今日のすみれクラブ


全身打撲、、、
11/17(月) 晴れ  稽古参加人数48名
 昨日はO阪大学合気道部の校内合宿に行ってきました。そのせいで今日は全身筋肉痛、というよりは、続けて50回ほど投げられたことが原因なので、全身打撲と言ったほうが正しいかもしれません。腕、背中、そして臀部に痛みを抱えつつ実はヨタヨタ状態での本日の稽古でありました。
 少年部では、呼吸法を使ったくずし、それから突きとそのさばきを使った技の稽古をおこないました。演武会が終わってから袴の子どもたちには白帯の指導をお願いしているのですが、今日は袴の女子4名、なかなか上手に指導しておりました。非常に助かっております。多くの子どもたちから「演武会での審査結果はいつおしえてくれるのか」という質問を受けました。了解です。認定書の準備はまだですが、結果のみ明後日水曜日に通達することにします。
 続く一般部では、両手取り、諸手取りからの稽古をおこないました。両手取りからの裏の肘きめ投げ、諸手取りからの裏の小手返し等は普段ほとんどやらないこともあり、新鮮だったのではないかと思います。諸手取りからの裏の二教も皆さん笑顔で悶絶している姿が新鮮でありました。稽古後は、月末に審査を控えている皆さんが審査の稽古をおこなっている横で、12月の大阪武育会演武大会に出場される皆さんと打ち合わせをおこないました。水曜日以降も一般部、少年部とも参加される皆さん個別に打ち合わせをさせていただきます。ご協力をよろしくお願いいたします。
2014/11/17 (Mon)


全身打撲、、、
11/17(月) 晴れ  稽古参加人数48名
 昨日はO阪大学合気道部の校内合宿に行ってきました。そのせいで今日は全身筋肉痛、というよりは、続けて50回ほど投げられたことが原因なので、全身打撲と言ったほうが正しいかもしれません。腕、背中、そして臀部に痛みを抱えつつ実はヨタヨタ状態での本日の稽古でありました。
 少年部では、呼吸法を使ったくずし、それから突きとそのさばきを使った技の稽古をおこないました。演武会が終わってから袴の子どもたちには白帯の指導をお願いしているのですが、今日は袴の女子4名、なかなか上手に指導しておりました。非常に助かっております。多くの子どもたちから「演武会での審査結果はいつおしえてくれるのか」という質問を受けました。了解です。認定書の準備はまだですが、結果のみ明後日水曜日に通達することにします。
 続く一般部では、両手取り、諸手取りからの稽古をおこないました。両手取りからの裏の肘きめ投げ、諸手取りからの裏の小手返し等は普段ほとんどやらないこともあり、新鮮だったのではないかと思います。諸手取りからの裏の二教も皆さん笑顔で悶絶している姿が新鮮でありました。稽古後は、月末に審査を控えている皆さんが審査の稽古をおこなっている横で、12月の大阪武育会演武大会に出場される皆さんと打ち合わせをおこないました。水曜日以降も一般部、少年部とも参加される皆さん個別に打ち合わせをさせていただきます。ご協力をよろしくお願いいたします。
2014/11/17 (Mon)


長い一日
11/15(土) 晴れ  稽古参加人数144名(うち伊丹37名)
 朝東京から帰ってきてその足で法事へ行き、その足で伊丹道場の稽古、続いて川西道場、そして宝塚道場と、何とも慌ただしい一日でありました。とりあえず全て恙なく終わり、ほっとしています。
 伊丹道場はいつもより若干少なめの人数でした。この時期、小学校で図工展や音楽会といった行事が行われるので、そのせいかもしれません。演武会でピリピリとしていった先々週までの稽古とは違って、伊丹の子どもたちの表情にも安穏とした雰囲気が漂っていました。川西稽古会の関係でこの日の稽古時間は通常と異なっていたのですが、相変わらず時間を間違えて来られる方が若干名いらっしゃいました。予定表をご確認の上、くれぐれもお間違えの無いようにしていただきたいと思います。来週も通常と異なる時間ですので。
 続く川西道場では、木剣の稽古をおこないました。正面打ちに対する外への入身、内への入身、入身からの転換を木剣を使って稽古したのですが、N澤S羅君、R我君のびびりぶりが印象的でした。
 そして宝塚道場。たくさんの子どもたちに加え、新規入会および体験があわせて6名という大変賑やかな稽古でした。片手取りからの体の転換、交差取りからの体の転換も100名を超える人数で一斉におこなうとなかなかの迫力でした。この日の稽古には東京からO本さんが参加され、笑顔で呼吸投げの受けを取ってくれました。相変わらずの見事な受けでした。
 反省会。長かった一日の終わりを締めくくるサッポロ黒ラベルは、いつもにも増して圧巻の美味さでありました。この日はM野さん、少しの時間でしたがO本さんも参加し、大人の会話で盛り上がりました。カックラキン大放送の名前の由来が神楽坂のキンさんである、という衝撃の事実はまさに目から鱗でした。温かい鍋で体の内側からほこほこに暖まった夜でありました。
2014/11/16 (Sun)


