今日のすみれクラブ


爆笑を夢見て
6/28(土) 曇り後雨  稽古参加人数147名(うち伊丹56名)
 今日の昼ごはんはレトルトのカレーだったのですが、先日K村AIKOさんからいただいたマダガスカルの激辛スパイスを加えたらパンチが効いて美味いのではないかと思い、入れようとしたところ、思いのほかドボドボと入ってしまい、仕方がないのでそのままかき混ぜて電子レンジでチンして食べたところ、これがもう、なすすべの無いレベルの激辛でありました。非常に腹が立った時の表現で「はらわたが煮えくり返るほど」というのがありますが、意味は違えど、腹が煮えくり返るような状態でありました。
 さて本日の稽古。まず伊丹道場。伊丹道場は冷房があって夏も快適、としばしば書いていますが、伊丹道場の特徴は冷房ともう一つ、道場の狭さです。伸び伸びと受身を取ることができないという狭いながらの悩みはありますが、その一方で、狭いがゆえの臨場感というものがあります。皆さんとの距離が近いので、説明演武の際、皆さんの反応が非常に良くわかります。今日も両手取りの十字投げをした際、一般部のほうから「えっ、なに?」だの「えっ、痛そう」といった声が良く聞こえてきました。こちらの説明も良く聞こえるので、笑いもすぐ返ってきます。たまに説明にジョークを織り交ぜたりするのですが、今日の「膝行(しっこう)」と「しっこ(おしっこ)」をひっかけたネタには大人からも子どもからも受けず、まことに残念な結果でありました。いつか爆笑をとれることを夢見つつ稽古に励みたいと思います。
 次に宝塚道場。今日の稽古前の子どもたちの絡みはいつもにも一段と増して激しいものがありました。悪い子どもをやっつける正義の味方サトチャンマンは稽古が始まる前に既に汗びっしょりになってしまいました。今日の稽古は呼吸法、体の転換、そして片手取り、両手取りからのすみ落とし、天地投げ、四方投げ、入身投げでありました。子ども相手に体の転換からの入身投げをすると、勢いがついて両足が宙に浮いてしまいます。数人の子どもたちにかけてあげましたが、皆いかにも嬉しそうにしていました。
 反省会。少数精鋭でしっぽりと過ごしました。細○さんから大きなホットプレートの差し入れがありました。この日のメニューは煮込みものや冷麺が主で出番が無かったため、来週はこれを使って豪華鉄板料理(?)にチャレンジしてみたいと思います。稽古および稽古前の子どもたちとの絡みで汗をたくさんかいたため、冷えたビールがどれだけ美味いかということを深くかみしめることのできた夜でありました。
2014/06/29 (Sun)


体の転換は『永』の字である
6/26(木) 晴れ  稽古参加人数62名
 沖縄・石垣は今日梅雨明けしたそうです。南の島ではこれから海・空の青さと木々の緑が輝きオリオンビールが一段と美味い原色の夏が始まります。早く行きたい!ちなみに10月の石垣島合宿ですが、現在のところ参加者26名の予定です。楽しみですね。
 本日の稽古。きっぱりと梅雨明けした沖縄とは異なり、湿度の高くじめじめした一日であった関西地方ですが、少年部・一般部ともに今日も元気に稽古をおこないました。少年部では今日も稽古前の子どもたちとの絡み(今日はM由ちゃん、N子ちゃんを両腕にぶらさげて振り回すメリーゴーランド、ありくいのマネ)から始まりました。稽古では通常通り至って真面目に基本動作と基本技の稽古を実施。体の転換がまだ十分にできていない子が多かったようです。来週から審査に向けた稽古が始まります。課題技のさばき、くずし、きめについてしっかり稽古していきましょう。
 続く一般部では、片手取り、交差取りからの体の転換と、その応用ということで肩取りのさばきと基本技の稽古をおこないました。体の転換は合気道の重要な基本動作の一つです。腰の動き、膝の使い方、姿勢、肘、そして力を抜くこと、といった多くの要素が含まれる、書道で例えれば『永』の字のようなものなので、継続して稽古してまいりましょう。
 うちの家では瓶ビール(サッポロ黒ラベル)を冷蔵庫のチルド室でキンキンに冷やしているのですが、特にこの季節、稽古から帰って飲むその冷えたビールの美味いことといったらありません。もちろん今日もいただきました。いやー、美味でした。合気道の稽古が出来る喜びを実感した瞬間でありました。
2014/06/26 (Thu)


