今日のすみれクラブ


いつも通り
6月21日(木) 曇り後晴れ  稽古参加人数67名
 稽古は楽しく!これは昨日のこのコラムに書いた言葉ですが、今日も同様に楽しい稽古を展開することができました。
 前半・少年部はたくさんの子どもたちで溢れかえる中、体の転換と、それを活用した基本技の稽古をおこないました。半身の姿勢や手首の返し、足さばきなど、ただそうするというだけでなく、なぜそうしなければならないかという理由も含めて説明してあげると、子どもたちの理解も早い、ということを今日の稽古を通じてあらためて認識しました。教えるということは「させる」ではなく「引き出す」ことなのだということを実感しました。今日はいつもに増して真面目なコラムとなっております。
 後半・一般部では、肩取りからの技の稽古をおこないました。肩取りに対する当身、当身からの転換の足さばき、そこからの基本技などを丁寧に稽古してまいりました。今日の稽古には、Y本S矢監督が久しぶりに稽古に参加していました。顔色が赤黒いので、酒でも飲んできたのか、元気かどうかわからん、などと皆に突っ込まれていました。その他、今日もドンファンにすっかり持っていかれた感のあるK西学院大学の合気道部から3名の参加があり、若さをほとばしらせつつ元気に稽古に取り組んでいました。若いっていいなぁとしみじみ思いました。
 前半は真面目路線一直線でしたが、後半はいつも通りの適当路線に戻った本日のコラムでありました。良い汗をかいて今日もビールが美味かった!
2018/06/21 (Thu)


笑顔、笑顔、笑顔
6月20日(水) 雨  稽古参加人数40名
 梅雨だから仕方がないこととはいえ、雨が続くと気分が沈んできます。そんな負の気分を吹き飛ばすべく、今日はいつも以上に笑顔を心掛けて稽古に取り組みました。
 前半の稽古では、受身の後には笑顔をする、ということを子どもたちに呼びかけました。実際にやってくれる子どもたちは少なかったものの、それが引き金となって子どもたちもその後の稽古に元気に取り組んでくれたような気がしました。幼年部の子どもたちの相手は中学生のS乃ちゃんにお願いしました。子どもたちにもみくちゃにされながらも一生懸命相手をしてくれて、感謝です。二教の受けはH人君、もはや定番となってきましたが、相変わらずのオーバーリアクションで盛り上げてくれました。
 後半の稽古では、一般部の皆さんを対象に、片手取りからの基本技を通じて、転換の足さばき、めぐり、線をさばいて相手の中心を制する稽古を行いました。二教をかけられると思わず笑顔になってしまうのはなぜでしょうか。今日もそんな笑顔が随所にみられましたが、今日はいつも以上に笑顔を心掛けて稽古に取り組んだこともあったので、二教によって皆を笑顔にさせることができて良かったです(笑)。
 楽しく稽古終了。おかげで気持ちも身体もリフレッシュできました。稽古は楽しく!これはすみれクラブの基本コンセプトでもあるので、明日以降の稽古でも実践してまいりたいと思います。
2018/06/20 (Wed)


今日も、初めての袴
6月18日(月) 曇り時々晴れ一時雨  稽古参加人数34名
 朝方に起きた大きな地震。大阪・北摂のほうでは亡くなられた方も数名いるようで、心よりご冥福をお祈りいたします。報道によれば宝塚、伊丹、川西では、大きな人的被害は無かったようですが、交通機関マヒの影響を受けた方は少なくなかったのではないかと思います。私も今朝は阪急夙川駅で足止めをくらいました。そのせいか今日は何かえらく疲れてしまいました。
 そんな本日の稽古。地震の影響で前半・少年部、後半・一般部ともに少な目の人数でしたが、それなりに盛り上がった今日の稽古でした。
 前半・少年部では、Y太君が初めての袴姿を披露しました。姉のM優ちゃんが袴の着付けをしてあげているその姿が大変微笑ましく、Y太君の満面の笑みも印象的でした。水筒を持ってくるのを忘れてひたすら泣きじゃくる小1のS将くんの姿も微笑ましかったです。今日は片手取りからの転換の足さばきの稽古をおこないました。転換の足さばき、しっかり身に付けてもらえたでしょうか。
 後半・一般部では、組杖のさばきの実践ということで、片手取り、突きからの体さばき、めぐりを使ったくずしからの技の稽古を行いました。今日の稽古も若干難易度が高かったかもしれませんが、T中君がK村さんへ良いことを言っていました。「うまくできなくても構わない。その日やることをひたすら稽古すれば良い」その通りだと思います。楽しく稽古に励みましょう。
2018/06/18 (Mon)


