今日のすみれクラブ


明日は体験教室2日目です。
9/10(水) 晴れ夜一時雨  稽古参加人数81名
 秋風にたなびく雲の絶え間よりもれ出づる月の影のさやけさ、という百人一首の歌がありますが、昨夜の月はまさにそんな月でありました。吉田拓郎であれば、久しぶりだね月見るなんて、などと言いつつ俳句などひねったりするかもしれない、まことに風流な夜の月でありました。しかし一日明けて今夜は一転、稽古から帰って今、激しい雷雨となっております。全くどうなっておるのか。
 本日の稽古。前半の稽古には中高生の参加が多くあり、若干にぎやかな稽古でした。そんな中、審査を受ける子どもたちは一応真剣に課題技の稽古に取り組んでいました。今日はいつもの審査でできていないことが多いポイントを各々に指導することができたのが良かったです。
 後半の稽古には、審査を受ける予定の子ども、ではなく一般部の方が数名稽古に参加されており、稽古後も自主稽古にひたすら励んでおりました。その傍らで、私はK村A子さん、A塚さんと特別稽古(通称「虎の穴」)に励みました。今日のテーマは入身投げ。激しい稽古の末、K村さんもA塚さんも「入身投げの何かコツがつかめたような気がする」「これまでのモヤモヤが晴れた」など、通信販売の英語教材体験者のコメントのようなセリフを残して帰っていきました。満足してもらえて何よりです。
 雨は激しさを増しております。激しい雷も断続的に鳴り響いています。今夜の洗濯物は部屋干しになりそうです。
 さて、明日は体験教室の2日目となります。前半少年部の稽古は18時5分〜、体験教室(兼一般部稽古)は19時10分〜ですのでご注意ください。
2014/09/10 (Wed)


フランス・モントリューより
フランス・モントリューより
9/8(月) 晴れ  稽古参加人数66名
 今朝7時半の飛行機で東京へ行き、12時半の便で戻ってきました。7月、8月とたくさん飛行機に乗ったのでキャンペーンで羽田空港のプレミアラウンジに入れることになり、今日初めて入ったのですが、何がプレミアかというと、ビールでした。生ビールのサーバーが、エビス、キリンブラウマイスター、プレモルと全てプレミアビールなのです。当然のことながら心が躍ったのですが、あろうことか伊丹空港到着後、車を運転しなければならなかったので、ここはぐぐっと我慢して落ち着いてお茶を飲み、「次に来るときは必ず!」と強く心に誓って潔く羽田を後にしました。
 そしてキレイな身体で道場へ。昼間天気が良かったせいかもしれません、今日の子どもたちはいつもにも増して一段と元気だったような気がしました。稽古前、久しぶりに子どもたちに絡まれ、掴まれ、乗っかられ、しがみつかれで、わずか5分程度でしたが、もう汗だくになりました。稽古中、T巳君、S一郎君から誕生日お祝い呼吸投げのリクエストがありました。S一郎君のほうは「お母さんが誕生日なのでお母さんを投げてあげて」のリクエストだったのですが、お母さんの強い希望により、代理でS一郎君が投げられるはめになりました。いずれにしても、おめでとうございます。
 後半・一般部の稽古には、フランス・モントリューよりパレ・シルヴァン先生とその奥様が稽古に参加されました。シルヴァン先生とは昨年フランス・ブルニエのルシエンヌ先生の道場を訪問した際に稽古でご一緒したのですが、お二人は旅行で現在日本に来られており、そのときの縁で今回宝塚にも来ていただいたというわけです。お二人とも稽古を楽しんでいただいたようで何よりでした。一緒にお越しいただいた井上先生、宮島さんもありがとうございました。フランス、来年また行けたらいいな、と思っています。
2014/09/08 (Mon)