虎の穴
6/25(水) 晴れ  稽古参加人数71名
 朝起きてテレビをつけるとワールドカップ日本対コロンビア戦をLIVE中継していました。ちょうど後半が始まったところで1対1。なかなか良い試合をやっとるわい、と思って朝ごはんを食べながら見ていたら、すぐに点を入れられ1対2。ひげをそっている間にさらに1点、トイレに行っている間にもう1点取られて、皆さんご存知の通り終わってみれば1対4でした。朝早く起きて満を持して試合開始時から見ていた方も多いと思いますが、どうもおつかれさまでございました。
 本日の稽古。いつものように子どもたちとの絡みから始まり、月曜日に続いて呼吸法、体の転換といった基本の稽古をおこないました。幼年部が多かったので今日もりょーなに幼年部の指導のお手伝いをしてもらいました。そのりょーなは今日は大屋政子ルックではなく女子大生らしいさわやかなショートパンツ姿で来ていました。
 後半の稽古にはA野RYO君、N乃実ちゃんの高校の同級生が体験参加しました。呼吸投げの際、右半身の前回り受身がなかなかできなかったのですが、うまくできたその瞬間の、満面の笑みで「できた〜」と叫んで満面の笑みを浮かべたN乃実ちゃんのその表情を見たとき、「青春っていいな」と思いました。稽古の最後に少年部・RYO太君の遅れていた審査を実施。最後まで自信なさげでしたが、何とか無難に終了しました。
 後半の稽古後は、水曜日吉例、ミセス特別稽古(通称「虎の穴」)をおこないました。今日のテーマは呼吸法と入身投げ。参加したAIKOさん、M田さんともに入身投げのコツをつかんでもらえたものと確信しています。
 今日も良い稽古でした。明日も楽しく稽古したいと思います。皆さん、ふるって稽古にご参加ください。
2014/06/25 (Wed)


まさこちゃん
6/23(月) 晴れ  稽古参加人数57名
 ルーズヴェルトゲーム最終回。熱い展開に思わず見入ってしまいました。そしてやはり秀逸だったのは最後のほうに登場した大和田常務ならぬ香川照之の演技でありましょう。笑いました。話自体はこれ以上ないハッピーエンドで、何かうやむやに終わるドラマが多い中で、久々にスッキリと見終えたドラマでありました。
 さて本日の稽古。少年部では呼吸法、体の転換といった基本を中心にした稽古をおこないました。そして7月の審査受験予定者の発表を開始。来週から受身のチェックを開始しますが、今月集中して受身の稽古をしてきたので、おそらくできている子がほとんどではないかと期待しています。
 一般部では、呼吸法とその応用ということで、両手取りのさばきと基本技、後ろ両手取りのさばきと基本技について、今日は初心者の方が多かったこともあり、ゆっくりと丁寧に稽古をおこなってまいりました。そして最後に、高校生・S太朗君の5級の審査を実施しました。S太朗君、いつも稽古に楽しく取り組んでいるからでしょうか。なかなか上手な技でありました。
 稽古の途中、女子大生・りょーなから、「今日、まさこちゃん着てきた」と言われました。まさこちゃんというのは、いつぞやこのコラムで述べた大屋政子風の服のことです。O松M由紀さんから「ぜひ見たい」と言われたため今日着て来たとのことですが、稽古後は皆の前でそのお披露目をおこなってもらい、「若いからそんなものが着れるのだ」ということで一同納得し、解散しました。何度見ても実に大屋政子でありました。
2014/06/23 (Mon)


