今日のすみれクラブ


心当たりのある方はご連絡を!
3/8(水) 曇り時々晴れ一時雨  稽古参加人数53名
 3月に入ってから、見学・体験希望のご連絡が多くなってきています。昨日も自宅の留守電に男性の声で「すみれクラブに興味があり電話しました。折り返しお電話いただけますでしょうか」といった内容のメッセージが残されていたのですが、うちの自宅の電話は先方の電話番号が表示されないため、折り返しといっても電話番号がわからず、電話させていただくことができないのです!このコラムを読んで、あっ!と心当たりのある方は、メールか携帯電話の方へご連絡をお願いいたします。
 本日の稽古。今日はいつも幼年部の指導をしていただいている単色さん、M田さんが二人ともお休みだったため、私はもっぱら幼年部の子どもたちの相手をしながら全体の指導をおこないました。幼年部では、体験参加が1名、ほかの子どもたちから「うまい!」とほめられたこともあり、終始ニコニコ顔で稽古に取り組んでいました。幼年部の子どもたちを相手にすると、こちらもいつも以上にテンションが上がってゆき、何かもう今日はすこぶる楽しかったです。一緒に幼年部の子どもたちをしてくれた女子高生のN乃実ちゃんにも感謝です。子どもたちに上から乗っかられた時の、得も言われぬ笑顔が印象的でした。
 前半の稽古には中学生のU太君が試験期間中で部活が休みとのことで、稽古に参加していました。袴の丈が短くなっているところから成長ぶりを感じることができました。呼吸投げの受けもしっかり取ってくれました。
 後半の稽古後は、いつもの虎の穴ではなく、いくつかのグループに分かれての自主稽古が展開されました。私はそれぞれのグループに少しずつ顔を出しつつ突っ込みを入れつつ稽古に参加しました。色んな人の技を見れるし、各々の課題を見つけることもできるし、U城さんの受身の指導もできるし、こういうスタイルの自主稽古はいいね!と思いました。明日も楽しく稽古してまいりましょう。
2017/03/08 (Wed)


土曜日のツケ?
3/6(月) 曇り時々雨  稽古参加人数55名
 昨日から左の腰のあたりにシクシクとした痛みを感じてきました。思い当たるところがあるとすれば、土曜日の宝塚道場の稽古後の子どもたちとの絡みです。子どもたちを両腕に5〜6人ぶら下げて「千成ひょうたん」とやってみたり、うつ伏せになった状態で5〜6人乗っけて「芋虫」と称してのそのそと移動したり、という荒技のツケが腰にきたのではないかと思われます。調子に乗りすぎてしまいました(反省)。
 そして本日の稽古。少し早めにスポーツセンターに着いて、更衣室で着替えをしていると、更衣室の外の廊下から「さとちゃぁ〜ん、さとちゃぁ〜ん」という怪しい女の子の唸り声が聞こえてきたので、何事か、と思い外に出てみると、声の主は幼年部・U衣ちゃんでした。早く着替えてきて遊んで〜、という気持ちが痛切な叫びになったようなので、腰の痛みをおして遊んであげました、、、
 少年部では、本日より今月の昇級審査予定者に対し、審査課題技の稽古を開始しました。課題技をしっかり覚えてきている子はまだ少なかったものの、技を指定してさせてみると、概ね出来ている子が多かったので、少し安心しました。今週中に自分の課題技を覚えて、来週からは自主的に稽古に取り組む姿が見られるのを期待しています。
 後半・一般部では、今日は木剣の稽古ということで、剣の素振りに続いて、正面打ちのさばき、さばきからの打ち込み、受け流しといった組太刀の基本の稽古を行いました。人数が多く、8木さんに威圧されズイズイと後退していく50嵐さんの剣が、その後方で稽古していたI田さんの後頭部にニアミスするアクシデントはありましたが(当の本人達は気づいていませんでしたが)、無事何事もなく良かったです。剣や杖の稽古の際は、通常の稽古の時以上に周囲に対する十分な気配りをお願いいたします。
 スギ花粉の飛散がかなり多くなってきているようで、私も一昨日くらいから目が痒くなってきたのですが、以前はひどかった鼻づまりが、嬉しいことにこの時期は数年前から無くなってきました。4月のヒノキあたりからはやはりやばくなってくるのですが、この時期に無いだけでも助かっています。おかげで今日も稽古後のビールは美味でありました!
2017/03/06 (Mon)


