今日のすみれクラブ


5ヵ月ぶりと4年ぶり
11月14日(水) 晴れ後曇り  稽古参加人数53名
 夕方東京から帰ってきて道場へと向かいました。演武会は無事終わり、そっちのほうは落ち着いたものの、何かしら忙しく、相変わらずばたばたと慌ただしく動いています。しばらくの間、少なくとも年内は続きそうです(汗)。
 本日の稽古。演武会の効用でしょうか、子どもたちは今日も声が大きく元気いっぱいでした。プレッシャーから解き放されて、皆笑顔で座り技、正面打ち入身投げ、横面打ち四方投げ等の稽古に取り組んでいました。その元気、是非持続させてもらいたいものです。そしてクリスマス会でそして大いに盛り上がりましょう!
 後半の稽古では、報告すべきトピックがふたつありました。一つはK村A子さんの稽古復帰。腱鞘炎でしばらく稽古を休んでいたA子さんですが、約5ヵ月ぶりに復帰、おそるおそるも楽しく稽古に取り組んでおられました。そしてもう一つのトピックはT晴君の稽古復帰です。T晴君は少年部で合気道をやっていて、中学校に入ってすぐに休会したのですが、実に4年ぶりの稽古復帰です。今、高校2年生ということで、当時生えていなかった髭もうっすらと生え、雰囲気はがらりと変わったものの、面影は当時と変わらず、少年部指導陣は(最後まで認識できなかったY口さん以外)、T晴君との久しぶりの再会を楽しみました。そんな嬉しいトピックスに彩られた本日の稽古でありました。
2018/11/14 (Wed)


演武会盛況のうちに無事終了!ありがとうございました
演武会盛況のうちに無事終了!ありがとうございました
11/12(月) 晴れ  稽古参加人数42名
 まずは、すみれクラブ創立30周年記念演武会が無事終了したことについて、関わられた全ての皆さんにこの場をお借りして深くお礼を申し上げます。演武会での皆さんの素晴らしい演武もさることながら、午前中の稽古会では関西学院大学の皆さんも多数参加してくれ、非常に良い汗をかくことができました。そして演武会後の懇親会も色んな方と色んな会話を楽しむことができ、大変有意義な一日でありました。あらためて、ありがとうございました。
 さて、そんな演武会明けの本日の稽古。演武会ロスで若干の空疎感があったのですが、子どもたちの顔を見るとそんな気持ちは3億光年の彼方まで吹っ飛び、一人一人の子どもたちと楽しく絡み合いつつ、演武会のときに気になった点について稽古をおこないました。稽古後も小さい子どもたち5名ないし6名に激しく絡まれ、子どもたちから元気をもらうことができました。
 後半・一般部の稽古では、諸手取りからに対するめぐりを使ったさばきとそれに続く技の稽古を行いました。動きを言葉で説明することの難しさをあらためて実感し、思わず笑顔でごまかしつつ技をかます場面が、振り返れば今日は多かったような気がします。スミマセン!!そういえばシチリアでもそんな感じだったなあ、と先月のシチリア遠征のときのことをふと思い出したりしています。演武会は終わりましたが、これからは稽古そのものを楽しんでまいりましょう。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2018/11/12 (Mon)


演武会、いよいよ明後日!
11月8日(木) 晴れ  稽古参加人数90名
 演武会まであと二日となりました。何度か変更を繰り返した演武順もほぼ確定し、本日の稽古で、ほぼ最終版と言えるプログラムを配布しました。演武会当日、本当の最終版プログラムをあらためて配布しますので、当日あらためて自分の演武順、演武位置等のご確認をお願いいたします。
 本日の稽古。演武会前最後の稽古ということで、非常に多くの皆さんが参加し、演武の稽古に取り組んでおられました。昨日同様、白帯・黄帯の子どもたちは袴のお兄さん・お姉さんを受けに稽古してもらいましたが、見違えるほど上手にできていたのは、袴の皆さんのリードが上手だからだと思います。演武会ではあらためてその辺に注目したいと思います。
 演武会の見どころといえば、昨日も書きましたが、一般部・有段者の皆さんの個性的な技の数々、それから、少年部指導の関係で稽古ではあまり見ることが出来なかった中高生の演武も楽しみです。少年部の頃からの成長ぶりをしっかりと見させていただこうと思います。
 さて、今回の演武会は、すみれクラブ創立30周年ということで、他団体の先生方もお招きしており、演武を披露していただきます。楽しみにしておいてください。また当日は、朝10時より稽古会を実施いたします(一般部対象)。参加できる方は、ぜひご参加をお願いいたします。
2018/11/08 (Thu)