くり
6/21(土) 曇り後雨  稽古参加人数138名(うち伊丹51名)
 伊丹道場に行く前に宝塚スポーツセンターに寄り道したところ、身体障がい者の方々の運動会がちょうど終わったところとのことで駐車場を出る車で大渋滞、出るまでに20分もかかったため、伊丹道場の稽古への遅刻が懸念されましたが、ぎりぎり5分前に無事到着、何とか間に合いました。道場に入ると皆さん整列して待っていただいていたので、何か緊張したけど、とりあえず間に合ってよかったです。
 そんな伊丹道場の稽古。前回り受身、後ろ回り受身、膝行の後、一般部は肩取り、少年部は片手・交差取りから基本技の稽古をおこないました。稽古中、小1のM希ちゃんから、「くり」と言われました。「???」と思いましたが、よくよく考えると頭の髪型のことでした。寝ぐせで頭の中央部の髪の毛が逆立っていたのです。ちょっと古いけど、日韓ワールドカップのときのベッカムのような感じに。一般部・S井リカさんからは、ワールドカップだからそんな髪型をしているのか、と突っ込まれ、実は寝ぐせであると言うと大笑いされました。稽古後、伊丹キャンのY脇さん、O田さんから、先週やった肘固めがわからかったので教えてほしいと言われたのでかけてあげると、畳にうずくまって悶絶しておりました。実に面白い光景でした。
 宝塚道場。こちらでも寝グセについて子どもたちから様々な突っ込みがありました。どんぐりこっこみたいとか、カーヴィに出てくる何とかみたいとか、いろいろでしたが、Iたる君からネイマールに似てる、と言われたときは思わずニヤリとしてしまいました。こちら宝塚では土曜日、K本さん、Sア君に受けをとってもらうことが多いのですが、Sア君の受けは幼年部の子どもたちからの受けが良いようです。でっかい怪獣が正義のヒーローに倒されているようで痛快なのかもしれません。
 反省会。細○さんが持ってきてくれた青春歌年鑑のBGMがことのほか良く、山口百恵は美・サイレントの途中何を呟いているのか、という大喜利で大きく盛り上がった後、後半は1970年代後半の曲をイントロで当てるドレミファドンでさらに盛り上がった。ドレミファドンでは一同、歌詞はすぐに出てくるけど歌の題名が出てこないという加齢にありがちな症状が露呈されておりました。笑い過ぎて疲れた夜でした。
2014/06/22 (Sun)


平日なのに、、、
6/19(木) 晴れ  稽古参加人数91名
 久しぶりに天気が良かったせいか、前半の稽古には子どもが、そして後半の稽古には大人がわさわさと増え、平日にしては異例とも言うべき合計90名を超える人数で盛り上がった本日の稽古でありました。少年部の稽古では人数が多かったこともあり、稽古後の受身特別稽古対象者も今日は10名近くいました。今日やったこと、しっかり覚えてください。少年部は来週、次回(7月)の審査対象者を発表します。蒸し暑い夏の審査で集中力も途切れがちになるかもしれませんが、審査を受けることになる皆さんにはがんばって稽古してもらいたいと思います。
 一般部の稽古も久しぶりに30名を超える人数で、はげしく盛り上がりました。今日は突きからの技をおこなったのですが、突きの突き方が変な方が多いですね。月曜日の正面打ち、横面打ちもそうでしたが、受けの打ち方、突き方についてはしっかり稽古しなければなるまい、といまさらですがそう思いました。一般部では最後にT橋さんの5級の審査を実施しました。入会後初めての審査でしたが、残身もよくきまっており、なかなか良かったと思います。おつかれさまでした。
 さて、週末は雨模様のようです。梅雨なので仕方のないこととはいえ、何か憂鬱です。せめて稽古(プラス反省会)で土曜日はカラッとはじけたいと思います。
2014/06/19 (Thu)