幼年部パワーいただき!
11/14(木) 晴れ  稽古参加人数68名
 昨夜からぐぐっと冷え込んできました。この週末は朝晩の最低気温が10度を下回るとの予報です。風邪などに気をつけなければなりません。皆さんもお気をつけください。
 そんな冷え込みにもかかわらず、今日もすみれクラブは活気が溢れていました。前半・少年部は極めて和やかな雰囲気の稽古が今日も繰り広げられました。演武会の稽古の間、あまり相手をすることができなかった幼年部の子どもたちと今日は久しぶりにどっぷり稽古をして、たくさんの元気をもらいました。次回からも一日一度は幼年部の子どもたちの相手をして元気をいただきたいと思います。今日の少年部、楽しく笑顔の溢れる良い稽古でした。
 後半・一般部では、交差取りからの表の技の稽古をおこないました。足さばきと上半身の動き、目線等を全て連動させなければうまく相手を導けないのが表の技ですが、どうしても手の動きが若干早くなってしまう方が多かったようです。力を抜いて相手を導く稽古、継続してまたおこないたいと思います。
 一般部では本日より今月の審査予定者の通知を開始しました。演武会のため若干遅くなりまして申し訳ありません。通知された審査予定者の皆さんには早速今日から稽古を開始してもらいましたが、皆さんは演武会で既に課題技等の稽古を済ませているので、自信をもって審査に臨んでいただければと思います。自信を持ってください!今回は前回に引き続き、昇段審査の方も多く予定されています。稽古にはできる範囲で協力しますので、遠慮なくお申し出ください。
2014/11/13 (Thu)


道場へ直行
11/13(水) 曇り時々晴れ一時雨  稽古参加人数76名
 金沢へ行って帰ってきました。観光一切無しのトンボ帰り金沢往復でしたが、昼ごはんに食べた大漁定食というのが素晴らしく、煮魚3種に焼魚、南蛮漬け、刺身がついての魚ずくしでなんと950円。大阪や神戸では絶対にこの値段では食べられません。喉から手が出るほど地酒が飲みたかったのをぐっと我慢し、ひたすら魚のみを堪能しました。
 金沢から帰ってきて道場へ着いたのは前半の稽古も終盤にさしかかっている頃でした。取り急ぎ顔だけでも出さねばと思い、着替えずに私服のまま道場へ入ると、予想通り子どもたちからいろんな突っ込みが入りました。一番多かったのが「どこで何をしていたのか」というもので、いつものように「全日本たこ焼き協議会の会合に出席していたのだ」と繰り返し説明しました(笑)。そして着替えて後半の稽古。表の技と裏の技の足さばきについて稽古を行いました。交差取りからの体の転換は技の中では普段から行いますが、それに特化した稽古はあまり行わないので今日はじっくり稽古できて子どもたちにとっても良かったのではないかと思います。演武会の稽古では悲壮感を漂わせながら稽古していたY治くんも今日は笑顔で稽古しており、先日の演武会でもしっかりとできていたこともあり、ご褒美がわりに呼吸投げで投げてあげました。
 稽古後は久しぶりに特別稽古「虎の穴」をおこないました。今日のテーマは「きれいな受け」ということで、すみ落とし、小手返し、入身投げの受けについて稽古しました。受講者はM田さん、N川N子さん、O松M由紀さんの3名。虎の穴とは言いつつも笑顔の溢れる稽古でしたが、汗もたっぷりかくことができた良い稽古でした。
 今日、宝塚では夕方少しの時間だけどしっかりとした雨が降ったとの話を聞きました。今朝も明け方に雨が降ったようで、このところ天気が不安定なのが気になっていたのですが、更衣室でY口さんが「やっぱりM滝さんが帰ってきたからですわ」と言うのを聞いて、思わず納得しました。恐るべし。とりあえず今週末は晴れの予報なので安心しています。
2014/11/12 (Wed)


