこないました。足さばきが重要ということをわかっていただけたものと思います。AIKOさんには若干失礼なことを申しましてごめんなさい。金曜日の朝稽古でも楽しく稽古しましょう。
2014/07/16 (Wed)


梅雨明け前ですが、暑気払いの参加、水曜日より受付開始します!
7/14(月) 雨後曇り時々晴れ  稽古参加人数53名
 もういや!というような蒸し暑い日が続いています。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。早いもので今週末から小学生は夏休み、そしてその次の週末は少年部の夏合宿です。その頃には梅雨も明けて、圧倒的な夏が到来していることと思います。さて、今年の夏はどんな夏になるのでしょうか。ワクワクします!
 本日の稽古。少年部では、座り技胸取りの二教、片手取り横入身投げ、回転投げ、正面打ち入身投げといった技の稽古をおこないました。昨夜は訳あって寝不足で、昼間もうつらうつらしていたのですが、いつものように稽古前の子どもたちとの絡み合いですっかり目が覚め元気になりました。子どもたちのパワーにはいつも感謝です。今日は主に少年部男子に受けをとってもらいました。A一君、M行君、K生君とも皆しっかりとした受けで、成長ぶりを実感させてもらいました。
 続く一般部の稽古。先週に続き、両手取り、諸手取りからの技を通じて「力を抜くこと」をテーマに稽古をおこないました。このところずっと力を抜く稽古をおこなっているので、大分力が抜けてきた方が増えてきたように思いますが、どうでしょうか。四方投げなど今日はあえて相手の手を握らずに行いましたが、そこでつい握ってしまう人はまだ力が抜けていない証拠ですね。最近入会した高校生のU紀君や中学生のM奈ちゃんは力の抜き方に関してはなかなか上手くできていました。今後が楽しみです。
 稽古中、りょーなから暑気払いのことについて尋ねられ、そういえばまだ店の予約をしていないということにはっ!と気がつきました。明日予約します。そして水曜日から参加受付を開始します。参加される方は早めにお申し出ください。もちろん生ビール飲み放題です。
2014/07/14 (Mon)


トリプルヘッダー
トリプルヘッダー
7/12(土) 曇り時々晴れ  稽古参加人数144名(うち伊丹52名)
 金曜日の夜は京都・鴨川の納涼床に行ってきました。鴨川の水面をわたって吹いてくる風がまことに心地良く、生ビールがすすむこと、すすむこと。この日は京都に一泊し、土曜日の朝、宝塚に戻ってまいりました。
 そして向かった伊丹道場。今日は川西稽古会があるため、いつもより45分早い稽古開始でありました。いつもより早い稽古開始です!ということは会報やすみれメール等で周知していたつもりでしたが、間違っていつも通りの時間に来る子どもも少なからずいました。8月一週目の稽古も同様の稽古時間となりますので、くれぐれもご注意ください。
 伊丹道場の稽古終了後、川西道場へ。今日の川西稽古会は参加人数14名となかなかの盛況でした。しかし、暑かったこと。汗だくでエラ呼吸状態になりかけたので、思わず途中休憩を設けました。先の審査で4級になったR我君が来ていたので、袴を渡し早速はいてもらいました。五月人形のようなふっくらと可愛く凛々しい初めての袴姿でした。
 そして本日のトリプルヘッダーのしめの宝塚道場。K戸大学合気道部の女子3名が稽古に参加してくれました。今日は主に諸手取りからの技の稽古をおこないました。諸手取りでも特に裏の技を中心におこなったのですが、どうしても力が入ってしまう人が多かったようなので、また継続して稽古していきたいと思います。今日の宝塚道場にはU島君と一緒に、奥方のKぶんちゃんが来られました。出産予定日まであと2か月程度ということで、お腹のほうも大分大きくなっていました。元気な赤ちゃんが産まれるよう、しっかりとさすっておきました。
 反省会。K戸大学のO塚さんが稽古に引き続き参加してくれました。ジャガイモとひき肉のチーズ焼きをいたく気に入ってくれたので、つい調子に乗ってしまい、いつもにも増して飲みすぎてしまいました。若干反省。しかし、今宵もかなりの盛り上がりでした。
2014/07/13 (Sun)