演武会まであと3日!
11/7(水) 晴れ  稽古参加人数65名
 演武会まで残すところあと3日と迫り、プリント類の作成を急ぐあまりにミスが発覚し作成し直さない事態が発生したり、忘れていたことにはっと気づいて慌てて取りかかったりと、もう獅子てんや瀬戸わんや状態です。明日と明後日、落ち着いて取り組んでまいりたいと思います。
 本日の稽古。少年部の子どもたちも一般部の皆さんも、演武課題技の稽古にさらに熱が入ってまいりました。子どもたちの挨拶は何も言わなくてもすっかり大きな声が出るようになり、本番が楽しみなところです。今日は本番同様、袴の子どもたちに小学校低学年の一部、幼年部の子どもたちの受けをとってもらって稽古をおこなってみました。すると、いつもは若干ぐだぐだな子どもたちも思いのほか上手に出来ていたので安心しました。これまた本番が楽しみです。
 後半の稽古では、先月入会したばかりのAやと君に白帯の課題技をやってもらったところ、意外と上手にできたので、急遽演武会に参加してもらうことにしました。また今日は有段者の方どうしの演武の稽古も見させていただくことができました。個性的な技の演武も多く、なかなか面白かったです。ますます演武会当日が楽しみになってきた、本日の稽古でありました。
2018/11/07 (Wed)


カウントダウン開始
カウントダウン開始
11月5日(月) 晴れ  稽古参加人数65名
 演武祭まであと5日。いよいよカウントダウンが始まりました。今日の稽古でも、前半は少年部の子どもたちが、後半は一般部の皆さんが演武の稽古に励みました。ここまでくるともう子どもたちには、技の細かいところの指摘はせず、演武祭当日に緊張せずに技を披露することができるように、慣れさせることが肝心、というわけで、したすら繰り返し課題技の稽古に取り組ませました。声、間合い、残身、この三つをしっかり念頭において稽古に取り組んでください。
 後半・一般部の稽古には、フランス・パリから二人のビジターがありました。パリで合気道をしているという二人ですが、現在日本旅行中で、故小林師範の道場の稽古を生で見てみたい、ということで来てくれたので、めぐり等を意識した技をいくつか稽古したところ、大変満足かつ感動してくれたようでした。今度ぜひパリに来て!と言われたので、二つ返事でOKしてしまいました。
 稽古後の一般部の皆さんの演武会稽古も大変熱のこもったもので、見ていて楽しめました。当日を期待しています。演武会のプログラムは先週土曜日に公表しましたが、不参加の連絡があったりで若干変更が入ったりしていますので、その都度稽古の際に確認していただければと思います。引き続きがんばってまいりましょう。
 
2018/11/05 (Mon)


相談受付中
11/1(木) 晴れ  稽古参加人数75名
 11月になりました。演武会まであと9日ということで、作成しないといけないものが山積しております。今日は朝から東京で、行きの飛行機の中でいくつか作成してしまおうと目論んでいたのですが、うかつにも熟睡してしまい、手付かずのままになってしまいました。帰りに少しやりましたが、、、明日一気にだーっと片づけてしまわねばなりません(汗)。
 本日の稽古。前半・少年部では、昨日同様、演武課題技の通し稽古をおこないました。先週シチリアから帰ってきてから今日まで、私は白帯・黄帯の子どもたちの相手をしてまいりましたが、とりあえず伝えたいメッセージは全て伝えたつもりです。まだ若干不安の残る子も散見されますが、あとは子どもたちの自主性に委ねたいと思います。期待しています。
 続く後半・一般部では、昨日に続き基本技の稽古を行いました。そしていつもより少し早く稽古を終え、残りの時間を演武会の自主稽古の時間に充てました。大変熱のこもった光景が道場の随所にみられ、演武会が楽しみになってまいりました。演武における留意点については稽古の際にもその都度申し上げてきましたが、相談したいことなどあればいつでも聞きにしてください、稽古後の自主稽古の時間は私、ヒマにしておりますので(笑)。よろしくお願いいたします。
2018/11/01 (Thu)


ハッピー・ハロウィン
10/31(水) 晴れ後曇り  稽古参加人数70名
 早いもので10月も今日で終わり。ということは、演武会まであと10日ということで、稽古の方も一段と熱が入ってまいりました。
 前半の部では、演武会当日さながらの礼の稽古から始めました。若干コントのようなやり取りがあり、一同爆笑で始まった稽古でしたが、そこからは少年部の子どもたちの真剣さがひしひしと伝わってくる稽古でした。最後には全体で通し稽古を行いましたが、概ね良し!ミスも少なくなってきて、当日の演武、かなり期待が持てそうです。
 前半の稽古の最後に、中学生K恵ちゃんの4級の審査を行いました。緊張に弱い、と本人が言っていましたが、確かに若干いつもより技が委縮していたような気がしました。まあ良い経験になったのではないかと思います。これから稽古を重ねるなかで、常に平常心を保つことを身に付けていってもらえればと思います。
 続く後半の稽古には、一般部の方がわさわさと多く参加されていたため、演武における基本技の留意点について説明しつつ稽古を展開してまいりました。主に級の方々と、力の抜き方や足さばきなどを直接説明しながら丁寧に稽古することが出来たのが良かったです。演武の参考になれば幸いです。
 今日はハロウィンということで、子どもたちにお菓子をプレゼントしました(準備していただいたM田さん、ありがとうございました)。お菓子を渡す前の子どもたちとの掛け合いが楽しかったです。ハッピー・ハロウィン!!
2018/10/31 (Wed)