おめでとう!でゲラゲラポー
おめでとう!でゲラゲラポー
11/10(月) 晴れ  稽古参加人数48名
 演武会明けの日曜日、SATOみちゃんの結婚披露宴に出席してきました。前日の疲れが顔に出ていると言われつつ、とりとめのない来賓スピーチを披露させていただいた後は、週末の反省会とたいして変わらない会話をD東さんと楽しみました。SATOみ結婚おめでとう!!ドレス姿もとっても綺麗でした。披露宴終了後は、出席していたすみれクラブ関係者の皆さんとシダックスに行き、「祭囃子でゲラゲラポー」と「初恋峠でゲラゲラポー」を皆で踊ってから(歌:M滝Hると)帰路につきました。演武会から懇親会、披露宴、シダックスとそれにしても激しく楽しいこの週末でありました。
 本日の稽古。演武会明けということで少なめの48名。ちなみに昨年の演武会後の月曜日は44名でした。毎年同じような傾向です。少年部では基本技のおさらいをおこないました。これまで演武会の稽古で張りつめていた空気も一気に和らぎ、子どもたちもリラックスした様子でありました。が、しかし、今月末に審査があることを忘れてはなりません。多くの子どもたちは先の演武会をもって審査を済ませていますが、諸事情で演武会に参加できなかった子どもたちには審査を行います。審査に向けた稽古は来週より行います。
 続いて一般部では、演武会も終わったので、ゆっくりと丁寧に稽古していただければと思い、体の転換を中心とした稽古を行いました。手と腰と足が全て一つになることが体の転換では大切ですが、どうでしょう。今日はいろんなパターンでやっていただいたので、初心者の方も稽古が終わるころにはそれなりに出来るようになっていたような気がします。ゆっくり稽古してもらうつもりでしたが、O松さん、Aずまさん等は汗を飛び散らせておりました。暦の上ではもう冬だというのに。
 最後に一つお詫びです。本日より11月号の会報を配布すると予定表に記しておりましたが、すみません!できませんでした!!水曜日から配布できるよう、今から仕上げに取り掛かります(汗)!
2014/11/10 (Mon)


演武会おつかれさまでした!!
演武会おつかれさまでした!!
11/8(土) 雨後曇り  稽古参加人数231名
 演武会、盛況のうちに無事終了いたしました。参加された231名の皆さん、まことにお疲れさまでした。会の終わりにも申しましたが、演武の内容も去ることながら、整列、見学の際の子どもたちの態度、礼儀所作は素晴らしいものでした。これこそ稽古を通じて子どもたちに身につけてもらいたいものだったこともあり、ついつい感動してしまいました。
 演武については、少年部の子どもたちはそれぞれのレベルに応じた演武が普段の稽古の時の通りかそれ以上に出来ていたと思います。とりわけ袴の子どもたちは安定感さえ感じられて素晴らしい出来栄えでした。幼年部の子どもたちは相変わらずの可愛らしさで一緒にだららんとしてしまいそうになりました。そして一般部の皆さん、級の方はいつの間にそんなに稽古したの?と思えるくらいの出来でありました。特に姿勢の良さが印象的でした。有段者の皆さんは期待通りの個性的な演武で楽しませていただきました。大変見応えがありました。賛助演武をしていただいたK西学院大学合気道部ならびにO阪大学合気道部の皆さん、まことにありがとうございました。そして当日、いきなり受けをお願いして快く引き受けていただいたK本さん、U島さん、K笠さん、Sアさん、ありがとうございました。
 演武会終了後の懇親会。スポーツセンター駐車場の大渋滞のため、会場の「焼肉久太郎」到着が若干遅れてしまいましたが、乾杯後はたくさんの笑顔、笑顔、笑顔で非常に盛り上がりました。普段の稽古ではなかなかお話しすることのできない方々ともお話しすることができて大変有意義でした。申し訳なかったのはお店の定員があったため、参加を希望されていたにも関わらず参加していただけなかった方が若干名いらっしゃったことです。反省点として次回は考慮させていただきたいと思います。
 この演武会で皆さんの技を拝見して私としても大きな刺激を受けました。明日からますます張り切って稽古してまいりたいと思います!
2014/11/09 (Sun)


明後日土曜日は演武会。道場は12:00から使用できます!
11/6(木) 曇り時々晴れ  稽古参加人数101名
 演武会前最後の公式稽古日だった今日も稽古参加者は100名を超え、これで今週は平日の稽古全て100名超えという異例の週となりました。演武会に臨む皆さんの非常に前向きな姿勢が垣間見られて、しみじみと感動しているところです。
 本日、少年部では帯の色ごとに稽古をした後、最後に全体一斉で本番さながらの通しの演武をおこないました。人数が多くて周りにぶつからないか気にしながらの演武でしたが、このところ再三繰り返してきた「集中すること」がしっかりできており、なかなか見応えがありました。演武会当日は十分にスペースがあるので、今日できなかった分、伸び伸びと元気いっぱいの演武を遠慮なく披露してもらえればと思います。白帯・黄帯の子どもたちも、演武会の稽古を始めた10月の初めに比べると、その上達ぶりは目を見張るものがあります。当日はミスを気にせず、初々しくも伸び伸びとした演武を期待しています。
 続く一般部の稽古では、先週に続きK戸大学合気道部の4名が参加され、全体で正面打ち入身投げや横面打ち小手返し等の主に受けの稽古についておこなった後、各々分かれて演武会の稽古を行っていただきました。一般部の皆さんの方も少年部の子どもたちに負けず劣らずの集中ぶりで、否が応でも演武会への期待が高まってまいりました。級の皆さんについては、まだ不安でいっぱいだと察しますが、不安を持って演武をすると技が委縮してしまうので、本番では不安など100億光年先の彼方に飛ばしてしまうつもりで、吹っ切れて演武を披露していただければと思います。
 さて、演武会当日は13:00集合ですが、道場自体は12:00から使用できます。最後の打ち合わせに活用してください。また当日お手伝いをお願いしている皆さんは、道場に12:00集合でお願いいたします。なお、明日の朝稽古でも演武会の稽古をすることが可能です。ぜひご参加ください。
2014/11/06 (Thu)