南の島?
南の島?
9/6(土) 曇り時々雨時々晴れ  稽古参加人数153名(うち伊丹61名)
 午前中、スーパー万代で買い物をしていたらにわかに黒雲がたちこめてきて、激しい雨が降ってきました。家の窓を開けたままにして出て来たので、いかんいかん、と思い急ぎ家に向かったところ、家の付近は道路が全然濡れておらず雨が降った形跡がありません。万代から家まで直線距離にして約500m。ここは南の島か!と突っ込みたくなるような超局地的降雨体験でありました。
 本日の稽古。まず伊丹道場。山本R斗君が初めての袴姿を披露、一休さんのようで大変似合っており、最後の呼吸投げの受けもノリノリでとってくれました。今日は子どもの数が多く、久しぶりに所狭し状態でしたが、高学年の子どもたちがうまくリードしてくれ、N月ちゃんの肘がU誠君の顔に当たったこと以外は無事に稽古を終えることができました。6年生も2学期になるともうすっかりお兄さんお姉さんです。あと半年で中学生なので当然と言えば当然かもしれません。
 次に宝塚道場。新規に入会したA日香ちゃん、前回は恥ずかしがって十分に稽古が出来ずに終ったのですが、今日は笑顔で稽古を楽しんでくれたようでほっとしました。宝塚のほうも参加人数が多く、伊丹とあわせて久しぶりの150名超えとなり、大変にぎやかでありました。中学生のT彰君が久しぶりに来ていたので呼吸投げで投げてあげました。T彰君以外にも今日は中高生の参加が多かったのがまことに喜ばしいことでありました。稽古はせずじまいでしたが、SATOみちゃんが道場に顔を出してくれました。SATOみちゃんは11月に結婚します。入会当時あんなに子どもっぽかったSATOみちゃんも結婚かぁ〜とあらためて思い、一人静かに煎茶を飲みたくなってしまいました。
 そして反省会。今夜は日本酒まつりということで、主にさかな系の料理をしぶとく作りつつ、皆でMどりさん差し入れの日本酒をちびりちびりといただきました。とりわけサンマは美味でした。最後の締めはそうめん。ツナ、トマト、大根おろし等を盛ったところ、思いのほか豪華なものとなり、SAY也君もこの笑顔です。後半の演武会打ち合わせもなかなか建設的なもので、帰りには雨も止み、すっきりと気持ちの良い夜でありました。
2014/09/07 (Sun)


体験教室1日目
9/4(木) 雨後曇り時々晴れ  稽古参加人数78名
 全く雨の多い今年の夏です。大阪では21年ぶりに8月の猛暑日がゼロだったとのことですが、21年前といえば、冷夏のせいでコメが不作となり翌年は一時期国産米が手に入らず、代替品としてタイ米が巷に流通しまわったのが記憶に新しいところです。今年のコメの出来はどうなんでしょうか、またタイ米で焼きめしの日々が続くのでしょうか、気になるところです。
 本日の稽古。初心者向け合気道教室の実施にともない、少年部の稽古はいつもより5分早く開始、今日も月末に審査を予定している子どもたちは一応真剣に稽古に取り組んでいました。まだ審査に向けた稽古は始まったばかりなので実際のところは良く分からないのですが、「わからない技はあるか」と尋ねると「ない!」という答えが返ってくるところがまことに頼もしい限りです。もしそれが本当であれば、これからは一つ一つの課題技についてさばき、くずし、きめを丁寧に稽古してもらえればと思います。
 少年部の稽古に続いて19時10分より初心者合気道教室(1回目)を実施。今日は大人、子どもあわせて10名の皆さんが合気道の稽古を体験されました。後ろ受身、くずし方の基本、そしてすみ落とし、四方投げといった基本技の稽古をおこないましたが、今年の体験の皆さんはなかなか筋が良く、子どもたちも実に楽しそうに稽古してくれて実に充実した体験教室1回目だったと思います。K戸大学合気道部のO塚さんも子どもたちの指導を手伝ってくれて、ありがとうございました!来週2回目が大変楽しみな、そんな気にさせる今日の体験教室でありました。
2014/09/04 (Thu)


明日から初心者合気道教室 ※稽古時間が通常と若干異なるのでご注意を!
9/3(水) 晴れ  稽古参加人数84名
 デング熱のニュースが巷を賑わしていますが、来週所用で代々木に行くことになりました。デング熱関連の報道で初めて知ったのですが、一匹の蚊が生涯のうちに血を吸う人数はわずか5人程度だそうです。メスの蚊が生涯経験する5人のうちの1人になれるのならそれはそれで光栄かな、とも考えたのですが、やはり変なウイルスを注入されるのはイヤなので、とりあえず蚊に刺されないように気をつけたいと思います。
 本日の稽古。9月審査予定者は今日も審査に向けた稽古をおこない、他の子どもたちは前回のコラムで宣言した通り、11月の演武会を意識した稽古、具体的には取りと受けの間合い、受けの姿勢、取りの残身といったことを意識しながら片手取りからの基本技の稽古をおこないました。審査予定者の受身チェックは、前半の面々はパーフェクトでした。恐らく過去これまでで初めてのことだと思います。継続して受身を稽古してきた甲斐があったなあ、としみじみ思い一人ヨロコビを噛みしめました。そして後半は、、、すみません。受身チェックをするのをすっかり忘れていました。次回やります。
 少年部では前回の審査で実に7名の袴が誕生したのですが、本日はそのうちの2人、U真君とUめちゃんが初めての袴姿を披露してくれました。そして前半、後半それぞれの稽古の際に呼吸投げでお祝いしてあげました。二人とも袴姿はなかなかのものでした。なおその袴姿は他の5人の袴姿とあわせて10月の会報にて紹介したいと思います。
 さて、明日から初心者対象の合気道教室(9月の毎木曜日、全4回)が始まります。それに伴い、木曜日の少年部の稽古はいつもより5分早い18時5分の開始、一般部の稽古は合気道教室とあわせていつもより10分早い19時10分の開始となりますのでご注意ください。
2014/09/03 (Wed)