あさっての伊丹道場の稽古、通常と時間が異なるのでご注意を!
7/10(木) 曇り時々雨後晴れ  稽古参加人数56名
 警報が出て稽古も少なめの人数になるのではないかと少し心配していた台風8号ですが、思いのほか勢力が弱まるのが早く、また速度も速くなったおかげで風、雨ともに特にたいしたことはなく、夕方には晴れ間ものぞいて普通に稽古に行くことができました。明日は京都・鴨川の川床に行くことになっており、数日前まではほぼあきらめかけていたのですが、そちらも無事行けることになりニンマリであります。京都の夏の夜を満喫してまいります。
 本日の稽古。K村3きょうだい、Mちるちゃん、Mゆちゃんらに激しく絡まれて汗だくになって始まった今日の稽古ですが、実ははじめにおこなった座り技二教で1歩君を泣かしてしまいました。痛かったら畳を叩きなさいと言っていたのですが、痛みに驚いて叩くことも忘れてしまったのでしょう。クリスマス会の早口言葉風船爆弾ゲーム以来の泣きっぷりで、1歩君には申し訳なかったです。しかし横で稽古をしていたD門軍団のSとる君から「男は泣いたらダメ」と何回も言われて、1歩君もがんばって稽古を続けていました。Sとる君、良い仕事でありました。
 後半・一般部。今日は木剣の稽古だったのですが、今月から年末にかけて段の審査を控えている方が数名いるので、今日は各種素振りと組太刀の稽古をおこないました。木剣の振り方を見ると大体その人がどのくらいのレベルかということが良〜くわかります。違いは振りの速さ、間合い、タイミングですね。いかに腕の力ではなく腰を使っているか、膝や肘を使っているかがそこに関わってきます。型は覚えれば初級者でもできるのですが、そういったところはごまかせないので、まずはそういった基本をしっかりと稽古していただきたいと思います。ちなみに、杖も同じです。
 さて、あさって土曜日の稽古ですが、伊丹道場の稽古は通常と異なり12:30の開始(13:45終了)となりますのでご注意ください。また、14:45より川西稽古会もありますので、都合の良い方はご参加ください。私はトリプルヘッダーでがんばります!!
2014/07/10 (Thu)


エラ呼吸状態
7/9(水) 曇り時々晴れ時々雨  稽古参加人数81名
 台風が南から湿った空気をどんどん送り込んできているとのことで、朝からまるでサウナのような蒸し暑さでした。朝9時半発の飛行機で東京に行ったのですが、東京は雨模様で湿気は多いながらも暑さはさほどではなく過ごしやすい天気でした。
 本日の稽古。東京から帰ってくる飛行機が遅延して、空港から車を飛ばして道場へ向かったものの、若干の遅刻をしてしまいました。申し訳ありませんでした。前半の稽古は小学生のみならず期末試験が終わったからか中学生も多く、せっかくなので説明演武の受けは全て中学生女子(プラスN々実)にやってもらいました。審査組については、黄帯の低学年の子どもたちに若干の不安が残りましたが、上の級になるにつれ技もしっかりとしていたので今のところは期待が持てそうです。伊丹道場の稽古に参加することの多いT人君、M来ちゃんの受身も今日はじっくりと指導できて良かったです。伊丹でもまた稽古しましょう。その伊丹道場ですが、今週は12:30開始となりますので、お間違えの無いようにお願いします。
 後半は道場の蒸し暑さが頂点に達し、特に一般部の皆さんは稽古が進むにつれ、ハアハアと息遣いも荒くなり、口を開けっ放しのエラ呼吸状態になっておりました。それでも楽しく笑顔で稽古できるのが合気道すみれクラブの良いところですね。少年部・M香ちゃんは時折キャンキャンと犬のような声を発しながら稽古を楽しんでおりました。
 そして稽古後は今日もミセス特別講座『虎の穴』を開講。今日の受講者はM田さん、K村AIKOさんの二人だけでしたが、小手返しの体さばきときめについて約15分間みっちりと稽古したため、二人とも小手返しのきめについてはもうバッチリとなりました。わからない人は二人に尋ねてください!
2014/07/09 (Wed)


