初Zepp Namba!なんば駅から歩いて10分ちょい。わかりやすい場所だ。
なんだか狼TとアシTが多いのう。
なんか…アートとブラフマンの対バンて、、
昔、Zepp Fukuokaで観たことを想い出した。(くるりの百鬼夜行やね。)
並んで中へ。
平日の17時半開場とあって、早い番号の人たちはそこまでまだ多くなかった。
Aが100番まであって、それからB。B6番だったので、意外と早く入れた。
中に入って、ロッカーに入れトイレに行って場内へ。
3ブロック目の柵が前にある位置に。
吉川さん選曲のBGM。いろいろかかってた。
「星の鳥〜メーデー」がかかって、、わっ!てなった。微笑。
不意打ちは心臓に悪い。封印してるのに…(謎)。
いやしかし、星の鳥から流すとこが、さすが吉川さん。微笑。
そして、吉川さんが登場。
「リッキー、とか言ってステージにあがらないでくださいね。
イチゴーとか言って、、、それは絶対無いか。」と場内を笑いに誘っておりました。
吉川さん、、想像通りの優しい感じの方で、ほっこりした。
吉川さんファンとしては、逢えて感激でございました。微笑。
1. MAN WITH A MISSION
去年の京都大作戦でチラ見しただけだから、
今日が初めてきちんと観る狼さん。
最初にTOSHI-LOW氏の「はじめます。」を真似して?テンション下がった。あは。
2曲目のカバー曲「smells like teen spirit」もテンション下がった。。あは。。
でも、身体は勝手に動くし、ノれるねぇ。
会場全体の盛り上がりがすごかった。やっぱ人気あるのねぇ。
2. ART-SCHOOL
きのくんはグラサンかけて登場してた。。。微笑。
前半は知らない曲ばかりだから、新曲なんだろうなーと。(アルバムまだ買ってない。)
サビで「クリスタル」って言葉をリピートしてる曲が良かった。
きっと「クリスタル」っていうタイトルなんだろう、と想った。笑。
後半は、昔の曲だらけ。
これが、良かったのよね。。
少し鳥肌立つくらい。。うん。
また来月観られるので楽しみであります。
きのくんは相変わらずな感じでした。微笑。
素敵なサポートメンバーと一緒に再始動できて本当によかったね。うん。
今のアートがよかったことが嬉しい。
なんだか嬉しい気持ちでいっぱいになったのです。
1.
2.
3.
4.
5.
6. 車輪の下
7. 水の中のナイフ
8. あと10秒で
9. UNDER MY SKIN
10. ロリータ キルズ ミー
3. BRAHMAN
1曲目、静かめの曲だと思ってたら、、「GOING' DOWN」とは!
2曲目で飛び込むTOSHI-LOW氏。
今日は手前じゃなく結構奥の方まで飛び込んできてくれたので、
もう少しで届きそうだった(無念)。
「(なんたらかんたら…)おれたち 人間 BRAHMAN はじめます。」
微笑するTOSHI-LOW氏。笑えつつ痺れた。微笑。
「The only way」が始まって、
つい柵の下をくぐって前へ突入してしまいました。
「deep」が聴けてよかったなぁ。
で、やっぱり新曲「鼎の問」に揺さぶられた。。。
「露命」も良いんだけども。。
「霹靂」で終わるかと思いきや、ラストに「賽の河原」。
ここ最近のセットリストの流れと違うー(にや)。
今日は福山と違って、歌い切って早々とTOSHI-LOW氏は去っていってた。
TOSHI-LOW氏のMCがこれまた面白かったなー。
言うだろうとは想ってたが、、、案の定、大木くんチャラいネタを。。
もう笑った!
あと他にもいろいろ面白かった。
(※真面目なことももちろん言ってます。)
1. GOING' DOWN
2. 警醒
3. The only way
4. BEYOND THE MOUNTAIN
5. deep
6. SEE OFF
7. 露命
8. 鼎の問
9. sway
10. Speculation
11. 霹靂
12. 賽の河原
4. ACIDMAN
あれ。。もう21時が来るじゃないか。。
時間がやばい。。ロッカーから荷物取り出してからアシを観ることにした。。
ちょうど始まる前に「シンフォニア」がかかってテンションあがった。
もうちょっと大木くんはやれるはず…。
私が時間気にして少し集中力散漫になってた所為もあるかもしれんか、、?
いや、もっと出来る子のはず。。
時間がなくて、この次の曲で出ようと決めたら「spaced out」でズッコケ。
これじゃ出れねーや!、、と想い、この次の曲で出ようと決め、、
なんとか新曲を聴きたい、、と念じてたら、
次に「アルケミスト」を演ってくれました!!
大木くんのギターの音色に泣きそうになった。。。
キラキラしてたなぁ。。。
今日のアシについては、これがすべてだったかもしれない。。
「アルケミスト」が聴けて本当によかった。。。
MCで、チャラネタも言ってて、相当ウケたけども。
まさかあのモンスターロックを実家で家族で見てるとは。笑。
「チャラいんじゃなくてエロいんです!」微笑。
とうわけで、最後まで観れず。。。
でも、今日行けて本当によかった。。
吉川さん、ありがとう。
素敵なイベントをどうもありがとう。
やっぱり私は吉川さんが好きなのだ。
SE. 最後の国(introduction)
1. ±0
2. CARVE WITH THE SENSE
3. レガートの森
4. spaced out
5. アルケミスト
******
6. ある証明
7. 飛光
en. 赤橙
(だったらしい。)
Zepp Nambaは前のZeppより観易いと感じた。うむ。