9月も熱い!
9月も熱い!
9/1(月) 雨後曇り後晴れ  稽古参加人数59名
 昨日、北海道・小樽から戻ってまいりました。小樽滞在時間は実に約15時間でしかも自由な時間はおよそ3時間という実に慌ただしい滞在でしたが、それでも北海の海の幸を海鮮丼かつ炭火焼きでいただきサッポロクラシックの生ビールを真っ昼間からジョッキ3杯いただき、それから小樽の運河周辺のレトロな街並みを散策したりと一応満喫しました。そして帰りの新千歳空港JALラウンジの生ビールがまたしてもサッポロクラシックだったのに感動して涙が出そうになるのを我慢してほいほいっとジョッキ4杯いただき、ヒコーキで爆睡して約2時間後に大阪空港に戻ってまいりました。小樽良かったです。願わくば今度はゆっくり行きたいものです。
 さて本日の稽古。今日から新学期ということで何かと慌ただしかったのか、少年部の稽古はいつもより若干少なめでしたが、本日より9月度の審査に向けた稽古を開始しました。審査月は審査予定者以外はそれなりに自由に稽古してもらっているのですが、11月に演武会を控えていることもあるので、今月はびしっと締めて、特に受けと取りの間合い、姿勢、残身等についてきびしく指導してまいりたいと思います。
 続く一般部。今日は杖の日ということで、十八の組杖の稽古をおこないました。稽古を一通り終えて気がついたことを書かせていただきます。まず、級の方は十八の杖を通しで覚えようと思わず、一つ一つの取りと受けのさばきを丁寧に稽古していただきたいと思います。それから、通しで覚えている有段者の方も今一度基本に戻って一つ一つの取りと受けのさばきを丁寧に稽古してみてください。級の方も段の方も要は一つ一つの型を丁寧に、ということです。通常の稽古ではなかなかゆっくりと時間が取れないのが心苦しい限りなので、別途組杖の特別稽古、企画したいと思います。
 稽古後は別末の審査に向けた稽古をおこなう面々で道場は熱く盛り上がっておりました。今月は昇段審査を受ける予定の方も多くいらっしゃいます。朝晩大分涼しくなり季節はすっかり秋の気配ですが、道場は熱く盛り上がりそうな、そんな気配のする9月の始まりの稽古でありました。
2014/09/01 (Mon)


時すでに遅し
8/30(土) 晴れ時々曇り  稽古参加人数129名(うち伊丹51名)
 今、飛行機で札幌新千歳空港へ向かっています。機中でインターネットが使用できないため、小樽に着いてからアップしようと思っています。
 さて本日の稽古。久しぶりに爽やかな過ごしやすい一日でありました。夏休み最後の週末で宿題の仕上げもしくは家族で旅行などが多いのではないかなと思っていたのですが、伊丹道場、宝塚道場ともに多くの子どもたちでにぎわっていました。そんな今日の稽古は横面打ちからの技の稽古。横面打ちに対する2種類のさばきと基本技を稽古してまいりました。伊丹道場では稽古の終盤にT巳さん親子の審査をおこないました。二人とも自信なさげな表情でしたが、取りあえずは無事課題技をこなしていただきました。宝塚道場には、久しぶりに女子大生RYO奈がチョコレートのような顔色をして来ていたので、呼吸投げで投げてあげました。そしてその後呼吸投げをおこなっている途中にN澤R我君から「実は今日誕生日」との申告がありました。時既に遅し、ということで次回投げてあげたいと思っています。
 そして反省会、と本来であれば進むところでありますが、小樽行であいにく参加できなかったため今回は省略。きっといつものメンバーで深い反省をしつつガシツとビールを飲んでいることだろうと察します。私は宝塚の稽古後、空港に直行し、空港ラウンジで生ビールをかけつけ3杯飲んでから飛行機に乗りこみました。ビールのせいかいつの間にか眠りに落ちており、気がつくと空の上でしたが、今はこうやってしっかりと今日の振り返りをおこなっているところです。
 夏休みも明日までですね。小中学生の皆さん、宿題しっかりと仕上げて新学期をむかえてください!
2014/08/30 (Sat)


