今日のすみれクラブ


集中できたかな?
2/20(月) 曇り時々雨  稽古参加人数42名
 今朝、6時にセットしていた目覚まし時計を止めてしばらくウトウトと寝てしまい、はっと気がついたのが30分後。慌てて起きて顔を洗い、テレビをつけたところ、テレビに表示されていた時刻がなんと5時18分!しばらく状況がつかめずポカーンとしていたのですが、目覚まし時計の時計そのものが狂っていたことが原因とわかり、時計を合わせて目覚ましも6時にセットしてあらためて寝床につきました。そして目が覚めたのは6時半。結局30分寝坊してしまい、何ともバタバタと慌ただしい週の始まりのの朝でありました(汗)。
 そんな本日の稽古。いつもより少し早く道場に着いたため、少年部の子どもたちとひとしきり絡んだ後に稽古を開始しました。いつも道場の横半面で稽古をされている柔道協会さんに今日はケーブルテレビの撮影が来ていて、子どもたちがそちらに気を取られて注意散漫になりかけていたので、これではいかん、と思い、できる限りの密着指導を心がけました。今日は少年部ではあまりしない後ろ両手取りの技の稽古でしたが、密着指導の甲斐があってか、子どもたちも途中からは集中して楽しく稽古に取り組んでいたのではないかと思います。
 後半・一般部では、両手取りからの技の稽古を行いました。呼吸法とめぐりを使ったくずしを意識して稽古をおこなっていただきました。稽古で最近気になるのは、「はじめっ」の掛け声の後、二人組になる際に、三段以上の方が余っているというケースが意外と多いということです。もったいない。級の方は率先して三段以上の方につくようにしていただきたいと思います。
 稽古後、O松M由紀さんに、今日の体操の際の掛け声(エイ、ホーとうやつですね)は、いつもにも増して声が通っていた、という評価(?)をいただきました。横のケーブルテレビの撮影の邪魔にはならなかっただろうか、と今になって気になっているところです。まあ、いっか。
2017/02/20 (Mon)


袴デビュー×(2+1)
2/18(土) 曇り時々晴れ一時雨  稽古参加人数89名(うち川西6名、姫路7名)
 午前中、姫路の兵庫県立武道館で実施された合気道兵庫県連盟の研修会に参加してまいりました。姫路入りしたのは前日の金曜日で、その日の夜は東京の合気会本部から来られた先生方、兵庫県連盟の先生方と会食をし、ホテル日航姫路に泊まりました。水道水が美味く、思わず「う〜む」と唸ってしまうほどでした。朝はいわゆるビュッフェ方式の朝食でしたが、明石焼きがあったのがいかにも、という感じで、とりあえず6つほどぽこぽこぽこぽこぽこぽこと食べてから武道館へ行き、午前中の稽古に参加、午後からも稽古はありましたが、夕方の宝塚の稽古があるため一人帰路につきました。
 帰ってきてからの宝塚道場の稽古。今週少年部でずっとやっている肩取りからの技の稽古を今日も行いました。少年部U良くんの妹が体験参加しました。まだ2歳!なので何が何だかわからなかったかもしれませんが、楽しんでもらえたのでしょうか。とりあえず泣かずに良くがんばりました。1月の審査で4級に昇級したT楽君、U愛ちゃんの袴が届き、2人とも早めに来ていたので早速袴をつけて稽古をしてもらいました。2人とも大変うれしそうで、呼吸投げでもお祝いしてあげました。一方、同様に4級に昇級したM琉ちゃんの袴も届いていたのですが、来るのが遅かったので袴をつけずの稽古となり、稽古中ずっと「はかま、はかま、はかま」と念仏を唱えるようにぶつぶつ言っていたので、稽古後にとりあえず袴をはかせてあげたところ、満足げな表情を浮かべていました。3人とも良く似合っていました!
 稽古後の反省会。先週に続いてユアサ弁護士も参加し、大人の会話で盛り上がりました。ギョーザにはビールが合うのか、赤ワインが合うのか、という議論では意見が真っ二つに分かれましたが、もちろん赤ワインである、という私の強い主張が通り、赤ワインに軍配が上がったのをきっかけにコストコの5リットル入りの赤ワインの消費がすすみ、ほぼ無くなってしまいました(今日一日で、ではありません。念のため)。締めのソーメンチャンプルーは今日も上出来でありました。早く帰らなければならないU島君にも食べてもらうことができて良かった!
2017/02/19 (Sun)


