今日のすみれクラブ


審査実施!
11/21(月) 曇り時々雨  稽古参加人数44名
 今日は朝から名古屋へ行き、昼ごはんは名古屋駅在来線ホームの立ち食いきしめん屋「住よし」で、あつあつのかき揚げとぬるっとしたきしめんがなまめかしく絡み合うかき揚げきしめんを食べ、その後用事を済ませてから新幹線で帰ってきて、そのまま稽古に直行しました。名古屋駅のきしめんですが、以前にも書いたことがあるかもしれませんが、在来線ホームの店ではかき揚げを注文後に揚げてくれるので本当にあつあつで、新幹線ホームの店(在来線ホームの店で揚げたものを運んできている)よりも断然おすすめです。名古屋に行く機会がある方には是非行っていただきたいお店です。
 本日の稽古。少年部、一般部ともに、膝を曲げてしっかりと腰を落といという稽古をおこないました。腰を落とす動作は取りだけでなく受けにも通じる動作なので、結果的に受けの稽古も合わせて行うことになり、ゆっくりとした動きの技の連続となりましたが、意外と良い汗をかくことができました。
 あわせて今日は少年部1名、一般部1名の審査を実施しました。少年部はY剛君。少年部では先の演武会において審査を実施したのですが、Y剛君は都合で参加できなかったため本日の審査となりました。演武会に参加できないながらもそれまで他の子どもたちと一緒に課題技を稽古してきただけあって、しっかりとした技を披露してくれました。
 一般部の方は高校生のM子ちゃん。期末試験が近くて焦っているということでしたが、終始笑顔で力の抜けた技を繰り広げてくれました。2級の審査は2分間の自由技が課題の一つとしてありますが、ドイツの道場では自由技は初段の審査からだそうで、ドイツからの留学生マイケさんは実に興味深そうにM子ちゃんの審査を眺めていました。
 少年部の稽古の際、M優ちゃんが、「明日はY子ちゃん(M瀧Y子さんのこと)の誕生日やで」とおしえてくれたので、一般部の稽古の際にそのY子ちゃんを呼吸投げでお祝いしてあげました。誕生日おめでとうございます。昇段審査もがんばってください!
2016/11/21 (Mon)


3名入会
11/19(土) 雨後曇り  稽古参加人数96名(うち伊丹16名、川西10名)
 朝から雨という若干気乗りしない天気の一日の始まりではありましたが、エイヤッと気合いを入れて伊丹道場へと向かいました。本日の伊丹道場の稽古は、人数も少な目で、子どもたちとの距離感が大変近く感じ、個々の子どもたちとまるで漫才のような掛け合いを楽しみながら稽古を行うという、いかにも伊丹道場らしいアットホームな雰囲気の稽古でありました。伊丹道場では本日よりT晴君が正式入会し、新しい道着を身に着けて皆に交じって稽古に取り組んでいました。一般部の皆さんの方では、プチ腰投げ講座を行いました。U田さん、O風呂さんより昇段審査受審宣言が威勢よく飛び出し、稽古を終えました。
 いったん帰宅し、ロイヤルとサンドラッグで買い物を済ませた後、O阪大学で行われたO阪大学とK西学院大学両合気道部の合同稽古会に参加してちょろちょろっと指導をさせていただき、終了後急いで帰宅、自転車に乗り換えてダダダーッと宝塚道場へと向かいました。いやーっ、慌ただしかった。
 宝塚道場では、Y口さん&Aおいちゃん親子が本日より入会しました。4歳のAおいちゃんは、入会したてとは思えないほどの馴染みっぷりで、他の子どもたちに混じっていきなりねっとりと絡まれてしまいました(笑)。今日は、呼吸法と、両手取りからの天地投げ、横入身投げ等を通じて呼吸法を使ったくずしの稽古を行いました。今日の説明はわれながら素晴らしかったと思うのですが、いかがでしたでしょうか。
 稽古後の反省会。Mどりさん持参のボジョレー・ヌーボーとケーキに魅かれた大学生3名が参加し、平均年齢がぐっと下がったメンバー構成でした。DJ細○さんセレクトの昭和40年代ムード歌謡が流れる中、K村さんより息子のU二郎君の沖縄での結婚式報告と泡盛古酒の差し入れがあり、先週反省会デビューした大学生・Y本S矢監督の顔がお酒のせいで胡散臭い黒人のようになったりしつつも、お祝いムードで楽しく盛り上がった夜でありました。
2016/11/20 (Sun)


