今日のすみれクラブ


明日木曜日の稽古は通常と時間が異なります。ご注意ください!
5月2日(水) 曇り後雨  稽古参加人数62名
 今日の稽古。GWのはざまの平日でしたが、前半・後半ともにたくさんの参加人数で盛り上がりました。
 前半の稽古では、月曜日に体験参加したU太郎君が本日より入会し、真新しい道着に袖を通していかにも嬉しそうでした。5月昇級審査予定の面々は、今日も積極的に課題技の稽古に取り組んでいました。わからない技はあるか、と尋ねると、「無い!」という頼もしい言葉が返ってきました。その調子でがんばってもらいたいものです。
 後半の稽古では、Kはるちゃんが初めての袴姿を披露、最後の呼吸投げでは、足を引っかけることなく無事受けをとってくれました。今日は座り技と片手取りからの技の稽古で、後半では天秤投げや表の入身投げといった技も稽古していただきました。説明演武の際の受けをとってもらったU島君より、奥様のKぶんちゃんが土曜日の夜上機嫌で帰宅したとの話を伺いました。久しぶりの反省会がどうやらやたらと楽しかったとのことでした。何よりです。
 後半の稽古の際、M瀧Y子さんより、顔が疲れている、との指摘をいただきました。昨夜の深酒のせいか、昼間に家の片づけをがんばりすぎたせいか、もしくは今日の蒸し暑さのせいか、確かに我ながら今日はお疲れだったので、とにかく今日は早めに寝ようと思います。
 さて、明日は濱崎師範が来られるため、前半・少年部、後半・一般部ともに稽古開始および終了時間がいつもより1時間早いので、くれぐれもご注意ください。
2018/05/02 (Wed)


はじめての袴 Part2
4月30日(月・祝) 曇り  稽古参加人数45名
 スギ・ヒノキの花粉飛散はほぼ終了したようですが、依然、目の痒みや喉の違和感を訴えている人が多く見受けられます。今日の稽古でも、S将くんが目が痒いと言って涙を流し、喉が痛いと言ってH人君がマスクをしていました。六甲山が霞んでいるところをみると黄砂やPM2.5のせいかもしれません。
 さて、本日の稽古。前半・少年部では今日から5月度の昇級審査に向けた稽古を開始しました。今日は12級級の審査に臨むHたか君、S陽君を除けばT和君とT心君の二人のみでしたが、二人とも真面目に課題技の稽古に取り組んでいました。そして今日、土曜日のH人君に続き、Sいた君が初めての袴姿を披露しました。兄の袴姿をシゲシゲと見つめる弟のT心君の姿が印象的だったのですが、審査に向けた稽古に熱が入っていたのは、兄の袴姿に刺激を受けたせいかもしれません。
 後半・一般部では、諸手取りからの技の稽古を行いました。いろいろなケースにおける捌き方と、めぐりを使ったさばきの稽古でしたが、湿度が若干高かったからか、結構汗びっしょりになりました。最後の呼吸投げの受けは中学生のU希ちゃん。久しぶりの稽古参加だったにも関わらず、少年部の頃と変わらないダイナミックな受けを披露してくれました。
早いもので明日から5月です。黄砂にまけず、張り切ってまいりましょう。
2018/04/30 (Mon)