初めての袴姿2名
6月16日(土) 晴れ  稽古参加人数96名(うち伊丹25名、川西6名)
 何かと慌ただしく過ごした日曜日、それに加えて今朝の地震のせいで更新が大幅に遅延してしまいました。以下、土曜日のすみれクラブです。
 伊丹道場・宝塚道場ともに、先週の特別講習会でおこなった正しい礼法を実践し、その後に稽古を開始しました。今日は交差取りからの基本技の稽古。小手返しや二教など、笑顔で悶絶する姿が随所にみられた楽しい稽古でした。少年部では、袴の子どもたちに低学年の小さな子どもたちの相手をしてもらいました。これからも頼りにしてます(笑)。一般部の方には、伊丹にはM結ちゃん、宝塚にはH貴君、Rょう君、M優ちゃん、R貴君といった中学生が、期末試験前にも関わらず参加していました。良いリフレッシュになって試験で良い成績をおさめてくれることを期待しております。
 今日の稽古では、二人の初めての袴姿を見ることができました。伊丹道場では少年部のAゆみちゃん。凛とした姿はとても可愛かっこよかったです。もう一人は宝塚道場の方で一般部のA木さん。大変貫禄のあるその姿には、既に高段者のような風格が漂っていました。
 稽古後の反省会。冷えたサッポロラガー飲み放題で今日もささやかに激しく盛り上がった夜でありました。
2018/06/18 (Mon)


C難度
6月14日(木) 晴れ  稽古参加人数65名
 梅雨の中休み。澄み渡るような青空が広がった一日でした。皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。私は訳あって今週は何かと大変慌ただしい日々が続いています(汗)。
 そんな中、今日も稽古へ。前半・少年部は、いつもの木曜日と同様、多くの子どもたちが参加する中での稽古でした。先週末の講習会から徹底している正しい座礼の仕方を今日も実践した後、交差取りからの基本技の稽古をおこないました。今日は袴の子どもたちが多かったため、彼(彼女)らに幼年部・小1の小さな子どもたちの相手をしてもらったのですが、実に丁寧にやさしく相手をしてくれて、大いに感心しました。これぞ袴である!と心の中で深く頷いた今日の少年部の稽古でありました。
 続く後半・一般部では、正面打ちからの技の稽古を行いました。先週末の講習会でおこなった剣のさばきの徒手技への応用、さらに腰を使ったくずしを意識していたきたかったのですが、難しかった〜との感想もいただきましたが、良い稽古でありました。K西学院大学合気道部からは今日も3名が参加、K南大学合気道部の4方君、H海道大学OBのジョニーN井君もいて、活気にもあふれる稽古でした。
 これから二段になろうとする方も増えてくることから、このところ意識して力を抜く、そして正しい姿勢を保つための稽古をおこなっています。初心者の方は基本をしっかりやっていただければそれで十分ですが、有段者の皆さんは励んでください。C難度の技の稽古、来週もやります。
2018/06/14 (Thu)


汗不足
6月13日(水) 曇り時々晴れ  稽古参加人数45名
 このところよく夢を見るのですが、今朝がた見たのはヘビの夢。うちの押し入れの中にヘビが住んでいて、そのヘビが舌をペロペロ出しながら可愛い眼をしてこちらに突進してくるというもので、突進してくるそのヘビをすわっと避けようとしたところで目が覚めました。何か良いお告げでしょうか、、、
 さて本日の稽古。今日も交差取りの技の稽古。前半の部では、四方投げ、小手返し、すみ落としといった基本技を特に足さばきに留意して子どもたちと楽しく稽古してまいりました。最後の技の受けを立候補したT心君、技が二教だということを悟った瞬間のひどく後悔したふうの表情が極めて印象的でした。
 後半の部では、一般部の方が多かったため、交差取りからの基本技をめぐりによるさばきとくずしを使って稽古していただきました。うまくできれば力も要らず、さらに受けをしていても気持ち良いということを実感していただけたことと思います。
 比較的涼しかったせいか、それともめぐりの稽古で力を使わなかったためか、今日は思いのほか汗をかきませんでした。稽古の後のビールの美味さは変わらずでしたが、明日はもう少し身体を動かす稽古をしてしっかり汗をかきたいと思います。乞うご期待!
2018/06/13 (Wed)


忘れ物
6月11日(月) 曇り時々雨  稽古参加人数44名
 本日の稽古。前半・少年部では、交差取りからの技の稽古をおこないました。足さばき、くずしといった基本の動作。今日は小学生低学年の子どもが多く、なにせコロコロと可愛らしいことから、一緒に稽古をやるうちにどんどん癒されていきました。先の特別講習会でやった正しい座礼の仕方を今日も子どもたちに徹底させたところ、皆それなりに良くできておりました。子どもたちのリアクションも良く、今日も終始笑顔に溢れた稽古でした。
 後半・一般部のほうも今日は交差取りからの技の稽古でしたが、こちらは若干趣向を変え、呼吸法、めぐり、運足を中心に稽古を展開しました。K西学院大学合気道部から4名の参加がありました。皆元気でピチピチしているので、投げ甲斐がありました。これからもどしどしご参加ください。
 先の合宿にて忘れ物が二つありました。一つは杖と木剣。袋に「U城」と書かれてありました。お預かりしています。もう一つは黒いサポーター。K笠さんやO松さんが、M野さんのものではないかとおっしゃっていましたが、お心当たりのある方はお知らせください。
2018/06/11 (Mon)