2日分まとめて
 一昨日(土曜日)は稽古後の反省会で夜が更け、昨日(日曜日)は大阪武育会の記念行事で朝から夜まで慌ただしく過ごしたため、先週土曜日の分の更新ができないまま月曜日になってしまいました。というわけで、2日分まとめての更新です。

7/5(土) 曇り時々雨後晴れ  稽古参加人数142名(うち伊丹58名)
 2日前のことなので、既に大分忘れてしまったのですが、この日は先日合気道をはじめて10周年を迎えたというI崎さんに敬意を表して、呼吸投げで投げさせていただきました。しかも異例の伊丹道場、宝塚道場の二連チャンでありました。I崎さん、本当におめでとうございます。これからも少年部の指導よろしくお願いいたします。
 土曜日は他になにがあったかな。伊丹道場で3名の新規入会があったことと、反省会に久しぶりにUめぇ〜ださんが参加したこと、それにこの日も正義の味方サトチャンマンは稽古前に小さい子どもたちと激しいバトルを繰り広げておりました。そんなところかな。

7/7(月) 雨後曇り  稽古参加人数61名
 まだ7月というのに、超大型台風が発生し、しかも本土直撃の恐れがあるとのこと。異常気象という単語が普通になる日も遠くないかもしれません。地球はこの先大丈夫なんだろうか、と本気で考えてしまいます。
 さて本日の稽古。審査に向けた稽古2週目です。少年部では座り技の二教と交差取りからの基本技の稽古をおこないました。審査対象者のみならず他の子どもたちの多くがまじめに稽古に取り組む中、一部おしゃべりが多い子が見受けられたため、さりげないツボ押し作戦で注意を促しました。ツボを押さえると子どもたちの背すじがピンと伸び、それからは他の子どもたちと同様、真剣に稽古に取り組むようになりました。恐るべし、ツボ効果!
 前半の稽古終了後、中学生・A花ちゃんがミセス勢に手伝ってもらいつつ4級の課題技の稽古をおこなっておりました。一人の中学生を取り囲む多数のミセス。なかなか面白い光景でした。
 後半・一般部では、呼吸法と膝の曲げ伸ばしを使ったくずしの稽古をおこないました。「どうすれば力を抜いてもらえるのか」というのがこのところの稽古におけるテーマの一つなのですが、今日は皆さんなかなかいい感じでした。理由あって稽古環境も極めて良く、気持ち良く稽古をすることができました。S崎君もいつも以上に張り切って受けを取ってくれ、畳のスプリングもS崎君が受けを取るたびにキュッ、キュッと鳴いておりました。昨日の道主研鑽会ほどではありませんが、今日も良い汗をかいた稽古でした。
2014/07/07 (Mon)


何か落ち着かない!
7/3(木) 雨時々曇り  稽古参加人数67名
 神戸の6月の降水量は111年ぶりの少なさだったらしいですが、今日は朝から雨。しとしととそぼ降る雨の中、道場へと向かいました。
 先日購入した京都・東山堂の合気道着(限定価格5,000円)を今日初めて着てみました。帆布でできていることからいつも着ている柔道着よりもかなり薄めなので、着た瞬間、軽くて何か頼りない感覚が気になりました。そして体操の際、いつもの調子で身体を叩くとその衝撃がダイレクトに身体に伝わって思いのほか痛かった。それから腹が出ていないからか、稽古をするにつれ帯が上にずれていくというのが具合が悪く、正直今一つしっくりきませんでした。もっとも、空手着よりは生地が厚いので、いつも空手着を着ている皆さんにはしっくりくるのかもしれません。
 そのように道着を常に気にしつつおこなっていた今日の稽古ですが、子どもたちは皆しっかりと集中して、体の転換、片手取りすみ落とし、四方投げといった基本技に取り組んでおりました。一人落ち着きがなくまことに申し訳なかったです。前半の稽古には一般の方の参加も相変わらず多く、楽しげな雰囲気でありました。
 続く後半・一般部の稽古。月曜日に体験参加されたN埜さん、水曜日に体験参加された中学生・M奈ちゃんが本日より入会し、いつもにも増してフレッシュな顔ぶれでありました。今日のメニューは交差取りからの基本のくずしと足さばき。小手返し、入身投げ、四方投げ等を稽古しました。稽古自体はなかなか良い稽古だったのですが、先に記したように新しい薄手の道着のせいで私としては最後まで何か落ち着かない本日の稽古でした。とりあえず今日着た道着は一度洗濯し、明日の朝稽古では柔道着でしっくりと落ちついて稽古したいと思います。
2014/07/03 (Thu)


