【※重要なお知らせ】Alfoo有料化への移行に伴う重要なお知らせ。
ももちゃん家


はんなりと〜・・・
はんなりと〜・・・
ひなちゃんのこの日のお召し物は・・・

何とも言えない淡く上品なお色
そしてこれぞ柔らか物・・・というような一枚をお召しでした。

御所解紋様の帯が全体を引き締めて
それはそれは美しい

帯締の赤い菊房が何とも雅
2010/11/01 (Mon) 22:59



牛首〜・・・
牛首〜・・・
あきさんのお着物は、牛首紬
モスグリーンの艶のあるお召し物

それにあわせて、白にモダンな柄の帯

帯締は、池之端の逸品
2010/11/01 (Mon) 22:57


帯姿〜・・・
帯姿〜・・・
JKさんのお着物はお母様のもの〜・・・
柔らか物で格調高く、この日のような場所に相応しい
お着物でした

勿論、帯締はご本人の組まれたものです。

帯のupは撮っていたのですが、お着物が無い
ごめんなさいね!!
2010/11/01 (Mon) 22:53


和の色は綺麗〜・・・
和の色は綺麗〜・・・
この絞り・・・綺麗なお色
元はお母様の羽織だったそう。

それを上手く活用なさっていましたよ。

和のお色は実に綺麗

  
  
2010/10/30 (Sat) 22:47


暫し休憩〜・・・
暫し休憩〜・・・
途中でちょっとお腹にいれて、一休み

2010/10/30 (Sat) 22:41


西からのお客様と〜・・・
西からのお客様と〜・・・
夕方から国立劇場小劇場へ伺いました。

西からのお客様がお見えに・・・。

お勉強中の端唄の発表会がおありで。



2010/10/29 (Fri) 23:00

【ももの母】 sachikoさんへ・・・今回はあまりちゃんとレポータ出来ておりませず、申し訳ない(汗々) 柔らか物と堅物それぞれ二人ずつに分かれました。 こういう場所にはやはり柔らか物は着物の良さが余計に引き立つように思います。 この日も雨だったので、ついつい紬でお出掛けしてしまった私です・・・。 sachikoさん、雨女は私のような気がしてきましたよ、どう思います??
2010/11/01 (Mon) 23:18

【sachiko】 まぁ〜 すらっと素敵な着こなし 綺麗どころ勢揃い(●^o^●)  もも母さ〜ん レポーター宜しくですぅ
2010/11/01 (Mon) 0:16



色違い〜・・・
色違い〜・・・
先生方のお着物・・・
(どなたのだったかな?今度伺っておこう

薔薇の紋様が描かれて
お色が違うとイメージが全然違います。

私には着こなせないなぁ〜と思いながらシャッターを
2010/10/29 (Fri) 22:45

【ももの母】 たべな〜先生へ・・・先日は有難うございました、ランチもとても美味しく、先生のお顔のおかげで大サービスでhappy!! そうでした斉藤 仁さんのお着物でしたね!!  ピタリと着こなされるので、作家先生もお喜びです!!
2010/10/30 (Sat) 23:13

【たべな〜】 斎籐三才の息子さんの 仁さんの お着物です
2010/10/30 (Sat) 19:17



どれにしようか?(笑)〜・・・
どれにしようか?(笑)〜・・・
昨日は生憎の雨でした、しかもかなりの降り方
しかもかなり寒い!!

でも朝からお着物で夜までお出掛けの一日でした・・・

浜松町で学院の展示会があったので、まりんかさんと

会場いっぱいにお着物が並んでいます。
どれかお好きなのをどうぞ・・・と言われても。
頂けるならねぇ〜

色々欲しい物もありますが・・・・
良い物いっぱい学習してきました!!
2010/10/29 (Fri) 22:40


召し上がれ〜・・・
召し上がれ〜・・・
今年の柿のお味は??

バリバリ食べてますから、甘さは十分
美味しくないと食べない!!

ももはかなりのグルメだと思う。
2010/10/26 (Tue) 13:52


まだですか?
まだですか?
まだまだ・・・

2010/10/26 (Tue) 13:50



<<PREV   HOME   NEXT>>