今日のすみれクラブ


やっぱり
3月11日(月) 曇り時々雨  稽古参加人数51名
 午前のうちに雨があがって夕方には晴れ間が広がるはずの天気予報でしたが、夕方、稽古に行こうと逆瀬川の駅を降りると雨がぱらぱらと。もしやこれはっ、と思っていると、やはり後半の稽古にM瀧さんが来られておりました。
 そんな本日の稽古。前半・少年部では、審査に向けた稽古と並行して交差取りからの転換、それを活かした技の稽古を行いました。今日は技もさることながら、大きな声で元気な礼をすることを重視したので、子どもたちは皆大きな声で、おかげで週の始めの月曜日とは思えない活気の溢れる良い稽古となりました。
 続く後半・一般部では、交差取りから、力を抜いて腰を使って行うめぐりとくずしの稽古を行いました。背すじをピンと伸ばして力を抜いて行う技がピタッと決まると大変心地良いものなのですが、その一方で体力の消耗が少ないことから、そういう意味でのフラストレーションがたまり、稽古後、T中さんにすみ落としと小手返しで合計20回投げてもらいました。おかげで良い汗もかくことができた本日の稽古でした。
2019/03/11 (Mon)


新年度に向けて
3月9日(土) 晴れ後曇り  稽古参加人数105名(うち伊丹17名、川西12名)
 すみません、大変慌ただしく諸事情により2日遅れての更新となります。
 今年は花粉の飛散量がえげつないようで、例年なら3月下旬くらいから発症する私ですが、今年は既に目と喉が絶不調で、昨日購入した花粉用メガネを装着し、さらにイオンの力で花粉を寄せ付けないという資生堂「イハダ」を顔面にスプレー、そしてカルピスの花粉症対策サプルメント「アレルケア」を服用して、万全の対策を講じて稽古へ向かいました。すると、すぐに花粉でガピガピとなるコンタクトレンズが今日は夜の反省会後まで大丈夫で、見事、花粉症対策が功を奏しました。
 そんな本日の稽古。今日はトリプルヘッダーで、伊丹道場で子どもたちと楽しく正面打ちや横面打ちの稽古をした後、川西で有段者の皆さんと片手取りから力を抜く若干レベルの高い稽古を楽しみ、その後、宝塚道場で多くの皆さんと大変賑やかに稽古に取り組みました。三つの道場、それぞれに特徴があり、今日も色んな合気道の稽古を満喫することが出来ました。
 そして今日は宝塚の稽古後、指導担当の面々が一堂に会し、新年度に向けた話し合い&懇談会を行いました。大変有意義な会となり、参加された皆さん、活発な意見交換をありがとうございました。今日皆さんからいただいたご意見を新年度の運営に活かしてまいりたいと思います。新年度もよろしくお願いいたします。
 
2019/03/11 (Mon)


自主稽古花盛り
3月7日(木) 曇り時々雨  稽古参加人数65名
 お昼に鶏の唐揚げを食べているとき、先週土曜日の伊丹道場の稽古の際に唐揚げの話で少し盛り上がったことを思い出しました。少年部のM優ちゃんが先日行ったという箕面温泉のお湯がぬるぬるしているのは「実は湯の中にカタクリ粉が入っているからや」と冗談で言うと、子どもたちから「じゃあ、唐揚げになるやん」という反応が返ってきて、「その通り、箕面温泉の地下には誰も知らない大カラアゲ工場があるんやで」「ええーっ!!」という会話で盛り上がったという話です。結構笑えました。
 さて、本日の稽古。昨日の雨が長引いて、雨が降ったり止んだりの一日でしたが、稽古は多くの参加人数で盛り上がりました。前半・少年部では、審査を今月前に控えた子どもたちが積極的に課題技の稽古に取り組んでおりました。わからない技をわからないから教えてほしいという子や、できたと言いつつも見ると出来ていない子など様々でしたが、素直な態度でおしえていても気持ちの良い稽古でした。
 後半・一般部では、片手取りからの体の転換の受けのやり方を通して、正しい姿勢の維持、膝と腰の入れ方、手の力の抜き方の稽古をおこない、それを技の中に活かすという稽古をおこなってみました。どうしてそういった動きをする必要があるのかといった意味合いや、細かい足さばきなどについても説明させていただきましたが、説明することで自分自身も再認識することができ、昨日同様、わたくしにとっても大変有意義な稽古でした。
 稽古後の自主稽古では、今日も多くの皆さんが稽古に励んでおられましたが、先日も書いたように、終了時刻は遵守していただけますようお願いいたします。来週以降月末までは審査に向けた稽古のため、自主稽古の時間を少し多めにとりたいと思います。
2019/03/07 (Thu)