どーもすいません
2/16(木) 晴れ  稽古参加人数64名
 暖かい一日でした。昨日、このコラムで「ぜひ道場へ!」と呼びかけたこともあってか、少年部、一般部あわせて60名を超える人数で盛り上がった今日の稽古でした。
 前半・少年部では、インフルエンザ罹患のため延期となっていたK志郎君の昇級審査を実施しました。元気が良く、残身もビシッと決まっており、ブランクを感じさせない出来栄えでありました。これで1月度の審査はすべて終了ですが、今回は飛び級や準級合格者が大変多く全体的に素晴らしい出来でした。今年度最後の審査となる3月度の審査予定者は来週月曜日より発表、課題を配布します。1月度の審査と同様の素晴らしい結果を期待したいところです。とりわけ少年部最後の審査となる6年生の皆さんには期待しています。
 今日は前半・少年部、後半・一般部ともに肩取りのさばきと技の稽古をおこないました。このところ足運びの稽古を重ねて行っているので、肩取りに対する体の転換を使った足さばきも、皆さん比較的上手にできていたと思います。意外と有段者の方が出来ていなかったりして。級の方は、三教、めぐりからの一教、入身投げに苦戦していた方が多かったようです。また稽古しましょう。
 このところ一般部の稽古の雰囲気が和やかで実に良いなあと思っているのですが、今日発見したのは、U城さんと稽古している方が皆笑顔で実に良い表情になっているということです。U城さんの魅力のなせる技でしょうか?!。それから今日はDANT矢君がまるで林家三平(初代)のような髪形で登場し、和ませてもらいました。本人に言うと「今一つ林家三平が浮かんでこない」とのことでしたが、まだ高校生なので無理もありません。どーもすいません。今日も楽しく稽古させていただき、ありがとうございました!
2017/02/16 (Thu)


どつかれた
2/15(水) 晴れ時々曇り  稽古参加人数46名
 毎年ひと冬の間に2度ほど体調を崩して軽い喉風邪などをひいたりするのですが、この冬はここまで全く健康体で過ごしてきています。滅多にかぶらない帽子を自転車を運転する際にかぶったりするなどの方策が功を奏しているのかもしれません。これまでは冬でも履いていた島ぞうりを、今年は足指の付け根のヒビがひどいことからやむを得ず控えて靴にしているのも良いのかも。昨年は2月末にインフルエンザに罹ってしまったので、まだ予断を許しませんが、できればこのままこの冬を乗り切りたい!と思っています。
 本日の稽古。前半、後半ともに少し少な目の人数でした。さすがに学級閉鎖はほとんど無くなったようですが、風邪やインフルエンザはまだ流行っているようです。今日も月曜日に続いて肩取りのさばきと基本技の稽古。肩取りのさばきをしっかりしないとこうなる、という説明の際、受けをやってもらったFたばちゃんに意外と強く顔をどつかれて若干動揺しましたが、それで子どもたちは爆笑!場はすっかり和んで楽しく稽古を展開することができました。肩取りに対する足さばきは今日の子どもたちも皆大変上手でありました。
 稽古の合間、この春小学校を卒業する6年生のT哉君やM花ちゃんらと卒業式のことなど軽く会話を交わしたのですが、少し前と比べて二人とも随分大人びたなーという印象を受けました。高3のN乃実ちゃんはあと学校に行くのも2回だけと言っていました。卒業式を控えたこの季節は、自分が卒業するわけではないのになぜか気分がせつなくなってしまいます。
 明日は少し暖かくなるようです。今日まで寒くて家に引きこもっていた方も明日はぜひ道場へお越しください!
2017/02/15 (Wed)