二夜連続
4月28日(土) 晴れ  稽古参加人数85名(うち川西8名)
 爽やかに晴れ渡った晴天の一日でしたが、前日、東京・新宿で行った沖縄料理の店で、泡盛全銘柄3時間飲み放題ということで調子に乗って飲み過ぎたせいで、終日頭の重い一日でありました。反省。
 今日は伊丹道場の稽古は無かったため、川西道場へまいりました。川西では、呼吸法から両手取りの技の稽古を行いました。今月入会した高校生のS莉さんも川西メンバーに交じって和気あいあいと稽古していました。時折窓から入ってくる風が心地良く、まことに爽やかな稽古でした。
 次に宝塚道場。GWが始まったからか、子どもの数は若干少な目だったものの、一般部の皆さんの数はいつもの土曜日以上に多く、加えて東京から帰省したS宮君が参加、Kぶんちゃんが子育てを放棄、ではなくご主人に委ねて一人で参加、さらに3名の体験参加あり、となかなかバラエティーに富んだメンバー構成でありました。先に少年部4級に昇級したM瀧H人君、初めての袴姿を本日披露してくれました。袴をつけたH人君の嬉しそうな笑顔を見て、こちらもハッピーな気分になりました。
 この日は所用で稽古後の反省会はお休みの予定だったのですが、予定が変更となり、S宮君、Kぶんちゃんも参加して、いつも通り反省会を実施しました。今日は人参シリシリ、豆腐チャンプルー、麩チャンプルーといった沖縄料理の数々で攻めていき、最後は皆んな大好き「ガパオライス」でしめさせていただきました。結果的に二夜連続で泡盛を飲み過ぎてしまった夜でありました。反省。
2018/04/29 (Sun)


体験&復会、にぎやかな稽古
4月26日(木) 晴れ  稽古参加人数74名
 前半・少年部は40名を超える参加人数で盛り上がりました。とりわけ体験参加が4名、復会参加が1名と、大変にぎやかな稽古でした。体験4名のうち2名は小学校就学前の男の子のきょうだいで、終始ニコニコで元気にうろちょろしていましたが、初めての合気道の稽古をはたして楽しんでもらえたでしょうか(笑)。復会したのはF井S太君。ブランクを感じさせない受身、身のこなしで久しぶりの稽古を楽しんでいる様子でした。この春大学生になった「たえこ」ことA花ちゃんが来ていたので、サークルか何か入った?と尋ねると、航空部に入った、とのことで、子どもたちと一緒に、すげえ〜、と盛り上がりました。いろんな意味でにぎやかな稽古でした。
 後半・一般部では、今日は肩取りからの基本技の稽古をおこないました。肩取りに対する当身、当身をさばいての体の転換、そしてくずし、というふうに、順序立てて稽古していただいたので、初心者の皆さんにもわかり易かったのではないかと思っています。K西学院大学4回生のS野君が来ていたので、就職活動のことについて尋ねると、とりあえず内定をいくつかもらっている、との返答がありました。われわれの時代もそうでしたが、合気道をやっている学生は礼儀作法が出来ているので、人事担当者受けする傾向があるのは、今も変わらないようです。
 稽古後、来月以降の昇段審査の話題で少し盛り上がりました。不明な点がいろいろあるようなので、今度ちゃんと解説プリントを作成いたします。とりあえずそれまで普通に稽古に励んでおいてください。
2018/04/26 (Thu)


晴れて少年部卒業
4月25日(水) 曇り後晴れ  稽古参加人数60名
 本日の稽古。前半は、子どもたちと受身の稽古で若干盛り上がった後、呼吸法と関節技の稽古を行いました。関節技では、小手返しの説明演武の際に受けをやってくれたH人君の大袈裟な受けぶりが子どもたちにバカ受けで、またそれで盛り上がり、終始笑みの絶えない稽古でありました。
 後半は、一般部の方も多く、少年部と一緒に基本の稽古に取り組んでいただきました。草むしり中にぎっくり腰になってしばらく静養されいたU城さんが久しぶりに稽古に復帰されました。2週間ぶりで思ったように身体が動かなかった、と言いつつ、身体が温まったと、クシャおじさんのような笑顔でニコニコとしておられました。稽古の最後に中学一年のK公君の昇級審査を行いました。本当は先月末行う予定でそれが都合で先延ばしになっていた少年部2級の審査だったのですが、しっかりとした技を披露してくれました。これで晴れて正式に少年部卒業、次回からは一般部で大いに稽古に励んでいただきたいと思います。
 明日も楽しく稽古しましょう。よろしくお願いいたします。
2018/04/25 (Wed)