演武会楽しみましょう!
11/5(水) 晴れ一時雨  稽古参加人数123名
 東京に行って帰ってきました。とんぼ返りです。機内オーディオで流れていた山下久美子の「バスルームから愛をこめて」がなぜか頭から離れず、「お〜と〜こ〜なんてシャ〜ボン〜だま〜!」というフレーズが頭の中でずっとぐるぐるまわり続けている状態で道場へと向かいました。
 今日も所狭し状態の稽古でした。123名。平日としては恐らく過去最多ではないかと思います。平日なので土曜日のように全面を使うことができず半面のスペースで、受け身、間合い等を十分にとることができず申し訳ありませんでした。演武会まで残すところあと3日ということで、今日はあまり細かいことは言わず、とにかく気持ちを乗せることをテーマに稽古をおこないました。子どもたちには、演武会当日はミスを恐れずに伸び伸びと演武してもらいたいと思います。自分にできる最高のものを当日は発揮してもらいたいので、演武会前の稽古は明日一日のみとなりましたが、明日は楽しく「演武会が楽しみ!」と思えるような稽古にしたいと思っています。
 後半のほうは一般部の皆さんも多く来られており、各々演武の稽古にひたむきに取り組んでおられました。徒手の技だけでなく、短刀取り、返し技など今日もいろんなことの相談を受けましたが、皆さん個性的な演武を考えられているようで、とっても楽しみにしております。稽古では、受けの心構えということで、姿勢を保つこととそのための足さばき、膝をやわらかく使うこと等を説明させていただきましたが、その際に受けをたくさん取らせてもらったので、良い感じで汗をかくことができました。おかげで今このコラムを書きながら飲んでいる泡盛請福もいつもにも増して美味く感じます。明日もこのノリでいきたいと思います。
2014/11/05 (Wed)


演武会一色(いっしょく)
演武会一色(いっしょく)
11/3(月・祝) 晴れ  稽古参加人数101名
 この3連休、関連行事が続きました。まずは昨日、日曜日に宝塚スポーツセンターで開催された宝塚市武道連盟の演武祭。すみれクラブからは12名の子どもたちが参加し演武を披露しました。「本番は来週、今日はその予行練習」という擦り込みが効いたのか、大勢の観衆が見守る中でも大変リラックスした様子で演武をこなしていました(笑)。ご苦労さまでした。続いて今日、姫路にて行われた兵庫武道祭。こちらは福岡の菅沼師範のご指導による兵庫県連盟の合同稽古会で、すみれクラブからは11名が参加、私は同時に行われた体験稽古会で初心者のお相手をさせていただいたのですが、二教の稽古の後、「凝っていた肩が良くなりました!」と大変喜ばれました。楽しんでかつ喜んでもらえて私としてもハッピーでした。
 姫路から帰ってきてからの本日の稽古。祝日ということもあり、少年部の稽古は、伊丹道場の子どもたちも参加して約70名、まさに所狭し、といった感じの稽古でありました。昨日苦労してせこせことようやく仕上げた演武組み合わせ表を貼り出し、整列と演武の場所を示す「自分の色」を確認させた後に帯の色ごとに分かれて演武の稽古をおこないました。演武会が目前に近づいてきて、子どもたちも気合が入ってきたようです。集中した良い稽古でした。
 続く一般部では、前半は今日姫路で稽古した菅沼師範の技を皆に体験していただきました。新鮮で良い勉強になったのではないでしょうか。これからも他で学んだ技は積極的に稽古でシェアさせていただこうと思います。そして後半は演武会の稽古をおこないました。水曜、木曜と演武の稽古は続きますが、初心者の方は、良い機会なのでペアを組む有段者の方に直接色々教わっていただければと思います。級の方同士のペアの方は、わからないこと等あれば、遠慮なく尋ねてください。有段者の方は、基本的にはおまかせですが、武器取り、返し技等については何なりとお尋ねください。演武会一色(いっしき、ではありません)に染まった本日の稽古でありました。
2014/11/03 (Mon)


today : 20
total : 150495 today : 20 yesterday : 84
total : 150495