今日も良い汗
11/17(木) 晴れ  稽古参加人数56名
 今日は日帰りで東京に行ってきました。朝、伊丹空港のJALラウンジに行くと、本日解禁のボジョレー・ヌーボーが置いてあったので、朝っぱらからスマン!と思いつつ、グラスの3分の1ほどいただきました。酸味が効いて好きなタイプの味でした。思わず解禁日の朝にボジョレー・ヌーボーを飲むという、生まれて初めての体験をした貴重な朝でありました。
 そんな本日の稽古。前半の稽古では、今日も子どもたちがすみ落としの前回り受身に果敢に取り組みました。昨日同様、比較的低い級の子どもたちに加え、最近入会したばかりのJ里ちゃん、A梨ちゃんまでもが意外と上手にできていたのが今日もオドロキでした。回転投げや二教の稽古の際には、それらの子どもたちから積極的に「わからないのでおしえて」という声が飛んできました。その前向きな姿勢には今日も深く感心しました。
 後半・一般部では、体の転換と片手取り、後ろ両手取りからの技を通じて、中心を維持することと腰をしっかり入れることに留意した稽古をおこないました。今日もK西学院大学より留学生(ベトナムからの留学生ミンさん)の体験参加がありました。大変エンジョイされたとのことで、次回より正式入会されます。皆さんよろしくお願いいたします。途中まで窓を閉め切っていたこともありますが、熱気がたちこめ大変良い汗をかくことができた気持ちの良い稽古でありました。
2016/11/17 (Thu)


トイレにおける悩み
トイレにおける悩み
11/16(水) 晴れ  稽古参加人数60名
 演武会が終わっても何かと慌ただしい日々が続いております。会報作成に続き、今は各種対外行事の参加者調整やら来月の少年部稽古予定表の作成、会員名簿作成準備、オリジナルカレンダー作成作業等に取り組んでいます。来週は昇級審査を控えているので、それに向けた作業もしなければならず、ばたばたぶりは相変わらずです。ミスをして皆さんにご迷惑をお掛けすることが無いよう、しっかりと気を引き締めて作業に取り組みたいと思います。
 本日の稽古。月曜日と同様、若干少な目の人数でしたが、引き続き体の転換と腰を入れた正しい受け等の稽古をおこないました。腰を入れた正しい受けについては、指導したときは出来ているのに、一回りして再び見たときには出来ていない、という子が多いようです。これに限らないことですが、しっかりと身につけてもらいたいことは繰り返し稽古してまいりたいと思います。
 月曜日より配布している会報11月号にも記載していますが、保護者の皆さんの体操への参加を歓迎しています。本日は1華ちゃんのお母さんが体験参加されました。身体がほぐれてリラックスされたようで何よりでした。ほかの皆さんも躊躇せずどうぞご参加ください。
 すみ落としの稽古の際、前回りによる受けの稽古もあわせて行いました。前足のつま先を投げられる方向に向けてから、膝をやわらかく使い、投げられる直前に掴んでいた手を離す、という受身ですが、白帯の子や黄帯の子がなかなか上手にできていたことに感心しました。
 後半の稽古後、高校生のM子ちゃんと50嵐さんが昇級審査に向けた稽古をする傍らで、Mどりさん&A子さんの同級生コンビと自主稽古「虎の穴」をおこないました。今日のテーマは、稽古でもおこなった体の転換で、体の転換からの横入身投げ、すみ落としについて容赦ない稽古を(冗談です)展開しました。
 稽古後、そのMどりさんより、JTA(日本トランスオーシャン航空)の美ら島カレンダーをいただきました。南西諸島のきれいな海・空・山の写真がちりばめられたカレンダーで、うちでは毎年トイレに掛けていて、トイレに入るたびに癒されているのですが、今回のカレンダーもきれいな写真で満載でした。ちなみに今月のカレンダーがこれで、伊江島に沈む夕陽の写真です。トイレに入るたびに南の島に行きたくなってしまうのが悩ましいところです(笑)。
2016/11/16 (Wed)