ユーチューブ
2/13(月) 晴れ時々曇り  稽古参加人数50名
 昨日、SSD(すみれ相撲同好会)の会合を開催、ユーチューブの相撲映像をプロジェクターに映してビールを飲みながらマニアックな相撲談義を楽しみました。酔いが進むにつれ、相撲から合気道、さらに空手へと会話が展開し、小林師範の映像や沖縄空手の上原清吉先生の映像を楽しみました。なんとも大変有意義な時間でありました。ちなみに、私の映像も紹介させていただきました。昨年のインディアナポリスでの指導風景です。Indy+Aikikai+Satoで検索をかけると出てくると思います。興味があればのぞいてみてください。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では、肩取りの技の稽古を行いました。少年部ではあまりやらない肩取りの技ですが、先週まで足運びと呼吸法の稽古をした甲斐もあってか、皆意外と上手に肩取りに対するさばきができていて少し驚きでした。水曜日も肩取りの技の稽古を行います。
 後半・一般部では、諸手取りからの技の稽古を行いました。昨日見た小林師範の残像が頭に残っていたわけではないのですが、めぐりを意識していただきつつ稽古を展開しました。小林師範の映像を見てあらためて思ったのは、流れるようなめぐりも去ることながら、姿勢が滅茶苦茶いい!ということです。自分自身、いつも気にかけていることではありますが、さらに肝に銘じつつ稽古に精進してまいりたいと思います。
2017/02/13 (Mon)


クリソツ2連発
クリソツ2連発
2/11(土・祝) 晴れ時々曇り時々雪  稽古参加人数98名(うち伊丹23名、川西9名)
 前日の天気予報では、暴風雪で平地でも数10cmの積雪の恐れあり、とのことでしたが、寒いながらもスッキリと良く晴れた天気の朝でした。今日は伊丹、川西、宝塚とトリプルヘッダーの稽古でしたが、「不要不急な外出は避けましょう」などという何とも仰々しいコメントがニュースで流れていたせいかどうかはわかりませんが、道路が大変空いていて、すいすいっと3道場間を移動することができました。
 朝の伊丹道場。道場内の気温6度と外とほとんど変わらない酷寒の緑ヶ丘体育館でしたが、稽古前、子どもたちは犬のように道場を駆け回り、大人は猫のようにコタツ、ではなく道場の片隅で丸くなっていました。畳が冷たく、摺り足をするほどに身体が冷えていく、という状況の中、それでも稽古を続けているうちに身体は内側から温まってゆき、稽古が終わる頃にはほんのりと頬が赤らむほどでありました。
 昼の川西道場。今日は市民体育館。駐車場のキャパシティーが小さいという欠点があり、案の定10分程度駐車待ちをしましたが、施設自体は快適そのもので、ロビーや更衣室は暖房が効いていてほっこりと暖かく、道場は暖房をつける必要が無いくらいの実に絶妙な気温の空気が漂っていて、川西市内の公共施設で唯一という全館冷暖房完備の実力をまざまざと感じさせられました。川西では、四段の審査を控えたN塚夫妻のために三十一の組杖の稽古を行いました。F田さんの直突きの際の姿が、バタやん(田端義男)のギターをひく姿に酷似していたのが笑えました。
 夕方の宝塚道場。K西学院大学合気道部からI川さんとN井さんが参加、すみれクラブ大学生の面々の参加も多く、大変若々しい雰囲気の稽古でした。前半は道場が半面しか使用できず、芋の子を洗う状態の稽古でしたが、途中から全面使用できるようになってからは伸び伸びと入身投げや天地投げの稽古に取り組むことができました。呼吸投げの受けは大学生・T口SAY也君。大変斬新な髪形で、雰囲気を和やかにしてくれました。稽古後は幼年部の女の子たちにせがまれてブランコや芋虫等をしてあげました。もう可愛いのなんの、でした。
 そして稽古後の反省会。K学の女子二人、SAY也君、S矢かんとくといった大学生4人が参加してのこちらもまた稽古同様に若々しい会でありました。K学女子のリクエストによるクラッカーのアボガドのせ、キノコオムレツ、ソーメンチャンプルーいずれも高評価でした。SAY也が頭を左右に振って髪の毛が乱れる姿が湯浅弁護士にクリソツでした。
 さて、バレンタインデーが近いということで、本日多くの方々からまことに結構なお菓子等をいただきました。この場をお借りして心より感謝いたします。ありがとうございました!!
2017/02/12 (Sun)