演武組合せ発表!
10月27日(土) 曇り後晴れ  稽古参加人数135名(うち伊丹22名、川西7名)
 本日の稽古。今日は演武会の予行稽古ということで、まずは演武会における演武組合せについて発表、その後、伊丹道場、宝塚道場ともに、少年部・一般部合同で、座技・立技それぞれについて演武における留意点について稽古を行い、そして、当日の段取りについて説明、最後にいつも通りシメの呼吸投げ、といった流れで稽古を行いました。
 少年部について。伊丹道場は少人数ということもあり、個別にしっかりと稽古をすすめていけたので、全員ほぼ大丈夫かな、という感じに仕上がりましたが、宝塚道場のほうは人数が多すぎて全員を見てあげることができずゴメンナサイ!!残り2週間でしっかりと指導してまいります。
 本日、演武会における演武組合せを発表いたしました。少年部・一般部ともに、稽古の時にも申し上げましたが、演武では、通常の稽古の際と同じように技のさばき、くずし、きめをしっかりとやっていただくことに加え、「披露する」ということを前提にした振る舞い、すなわち姿勢(特に残身)、間合いの取り方、受けが大切となってきます。その点を踏まえつつこれから演武会まで稽古していただければと思います。
稽古後の反省会。シチリアにてシェフから目と舌で盗んできたレシピで適当に スパゲッティを作ったところ、これがまさに大好評でありました。地元のジョセッペさんお勧めのパスタとパスタソースで作ったので間違いなしとは始めから思ってはいたのですが、その味については、正直われながらシチリアで食べたもの以上の美味さでありました。それから、一週間遅れの誕生日祝いありがとうございました!心より感謝!感謝!
2018/10/28 (Sun)


無事帰国!久しぶりの稽古
無事帰国!久しぶりの稽古
10月25日(木) 晴れ  稽古参加人数71名
 昨夜無事帰国しました。実は成田空港着で、預けた荷物が出てくるのが遅かった関係で新幹線の新大阪行き最終に間に合わず、やむをえず名古屋に一泊し、結局今朝帰宅するはめとなったのですが、いずれにしても元気に帰ってまいりました。そしてちょうど一週間ぶりに宝塚道場の稽古に向かいました。
 前半・少年部の稽古には、たくさんの子どもたちが来ていました。子どもたちのたくさんの笑顔に囲まれ、思わず笑みがこぼれました。今日も演武会に向けた稽古で、私は主に白帯・黄帯の子どもたちの相手をしたのですが、皆元気で良かったです。技の細かいところはさておき、小さい子どもは元気が全てです。その調子でがんばってまいりましょう。今日は皆声も大きく、大変活気のある稽古でした。元気に真面目に取り組まないとお土産はあげない、といった言葉が効いたのでしょうか。全く、純粋な愛すべき子どもたちです(笑)。
 後半・一般部では、演武会が近いこともあり、通常の技の稽古に加えて、受身の稽古をおこないました。同じ技でも投げられ方によって適切な受身のやり方が異なるということがわかっていただけたかと思います。稽古後の自主稽古では、演武会に向けた稽古に取り組む姿が随所に見られ、演武会が近づいていることを実感すると同時に、演武会に向けてさまざまな資材を作らなければならないという現実に気づかされ、若干焦りを感じてしまいました(汗)。
 さて、この画像は富士山ではなく、昨日のコラムで記したシチリアのエトナ山です。こんなに澄んだ天気だったのに。全く稀有な体験でありました。
2018/10/25 (Thu)


苦行
苦行
10月24日(水) 晴れ  稽古参加人数59名
 シチリアでは何かと慌ただしく、また時差の関係もあり、更新が随分と遅くなってしまいましたが、とりあえず水曜日の稽古。少年部の子どもたちは、演武会の課題技の稽古の中で、出来ている子とそうでない子の差が出てきている、という報告を受けました。むむむむむ、帰国後、木曜日の稽古からボシビシ鍛えてまいりたいと思います。覚悟しておいてください!
 一般部のほうは、今日もM瀧さんの指導のもと稽古が展開されたということで、M瀧さん、ありがとうございました。でも、二教はもう少しやさしくしてあげてください。
 さて、私の方はといえば、4日間の合気道の稽古を終え、最終日の今日はシチリアの象徴的な活火山であるエトナ山ツアーに参加してまいりました。エトナ山は富士山に良く似た形をしており、標高3200メートルで高さは富士山ほどではないものの、ロープウェイと4WDの車を乗り継いで3000メートル付近まで行けるので、気軽にふんふんと参加したのですが、麓では抜けるような晴天だったにも関わらず、どんどん雲行きが怪しくなり、強風が吹き荒れ寒かったのなんの。体感温度は実にマイナス10度くらいだったと思われ、髪や服には霜がつき、手はかじかんで動かず、ここは八甲田山か!と思うほどでした。シチリア遠征参集日にふさわしい苦行でありました。
2018/10/25 (Thu)


today : 19
total : 149258 today : 19 yesterday : 130
total : 149258