呑気なその人は
11/14(月) 曇り後雨  稽古参加人数30名
 演武会明けということで、前半・少年部も後半・一般部もいつもより大分少なめの人数で、まったりとした稽古を展開いたしました。
 前半・少年部では、体の転換とその受け、しっかりと膝を曲げて腰を入れる稽古を行った後、すみ落としの前回り受身、回転投げのくずし、二教のきめを稽古しました。先週までの演武会課題技の稽古とは異なり、張り詰めた雰囲気は一切無く、笑顔いっぱいで随分リラックスした稽古でした。武道なので礼儀所作など締めるところはもちろん締めますが、合気道は稽古自体は楽しくすべきだと常日頃から思っています。今日はまさにそのような稽古でありました。
 後半・一般部では、四教を座技で行った後、諸手取りからの技の稽古を行いました。少年部同様、こちらの方も少なめの人数だったことから、説明をしながらいつもより比較的ゆっくりと稽古をしてまわることができて有意義な稽古でした。説明したことを実践してもらい、それまでガチガチに入っていた力が嘘のように抜けて無理のない技ができるようになっていただけた瞬間が私にとっての嬉しい瞬間です。今日も数回そんな瞬間を味わうことができました。これからもその瞬間をできるだけたくさん味わえるよう、稽古に励んでまいりたいと思います。
 余談ですが、稽古後、A塚さんより、昨日、江坂の球場へ息子のT海君の野球の試合に行った際、まさにプレーボールというとき、外野の辺りを呑気に犬の散歩をしているオッサンがいて、よく見たらそのオッサンはK岩さんだった、という話を聞いて爆笑しました。
 最後に、毎年、演武会の際に配布している「すみれクラブオリジナルカレンダー」ですが、今年はあまりに忙しすぎて演武会に間に合いませんでした!まことに申し訳ありません(汗)。12月上旬配布を目指してがんばりますので、今しばらくお待ちください!
2016/11/14 (Mon)


演武会無事終了!
演武会無事終了!
11/12(土) 晴れ
 小春日和の好天のもと、今年で16回目となる演武会を開催、無事つつがなく終了いたしました。
 少年部の皆さんは、これまで約1か月、一生懸命稽古してきた成果が十分に表現された素晴らしい演武でした。幼年部の子どもたちは、可愛い演武を披露してくれ、場を一気に和ませてくれました。
 中・高・大学生の皆さんは、少年部の頃から培ってきたものが技から滲み出ており、年輪を感じさせる演武でした。演武を見ていると小学生の頃の姿が脳裏に浮かんできたりして、少し胸が熱くなってしまいました。
 一般部の皆さんは、初心者の皆さんは初々しい演武、上級者の皆さんは堅実な演武、有段者の皆さんは大変個性的な演武とそれぞれに特徴のある演武を披露していただき、大変見応えがありました。
 そして賛助演武を披露してくださった大阪大学合気道部の皆さん、関西学院大学合気道部の皆さん、まことにありがとうございました。
 演武終了後の懇親バーベキューも大変盛り上がりました。今年は奮発して肉を昨年の1.3倍購入したので、胃袋の方も満足していただけたのではないかと思います。私としては、多くの保護者の皆さんとも普段できない色々な会話をすることができて、大変有意義な会でした。
 皆さん、まことにお疲れさまでした。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2016/11/13 (Sun)


ラストスパート
11/10(木) 晴れ後曇り  稽古参加人数75名
 日一日と演武会が近づいています。通常の稽古としては今日が演武前最後の稽古とあって、今日も多くの稽古参加者で盛り上がりました。
 前半・少年部は、演武会直前のピリピリした緊張感を、子どもたちの笑顔が和らげてくれる、そんな稽古でした。「ホームページのコラムが携帯で見られるようになった」とM優ちゃんがニコニコしながら話していました。今日の呼吸投げの受けはK雅くん。誕生日のお祝いということで、年齢と同じ数の8回投げてあげました。誕生日と言えば、K雅くんと同じく今日が誕生日の雨ふらしM瀧さんが前半の稽古の終盤に道場に現れたので、息子のH人君に「もうすぐ雨がふるぞ」と言うと、「父さん、今日は誕生日で機嫌が良いから大丈夫」との返答がありました。結果的に稽古が終わって解散するまで雨は降らず、H人君の予言は見事に当たりました。
 後半・一般部では、正面打ち入身投げ、片手取り四方投げ、横面打ち小手返しなどといった基本技を丁寧に稽古してまいりました。稽古中にも散見されましたが、稽古後の自主稽古ではほぼ全員が演武会に向けた稽古に取り組んでおられました。最近入会した留学生のローレンス君がそれを大変興味深そうに見ていたのですが、そういえば彼には演武会のことを伝えていなかったと思い、そのことを伝え、ついでに「演武会出る?」と誘いかけると、思いのほか本人乗り気になり、たぶん参加することになるのではないかと思います。言ってみるものですね(笑)。楽しみです。
 明後日はいよいよ演武会ですが、前日となる明日、朝稽古がありますので、来ることができ方はぜひお越しいただき、最終調整にご活用いただければと思います!
2016/11/10 (Thu)