2週続きのトリプルヘッダー
2週続きのトリプルヘッダー
3/4(土) 晴れ  稽古参加人数98名(うち伊丹20名、川西11名)
 金曜日の夜、ホテル若水の並びにある居酒屋「みやたけ」にて、一般部の指導者懇談会を行い、次年度のすみれクラブ一般部の運営について大変活発かつ建設的な意見交換を行いました。普段の稽古ではなかなか話す時間がないので、こういった場を設けることは大変有意義に感じました。それにしても皆良くビールを飲みました。飲み放題にしておけば良かった、、、と若干後悔しているところです(笑)。
 本日の稽古。先週に続いてのトリプルヘッダーの稽古でした。まずは朝の伊丹道場。寒いながらも一時のように凍り付くような畳の冷たさは無く、足の冷えを気にすることなく稽古を進めていくことができました。伊丹道場の稽古は、今月25日より耐震工事を終えた伊丹市立スポーツセンターにて原則実施することになりますが、緑ヶ丘体育館でも月1、2回は実施してまいりたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします。
 続く川西道場。今週は総合体育館での稽古でした。今日は四段審査を控えたN塚さんのために太刀取りの稽古を行いました。小手返し、入身投げ、引き倒し、四方投げ、天秤投げといった技でしたが、太刀取りの稽古をここまで丁寧に行ったのは久しぶりだったので、大変楽しいものでした。来週はできれば杖取りの稽古を行いたいと思っています。
 そして宝塚道場。程よく疲れたせいか睡魔に襲われ、30分ほど仮眠をとってから道場へと向かいました。Iアさんが久しぶりに元気に稽古に復帰されたのが今日の一番のトピックです。これからもよろしくお願いいたします。O阪大学合気道部のI井君が今日も来ていたので、いくつか技の受けをとってもらいました。なかなか良い受けでした。呼吸投げの受けは少年部のT哉君。今秋から稽古の後に塾に行くことになった、ということで、頑張れ!という激励の意味を込めての呼吸投げでした。
 稽古後、AKB・O嶋U子誕生日が今日だった、という真実を知り、なぜ早く言ってくれなかったのか、と思い愕然としました。日を改めて必ず投げてあげようと心に誓いました。それから、昨日の一般部指導者懇談会の後のK村さんの武勇伝を男子更衣室で伺いました。写真でわかるようにK村さんは終始上機嫌で、ラストオーダーと店の人が言っているにも関わらずビールを注文しようとしていたくらいなので、無理もない話だと思いました。
 稽古後の反省会。D東さんが体調をくずしているにも関わらず参加、さらに稽古に参加していなかった8木さんが突撃参加、という若干のサプライズはありましたが、ブリの塩焼きワサビのせや、ソーメンが無かったため急遽ソーメンチャンプルーから変更した和風パスタも適当にしては非常に美味い、という評価をいただき、いつも通りの大人な夜でありました。
2017/03/05 (Sun)


ありがとうございます!
3/2(木) 曇り時々晴れ一時雨  稽古参加人数58名
 朝から雨の予報でしたが、思いのほか天気は崩れず、昼間には晴れ間ものぞいた一日でした。今日のランチはパスタ。突発的麺ブームは依然続いております。
 本日の稽古。前半の稽古では、月曜、水曜と同様に、小学校進学を控えた幼年部年長の子どもたちには、慣らしのため少年部に交じって稽古をしてもらいました。先月新たに袴になったT楽君、U愛ちゃん、M琉ちゃん、M友ちゃんに相手をしてもらいましたが、4人とも優しいお兄さんお姉さんぶりを発揮してくれ、おかげで子どもたちも大変楽しそうでした。昨日の3人と同様のGood Jobでありました。
 今日も子どもたちから色々な面白い小ネタを聞いて、ここで紹介しようと思っていたのですが、あろうことかすっかり忘れてしまいました。最近そんなことが多くて困ります(汗)。そういえば、明日から6年生は卒業式の予行演習が始まる、という話を聞いたことを思い出しました。小学校生活もあと僅か、満喫してください。
 後半・一般部では、呼吸法のくずしを中心とした稽古を行いました。一教、入身投げ、回転投げ等の技を通じて、力を抜く、半身の体制で自分の中心で真っすぐ振り上げる、めぐりを使う、といった基本を繰り返し説明させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。どうすればすっとわかりやすく皆さんに理解していただけるかを私なりに考えて、日々の稽古で実践しているのですが、そういった思考と実践を通じて今でも新たな発見があり、私としても大変勉強になっています。ありがとうございます。稽古に来られる全ての皆さんに感謝です。そんな皆さんへの感謝の会、会報等でお知らせしている通り5月5日に開催させていただきます。皆さん、ぜひお越しください!
2017/03/02 (Thu)


