【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
ももちゃん家


見返り美人〜・・・
見返り美人〜・・・
あきさんとういちゃん

2012/10/10 (Wed) 0:55



10月の着物オフ会〜・・・
10月の着物オフ会〜・・・
今回もういちゃんのアテンドで着物オフ

申し合わせたように今回は白系でした(笑)

風が心地よく爽やかな秋晴れ
でも室内はまだ暑さが残るのよ、何故か・・・。

Botanicaのまえで
2012/10/10 (Wed) 0:50


久々の着物オフ会〜・・・
久々の着物オフ会〜・・・
かれこれ2年振り、それ以上経っているかも??
久々に着物で集まる・・・

申し合わせたように黒系・紺系の夏着物が集合

透ける感じが夏着物の妙
みんな其々に素敵な着姿、夏に着物を苦と思ったら
着られない、最近の暑さも相まって

気合で着るこんな機会がないと益々遠ざかる
今回の企画者:ういちゃん有難う〜


しかし、何だか微妙に感性がずれてるぞ感が漂うのは何故だ?
折角時間を割り出してこんな暑い中集まるのだから・・・

・感じるツボが一緒
・笑えるポイントが同じ
〜そんなことが大切だなぁ〜と思った久々のオフ会でした
2012/08/09 (Thu) 13:10


こちらも〜・・・
こちらも〜・・・
みんなそれなりな役職・立場になっている

でもそろそろ定年も近づいて・・・

これからの人生、楽しく充実させたいね・・・と思う。
2012/07/09 (Mon) 19:05


いつものみんな〜・・・
いつものみんな〜・・・
バットさん、みなちゃんも元気
2012/07/09 (Mon) 19:04


カフェ・ジョルジュにて〜・・・
カフェ・ジョルジュにて〜・・・
7月7日カフェ・ジョルジュに集合

だいぶとうの経った 織姫・彦☆14名

今回3度目のジョルジュさんですが、かなりメニューが充実
量もたっぷりしてきて、これならOKかも(偉そうだか・笑)

お野菜メニューに力を入れているのがいいね

私の左隣がマダム森、オーナー

森君完全に尻に敷かれ、奥様の指示通りに動く
・・・とみんなも認識

それでないと夫婦は旨くいかないのよね
2012/07/09 (Mon) 18:55


先日の裏千家淡交会の〜・・・
先日の裏千家淡交会の〜・・・
先月浦和で開催された、裏千家淡交会埼玉支部50周年記念パーティ

お家元と撮った写真が送られてきた

ちゃっかりテーブル中央に(笑)
ま・これも良い記念ということで
2012/06/06 (Wed) 0:13

【ももの母】 あきさんへ・・・ねー、ど真ん中に(汗) 諸先輩方にどうぞ〜と薦めたんだけどカメラマンが「はいっ!その場を動かずそのままのポジションで!!!」と言うもんだから(笑) 多分「どうぞ〜どうぞ〜」で収拾が尽かなくなるからだね、多分(笑) えへへっ、よい記念です!、
2012/06/07 (Thu) 21:03

【あき】 埼玉県支部の支部長さんだね♡ お家元 立たせちゃって(笑)
2012/06/06 (Wed) 13:06



建物自体が芸術作品〜・・・
建物自体が芸術作品〜・・・
今回のKATAGAMIを想像させるようなデザインが
この建物のあちらこちらに見られ、その視点からみるのも興味深い・・・と思う、な〜んてね
2012/05/29 (Tue) 0:15


三菱一号館美術館にて〜・・・
三菱一号館美術館にて〜・・・
KATAGAMI展

日本の染めの型紙が欧米の芸術へかなりな影響を与えていた事が分かる
展示会でした。
繊細かつ大胆な構図、緻密な彫りの技術

日本の着物デザインにとどまらず、あらゆる物へ影響を与えた型紙
日本の匠の底力ってワンダフル
2012/05/29 (Tue) 0:11


落雷事故〜・・・
落雷事故〜・・・
ひなちゃんから今回の落雷事故で私ががっかりしてたので
ご心配頂き、メールをもらいました。
それに対しての返事です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が心配したり驚いたりすると、ももはシンクロするようです
これは以前からある現象で、この日も私の気分が落ちているのが分かってる
のかもしれません。
わんこは本当に不思議、かつ愛おしいものです!!

これも妙な偶然なんですが・・・
穂高ドッグラン繋がりで、かつて親爺トリオが居ました。
ここの社長、ももの父、海ぱぱさん(ゴールデンの飼い主)

この3人が妙に馬が合い、飲んだり、語ったりする仲だったのですよ。

でも、海ぱぱさんが脳出血でお亡くなりになり、丁度1年後の同じ頃に
ももの父さんがなくなってしまいました。

穂高の社長はとても二人を大切に思って下さっていたので、その後も色々と
残された家族にも親切にして下さっているのですよ。

その海ぱぱさんが亡くなったのが、あの落雷事故の起きた場所
当時はその木陰にベンチがあってそこで・・・

そんな事があったので、色々考えてしまいます・・・
もう、そんな事があのドッグランで起きて欲しくないと願うばかり。
未だそのお嬢さんも重体のようですし。
何とか頑張って頂きたいですね。

またまた、色々聞いていただきありがとう
そろそろ気分を上げますから、大丈夫!!

月末のご上京を楽しみにしていますからね
それに有松旅行も

ではご心配頂きありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜とね。穂高ドッグランも5月12日から再開するようです。
お怪我が快方へ向かっているということかもしれません。
一先ず、少し安心しました。

ですが、今迄こんな妙な偶然が結構ある私

家族ぐるみのお付き合いや、同期生・・・・
親密なお付き合い(変な意味じゃないよ・笑)などなど
何故か今はみんなお星様、そしてみんなまだ若い

そして何故か・・・お星様はみんな男性なんだよね〜
こんな話は何処にも書けません。

穂高さん一周年記念の会でみんな集まったときの写真
2006年3月25日
もも&ももの父さんも居ます・・・・

ホント、明日は分からないと思うのであります


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後の報道・情報で・・・

本当に残念なことになってしまいました。
僅か11歳の若さでこんな最期があるなんて
大好きな場所で大好きなわんちゃんとの時間がせめてもと
思いたい。
心よりご冥福をお祈りします。

そして、穂高のとーちゃん、あまり責任を背負い込まないで。
これは不運が重なったと思うしかないのだから。
2012/05/11 (Fri) 16:19



<<PREV   HOME   NEXT>>