北海道!
8/28(木) 雨後曇り  稽古参加人数62名
 未明に雨が降り、はっと目が覚めてベランダに干していた洗濯物を慌てて部屋の中に取り入れました。おかげで何か目覚めが悪い朝でした。そんな朝にテレビで見たニュース、「江○マキ子が長○一茂の家の壁に『バカ息子』の落書き」というのには思わず笑ってしまいました。落書きは犯罪なので決して良くありません。でもこれが真実かどうかはさておき、とりあえず笑えました。
 さて本日の稽古。夏休みの終わりが近づくにつれ、子どもたちの表情はどんどん憂鬱になってきている気がしますが、今日の木剣の稽古は今週2回目の子どもも少なからずいたからかもしれませんが、腰が入った良い打ち込みと的確なさばきの子が多く感心しました。受けをしてくれた中学生Lノ君、小学生のSとる君、Y佳ちゃん、1馬君もなかなか良い受けでした。幼年部の子どもたちにも激しく絡まれ、楽しい稽古でありました。
 続く一般部でも、突発的思いつきで、木剣、短刀を使った正面打ち、横面打ち、突きからの技の稽古をおこないました。木剣等を手にするとついつい気持ちが昂るのですが、太刀取りもまたしかりで、説明演武においてもついつい目が真剣になってしまいました。今日の稽古には北海道大学在学中・合気道部所属のジョニーことN井君が帰省中ということで約1年ぶりに稽古に参加されました。まだ数週間宝塚にいるのであと数回稽古に来られるようです。皆さんよろしく。北海道といえば、日曜日から北海道のほほん旅行に行っていたO嶋U子も今日来ていました。「北海道はどうだったか」と尋ねると、「涼しかった。小樽の水族館が良かった」と言っておりました。北海道つながりということでもう一つ、今週末、所用で私も北海道に行くことになりました。土曜日の稽古にはちゃんと行きます。稽古後、大阪空港に直行し飛行機で新千歳空港へ。翌日用事を済ませた後に戻ってきます。とんぼ帰りです。限られた空き時間を利用して、新鮮な海の幸をあてに生ビールをがしっといただいてきたいと思っています。その前に、明日は朝稽古。皆さんふるってご参加ください。
2014/08/28 (Thu)


夏休みも残りあと僅か
8/27(水) 晴れ  稽古参加人数71名
 昨夜は淀屋橋の日本料理屋「光林坊」で鱧尽くしの料理をいただきました。「こちらの鱧のたたきはこの梅肉でお召し上がりください」とお店の人に言われて、われわれは「よしよしっ」と納得の表情でいただいたのですが、一緒に来ていた東京の人は「???」な表情をしていました。その表情の意味について尋ねてみたところ、「ばいにく」の意味がわからない、とのことでした。「梅肉」が関西弁であることを初めて知った夜でありました。いずれにしても鱧は大変美味しゅうございました。
 さて本日の稽古。まだ夏休みで夜更かしができるからでしょうか。いつもより後半の稽古に子どもの参加が多かったのが今日の特徴です。稽古では、月曜日と同様、木剣を使って正面打ち、横面打ちとそのさばきをおこないました。前・後半の稽古を通じて「子どもたちにもっと剣について教えてあげなければならない」と感じました。個人によって異なりますが、中には剣の握り方すらおぼつかない子もいました。11月の演武会後になるとは思いますが、少年部でも一度じっくりと剣の稽古をする機会を設けたいと思います。
 夏休みもあとわずかということで、子どもたちに対して「夏休みの宿題はもう終わったか」の聞き取り調査を実施したところ、「あと少し残っている」という子が過半数を占めておりました。「全然やっていない」的な回答が皆無だったのは、さすがです。あと数日ですが、まだ残っている人はがんばってください。それから女子、夏休み限定でマニキュアやペティキュアといったお洒落を施した皆さんは、そちらもきれいに落としてすっきりと2学期をむかえてください
2014/08/27 (Wed)


ビビりながらの木剣稽古
ビビりながらの木剣稽古
8/25(月) 晴れ一時雨  稽古参加人数61名
 昨日難波に行く用事があり、帰りに「とびら」というパン屋さんで可愛いネコのパンがあったのでつい衝動買いしてしまいました。ちなみにこのネコの脳みそ部分にあたる中身にはチョコレートペーストがたっぷりと入っており、結構なボリュームでした。美味しかったにゃん。
 本日の稽古。夏休み最終週ということで子どもたちの表情も心なしか虚ろでしたが、今日は木剣を使って正面打ちの打ち方とそのさばき方の稽古をおこないました。木剣など普段使い慣れないためか、打つほうは恐る恐る、さばくほうも怖々でお互いビビりながらの稽古風景がなかなか面白かったです。稽古の最後に、9月の審査予定者の発表をおこないました。来週から審査の稽古と受身および体操チェックを開始します。
 次に一般部。今日は呼吸法のくずしを使って主に両手取りからの技の稽古をおこないました。稽古を進めていくにつれ、いろいろとポイントが見えてきました。中でも間合いと方向、それに加えてやはり力を抜くことです。引き続き稽古してまいりたいと思います。
2014/08/25 (Mon)


today : 62
total : 150537 today : 62 yesterday : 84
total : 150537