仕事で、
記録を手書きする作業が増えた。
気軽に使いたいけれど
廉価なものはイヤだし…
と、丸善に行ったりしたが、
結局、
モンテグラッパの
スリムなボディーに
黒といぶし銀の鈍い輝きとのコントラストが美しく、天冠の可愛らしい花模様が気に入って購入。
\4320也。
明日から、書くことが楽しくなりそう。
丁寧な字を心がけよう。
|
Simple Life |
|
アンティーク・ボールペン
|
|||
仕事で、
記録を手書きする作業が増えた。 気軽に使いたいけれど 廉価なものはイヤだし… と、丸善に行ったりしたが、 結局、 モンテグラッパの スリムなボディーに 黒といぶし銀の鈍い輝きとのコントラストが美しく、天冠の可愛らしい花模様が気に入って購入。 \4320也。 明日から、書くことが楽しくなりそう。 丁寧な字を心がけよう。 |
|||
|
2014/07/14 (Mon) 1:47
|
|||
|
東京生活の原点
|
|||
18歳の私は、
この街で、獣医学科の学生として 一人暮らしを始めた。 父と一緒に世田谷の四畳半の小さな部屋を決め、 お隣の千歳烏山駅前の商店街で、 勉強机やら本棚やら.学生の生活道具の最低限のものを 買い揃えてもらった。 銭湯暮らし。 入学式前には独りで上京して、 家具屋さんから届いていた荷物一式が 梱包されたまま部屋の中央に置かれた 殺風景な裸電球の下で、 母が縫って持たせてくれた白いカーテンをかけ、 心細さを抱えて眠りについた最初の夜。 そんな光景を鮮やかに記憶している。 大学生活。 東京暮らし。 自然の中の生活と都会的な生活と ふたつの相反する環境の中でバランスを取りながら 生きてこれた気がするけれど、 私の本当の居場所は もっと違う場所、 違う国なのかもしれないと 息の詰まるような閉塞感から自分を解放させたい……。 私が深呼吸できる場所。 無理せず、自然に生きていける場所で これからな人生を過ごしたい。 ここ数日来、 痛み出して収まりそうもない胃痛を抱えているうちに、 今日、はっきりと意識した。 |
|||
|
2014/06/08 (Sun) 19:16
|
|||
|
眼鏡
|
|||
約4年ぶりに、眼鏡を新調した。
老化現象がヒタヒタと押し寄せてきていて、 手元用のレンズの度数が進んでしまっているのと、 今までのは室内専用にしていたのだけれど、 外を移動中にもモノを読んだりすることも多くて、 ずっとかけっぱなしにできる遠近両用の眼鏡を作った。 今年度から新しく仕事上、人前で講義をする業務が始まって、 今まで以上に自分の与える外見的な印象に 気を使わなければならなくなった。 なので、 今回はフレームも新調。 レンズも併せて、結構な値段になった。 さあ、落ち着いた信頼される講師像目指して、 中身も充実させよう。 |
|||
|
2014/05/15 (Thu) 23:34
|
|||
|
楽園暮らしと対局
|
|||
新年度から仕事環境が激変。
人前で講義をしなければならなくなった。 すごいプレッシャーだ。 準備する時間が充分取れていないという焦りが 余計に自分を追いつめている。 自分に自信が無くなったのが原因。 それでまた病院通いだ。 土曜日は耳鼻科と花粉症のお薬もらいにハシゴだった。 仕事で、ちょっと無理をしてしまったら、 てきめんに症状が再発してしまったよう。(^^;; 5連休の2日めの日曜日は、 出かける息子に叩き起こされたのが、お昼の12時半! その後もウトウトして、 17時予約の美容室にギリギリになってしまった。 体が休息を要求しているのを実感。 体力つけないといけないなあと思う反面、 もうあまり無理はできなくなったなあと痛感。 高校の同級生♂が、夫婦で小豆島の古民家を改造して のんびりギャラリー経営していると TVの、「人生の楽園」っていうのにでたらしい。 そんな世代になったことを再認識させられた。 現実の私は、まだいろんなことを背負っていて、 緊張感のなか、 辛うじて 前を向いて歩いている。 息子が自立してくれたら ゆったりと南の離島で 創作活動する人生にしたいものだ。 |
|||
|
2014/04/28 (Mon) 20:39
|
|||
|
total : 36594 today : 3 yesterday : 34 |