三者三様
2/9(木) 曇り時々雨  稽古参加人数51名
 今朝、今日の稽古で使う木剣を取りに事務所に行ったのですが、壊れていたエアコンが新品に代わっていたのでビックリしました。一か月ほどエアコン無しでやっていた土曜日の反省会ですが、今週からようやく暖気に包まれて歓談することができます。心地良すぎて長居をしてしまわないようにくれぐれも注意しなければ、と思います(汗)。
 本日の稽古。前半・少年部に、K志郎君が久しぶりに稽古に参加していました。さあ審査、というときにインフルエンザに罹ってしまい、それが長引いてしばらくお休みしていたのですが、審査は来週実施することに決定し、今日は課題技の稽古を頑張っていました。今日は、先に4級の審査を受けたU愛ちゃん、T楽君、M琉ちゃんに、残っていた課題である技の説明をやってもらいました。予想をしていなかった技を指定されて目を白黒させていたU愛ちゃん、しっかりと落ち着いて堅実な説明をしてくれたT楽君、稽古中からあたふたと慌てていたM琉ちゃんと三者三様でしたが、皆はきはきとした声だったのが何はともあれ良かったです。これからの稽古でも、その調子で下級生の子どもたちにやさしく接してもらえることを期待しています。
 後半・一般部は木剣の稽古でした。今日は呼吸法と足運びを剣の素振り、組太刀を通じて稽古していただきました。基本の稽古でしたが、初心者の皆さんから有段者の皆さんまで良い稽古になったのではないかと思います。剣で稽古した呼吸法と足運びを、その後、正面打ちに対する徒手の技を通じて実践していただきました。ぎこちない動きの方や眉間にしわを寄せながら「う〜む」という表情で技に取り組む方など様々で、実に楽しい稽古でした。杖、木剣の稽古はだいたい月1回程度ですが、通常の稽古の後の自主稽古で、希望される方には指導させていただきますので(時間があれば、ですが)、どうぞお申し出ください!
2017/02/09 (Thu)


ポカン
2/8(水) 曇り時々晴れ  稽古参加人数60名
 一昨日から厳しい寒さが続いています。宝塚道場も、廊下や更衣室は冷え込みが厳しく、稽古前の着替えの際には気合を入れる必要があるのですが、道場の中は比較的暖かなのでほっこりとします。暖房が無いのに暖かなのは、前に使用している団体の皆さんの熱気のおかげだと思います。ですので、寒いからといって稽古に来るのを躊躇している方がもしもいらっしゃるとすれば、どうぞ安心してお越しください。
 本日の稽古。月曜日と同様、呼吸法とそれを活用した基本技、横入身投げ、四方投げ、天地投げ等の稽古を行いました。今日は呼吸法のくずしに加え、先週稽古した足運びについて、個別にしっかりと指導させていただきました。どちらかと言うと子どもよりも大人のほうが柔軟に対応できないのは、やはり頭が凝り固まっているからでしょうか(脳の老化!?)。そういうわけで、後半の稽古後の自主稽古「虎の穴」では、そんな大人の皆さん6名と今日やった横入身投げ、天地投げの足運びの稽古を行いました。思わずダメ出し等もしましたが、そんなことは全く気にせず、気長に日々楽しく稽古していただければと思います。
 今日は子どもたちと色々絡んで色々喋って大変楽しかったです。古い話をした時の子どもたちのポカンとした表情が大好きで、今日も「ヒデとロザンナ」や「ちあきなおみ」などのことを言って、ポカンとさせることに成功しました(笑)。明日も子どもたちとの絡みを楽しみにしています。
2017/02/08 (Wed)