今日も稽古おつかれさまでした!
4月23日(月) 晴れ後曇り  稽古参加人数49名
 親孝行企画のため稽古をお休みさせていただきました。ご迷惑をおかけしましたが、少年部の皆さんも一般部の皆さんも皆、積極的に稽古に取り組まれていたと伺っています。お疲れさまでした。先週末から気温もあがってきて、稽古でも随分と汗ばむようになってきました。まだ4月というのに、今年はなんだか早い!気温が上がると熱中症のリスクも高まってまいりますので、稽古中の水分補給のため、特に少年部の皆さんは、水筒や飲み物を持参していただけるようお願いします。それから、持参した水筒を持って帰るのをくれぐれも忘れないように!よろしくお願いします。水曜日の稽古には、まいります!
2018/04/24 (Tue)


ひるねじごく
4月21日(土) 晴れ  稽古参加人数97名(うち伊丹22名、川西6名)
 晴れてはいたものの、黄砂のためか霞んだ感じの晴天の土曜日でした。目がしょぼしょぼして喉がイガイガという人も多いようです。花粉が終わりかけと思ったら次は黄砂でやれやれです。
 伊丹道場。稽古前の子どもたちとの絡みで最近ひそかに流行っている「じごく」ですが、今日はぽかぽか陽気で昼寝日和だったため、「ひるねじごく」と称して布団が3秒に1回重くなるという趣向で子どもたちと戯れた後、稽古を開始しました。今日は正面打ち、横面打ちに対するさばきと基本技の稽古を行いました。伊丹道場の子どもたちは大概マイペースなのですが、今日ものほほんと楽しそうに稽古に取り組んでおりました。
 続いて宝塚道場。先週同様、一般部の皆さんの参加が多く、熱い稽古が繰り広げられておりました。幼年部の子どもたちは今日も可愛らしく、近づくとすり寄ってきて、投げられてあげると上に飛び乗ってきて、苦笑いするしかありませんでした。
 少年部では5月度の審査受審予定者に対して木曜日から審査課題を配布し始めたところですが、来週より受身のチェックを開始いたします。正しい受身をしっかり身に付けて、正しい体操、課題技をしっかり覚えて審査に臨んでください。
2018/04/22 (Sun)


学生、大歓迎!
学生、大歓迎!
4月19日(木) 晴れ  稽古参加人数61名
 朝5時起きで、車でGonzato先生とChiaraさんを大阪・長居のホテルへ迎えに行き、一緒に関空へ行きました。7時半に関空へ到着後、空港内のサンマルクカフェで一緒にコーヒー(Chiaraはミックスジュース)を飲んでから彼らを見送りました。約2週間の日本滞在、大変楽しかったとのことでした。良かったです。「次はいつイタリアで会える?」と聞かれて、思わず「来年!」と言ってしまったので、約束は守らないと(笑)。
 本日の稽古。前半・少年部では、今日も全体でかけ声入りの正面打ちの稽古でテンションを高めてから稽古を開始しました。今週ずっとやっている正面打ち、横面打ちからの技の稽古ですが、月曜、水曜日に既にやったことのある子もちらほらいたため、今日は皆概ね上手に出来ていました。今年の4月は平日に中学生の参加が多いところが例年と違うところです。今週は月曜が7名、水曜が6名、そして今日はM優ちゃん、U唯ちゃん、U愛ちゃんの宝中1年3人娘の他、宝中の先輩A梨ちゃん、それにR貴君の5名が参加していました。少年部から一般部に移行してもこうやって継続して稽古に取り組んでくれるのは嬉しい限りです。
 続く後半・一般部では、横面打ちからの技の稽古を行いました。横面打ちに対するさばきは間合いが大切で、そのことはこれまでの稽古でも繰り返し力説してきた(つもり)のですが、それに加えて、今日は受けについても留意点を少し説明させていただきました、ウンウンと頷きながら私の説明を聞いていた方が多くいらっしゃった(ような気がした)ので、ご理解いただけたものと確信しています(笑)。K西学院大学合気道部のT中君が、今日も爽やかな笑顔で稽古に参加していました。裏の顔があるかどうかは知りませんが(冗談!)、見た目はどうみても爽やかな好青年です。若い方が稽古に参加するとおじさん達にとっても良い刺激となりますので、学生の皆さん、どしどし稽古にご参加ください!
2018/04/19 (Thu)