いつもキレイです
7/2(水) 晴れ  稽古参加人数79名
 マレーシアに単身赴任しているM滝さんよりメールがありました。月末に一時帰国することになったので、土曜日の稽古及び反省会に参加します!という趣旨のメールだったのですが、皆さんご存じのとおりその日はずばり少年部夏合宿で稽古が休みとなる日なのです。相変わらずの間の悪さ。残念ですがその健在ぶりにはほっと安心しました。せっかくなので夏合宿に来ない?というお誘いメールを送ったのですが、返事はまだです。と、書いていた矢先、本当に今、そのM滝さんから返事のメールがきました(間がいいではないか!)。M滝さんによると、なんでも昨年の年間行事予定表を見ていたようです(やっぱり間が悪い!)。で、合宿には来られないけど月曜日の稽古に来られるとのことです。
 さて本日の稽古。今日は水曜日なので前半・後半ともに少年部の稽古ということで、月曜日に続いて審査に向けた稽古をおこないました。受身に関しては、チェックにひっかかった子が数名いたものの、概ね良い出来でありました。稽古態度も概ね良好、特に上級になるにつれ自主的かつ積極的に稽古する傾向がみられ好感が持てました。
 好感が持てたといえば、今日は中学生が一人体験参加されたのですが、一緒に稽古してくれた中学生のNぎさちゃん、Y乃ちゃん、R奈ちゃんの親しみやすい接し方にも好感が持てました。私にとっても見習うところありでした。M善君も一緒に体操をやってくれてありがとうございました。
 後半の稽古後は、恒例のミセス対象特別講座(通称 “虎の穴” )を開講。久しぶりの盛況といえる5名の参加があり、今日は主に残身の稽古をおこないました。稽古中見ていると女性は特に技をかけた後に受けに持っていかれてバランスをくずす方が多いように思えたので、どんな受けにも対応できるキレイな姿勢を維持するためのマル秘テクについて伝授させていただきました。その結果、皆さん、大変きれいになりました。いやいや、皆さんいつもキレイです。そして今日は一段とキレイに見えました!というわけで今日はこのへんで。
2014/07/02 (Wed)


明日から7月!
6/30(月) 晴れ  稽古参加人数64名
 毎年夏になると畳の部屋に寝ゴザを1枚敷いて寝ているのですが、これまで使っていた寝ゴザがかなりすたれてきたため、新しいモノをコーナンで購入しました。新品なのでイグサの香りが芳しく、昨夜は鼻を寝ゴザに擦りつけてくんくんしているうちに眠りについてしまいました。熟睡。寝苦しい夏の夜もこれで乗り切れそうです。
 本日の稽古。少年部では本日より審査に向けた稽古を開始しました。はじめに子どもたちを集めて、「もし稽古中ふざけていた子がいたとしよう。その場合は審査を先延ばしにする!」と宣言しました。その効果があったのかもしれません。審査を予定している子どもたちは大変良い子で稽古していました。さらに受身のチェックも行いましたが、先週までの集中稽古の甲斐あってか、全員合格でありました。水曜日以降もこうあってもらいたい、と切に思いました。
 続く一般部。今日は片手取りからの基本技を、さばき、くずしなど特に基本に忠実に稽古をおこなってみました。基本の稽古は初級者の方にとってはもちろん、有段者の方にとっても振り返りになって良いものだと思います。応用のテクニックを磨くためにも、基本の稽古の際には基本を丁寧に稽古していただければと思います。あと、Sい藤さんは、年内に昇段審査を控えていることから、体の転換をしっかり稽古してもらいたいと思います。S崎君、サポートよろしく。
 さて、明日から7月です。ぼくは夏が好きなので、何かワクワクしてしまいます。一段と張り切ってまいりたいと思います。
2014/06/30 (Mon)


today : 6
total : 150574 today : 6 yesterday : 93
total : 150574