春なのに
3月6日(水) 曇り後雨  稽古参加人数40名
 夕方から雨がぱらぱらと降り始めたせいか、参加人数が幾分少な目だった本日の稽古でありました。
 前半の稽古では、今日も昇級審査に向けた稽古と基本技の稽古を並行しておこないました。その両方に共通した留意点ということで挙げたのは残身です。両足の足の裏をしっかりと畳につけて離さないこと、これは残身だけではなく足さばきの際にも同じことが言えますが、それにより重心を自分の中心に維持し安定した姿勢を保つことが可能となります。しっかり意識してもらえればと思います。
 後半の稽古では、一般部の皆さん向けに、先週同様、片手取りから力を抜いて正しい姿勢を保ちつつ相手を制する稽古をおこないました。とりわけ二教、三教のくずし、きめでは、私自身、新たな発見があり、合気道の楽しさを再認識することができました。
 年度替わりの時期ということで、新規入会が続く一方で、引っ越しや進学等の諸事情により3月いっぱいで休会もしくは退会という方もちらほら出てきています。出会いと別れの春、ふと柏原芳江の「春なのに」を口ずさんでしまう私でありました。
2019/03/06 (Wed)


本日の稽古
3月4日(月) 雨後曇り時々雨  稽古参加人数50名
 今日はいきなり本題に入ります。前半・少年部では、片手取りからの基本技の稽古と昇級審査に向けた稽古を並行しておこないました。今日は初心者及び低学年の子どもたちの相手を袴の子どもたちにお願いしたのですが、大変和やかな良い雰囲気の稽古を展開していました。Hるあちゃん、Kはるちゃん、Kょうが君、Sいた君、さすが袴です(花マル)。
 続く後半・一般部では、剣の稽古をおこないました。剣の振り方、剣に対する体さばき、体さばきからの相手の中心の制し方、受け流し、といった基本を5つのグループに分かれて、それぞれ三段以上の方に指導をお願いしました。この形式、私は全体を眺めることができるので、なかなか良かったです。剣の稽古の後は徒手による技の稽古、稽古終了後の自由稽古では、昇段審査を控えたY口さんと組太刀の稽古を行った後、M奈ちゃんに10回ほど投げてもらい、良い汗をかくことができました。おかげで帰宅してからの黒ラベルが軽快にすこぶる美でありました。
2019/03/04 (Mon)


3月スタート!
3月2日(土) 晴れ後曇り  稽古参加人数93名(うち伊丹18名、川西6名)
 3月に入って最初の稽古。春のようなポカポカ陽気で、まさに合気道日和でありました。
 エアコン完備の伊丹道場も、今日はエアコン無しで稽古をしましたが、それでも汗ばむほどでした。汗ばんだ理由は、稽古もさることながら、稽古前後の小さな子どもたちとの絡み合いでありました。この日、帯を使ったブランコという新技が開発されました。この新技、体幹を鍛えるには良いのですが、体力を消耗するため程ほどにしていただきたいと願っております(汗)
 続く宝塚道場では、新規入会も4名あり、相変わらずにぎやかな稽古でした。今日は座り技一教と片手取りからのと基本技を、特に入身、転換の足さばきに留意して稽古に取り組んでいただきました。少年部では同時に昇級審査課題技の稽古も実施、審査に向けて積極的に取り組む子どもたちの姿が印象的でした。
 稽古後の反省会。建設的な大人の会話にこの日も花が咲きました。今日のしめのパスタは、舞茸と法蓮草のトマトソーススパゲッティでありましたが、この味には恐らく本場イタリア人も平伏するであろう、というほど高評価をいただき、やや調子に乗ってしまった夜でありました。
2019/03/03 (Sun)


明日から3月!
2月28日(木) 雨後曇り  稽古参加人数52名
 早いもので2月も今日で終わり、明日から3月です。全く早い。新年度に向けて準備しなければならないことが山積みで、やや焦っています。とりあえずひとつづつ片づけてまいります。
 本日の稽古。前半・少年部には、3月の昇級審査予定者の参加が多数あり、審査課題技の稽古に積極的に取り組みました。今回の審査は年度末ということで、6年生の多くが少年部として最後の審査に臨みます。少年部最後の晴れ姿を披露してもらえるよう、しっかり指導してまいりたいと思います。
 続く後半・一般部では、両手取りからの技の稽古をおこないました。めぐりを使ったくずし、相手とぶつからない体さばきといったことに留意しての稽古でしたが、表の入身投げや呼吸投げには皆さん頭を捻りつつも楽しそうに稽古に取り組んでおられました。途中から窓を開けずにはおられないほど熱の入った良い稽古でありました。
 稽古後も、杖や木剣、受身、合気体操、今日の技のおさらいなど、各々が思い思いの自主稽古に取り組んでおられました。熱心でまことに良いことですが、使用できるのは21時までなので、超過料金を徴収されないよう、それだけは遵守していただけるようお願いいたします(笑)。
2019/02/28 (Thu)