Good Job!
3/1(水) 晴れ後曇り  稽古参加人数50名
 今日からいよいよ3月です。年度末ということで、卒業、入試、決算などと子どもも大人も慌ただしい日々が続くと思いますが、稽古でリフレッシュ、今月も張り切ってまいりたいと思います。
 本日の稽古。今日も座技一教、体の転換、片手取りすみ落とし、四方投げといった基本技の稽古をおこないました。月曜日と同様、幼年部の年長さんは少年部に混じって稽古してもらい、先週の水曜日と同様に袴の子どもたちに年長さんの相手をしてもらったのですが、大変思いやりを持って接してくれて年長の子どもたちも終始笑顔でご満悦の様子でした。T哉君、Fたばちゃん、K公君、Good Jobでした!
 少年部・K愛君の髪が短くなっていたので、「髪切った?」と尋ねると、「友達が髪形を見てモーツアルトと言うので切った」と言うので、「モーツアルトのような偉い人なら良いではないか」と言うと、「僕は大音楽家じゃない」と返されました。何気におかしかったのでシェアさせていただきます。
 稽古終わりの挨拶の前、26日に行う卒業・就職祝いバーベキューの話になり、「何か食べたいものはあるか?」と子どもたちに尋ねると、「すき焼き!」「魚介類!」「マシュマロ!」「チョコバナナ!」「大量のマグロ!」などと様々な意見が多数返ってきました。可能な範囲で願いを叶えてあげようかな、と思います。参加を希望している方は、18日までに参加申込書の提出をよろしくお願いいたします!
2017/03/01 (Wed)


2週間遅れの!?
2週間遅れの!?
2/27(月) 晴れ  稽古参加人数70名
 先週から突発的麺ブーム真っ只中の私ですが、今日は名古屋できしめんを食べて、これで麺ランチは6日連続となりました。名古屋駅在来線ホームの立ち喰いきしめん、相変わらず揚げたてのかき揚げと、ぬめっととした麺のコラボレーションがたまらず、スープまで完食してしまいました。
 本日の稽古。前半・少年部では、座技一教、体の転換、片手取りすみ落とし、四方投げといった基本技の稽古をおこないました。もうすぐ小学1年生になる幼年部・年長の子どもたちに今日は少年部・低学年の子どもたちと一緒に稽古させてみたところ、小学生のお兄さんお姉さんと驚くほど対等に稽古を展開しており、頼もしさを感じました。3月末の少年部審査デビューが大変楽しみです。
 後半・一般部の稽古は、KG合気道部より8名、さらにO阪大学合気道部のI井君が参加し、おかげでいつもにも増して活気のある稽古でありました。今日は、足さばきを中心とした基本技に加え、横面打ちのさばき、肩取りのさばきといった稽古メニューでしたが、学生の皆さんも真摯に取り組んでくれました。すみれクラブ会員の皆さんも学生の若い鋭気は良い刺激になったのではないでしょうか。学生の皆さんには是非これからもどしどし稽古に参加していただきたいと思っています。
 稽古後、O阪大学のI井君より紙袋に入ったお菓子を渡されました。2週間遅れのバレンタインか!と思い、一瞬キュン!としましたが(冗談)、岡山土産のキビ団子とのことでした。ホワイトデーにはお返しをしようと思います(笑)。
2017/02/27 (Mon)