初仕事
4月18日(水) 曇り後晴れ  稽古参加人数53名
 兵庫県連盟理事長としての初仕事として、今日、兵庫県体育協会加盟団体会長・理事長会という会合に行ってまいりました。兵庫県公館・迎賓館というところで行われたのですが、大変立派な建築で驚きました。県知事のスピーチ、今年度の活動報告等に続いて行われた東大の先生の「スポーツ・コンプライアンス、今は「スポ根」ではなく「スポコン」である」講演がなかなか面白く有意義でした。以上、ご報告まで。
 さて、本日の稽古。月曜日の稽古で、正面打ち、横面打ちがしっかり出来ていない子が多かったので、前半の稽古では、全体で正面打ち、横面打ちの打ち方を稽古した後に、二人組で技の稽古に取り組んでもらいました。入身投げの表の技が出来ない子が多い、とあらためて今日感じました。確かに、腰をしっかりと入れる必要があるので子どもたちには若干難しいかもしれません、ちょっと工夫して来月は指導してみようと思います。
 後半の稽古は一般部の方が多かったため、正面打ち、横面打ちからの技をいろいろなやり方で行ってみました。稽古の際にもお話ししましたが、例えば一概に「入身投げ」と言っても色んなやり方があり、それはどれも間違いではありません。初心者の皆さんにはまずは基本技を会得していただきたいのですが、基本技を既に会得した皆さんには、色んな技を体験し、あわよくば自分のオリジナルの技を作る、というのもありかと思います。そういう風に合気道をすっと楽しんでいただけると幸いです。明日も稽古よろしくお願いします。
2018/04/18 (Wed)


過酷。メリーゴーランド
4月16日(月) 晴れ  稽古参加人数46名
 昨日、合気道兵庫県連盟の総会が行われまして、連盟の理事長を拝命されましたので、謹んでご報告させていただきます。もちろん精一杯務めさせていただく所存ですが、そのしわ寄せですみれクラブの運営に支障をきたすことがないようにするためには皆さんのご協力が必要です。何卒よろしくお願いいたします。
 本日の稽古。昨日の総会後の懇親会で日本酒を若干飲み過ぎてしまし、倦怠感の漂う月曜日でありましたが、稽古で子どもたちの相手をして大きな声を出すにつれ、徐々に身体が元気になってきました。前半・少年部では正面打ち、横面打ちの稽古をおこないました。新小学1年生、新中学1年生の皆さんが参加者の半数を占めていて、フレッシュな空気が漂う稽古でしたが、その新小学1年生の子どもたちに稽古後まとわりつかれ、両手に4人をぶら下げてのメリーゴーランドを強いられるなどして、へろへろになってしまいました(笑)。
 後半・一般部では、正面打ちからの技の稽古を行いました。足のさばきを細かく聞いてこられる方がいらっしゃいますが、受けの出方によって微妙に変わってくるので、一概には言えないということを念頭に置きつつ、柔らかい頭で稽古に臨んでいただければと思います。無駄な力を抜いて常に正しい姿勢で。あと、出来ているようで出来ていない半身(特に上半身)をしっかりと意識してください。AずまさんがどうしてもU沢富雄に見えて仕方がなかった今日の稽古でありました。
2018/04/16 (Mon)


today : 10
total : 149388 today : 10 yesterday : 139
total : 149388