良い子が増えた理由(わけ)
6/18(水) 曇り時々雨  稽古参加人数69名
 昨日行った居酒屋のことについて一言申し述べておきます。ビール飲み放題(1,000円)の店に10人で行ったのですが、当然のように生ビールを注文すると、「5名以上の団体様には瓶ビールでお願いしています」とのこと。???。それでは3名ないし4名のグループ×3で予約すれば生ビールを飲めたのでしょうか?後で考えても何か良く分からないシステムの店でありました。
 本日の稽古。稽古前、今日もいろんな子どもたちに絡まれました。水曜日に最近やたらと絡んでくるのが最近入会した幼年部のS大くんとJINくんです。脚や腕に全身でまとわりついてくるそのさまは、まるでコアラのようです。今日も月曜日とおなじように膝行の稽古をしました。そして転換を中心とした基本技の稽古。後半の稽古では両手取り裏の天地投げの稽古をしたのですが、一般部の皆さんも多くがうまくできていなかったようです。天の手に気を取られて地の手、つまり転換がおざなりになっていました。今度また稽古しましょう。少年部は、審査とそれに続くここ数週間の受身特訓が実って皆大分きれいな受身ができるようになってきたようです。次は技の中での受身ですね。自分勝手な受けはだめで、逆に無理にがまんする受けもだめ。すきあらば技を返すという気持ちを持ちつつ、無理な時には潔く自然な受身を取るという、抜きの受身を来週以降しっかり稽古してまいりたいと思います。
 少年部の子どもたちから、夏合宿のことについていろんな嘆願が届いています。○○ちゃんと同じ部屋にして、とか、○○ちゃんと同じ活動がいい、とかです。そんなお願いをされたときは決まって「稽古で良い子にしていたらそのお願いを叶えてあげる」と言っているのですが、そのせいかもしれません。最近は稽古中、これまでに増して良い子が増えているような気がします。理由が本当にそうだとすると、微笑ましいというか、げんきんというか(笑)、いずれにしても、すみれクラブには素直な良い子が多いということなのでしょう。そういう風に理解しております。
2014/06/18 (Wed)


冷風扇稼働開始
6/16(月) 晴れ  稽古参加人数56名
 日曜日、巷はFIFAワールドカップで盛り上がっておりましたが、私は夜の「ルーズヴェルトゲーム」で盛り上がりました。毎回、悪役たちのその悪役ぶりがかなりお気に入りなのですが、中でもイツワ電気社長役の立川談春の悪役ぶりは白眉です。セミファイナルだった今回は臨時株主総会のシーンに息を飲みました。最終回の来週はさてどうなることやら。楽しみです。
 本日の稽古。少年部では基本強化月間ということで、先々週は前回り受身、先週は後ろ回り受身を稽古してまいりましたが、今週は膝行です。膝行はできてもそれが座り技のときに実践されていないという状況が先の審査を通して見られたので、今日はちょっと実践に生かすことのできる膝行を稽古してみました。水曜日、木曜日も引き続きおこないます。それから転換の足さばきをつかった四方投げ、入身投げを稽古。そして最後は今日が誕生日のK太君を呼吸投げでお祝い。頭から突っ込む自爆的な受身がなかなか怖かったので、今度しっかり教えてあげないと、と思いました。
 後半・一般部では今日は正面打ちおよび横面打ちからの技を稽古しました。力を使わずにさばいて導いてくずす、という一連の動きをやってみたのですが、初心者の方には難しかったかもしれません。でもゆっくりでも良いので体の軸を安定させて力を抜いてかける技をぜひ心がけて稽古していただければと思います。私自身としては今日は何か身体のキレが良く、自分で言うのもなんですが今日は良い技連発だったので大満足の稽古でした!
 さて、梅雨まっただ中で道場も蒸し暑くなってまいりましたが、本日より待望の大型冷風扇が稼働を開始しました。冷房完備の伊丹道場にはかないませんが、宝塚道場もこの冷風扇と武庫川の川面を渡ってくる自然の風のダブル効果でかなり暑さも和らぎます。今年も夏を元気に乗り切りましょう。
2014/06/16 (Mon)