三角移動の日
2/25(土) 晴れ  稽古参加人数103名(うち伊丹21名、川西8名)
 土曜日。2週間ぶりのトリプルヘッダーでありました。伊丹→川西→宝塚の三角移動。今日も良くしゃべり良く身体を動かしました。
 朝の伊丹道場。稽古前、道場に設置された温度計をみると8度、畳も冷たく、春が近いことを一瞬忘れてしまいそうになりましたが、高速受身でウオーミングアップを行い、稽古をすすめていくにつれ、徐々に身体が温まってゆきました。そして稽古後に温度計を見ると12度になっており、やはり春は近づいているということを実感しました。
 道すがらラーメンを食べてから川西道場へ。思えば今週は水曜日から4日連続でラーメンを食べています。ちなみに今日のラーメンは北海道系の味噌ラーメン。でっかいチャーシューが乗ってなかなか美味なのですが、味が濃厚なためスープを飲み干すまではいかずごちそうさまをして、川西へと向かいました。
 今日の川西道場は市民体育館。相変わらずの駐車場渋滞に巻き込まれてしまいましたが、何とか稽古開始に間に合ってほっと一安心。今日の参加人数は私プラス7名で、2人×2組、3人×1組という組み合わせとなるため、3人ペアの組には二人取りの技を稽古してもらいました。二人取りは案の定大変盛り上がりました。とりわけ一教&小手返しの二人取り技は、受けが極めてデインジャラスということもあり、奇妙な盛り上がりをみせておりました。
 夕方の宝塚道場。道場に行く前、家のベランダにスズメが10羽ほどやってきて、物置の上でおしくらまんじゅう状態になっていたのですが、稽古前の子どもたちからの絡まれっぷりはまさにそんな状態でありました。今日は今週ずっとやってきた後ろ両手取りからの技の稽古を行い、最後にU田さんの二段の昇段審査を実施しました。テーマ曲「駆けめぐる青春」に乗って颯爽と登場、とはさすがになりませんでしたが、剣の素振り、組太刀、短刀取り、二人取り、自由技といった課題を堂々とこなしてくださいました。ここ数か月の稽古が良く表れていたと思います。お疲れさまでございました。
 稽古後の反省会。稽古にも参加していたKG・M城君が反省会にも参加してくれました。この日はMどりさんからワインの差し入れがあり、私も楽市で298円の安旨ワインを数本調達してきていたので、ワインに合う料理ということで、定番のカナッペやオムレツに加え、今日はクリームシチューに初めてチャレンジしてみました。結果、シチューというよりもスープもどきになってしまいましたが、お湯の量など全てにおいて適当だった割には、味付けがしっかりしており体の芯から温まる、といった暖かい講評をいただきました。料理を出すたびに変な関西弁イントネーションで「ワインに合う」と一同、藤原紀香化した奇妙な夜でありました。
2017/02/26 (Sun)


着付け教室
2/23(木) 曇り時々晴れ一時雨  稽古参加人数57名
 神戸・三宮界隈にはラーメン屋自体は多いものの、これは!という私好みの店がなかなか無く、う〜む、と頭を抱え気味だったのですが、今日のお昼に行ったお店は大当たりでした。「中華そば丸高」という店で、店構えも素朴で飾り気がないところが良し、小汚く清潔なところも良し、年配ながらも快活な店員さんも良し、和歌山ラーメンということで、醤油豚骨ベースのスープがこってりしつつもさらりと麺に絡みつき、塩加減が絶妙で、久しぶりにスープまですべて完食したラーメンでありました。
 本日の稽古。スポーツセンターに着いて車を駐車して道場に向かっている途中で、M琉ちゃんが「はかまのつけ方をおしえて」とにじり寄ってきました。先日の審査で4級に昇級し、土曜日に袴を渡したばかりなので、袴のつけ方をまだ覚えていないのは無理もありません、ということで、道場で袴をはかせてあげていると、今度はY城T楽君&U愛ちゃんが同様ににじり寄ってきて、あたかも着付け教室のような様相を呈しつつ、稽古を開始しました。袴を着用した彼らには、昨日同様、小さい子どもたちの相手をしてもらいました。後ろ両手取りの技、手強かったかもしれませんが、今日も良くがんばってくれました。稽古後、先の審査で4級になったもう一人のM友ちゃんに袴を手渡したところ、つけてみる!と言うので、再び着付け教室を行いました。そしてお友達のM琉ちゃんと袴姿で記念撮影会。満面の笑顔が印象的でした。
 後半・一般部でも今日は後ろ両手取りからの技の稽古を行いました。同じ技を二つの異なる足さばきからやってみるという初めての試みでしたが、いかがでしたでしょうか。呼吸法のくずしが活かされているということを実感していただけたのであれば、それで十分です。稽古中、ふと見ると、D東さん、K村さん、そしてK南大の4方君が大笑いしていたので、何かと思って尋ねると、U城さんの挙動が余りにも滑稽だったとのことでした。見そびれたのが極めて残念!(笑)。呼吸投げの受けはO風呂さん、初段のお祝いでした。
 明日は朝稽古、そして土曜日はトリプルヘッダーということで、今週末も張り切ってまいりたいと思います。
2017/02/23 (Thu)