あわやっ!Part2
2/6(月) 晴れ後曇り一時雨  稽古参加人数60名
 風が強く寒の戻りという感じの寒い月曜日でした。天気予報では今週はまたぐっと寒くなってくるとのこと。気を引き締めてまいりたいと思います。
 本日の稽古。前半・少年部は、呼吸法と呼吸法のくずしを活かした両手取りからの技の稽古でしたが、幼年部の6人の子どもたちともたまに絡みつつ、楽しく稽古を展開してまいりました。そして稽古後、本日よりお待ちかねの審査結果通知を行いました。全員合格、さらに飛び級も有ったのですが、今日の子どもたちは皆、顔に満面の笑みを浮かべることなく喜びを内に秘めた表情をしていたのが、いかにも武道家の素質有り、という感じで何気に頼もしかったです(笑)。
 後半・一般部では、今日は組杖の稽古を行いました。直突きに対する返し突き、巻き落としに対する受け流しからの突き、打ち込みに対する受け流しからの打ち込みと、初心者の方には若干難易度の高い内容でしたが、とりあえず楽しんでいただけたのなら今日はそれで私としては満足です。今日の稽古には久しぶりにIなみんの参加がありました。今週の土曜日にも来ますよ、とゆるやかに話してくれました。久しぶりだったので呼吸投げで投げてあげよう、と言ったところ、それは遠慮します、とゆるやかに断られたので、代わりにK西学院大学のU田君を投げてあげました。道着には背中に直径2cm程度の穴が開いていましたが、学生らしく張りのある受けをとってくれました。
 今日の杖の稽古中、A木さんの杖が、別の方を指導しようとしていた私の頭部に、あわやっというところで激突しそうになるハプニングがありました。瞬時でよけて事なきを得ましたが、本当にスレスレで、100分の数秒遅れたらヒットしていたのではないか、というタイミングでした。木曜日は剣の稽古を行いますが、周囲に気を付けつつ安全第一で稽古してまいりたいと思います。
2017/02/06 (Mon)


春の予感
2/4(土) 晴れ  稽古参加人数105名(うち伊丹17名、川西10名)
 立春。酷寒を覚悟して行った朝の伊丹道場・緑ヶ丘体育館でしたが、先週までとは随分異なり寒さもそれほどではなく、暦通り春がすぐそこまで近づいてきていることを予感させられました。そんな春の気配を感じてむくむくと土の中から這い出してきたわけでもないのでしょうが、年が明けて初めてM希ちゃん、A巳ちゃん、J奈ちゃんが参加し、久しぶりに楽しく絡み、ではなく楽しく稽古しました。残っていたR志君の審査を稽古の最初に実施しました。R志君、なかなか芯の通った技を真顔で披露してくれました。
 稽古終了後、コーナンに立ち寄り買い物をしてから川西道場・川西総合体育館へと向かいました。最近ずっと口にしている足運びを今日も稽古したのですが、有段者ばかりだったので、アップグレード編の足運びを稽古しました。アップグレード編だっただけにアップアップしながら稽古していた方も数名いらっしゃいましたが、汗もしたたる良い稽古でした。川西道場では、四段の審査を控えたN塚夫妻のために、来週は組杖の稽古を行います。参加される方は杖をご持参ください。
 そして宝塚道場。今日は久しぶりにトリプルヘッダーの稽古だったわけですが、宝塚の方も、中学生J真君の久しぶりの参加あり、少年部5上0君の審査あり、幼年部Aおいちゃんとの激しい絡みあり、などなどで盛り沢山でした。今週の少年部は主に足運びを中心とした稽古を行ってまいりましたが、来週はその足運びに加えて呼吸法を使ったくずしを稽古してまいりたいと思います。
 稽古後の反省会。先週に続いて山梨の銘酒「七賢」を差し入れさせていただきました。イカの麹漬けや、K村さん差し入れの湯葉がこの七賢にまことに良くマッチし、一同深く頷きながらくいくいっと酒と会話が進みました。今日のメニュー、相変わらずの適当オムレツも好評でしたが、とりわけ評価が高かったのはソーメンチャンプルーでした。今日のソーメンチャンプルーは反省会におけるソーメンチャンプルー史上最高ではないかと思うほどの出来栄えであると大絶賛をいただきました。レシピなど無くなにせ適当なので、また同じ味を再現できるかどうかは甚だ疑問ではありますが、来週も作ってみたいと思います。
2017/02/05 (Sun)


today : 10
total : 149583 today : 10 yesterday : 85
total : 149583