審査に向けて稽古開始!
2月27日(水) 晴れ後曇り  稽古参加人数54名
 道場に入り正面に向かって座礼をするやいなや、子どもたちに上から乗っかられました。月曜日の少年部稽古に参加することが出来ず子どもたちと絡めなかったので、何となく嬉しかったです。そしてそれから月曜日の分をカバーすべく子どもたちと激しい絡みを展開しパワーを充電してから稽古を開始しました。
 少年部では本日より3月度の昇級審査に向けた稽古を開始しました。まだ自分の課題技が書かれたプリントとにらめっこしながらの稽古でしたが、U季君やU依ちゃんにとっては自分がわからない技を把握し、それを稽古することができたということで、とりわけ有意義な稽古になったことと思います。
 後半の部には、K戸大学合気道部よりO熊主将他4名の参加があり、その若さで稽古に活気を加えてくれました。今日は相手を否定せず受け入れて、一方で相手に屈することなく受け流すという、ぶつからず力に頼らない技の稽古をおこないました。すみれクラブでは常日頃からやっている稽古ですが、K戸大学の皆さんには新鮮だったようで、楽しんでもらえたようで良かったです。
 稽古後、この春に高校を卒業して大学生になるM子ちゃんから、「今日の先生の説明は私にとってとっても参考になった」と言われました。その理由を尋ねると、「相手を否定せず受け入れるけど屈しない、というところが、弟に勉強を教えるときの心構えとして大変参考になった」とのことでした。合気道以外の場面でもこそういう風に活用してくれるのであれば、そんな嬉しいことはないなあと思い、ついM子ちゃんの肩を引き寄せた私でありました。
2019/02/27 (Wed)


道場到着20:15
2月25日(月) 晴れ  稽古参加人数50名
 今日も朝から東京へ行き、帰りの飛行機が羽田18:30発、少し遅れて伊丹空港に着いたのが19:50だったため、前半・少年部の稽古には全く間に合わず子どもたちと絡めなかったのが残念!道場到着は20:15で後半・一般部の稽古の終盤だったものの、せっかくなので道着に着替えて少しだけ稽古に参加しました。おかげで少しだけでも身体を動かすことが出来てすっきりしました。着替えて稽古に参加して正解でした!それを踏まえて皆さんへひとこと。仕事などで道場到着が20時をまわりそう、そんな日もぜひ稽古へお越しください。少しだけでも稽古で汗を流すと心身ともにリフレッシュできます。ビールも美味い!本当はもっと稽古をしたかった、というのが本音ですが、それでも稽古後のサッポロ黒ラベルは身に染みる美味さでありました。
2019/02/25 (Mon)


名誉の負傷?
2月23日(土) 晴れ  稽古参加人数95名(うち伊丹22名、川西7名)
 金曜日は東京で一泊、その際、理由あって右眉の上あたりに傷を負ってしまいました。今日の稽古では、案の定、子どもたちから「どうしたのか」としつこく尋ねられたので、ピストルの弾を体さばきで避けたときにその弾がかすってできたかすり傷である、という説明をすると、「すげー」とう反応が返ってきたので、さらに、その後、小手返しで投げ飛ばして警察に突き出した、と続けると、さらに「すげー」という反応が返ってきました。さて、真相は、内緒です(笑)。
 本日の稽古。伊丹道場、宝塚道場ともに、後ろ両手取りからの技の稽古をおこないました。自分の中心で半身の姿勢で肘を突き出す、力を抜いて相手の姿勢をくずし、などいつも稽古していることですが、後ろ両手取りの技を通じて今日も皆さん、積極的に稽古に取り組まれておりました。学年末試験が終わった中高生も今日は多く参加し、なかなかにぎやかな稽古でした。
 稽古後の反省会。新事務所で3回目(私自身としては2回目)の反省会でありました。この日は暖房が要らないくらい温かく快適でした。まだ来られたことが無い方はぜひお越しください。
2019/02/24 (Sun)


today : 68
total : 149177 today : 68 yesterday : 97
total : 149177