思いやり
2/22(水) 晴れ後曇り後雨  稽古参加人数43名
 今朝は1時間ほど寝坊してしまいました(汗)。目覚まし時計を止めてからのいわゆる二度寝です。月曜は1時間早起き、火曜は早起きしなくても良いのに目覚ましを早くセットしてしまって30分早起き、そして今日は1時間寝坊と、今週は早かったり遅かったりで、爽やかに目覚めた朝がありません。明日こそは爽やかに目覚めたいっ!
 本日の稽古。月曜日に続いての後ろ両手取りの技の稽古でした。前半は諸事情で指導陣が単色さんと私の二人だったので、袴と茶帯の子どもに幼年部および低学年の子どもの相手をしてもらい、合気道において大切な「思いやり」を稽古で実践してもらいました。袴をつけるということは小さい子どもたちのお手本になるということなので、袴及び茶帯の皆にはこれからも時々小さい子どもたちの相手をしてもらおうと思っています。。
 塾の都合で1月末をもって休会したM人君に、1月に実施した昇級審査の認定書を渡すため、今日稽古に参加してもらい、認定書と緑帯を無事授与することができました。復会した際、今日渡した緑帯をつけた姿が見られるのが楽しみです。
 さて、明日は一般部でも後ろ両手取りの技の稽古を行います。後ろ両手取りの技は、先週末に姫路で行われた兵庫県連盟研修会において合気会本部道場の小林師範が指導されていましたが、明日はそれを踏まえて稽古してみたいと思います。研修会に参加された皆さんも参加されていない皆さんも奮ってお越しください。
2017/02/22 (Wed)


思いやり
2/22(水) 晴れ後曇り後雨  稽古参加人数43名
 今朝は1時間ほど寝坊してしまいました(汗)。目覚まし時計を止めてからのいわゆる二度寝です。月曜は1時間早起き、火曜は早起きしなくても良いのに目覚ましを早くセットしてしまって30分早起き、そして今日は1時間寝坊と、今週は早かったり遅かったりで、爽やかに目覚めた朝がありません。明日こそは爽やかに目覚めたいっ!
 本日の稽古。月曜日に続いての後ろ両手取りの技の稽古でした。前半は諸事情で指導陣が単色さんと私の二人だったので、袴と茶帯の子どもに幼年部および低学年の子どもの相手をしてもらい、合気道において大切な「思いやり」を稽古で実践してもらいました。袴をつけるということは小さい子どもたちのお手本になるということなので、袴及び茶帯の皆にはこれからも時々小さい子どもたちの相手をしてもらおうと思っています。。
 塾の都合で1月末をもって休会したM人君に、1月に実施した昇級審査の認定書を渡すため、今日稽古に参加してもらい、認定書と緑帯を無事授与することができました。復会した際、今日渡した緑帯をつけた姿が見られるのが楽しみです。
 さて、明日は一般部でも後ろ両手取りの技の稽古を行います。後ろ両手取りの技は、先週末に姫路で行われた兵庫県連盟研修会において合気会本部道場の小林師範が指導されていましたが、明日はそれを踏まえて稽古してみたいと思います。研修会に参加された皆さんも参加されていない皆さんも奮ってお越しください。
2017/02/22 (Wed)


today : 2
total : 149575 today : 2 yesterday : 85
total : 149575