クマのぬいぐるみ
6/14(土) 曇り時々晴れ  稽古参加人数144名(うち伊丹47名)
 訳あって帝国ホテル大阪で行われた自民党大阪政経懇談会というのに昨日行ったのですが、会場はえらい数の人、人、人で、しかも揃いも揃って「ワシは偉いんだ」という空気を全身から醸し出した悪党顔のおっさんや見事に肥えた厚化粧のおばさんばかりだったので、気分が悪くなって10分もしないうちに退出してしまいました。このような場所にはどうも馴染めません。
 さて本日の稽古。伊丹道場の稽古参加者数は47名だったのですが、このところ60名を超える稽古が続いていただけに、大分少なめに感じました。伊丹道場ではまず4年生・Kはるちゃんの審査をおこないました。Kはるちゃんといえば、幼年部の時にクリスマス会で自分よりも大きいクマのぬいぐるみを見事に当てて、その時の笑顔が今でも忘れられないのですが、今日はそのKはるちゃんの弟の幼年部・Kえいくんが準12級の認定書と赤帯を手にしたときに素晴らしい笑顔を見せてくれました。もともと笑い顔のKえいくんですが、今日は全く破顔ともいうべき笑顔でありました。
 続く宝塚道場の稽古。幼年部の数が10名と多かったので、女子大生りょーなに指導のお手伝いをお願いしました。このところたまにお手伝いをお願いしているのですが、本人まんざらでもなさそうです。大学で幼稚園教諭の資格を取得する予定とのことなのでOJT(On the Job Training)として良い経験になるのではと思います。宝塚道場でも一人、1年生・6花ちゃんの審査を実施しました。2週間前の審査では今一つ元気が無かったのですが、今日は元気に技を披露してくれました。先の審査の結果については今週月曜日から発表しているところですが、その中で「要補講」となった子どもたちに本日補講を実施しました。単色さん、Mどりさん、M田さんにそれぞれ指導していただいたのですが、さて結果はいかに。次回の稽古で出来具合を拝見させていただきます。
 反省会。常連陣に加え、Uっしっし島君、M野さんが参加して真面目かつにぎやかに粛々と執り行いました。先週に引き続き作った冷麺。今日は冷しゃぶ風に湯通しした豚肉、甘辛く炒めたナスと舞茸を乗っけてみたのですが、これがゴマダレと良く絡んで美味でありました。キンキンに冷えたサッポロ黒ラベルで乾杯の後、Uっしっし島君の第1子誕生前祝と称してスパークリングワインで乾杯、さらにMどりさん差し入れの純米酒で乾杯。先週はにごり酒に撃沈した面々でしたが、今夜はどうだったでしょうか。月曜日の稽古の際に後日談を聞くのが楽しみです。
2014/06/15 (Sun)


若さはじける初段の審査
6/12(木) 晴れ後曇り一時雨  稽古参加人数68名
 ドナドナドーナの歯医者に行ってきました。ちなみに今日のBGMはドナドナではなく昔のイタリア映画の音楽のような物憂げなメロディーでした。どうしていつもそんな物憂げなBGMなのでしょうか。それはさておき、埋めていたところが虫歯になって、それで隙間ができて詰め物が取れたとのことで、虫歯の治療をした後に新たな詰め物をして治療は無難に終了しました。10数年前は詰め物をするとなるとまず型を取るのに一日、そして数日後に詰めて終了、というように2回の通院を要していた記憶があるのですが、今は1回ですんなり終了するということに驚きました(しかも金属ではなく白い樹脂のようなものなので見た目も良し)。医療材料の進歩には目を見張るものがあります。
 さて本日の稽古。前半・少年部では引き続き後ろ回り受身の稽古をおこないました。今日は一般部の方の参加も多く、子どもだけでなく大人も一緒に後ろ回り受身の稽古に取り組んだのですが、今日気がついたこと、それは、なかなかうまくできない人は身体の軸自体が傾いているということです。次回の稽古ではそこのところを踏まえつつ受身の指導をおこないたいと思います。皆がきれいな受身をできるようになる、それが目標です。
 後半・一般部。今日は木剣の稽古日だったのですが、同時に大学1年生・SAY也君の初段の審査日ということで、まずSAY也君に体操をやってもらった後、木剣の稽古をおこないました。初心者の方が多かったということもあり、基本を中心に正面打ち込み、体さばき、受け流しの後、太刀取り小手返しの稽古をおこないました。人数が多かったので、皆が振りかぶる剣にあたらないように指導に動き回るのが大変でした(笑)。剣の打ち込みにあたっては膝と腰を使えば、そんなに木剣の重さを感じることは無いと思います。特に女性に実践していただきたいと思います。
 木剣の稽古後、SAY也君に技の説明をしてもらった後、初段の審査を実施しました。SAY也君ははじめの体操の時から技の説明のときまで終始一貫してかなりの緊張の様子だったのですが、いざ審査が始まると、さすが合気道歴13年!安定した技を見せてくれました。見ていたミセスの皆さんの顔もほころぶSAY也君の若さはじける初段の審査でありました。おつかれさまでした!
2014/06/12 (Thu)


today : 17
total : 150585 today : 17 yesterday : 93
total : 150585