心苦しい一日
11/9(水) 晴れ  稽古参加人数87名
 大相撲宝塚巡業の概要が次第にわかってきました。今週金曜日からスポーツセンター・プール前事務所で朝9時から先行予約開始、1人8席まで予約可、などです。早速K笠さんと打ち合わせをしました。今週金曜日と言えば朝稽古の日です。朝稽古は10時からなので、その前に予約に行って来ようと企んでいるところです。
 本日の稽古。演武会まであと3日ということで、前半も後半も多くの人数で賑わった稽古でした。前半は子どもたちがいっぱいで、全員の技をチェックするのが大変で、結局茶帯と袴の子どもたちの個別チェックをしてあげることができなかったのがまことに心苦しい限りでした。そんな中、そういえば幼年部の子どもたちの仕上がり具合を確認していなかったということに「はっ」と気がついて、幼年部の稽古の輪に入ったところ、幼年部の子どもたちがわさわさと群がってきて、結果的に稽古の輪を乱してしまうはめになってしまいました。またしても心苦しい限りでした(汗)。
 後半は、半身半立技や正面打ち入身投げ、片手取り横入身投げ等を通じて力を抜いたくずしの稽古を行いました。一般部の皆さんがやたらと多く、いつも自主稽古「虎の穴」をやっている稽古後ですが、今日は演武会に向けた稽古に各々取り組んでおられました。今日は中学生の参加も多く、お互い演武会に向けた稽古にいそしんでいましたが、中学生ペアは皆少年部のころから続けている、いわば顔馴染みどうしなので取りと受けの息も大変良く合っていました。今回の演武会では中高生の参加が多いこともあり、「学生演武」というパートを設けています。楽しみにしています。
 後半の稽古が始まって少ししてから、Mどりさんが段ボールを抱えて道場に現れました。演武会の参加賞の一部を郵便局に取りに行っていただいたのですが、バイクに積めるサイズと思ってお願いしたところ、実は到底積めないサイズであり、郵便局から両手に抱えて運んできて来られたとのことで、大変申し訳ないことをしてしまいました。振り返るといやはや今日は心苦しいことばかりの一日でありました(汗)。
2016/11/09 (Wed)


武道祭参加
武道祭参加
11/7(月) 晴れ  稽古参加人数67名
 日曜日だった昨日、宝塚スポーツセンターで宝塚武道連盟主催の宝塚武道祭が開催され、すみれクラブからも少年部を中心に22名が参加、演武を披露いたしました。皆、素晴らしい演武で、来週の演武会が一段と楽しみになりました。ちなみに私は、幼年部Tっぺいくん(4歳)の受けをしたのですが、演武を終えた後、他武道のある先生から「お孫さん?」と尋ねられました。もちろん冗談であろうとその場は笑ってやり過ごしたのですが、後でよくよく考えてみると、年齢的に確かに孫と言ってもおかしくはないなあ、としみじみ考えてしまいました。いつも稽古の時に絡みついてくる幼年部の子どもたち、もしかすると私のことをおじいちゃんと思っているのでしょうか。まさかそんなことは、、、。
 さて、気を取り直して本日の稽古。演武会前ラスト1週間ということで、今週はできるだけ多くの子どもたちの演武を個別に見て、一人一人に対して何がしかのアドバイスをすることを目標としているのですが、今日はほぼ全員にアドバイスをしてあげることができたので目標達成です。アドバイスの中で多かったのは「残身」でした。後ろ足のかかとが畳から離れていたり、膝が曲がっていたり、ふらついたりなど。残身がぴたっと決まるだけで演武の見栄えが随分違ってくるので、今日注意された皆さんは意識して残りの稽古に励んでいただければと思います。
 後半・一般部では、肩取りからの小手返し、一教、両手取りからの天地投げ、諸手取りからの横入身投げ等を通じて、技の流れを重視した稽古を行いました。円く流れるような技をするためには、正しい姿勢と力を抜くことが不可欠で、演武でそれができると大変見栄えがしますので、特に有段者の皆さんには留意していただければと思っております。
 昨日、家に帰ってから真田丸休憩を挟んでずっと演武会に向けた作業を粛々と行っていたのですが、どうにも間に合いそうになかったので、昨日印刷したものを段ボールに入れて道場に持ち込み、数名の皆さんにパンフレット作成作業を手伝っていただきました。手伝っていただいた単色さん、Mどりさん、Rょーなさん、サンキュー!この場を借りてお礼を述べさせていただきます!
2016/11/07 (Mon)