特別講習会
特別講習会
6月9日(土)参加人数48名、 10日(日)参加人数24名
 今週末は2日間に渡る特別講習会ということで、参加された皆さん、お疲れさまでした。
 土曜日の午前中は伊丹スポーツセンターで少年部の講習会。特別講習会ということで、特別に参加された子どもたちにお菓子コアラのマーチをプレゼントしたところ、皆喜んで暮れて良かったです。稽古では、座礼の仕方、合気体操に加え、入身と転換の足さばき、呼吸法といった基本を丁寧に行ってまいりました。少人数ではありましたが、充実した良い稽古でした。
 続いて午後からは場所を宝塚医療大学に変えての講習会。前半に組太刀の稽古をおこなった後、後半は大阪北武育会の皆さんとの合同稽古会というかたちで行わせていただきました。大阪北武育会・藤本先生のご指導の下、こちらもまた有意義な良い稽古をさせていただくことができました。
終了後は川西能勢口駅近くの居酒屋にて懇親会を実施。皆、まことに良く飲みました。店をはしごしつつ、気が付けば4時間以上が経過するほどの楽しいひと時でした。藤本先生はじめ、大阪北武育会の皆さん、ありがとうございました。
 明けて本日、日曜日は、宝塚医療大学にて組杖の稽古をおこないました。いつもやっているのは十八の組杖もしくは三十一の組杖ですが、今回は新たに考案した八の組杖の稽古を行いました。八の組杖、十八よりもシンプルかつコンパクトで、組杖のエッセンスを凝縮しているので、なかなか良いとわれながら思っております。また稽古しましょう。
 二日間、しっかりと稽古することができて、充実した週末でした。
2018/06/10 (Sun)


あさって土曜日は特別講習会(時間・場所が通常と異なります!)
6月7日(木) 曇り後晴れ  稽古参加人数70名
 昨日、このコラムで道着の部屋干しの件に触れましたが、今朝起きると少し晴れ間が覗いていたので、ここぞとばかり、オリャーと洗濯を済ませて外のベランダに干してから朝出かけました。今日は無事雨が降らなかったので、良く乾きました。
 本日の稽古。まずは前半・少年部。袴の子どもたちが多く、彼らに水色帯の子どもたちの相手をしてもらい、私はもっぱら黄帯の低学年の子どもたち、緑・茶帯の中・高学年の子どもたちの稽古を見てまわりました。小さい子どもたちはころころと今日も可愛らしく癒されました。体験参加したS月ちゃんのいとこのYすけ君(1年生)も小手返しを大変気に入ってくれたようで、お母さんの了解を得ていないにもかかわらず、「にゅうかいする」と言っていました。中・高学年の子どもたちには、昨日同様、二教のかけ方を丁寧に指導してあげました。皆、受けが上手でした(笑)。
 次いで後半・一般部。今日は片手取りから力を抜いたくずしときめの稽古を行いました。力を抜くことが大前提で、加えて自分の肘を中心に保つことと、相手の中心をしっかり制することがポイントです。タイミングが難しいのですが、それがうまく合うと相手が吹っ飛び大変、できたら満足度の高い稽古だったと思います(笑)。今日の稽古には久しぶりにK本K栄さんが来ていました。息子が自然学校のため不在で、その息子ロスの淋しさを癒すために来たとのこと。果たして癒せたでしょうか。
 さて、あさって土曜日は、特別講習会のため通常と稽古時間・場所が異なります。ホームページ、会報等で予定をご確認の上、お間違えの無いようにお願いいたします。
2018/06/07 (Thu)


梅雨入り
6月6日(水) 雨  稽古参加人数50名
 梅雨入りしました。しばらくは湿度の高い鬱陶しい日が続きます。洗濯した道着を部屋干しすることも多くなりがちですが、部屋干し独特の嫌な臭いを防ぐためには、抗菌作用のある成分の入った洗剤が良いとのことです。梅雨時も気持ちよく稽古するため、皆さんも道着のケアをよろしくお願いします。
 本日の稽古。蒸し暑い中にもかかわらず、子どもたちは元気でした。月曜日と同様、座り技一教、半身半立ち技小手返し、それから立ち技で足さばきを中心とした稽古でしたが、小さい子は小さい子どうし、高学年の子は高学年どうしでそれぞれ自主的に楽しそうに稽古に取り組んでいました。稽古の最初に、残っていたGO上0君の昇級審査を行いました。始める前は本人、大変不安そうでしたが、本番の審査では受けのK志郎君のフォローもあり、無難に課題技をこなしておりました。前半の呼吸投げの受けはHるたか君。妹が誕生日だったから投げて!というリクエストに応えての呼吸投げでした。もうなんでもありです。
 後半は一般部の皆さんが多かったので、力を抜く稽古として、交差取り二教、小手返しの稽古をしました。力を抜いたほうが効くということを身体で感じていただけたのではないかと思います。悶絶される方が続出でしたが、皆笑顔だったので、楽しんでいただけたものと信じております。最後の呼吸投げの受けは少年部H人君とU太君。二人取りで投げてあげました。
 明日も多くの皆さんと楽しく稽古できるのを楽しみにしています。
2018/06/06 (Wed)


today : 103
total : 149342 today : 103 yesterday : 130
total : 149342