演武会まであと一週間!
11/5(土) 晴れ  稽古参加人数160名(うち伊丹20名、川西8名)
 演武会一週間前ということで、今日は演武会リハーサルの日でありました。そのリハーサルのための資料を作成し、朝プリントアウトしようとしたところ、家のレーザープリンターがまさかの故障。この忙しい時に、、、なんというタイミングでの故障でしょうか。そのため伊丹道場では、昨日試作の段階でプリントしていた資料をもとに演武会リハーサルを実施するはめとなりました。
 伊丹道場では、子どもたちの人数が控えめだったので、それぞれのペアについて密着指導を実施することができました。ミスが多かったM優ちゃんは、稽古後いつものブランコはおあずけで、お母さんとみっちり補講に取り組んでいました。伊丹道場は明日も稽古があります。まだ不安が残る皆さんは、ぜひご参加ください。
 伊丹の稽古後、ヤマダ電機へ直行。最近はパソコン、テレビ、ブルーレイレコーダーそして今日はプリンターとすっかりヤマダ電機の上得意様になりつつあるなあ、なんて思いつつ、店の人に「カラーレーザープリンターが欲しい」と言ったところ、「カラーレーザーについては、うちにはしょぼいのしか在庫がない」というようなことを余りに正直に潔く言うので、結局インクジェットの高速プリンターを購入しました。そして急ぎ帰宅後、昼ごはんの焼きめしを食べながら初期設定及びインストール作業等を実施し、資料のプリントアウト作業にぐわーっと一気に取りかかりました。間に合うかどうか非常に微妙でしたが、結果的に何とか無事終えることができて、それらをかばんに詰めこんで宝塚道場へと向かいました。
 宝塚道場の方は、100名近い子どもたちが道場半面に集結し、気合の入った稽古を展開しました。これだけの人数が一斉に演武を実施する様は、まことに壮観でありました。6時まで半面しか使えなかったため、剣道場で稽古をすることを余儀なくされていた一般部の皆さんでしたが、6時を過ぎて全面使用できるようになり、ぞろぞろと柔道場に集結して来られたため、全体で演武会当日の打ち合わせ並びにリハーサルを実施しました。このリハーサルの際にはしっかりと全員に聞いていただきたいため、毎年マイクを使用しているのですが、今日は子どもたちから「どうしてマイクを使うのか」という突っ込みが入りました。冗談で「ではここで一曲」と言うと、まさかのやんやの拍手喝采があったので、一瞬あの25周年式典の際のことが脳裏をかすめましたが、そこはぐっと我慢し、稽古に徹しました。歌はしかるべき時までとっておきます(笑)。
 稽古後の反省会。Uしっし島君から誕生日プレゼントということで日本酒「七賢」の差し入れがあり、まさかの4回目の誕生祝いを兼ねての会となりました。人数は7名と若干少なめでしたが、M野さんも参加され、余程密度の濃い内容の反省会でありました。
 さて、冒頭にも書いたように、演武会まであと一週間です。体調を整えるとともに、最後の仕上げ、皆さんがんばりましょう。
2016/11/06 (Sun)


today : 43
total : 149616 today : 43 yesterday : 85
total : 149616